JPS61213892A - デイスプレイ・コントロ−ラ - Google Patents
デイスプレイ・コントロ−ラInfo
- Publication number
- JPS61213892A JPS61213892A JP60055128A JP5512885A JPS61213892A JP S61213892 A JPS61213892 A JP S61213892A JP 60055128 A JP60055128 A JP 60055128A JP 5512885 A JP5512885 A JP 5512885A JP S61213892 A JPS61213892 A JP S61213892A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- cursor
- color code
- color
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/02—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
- G09G5/026—Control of mixing and/or overlay of colours in general
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/08—Cursor circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
この発明は、液晶表示装置あるいは、CRT(ブラウン
管)表示装置等に用いられるディスプレイ・コントロー
ラに関する。
管)表示装置等に用いられるディスプレイ・コントロー
ラに関する。
「従来の技術」
液晶表示装置やCRT表示装置に用いられるディスプレ
イ・コントローラにおいては、画面上にカーソルを表示
し、このカーソルの位置に文字や種々のキャラクタパタ
ーンを入力するようにしている。この場合、カーソルの
位置は、キーやマウス(座標人力装置)を操作すること
によって任意の位置に移動し得るようになっている。
イ・コントローラにおいては、画面上にカーソルを表示
し、このカーソルの位置に文字や種々のキャラクタパタ
ーンを入力するようにしている。この場合、カーソルの
位置は、キーやマウス(座標人力装置)を操作すること
によって任意の位置に移動し得るようになっている。
「発明が解決しようとする問題点」
ところで、カーソルの色と背景の色とが一致してしまう
と、カーソルの輪郭が不鮮明になり、カーソルの位置が
認識できなくなるという問題が発生した。
と、カーソルの輪郭が不鮮明になり、カーソルの位置が
認識できなくなるという問題が発生した。
この発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、背
景が何色であっても、カーソルの位置を常に明確に表示
することができるディスプレイ・コントローラを提供す
ることを目的としている。
景が何色であっても、カーソルの位置を常に明確に表示
することができるディスプレイ・コントローラを提供す
ることを目的としている。
「問題点を解決するための手段」
この発明は、上述した問題点を解決するために、第1カ
ーソルパターンのドツトデータが記憶される第1カーソ
ルパターンメモリと、前記第1カーソルペターンに重ね
て表示される第2カーソルパターンのドツトデータが記
憶される第2カーソルパターンメモリと、前記第1カー
ソルパターンメモリに記憶された各ドツトデータの表示
タイミングにおいて、背景色のカラーコードと予め設定
された第1のカラーコードとの論理積をとって新たなカ
ラーコードとして出力する第1論理演算回路と、前記第
2カーソルパターンメモリに記憶された各ドツトデータ
の表示タイミングにおいて、前記第1論理演算回路の出
力カラーコードと予め設定された第2のカラーコードと
の排他的論理和をとって新たなカラーコードとして出力
する第2論理演算回路とを具備し、前記第2論理演算回
路が出力するカラーコードによってカーソル表示を行う
ようにしている。
ーソルパターンのドツトデータが記憶される第1カーソ
ルパターンメモリと、前記第1カーソルペターンに重ね
て表示される第2カーソルパターンのドツトデータが記
憶される第2カーソルパターンメモリと、前記第1カー
ソルパターンメモリに記憶された各ドツトデータの表示
タイミングにおいて、背景色のカラーコードと予め設定
された第1のカラーコードとの論理積をとって新たなカ
ラーコードとして出力する第1論理演算回路と、前記第
2カーソルパターンメモリに記憶された各ドツトデータ
の表示タイミングにおいて、前記第1論理演算回路の出
力カラーコードと予め設定された第2のカラーコードと
の排他的論理和をとって新たなカラーコードとして出力
する第2論理演算回路とを具備し、前記第2論理演算回
路が出力するカラーコードによってカーソル表示を行う
ようにしている。
「作用 」
前記第2カーソルパターンが前記第1カーソルパターン
によって縁取りされるか、又は前記第1カーソルパター
ンが前記第2カーソルパターンによって縁取りされ、か
つ、前記第11第2カーソルパターンの色が、前記第1
、第2論理演算回路によって、常に異なった配色となる
。
によって縁取りされるか、又は前記第1カーソルパター
ンが前記第2カーソルパターンによって縁取りされ、か
つ、前記第11第2カーソルパターンの色が、前記第1
、第2論理演算回路によって、常に異なった配色となる
。
「実施例」
(実施例の構成)
以下、図面を参照してこの発明の実施例につ0て説明す
る。
る。
第1図はこの発明の一実施例の構成を示すブロック図で
ある。図において、lはディスプレイ・コントローラで
あり、外部機器であるCPtJ2とデータの授受を行い
ながら図示せぬ表示部(CRTディスプレイあるいは液
晶ディスプレイ)に各種のドツト表示を行う。3はCP
U2において用いられるプログラムが記憶されたメモリ
である。
ある。図において、lはディスプレイ・コントローラで
あり、外部機器であるCPtJ2とデータの授受を行い
ながら図示せぬ表示部(CRTディスプレイあるいは液
晶ディスプレイ)に各種のドツト表示を行う。3はCP
U2において用いられるプログラムが記憶されたメモリ
である。
次に、ディスプレイ・コントローラlの各構成要素につ
いて、詳細に説明する。
いて、詳細に説明する。
パルスジェネレータ5は、周期が1ドツト表示タイミン
グに対応するドツトクロックパルスφを発生するもので
あり、このドツトクロックパルスφが水平カウンタ6、
パラレル・シリアル変換器7.8および表示制御回路I
Oに供給される。水平カウンタ6は、ドツトクロックパ
ルスφをカウントすることによって、表示面における走
査の水平位置を指示するものであり、そのカウント出力
H−COU N Tは、比較器11と表示制御回路IO
とに供給されている。また、水平カウンタ6は、その最
大カウント値が水平方向の表示ドツト数に対応して設定
され、この最大カウント値と初期値との間を繰り返すう
ようになっており、最大カウント値から初期値へ移行す
る際に、パルス信号Plを垂直カウンタ13に供給する
。したがって、垂直カウンタ13のカウント内容は、表
示面における走査の垂直方向の位置を指示する内容とな
る。
グに対応するドツトクロックパルスφを発生するもので
あり、このドツトクロックパルスφが水平カウンタ6、
パラレル・シリアル変換器7.8および表示制御回路I
Oに供給される。水平カウンタ6は、ドツトクロックパ
ルスφをカウントすることによって、表示面における走
査の水平位置を指示するものであり、そのカウント出力
H−COU N Tは、比較器11と表示制御回路IO
とに供給されている。また、水平カウンタ6は、その最
大カウント値が水平方向の表示ドツト数に対応して設定
され、この最大カウント値と初期値との間を繰り返すう
ようになっており、最大カウント値から初期値へ移行す
る際に、パルス信号Plを垂直カウンタ13に供給する
。したがって、垂直カウンタ13のカウント内容は、表
示面における走査の垂直方向の位置を指示する内容とな
る。
この垂直カウンタ13のカウント出力v−couNTは
アダー15と表示制御回路lOとに供給されている。
アダー15と表示制御回路lOとに供給されている。
次に、比較器11は、カウント出力H−COUNTとレ
ジスタ12内のデータとを比較するもので、比較値が一
致すると、一致検出パルスP2をアンドゲートANIの
一方の入力端に供給する。
ジスタ12内のデータとを比較するもので、比較値が一
致すると、一致検出パルスP2をアンドゲートANIの
一方の入力端に供給する。
この場合、レジスタ12内のデータは、第2図に示すよ
うにカーソル20のX座標データであり、CPU2によ
って書き込まれるようになっている。
うにカーソル20のX座標データであり、CPU2によ
って書き込まれるようになっている。
また、カーソル20のY座標データは、CPU2によっ
てレジスタ16に書き込まれるようになっており、この
レジスタ16内のデータは、各々インバータINV、I
NV・・・・・・を介してアダー15に供給される。こ
の場合、アダー15のキャリー入力端Ciには、常に”
l”信号が供給されており、この結果、アダー15はレ
ジスタ16内のデータの補数と、カウント出力V−CO
UNTとの加算を行う。言い替えれば、アダー15は、
カウント出力V−COUNTからレジスタ16内のデー
タを減算する動作となる。また、アダー15の上位側出
力端子がノアゲートN0RIの入力端に各々接続されて
おり、さらに、アダー15のキャリー出力端Coが、イ
ンバータINVIを介してノアゲートN0RIの入力端
に接続されている。そして、ノアゲートN0RIの出力
端はアンドゲートANIの他方の入力端に接続され、ア
ンドゲートANIの出力端はパラレル・シリアル変換器
7゜8のロード/シフト切換端子L/Sに接続されてい
る。
てレジスタ16に書き込まれるようになっており、この
レジスタ16内のデータは、各々インバータINV、I
NV・・・・・・を介してアダー15に供給される。こ
の場合、アダー15のキャリー入力端Ciには、常に”
l”信号が供給されており、この結果、アダー15はレ
ジスタ16内のデータの補数と、カウント出力V−CO
UNTとの加算を行う。言い替えれば、アダー15は、
カウント出力V−COUNTからレジスタ16内のデー
タを減算する動作となる。また、アダー15の上位側出
力端子がノアゲートN0RIの入力端に各々接続されて
おり、さらに、アダー15のキャリー出力端Coが、イ
ンバータINVIを介してノアゲートN0RIの入力端
に接続されている。そして、ノアゲートN0RIの出力
端はアンドゲートANIの他方の入力端に接続され、ア
ンドゲートANIの出力端はパラレル・シリアル変換器
7゜8のロード/シフト切換端子L/Sに接続されてい
る。
パラレル・シリアル変換器7,8は、各々端子L/Sに
供給される信号が立ち上がると、カーソルパターンメモ
リ21.22から16ビツトのパラレルデータを読み込
み、端子L/9に供給されている信号が立ち下がると、
読み込んだパラレルデータをドツトクロックパルスφに
基づいて1ビツトずつシフトして出力端S。から出力す
る。そして、パラレル・シリアル変換器7.8の出力端
子Soは、各々アンドゲートAN2およびナントゲート
NAN lの各一方の入力端に接続されている。
供給される信号が立ち上がると、カーソルパターンメモ
リ21.22から16ビツトのパラレルデータを読み込
み、端子L/9に供給されている信号が立ち下がると、
読み込んだパラレルデータをドツトクロックパルスφに
基づいて1ビツトずつシフトして出力端S。から出力す
る。そして、パラレル・シリアル変換器7.8の出力端
子Soは、各々アンドゲートAN2およびナントゲート
NAN lの各一方の入力端に接続されている。
この場合、パラレル・シリアル変換器7.8の出力端S
。は内部データの最上位ビットに直結されており、この
結果、パラレルデータがロードされると、その最上位ビ
ットはロード時点において出力されるようになっている
。また、シリアルデータ入力端Siには“0”信号が供
給されるようになっており、この結果、読み込んだパラ
レルデータをすべて出力し終えた後は、出力端S。から
は”0”信号が継続して出力される。
。は内部データの最上位ビットに直結されており、この
結果、パラレルデータがロードされると、その最上位ビ
ットはロード時点において出力されるようになっている
。また、シリアルデータ入力端Siには“0”信号が供
給されるようになっており、この結果、読み込んだパラ
レルデータをすべて出力し終えた後は、出力端S。から
は”0”信号が継続して出力される。
次に、カーソルパターンメモリ21.22は、各々異な
る形状のカーソルのパターンPT1.PT2が記憶され
る16ビツト×16ビツトのメモリであり、CPU2に
よってこれらのパターンPT1、PT2が書き込まれる
ようになっている。
る形状のカーソルのパターンPT1.PT2が記憶され
る16ビツト×16ビツトのメモリであり、CPU2に
よってこれらのパターンPT1、PT2が書き込まれる
ようになっている。
また、表示時にはパターンPTIにパターンPT2が重
ねて表示されるようになっている。ここで、第3図(イ
)、(ロ)にパターンPTIとPT2の一例を示す。こ
の図に破線で示すエリアe l + e tは、各々カ
ーソルパターンメモリ21.22の記憶エリアを示して
おり、この例の場合、パターンPTlは縦横16ドツト
の正方形パターン、パターンPT2は縦横10ドツトの
正方形パターンとなっている(斜線を付した部分が“1
“データ)。そして、表示時には、これらのパターンが
重合されて同図(ハ)に示すような表示となる。そして
、カーソルパターンメモリ21.22は、そのアドレス
入力端が各々アダー15の下位側ビット(4ビツト)に
接続されており、この下位側4ビツトによって共通にア
クセスされるようになっている。なお、CPU2によっ
てパターンの書込が行なわれるときは、カーソルパター
ンメモリ21.22のアドレスは、CPU2によって支
配されるようになっている。
ねて表示されるようになっている。ここで、第3図(イ
)、(ロ)にパターンPTIとPT2の一例を示す。こ
の図に破線で示すエリアe l + e tは、各々カ
ーソルパターンメモリ21.22の記憶エリアを示して
おり、この例の場合、パターンPTlは縦横16ドツト
の正方形パターン、パターンPT2は縦横10ドツトの
正方形パターンとなっている(斜線を付した部分が“1
“データ)。そして、表示時には、これらのパターンが
重合されて同図(ハ)に示すような表示となる。そして
、カーソルパターンメモリ21.22は、そのアドレス
入力端が各々アダー15の下位側ビット(4ビツト)に
接続されており、この下位側4ビツトによって共通にア
クセスされるようになっている。なお、CPU2によっ
てパターンの書込が行なわれるときは、カーソルパター
ンメモリ21.22のアドレスは、CPU2によって支
配されるようになっている。
次に、表示用メモリ24は、表示面に対応するメモリで
あり、表示ドツトの色を指定する4ビツトのカラーコー
ドが、表示面の総てのドツトに対応して設けられている
。この表示用メモリ24内のカラーコードは、表示制御
回路lOによって、読み出し/書き込みが行なわれるよ
うになっている。ここで、第4図にカラーコードと表示
色との関係を示す。この図に示すRD、GD、BDは各
々カラーコードをデコードすることによって得られるカ
ラーデータであり、各々レッド、グリーン、ブルー各色
の輝度情報となっている。そして、この場合のデコード
処理は、カラーパレット25によって行なわれるように
なっている。
あり、表示ドツトの色を指定する4ビツトのカラーコー
ドが、表示面の総てのドツトに対応して設けられている
。この表示用メモリ24内のカラーコードは、表示制御
回路lOによって、読み出し/書き込みが行なわれるよ
うになっている。ここで、第4図にカラーコードと表示
色との関係を示す。この図に示すRD、GD、BDは各
々カラーコードをデコードすることによって得られるカ
ラーデータであり、各々レッド、グリーン、ブルー各色
の輝度情報となっている。そして、この場合のデコード
処理は、カラーパレット25によって行なわれるように
なっている。
次いで、表示制御回路10は、ドツトクロックパルスφ
、カウント出力H−COUNTおよびV−COUNTに
基づいて、表示面上の走査位置を認識し、走査位置に対
応する表示用メモリ24内のカラーコードを読み出して
出力する回路である。
、カウント出力H−COUNTおよびV−COUNTに
基づいて、表示面上の走査位置を認識し、走査位置に対
応する表示用メモリ24内のカラーコードを読み出して
出力する回路である。
また、表示制御回路10は上記カウント出力に基づいて
、表示装置用の水平同期信号H’、5YNCと垂直同期
信号V、5YNCとを出力するようになっており、さら
に、CPU2から供給される種々のコマンドに基づいて
、表示用メモリ24内のカラーコードを適宜書き替える
ようになっている。
、表示装置用の水平同期信号H’、5YNCと垂直同期
信号V、5YNCとを出力するようになっており、さら
に、CPU2から供給される種々のコマンドに基づいて
、表示用メモリ24内のカラーコードを適宜書き替える
ようになっている。
そして、表示制御回路lOから出力される4ビツトのカ
ラーコードは、各々アンドゲートANIO〜A、 N
I 3の各一方の入力端に供給される。
ラーコードは、各々アンドゲートANIO〜A、 N
I 3の各一方の入力端に供給される。
次ぎに、26,27.28は各々2ビツト、4ビツト、
4ビツトのレジスタであり、CPU2によってその内容
が書き換えられるようになっている。
4ビツトのレジスタであり、CPU2によってその内容
が書き換えられるようになっている。
この場合、レジスタ26のり。、DIビット出力は、各
々ナントゲートNANiアンドゲートAN2の各他方の
入力端に供給され、レジスタ27のり。〜D3ビット出
力は各々オアゲート0RO−OR3の各一方の入力端に
供給され、また、レジスタ28のり。−D、ビット出力
は、アンドゲートAN20〜AN23の各一方の入力端
に供給されるようになっている。そして、ナントゲート
NAN 1の出力端がオアゲートORO〜OR3の各他
方の入力端に共通接続され、アンドゲートAN2の出力
端がアンドゲートAN2.O〜AN23の各他方の入力
端に共通接続されている。この場合、レジスタ27.2
8内には、カラーコードが書き込まれるようになってい
る。
々ナントゲートNANiアンドゲートAN2の各他方の
入力端に供給され、レジスタ27のり。〜D3ビット出
力は各々オアゲート0RO−OR3の各一方の入力端に
供給され、また、レジスタ28のり。−D、ビット出力
は、アンドゲートAN20〜AN23の各一方の入力端
に供給されるようになっている。そして、ナントゲート
NAN 1の出力端がオアゲートORO〜OR3の各他
方の入力端に共通接続され、アンドゲートAN2の出力
端がアンドゲートAN2.O〜AN23の各他方の入力
端に共通接続されている。この場合、レジスタ27.2
8内には、カラーコードが書き込まれるようになってい
る。
また、オアゲートORO〜OR3の各出力端が各々アン
ドゲートANIO〜AN13の各他方の入力端に接続さ
れ、アンドゲートANIO〜AN13の出力端が各々イ
クスクルーシブオアゲートEXORI O〜EXOR1
3の各一方の入力端に接続され、また、アンドゲートA
N20〜AN23の出力端が各々イクスクルーシブオア
ゲートEXORI O〜EXORl 3の各他方の入力
端に接続されている。そして、イクスクルーシブオアゲ
ートEXOr(l 0−EXORl 3の出力信号がカ
ラーパレット25の入力端にカラーコードとして供給さ
れている。このカラーパレット25から出力されるカラ
ーデータRD 、G D 、B Dは、各々ディジタル
/アナコクコンバータDAC30〜DAC32を介して
、アナログRGB信号として出力される。
ドゲートANIO〜AN13の各他方の入力端に接続さ
れ、アンドゲートANIO〜AN13の出力端が各々イ
クスクルーシブオアゲートEXORI O〜EXOR1
3の各一方の入力端に接続され、また、アンドゲートA
N20〜AN23の出力端が各々イクスクルーシブオア
ゲートEXORI O〜EXORl 3の各他方の入力
端に接続されている。そして、イクスクルーシブオアゲ
ートEXOr(l 0−EXORl 3の出力信号がカ
ラーパレット25の入力端にカラーコードとして供給さ
れている。このカラーパレット25から出力されるカラ
ーデータRD 、G D 、B Dは、各々ディジタル
/アナコクコンバータDAC30〜DAC32を介して
、アナログRGB信号として出力される。
(実施例の動作)
次に、上述した構成によるこの実施例の動作について説
明する。
明する。
今、仮にレジスタ12.16に書き込まれたカーソル2
0のXY座標データが、各々[10]、[20]であっ
たとすると、比較器11は水平カウンタ6のカウント出
力H−COUNTが[10]になる毎に、すなわち、走
査線が第5図に示す直線σ1と交差する時点毎に、パル
スP2を出力する。
0のXY座標データが、各々[10]、[20]であっ
たとすると、比較器11は水平カウンタ6のカウント出
力H−COUNTが[10]になる毎に、すなわち、走
査線が第5図に示す直線σ1と交差する時点毎に、パル
スP2を出力する。
一方、走査線が画面上部から順次下方に移っていくと、
垂直カウンタ【3のカウント出力V−COUNTが増加
してゆくため、アダー15の出力データ値は順次1ずつ
インクリメントされてゆく。
垂直カウンタ【3のカウント出力V−COUNTが増加
してゆくため、アダー15の出力データ値は順次1ずつ
インクリメントされてゆく。
この場合、アダーI5における演算は、垂直カウント出
力V−COUNTからレジスタ16内のデータ値を減算
する演算であるから、カウント出力V−COUNTが[
20]になるまでは、アダー15の演算結果は負となり
、キャリー信号COは出力されない。そして、垂直カウ
ント出力V−COUNTの値が[20]になると、アダ
ー15の出力データが[0]になるとともに、キャリー
出力端C0から”■“信号が出力され、この結果、ノア
ゲートN0R1の全入力端に”0”信号が供給され、こ
のノアゲートNOR1の出力端から“l”信号か出力さ
れる。すなわち、最上端の走査線を1番とすれば、20
番目の走査線が現れた時点で、ノアゲー1−NOr(1
の出力端から“1”信号が出力される。
力V−COUNTからレジスタ16内のデータ値を減算
する演算であるから、カウント出力V−COUNTが[
20]になるまでは、アダー15の演算結果は負となり
、キャリー信号COは出力されない。そして、垂直カウ
ント出力V−COUNTの値が[20]になると、アダ
ー15の出力データが[0]になるとともに、キャリー
出力端C0から”■“信号が出力され、この結果、ノア
ゲートN0R1の全入力端に”0”信号が供給され、こ
のノアゲートNOR1の出力端から“l”信号か出力さ
れる。すなわち、最上端の走査線を1番とすれば、20
番目の走査線が現れた時点で、ノアゲー1−NOr(1
の出力端から“1”信号が出力される。
この場合、アダー15の演算結果は、20番目の走査線
の時が(0)で、以後走査線が、21番目、22番目・
・・・・・と進む毎に1づつインクリメントされて行く
から、35番目の時の演算結果は(15)となる。そし
て、アダー15の演算結果が0−15の間は、アダー1
5の上位側のビットは全て“0”であり、また、この間
はキャリー出力端Coから“l”信号が出力されている
からノアゲートN0111の全入力端が全て“0”にな
り、この結果、ノアゲートNORIから“l”信号が出
力され続ける。
の時が(0)で、以後走査線が、21番目、22番目・
・・・・・と進む毎に1づつインクリメントされて行く
から、35番目の時の演算結果は(15)となる。そし
て、アダー15の演算結果が0−15の間は、アダー1
5の上位側のビットは全て“0”であり、また、この間
はキャリー出力端Coから“l”信号が出力されている
からノアゲートN0111の全入力端が全て“0”にな
り、この結果、ノアゲートNORIから“l”信号が出
力され続ける。
そして、前述のようにパルス信号P2は、走査線が第5
図に示す直線Qtと交差する毎に出力されるから、同図
に示す点P 20− P 35の時点においては、アン
ドゲートANIの出力信号が“l”になる。
図に示す直線Qtと交差する毎に出力されるから、同図
に示す点P 20− P 35の時点においては、アン
ドゲートANIの出力信号が“l”になる。
この場合、走査線が36番目以降になると、アダー+5
の上位側ビットに“l°倍信号現れるため、ノアゲート
NOR1が“l”信号を出力することはない。
の上位側ビットに“l°倍信号現れるため、ノアゲート
NOR1が“l”信号を出力することはない。
そして、アンドゲートANIの出力信号が“1”信号に
立ち上がると、パラレル・シリアル変換器7.8は、各
々カーソルパターンメモリ21.22が出力す−る16
ビツトのデータを読み込み、アンドゲートAN+の出力
信号が“0”に立ち下がると、カーソルパターンメモリ
21.22はドツトクロックφに基づくシフト動作を行
う。
立ち上がると、パラレル・シリアル変換器7.8は、各
々カーソルパターンメモリ21.22が出力す−る16
ビツトのデータを読み込み、アンドゲートAN+の出力
信号が“0”に立ち下がると、カーソルパターンメモリ
21.22はドツトクロックφに基づくシフト動作を行
う。
また、カーソルパターンメモリ21.22は、走査線が
20番目の時は、アダー15の下位4ビツトの値が0H
(Hはヘキサデシマル)であるから、OH番地がアクセ
スされ、また同様に、アダー15の下位4ビツトがIH
−FHのときは、カーソルパターンメモリ21.22の
IH−PH番地がアクセスされる。
20番目の時は、アダー15の下位4ビツトの値が0H
(Hはヘキサデシマル)であるから、OH番地がアクセ
スされ、また同様に、アダー15の下位4ビツトがIH
−FHのときは、カーソルパターンメモリ21.22の
IH−PH番地がアクセスされる。
したがって、パラレル・シリアル変換機8.7からは第
3図(イ)、(ロ)に示すカーソルパターンPTI、P
T2のパターンデータが、カーソル20の表示タイミン
グに同期して順次出力されて行く。
3図(イ)、(ロ)に示すカーソルパターンPTI、P
T2のパターンデータが、カーソル20の表示タイミン
グに同期して順次出力されて行く。
次に、パラレル・シリアル変換器8から出力されたパタ
ーンデータは、ナントゲートNANIの入力端に供給さ
れるが、レジスタ26のり。ビットが“0”であれば、
ナントゲートNAN1の出力信号は、パラレル・シリア
ル変換器8の出力信号によらず、常に“I“信号となる
。この結果、オアゲートORO〜OR3の出力信号は常
に“l”信号となり、アンドゲートANIO〜ANI3
が常に開状態となり、表示制御回路lOから出力される
カラーコードは、アンドゲートANIO〜ANI3をそ
のまま通過する。一方、レジスタ26のD0ビットが“
l”であれば、ナンドゲー)NANIは、パラレル・シ
リアル変換器8の出力信号に対しては、インバータとし
て作用するから、パラレル・シリアル変換器8の出力信
号が“0“の時は、ナントゲートNAN lの出力信号
が“1”となって、アンドゲートANIO〜ANI3が
開状態となり、また、パラレル・シリアル変換器8の出
力信号が“l“の時は、ナントゲートNAN 1の出力
信号が“0“となるから、オアゲートORO〜OR3の
出力信号は、レジスタ27内のカラーコードによって一
義的に決定される。すなわち、レジスタ27内のカラー
コードが、オアゲートORO〜OR3からそのまま出力
される。この結果、アンドゲートANIO〜AN13の
出力信号は、表示制御回路lOが出力するカラーコード
と、レジスタ27に書き込まれたカラーコードとの論理
積となる。
ーンデータは、ナントゲートNANIの入力端に供給さ
れるが、レジスタ26のり。ビットが“0”であれば、
ナントゲートNAN1の出力信号は、パラレル・シリア
ル変換器8の出力信号によらず、常に“I“信号となる
。この結果、オアゲートORO〜OR3の出力信号は常
に“l”信号となり、アンドゲートANIO〜ANI3
が常に開状態となり、表示制御回路lOから出力される
カラーコードは、アンドゲートANIO〜ANI3をそ
のまま通過する。一方、レジスタ26のD0ビットが“
l”であれば、ナンドゲー)NANIは、パラレル・シ
リアル変換器8の出力信号に対しては、インバータとし
て作用するから、パラレル・シリアル変換器8の出力信
号が“0“の時は、ナントゲートNAN lの出力信号
が“1”となって、アンドゲートANIO〜ANI3が
開状態となり、また、パラレル・シリアル変換器8の出
力信号が“l“の時は、ナントゲートNAN 1の出力
信号が“0“となるから、オアゲートORO〜OR3の
出力信号は、レジスタ27内のカラーコードによって一
義的に決定される。すなわち、レジスタ27内のカラー
コードが、オアゲートORO〜OR3からそのまま出力
される。この結果、アンドゲートANIO〜AN13の
出力信号は、表示制御回路lOが出力するカラーコード
と、レジスタ27に書き込まれたカラーコードとの論理
積となる。
そして、表示制御回路10から出力されるカラーコード
は、カーソル20の背景となる部分の色を指定するカラ
ーコードであるから、アンドゲートANIO〜AN13
から出力されるカラーコードは、レジスタ27内のカラ
ーコードと背景色との論理積となる。
は、カーソル20の背景となる部分の色を指定するカラ
ーコードであるから、アンドゲートANIO〜AN13
から出力されるカラーコードは、レジスタ27内のカラ
ーコードと背景色との論理積となる。
上記説明から判るように、レジスタ26のり。
ビットが“0”の場合は、カーソルパターンメモリ22
内のカーソルパターンPTIは表示されることがなく、
また、レジスタ26のり。ビットが“l“の場合は、カ
ーソルパターンPTIはレジスタ27内のカラーコード
と背景色の論理積によって決定される色で表示される。
内のカーソルパターンPTIは表示されることがなく、
また、レジスタ26のり。ビットが“l“の場合は、カ
ーソルパターンPTIはレジスタ27内のカラーコード
と背景色の論理積によって決定される色で表示される。
次に、パラレル・シリアル変換器7の゛出力信号は、ア
ンドゲートAN2の入力端に供給されるが、レジスタ2
6のD1ビットが“0”の場合は、パラレル・シリアル
変換器7の出力信号によらず、アンドゲートAN2の出
力信号が常に“0″信号となる。したがって、アンドゲ
ートAN20〜AN23の出力信号は全て“0”となり
、イクスクルーシブオアゲートEXOR10〜EXOR
13が7ンドゲートANIO−AN13の出力信号に対
しては、単なるバファとして作用し、この結果、アンド
ゲートANIO〜AN13から出力されるカラーコード
は、イクスクルーシブオアゲートEXORIO〜EXO
R13をそのまま通過して、カラーパレット25の入力
端に供給される。 5一方、レジスタ26のD1ビット
が“l”の時は、アンドゲートAN2が常に開状態とな
るから、パラレル・シリアル変換器7の出力信号は、ア
ンドゲー)AN2をそのまま通過してアンドゲートAN
20〜A、 N 23の一方の入力端に供給される。
ンドゲートAN2の入力端に供給されるが、レジスタ2
6のD1ビットが“0”の場合は、パラレル・シリアル
変換器7の出力信号によらず、アンドゲートAN2の出
力信号が常に“0″信号となる。したがって、アンドゲ
ートAN20〜AN23の出力信号は全て“0”となり
、イクスクルーシブオアゲートEXOR10〜EXOR
13が7ンドゲートANIO−AN13の出力信号に対
しては、単なるバファとして作用し、この結果、アンド
ゲートANIO〜AN13から出力されるカラーコード
は、イクスクルーシブオアゲートEXORIO〜EXO
R13をそのまま通過して、カラーパレット25の入力
端に供給される。 5一方、レジスタ26のD1ビット
が“l”の時は、アンドゲートAN2が常に開状態とな
るから、パラレル・シリアル変換器7の出力信号は、ア
ンドゲー)AN2をそのまま通過してアンドゲートAN
20〜A、 N 23の一方の入力端に供給される。
この結果、パラレル・シリアル変換器7の出力信号が1
”の時は、レジスタ28内のカラーコードが、イクスク
ルーンブオアゲートEXORI O〜EXOR13の入
力端に供給され、これにより、カラーパレット25に供
給されるカラーコードは、アンドゲートANIO〜AN
13から出力されるカラーコードと、レジスタ28内の
カラーコードの排他的論理和となる。また、パラレル・
シリアル変換器7の出力信号が“0”信号の時は、アン
ドゲートAN20〜AN23の出力信号が全て“0”信
号となるから、アンドゲートANIO〜ANI3から出
力されるカラーコードはイクスクルーシブオアゲートE
XORI O〜EXOR13をそのまま通過してカラー
パレット25に供給される。
”の時は、レジスタ28内のカラーコードが、イクスク
ルーンブオアゲートEXORI O〜EXOR13の入
力端に供給され、これにより、カラーパレット25に供
給されるカラーコードは、アンドゲートANIO〜AN
13から出力されるカラーコードと、レジスタ28内の
カラーコードの排他的論理和となる。また、パラレル・
シリアル変換器7の出力信号が“0”信号の時は、アン
ドゲートAN20〜AN23の出力信号が全て“0”信
号となるから、アンドゲートANIO〜ANI3から出
力されるカラーコードはイクスクルーシブオアゲートE
XORI O〜EXOR13をそのまま通過してカラー
パレット25に供給される。
上記説明から判るように、レジスタ26のり。
ビットが“0”の時は、カーソルパターンメモリ21内
のカーソルパターンPT2は表示されず、レジスタ26
のD1ビットが“1”の時は、カーソルパターンPT2
が、アンドゲートAN+、0〜AN13から出力される
カラーコードとレジスタ28内のカラーコードとの排他
的論理和によって決定される色で表示される。
のカーソルパターンPT2は表示されず、レジスタ26
のD1ビットが“1”の時は、カーソルパターンPT2
が、アンドゲートAN+、0〜AN13から出力される
カラーコードとレジスタ28内のカラーコードとの排他
的論理和によって決定される色で表示される。
ここで、レジスタ26内のD I、 D tビットが各
々[00]、[01]、[10]、[11]の各場合に
ついて、上述した動作をまとめると、以下の通りになる
。
々[00]、[01]、[10]、[11]の各場合に
ついて、上述した動作をまとめると、以下の通りになる
。
■まず、D+、Doビットが[0,0]の場合は、パラ
レル・シリアル変換機7.8の出力信号が各々アンドゲ
ートAN2、ナントゲートNANIによって遮断される
から、表示制御回路10が出力するカラーコードは、ア
ンドゲートANIO〜ANI3およびイクスクルーシブ
オアゲー)EXOr(10〜EXOR13をそのまま通
過して、カラーパレット25に供給される。したがって
、カーソルパターンPTI、PT2は表示されず、この
結果、カーソル20が表示されるべき位置には、単に背
景色のみが表示される。
レル・シリアル変換機7.8の出力信号が各々アンドゲ
ートAN2、ナントゲートNANIによって遮断される
から、表示制御回路10が出力するカラーコードは、ア
ンドゲートANIO〜ANI3およびイクスクルーシブ
オアゲー)EXOr(10〜EXOR13をそのまま通
過して、カラーパレット25に供給される。したがって
、カーソルパターンPTI、PT2は表示されず、この
結果、カーソル20が表示されるべき位置には、単に背
景色のみが表示される。
■D、、Doビットが[0,1]の場合は、パラレル・
シリアル変換機7の出力信号はアンドゲートAN2によ
って遮断されるが、パラレル・シリアル変換機8の出力
信号はナントゲートNAN lを介してオアゲートOR
O〜OR3の入力端に供給されるから、カーソルパター
ンPTIのみが、背景色とレジスタ27内のカラーコー
ドとの論理積によって決定される色で表示される。そし
て、この場合レジスタ27内に黒のカラーコード(00
00)を書き込んでおけば、背景が何色であってもアン
ドゲートANIO〜ANI3の出力信号が必ず“0”信
号となるから、カーソルパターンPTIが黒によって表
示される。
シリアル変換機7の出力信号はアンドゲートAN2によ
って遮断されるが、パラレル・シリアル変換機8の出力
信号はナントゲートNAN lを介してオアゲートOR
O〜OR3の入力端に供給されるから、カーソルパター
ンPTIのみが、背景色とレジスタ27内のカラーコー
ドとの論理積によって決定される色で表示される。そし
て、この場合レジスタ27内に黒のカラーコード(00
00)を書き込んでおけば、背景が何色であってもアン
ドゲートANIO〜ANI3の出力信号が必ず“0”信
号となるから、カーソルパターンPTIが黒によって表
示される。
■D r 、 D oビットが[1,0]の場合は、パ
ラレル・シリアル変換機8の出力信号は、ナントゲート
NANIによって遮断されるが、パラレル・シリアル変
換機7の出力信号はアンドゲートAN2を介してアンド
ゲートAN20〜AN23に供給されるから、カーソル
パターンPT2のみが、背景色とレジスタ28内のカラ
ーコードとの排他的論理和によって決定される色で表示
される。例えば、背景色が赤でレジスタ28内のカラー
コードが高輝度白色であれば、カラーコード(0100
)と(lIll)との排他的論理和かとられ、カラーコ
ード(1011)の色、すなわちライト・シアンによっ
て表示される。
ラレル・シリアル変換機8の出力信号は、ナントゲート
NANIによって遮断されるが、パラレル・シリアル変
換機7の出力信号はアンドゲートAN2を介してアンド
ゲートAN20〜AN23に供給されるから、カーソル
パターンPT2のみが、背景色とレジスタ28内のカラ
ーコードとの排他的論理和によって決定される色で表示
される。例えば、背景色が赤でレジスタ28内のカラー
コードが高輝度白色であれば、カラーコード(0100
)と(lIll)との排他的論理和かとられ、カラーコ
ード(1011)の色、すなわちライト・シアンによっ
て表示される。
■D、、DOビットが[1,1]の場合は、パラレル・
シリアル変換機7,8の出力信号が各々アンドゲートA
N20〜AN23およびオアゲートORO〜OR3に供
給されるから、カーソルパターンPTI、PT2の双方
が同時に表示される。この場合、例えばレジスタ27内
のカラーコードが黒、レジスタ28内のカラーコードが
高輝度白色であれば、第3図(ハ)に示すカーソルパタ
ーンPTIの部分が黒で表示され、同図に示すカーソル
パターンPT2の部分が黒と高輝度白色の排他的論理和
によって決定される色で表示される。ただし、黒(oo
oo)と高輝度白色(l I 11)の排他的論理和は
、高輝度白色(1111)となるので、この場合のカー
ソルパターンPT2は、レジスタ28内のカラーコード
である高輝度白色によって表示される。すなわち、この
場合のカーソル20は、白色の正方形に黒の縁取りがさ
れたパターンで表示される。そして、この場合は、レジ
スタ27゜28にどのようなカラーコードを書き込んだ
としても、カーソルパターンPTI、FT2は必ず異な
る色によって表示されるから、背景が何色であってもカ
ーソル20の位置を確実に認識することができる。
シリアル変換機7,8の出力信号が各々アンドゲートA
N20〜AN23およびオアゲートORO〜OR3に供
給されるから、カーソルパターンPTI、PT2の双方
が同時に表示される。この場合、例えばレジスタ27内
のカラーコードが黒、レジスタ28内のカラーコードが
高輝度白色であれば、第3図(ハ)に示すカーソルパタ
ーンPTIの部分が黒で表示され、同図に示すカーソル
パターンPT2の部分が黒と高輝度白色の排他的論理和
によって決定される色で表示される。ただし、黒(oo
oo)と高輝度白色(l I 11)の排他的論理和は
、高輝度白色(1111)となるので、この場合のカー
ソルパターンPT2は、レジスタ28内のカラーコード
である高輝度白色によって表示される。すなわち、この
場合のカーソル20は、白色の正方形に黒の縁取りがさ
れたパターンで表示される。そして、この場合は、レジ
スタ27゜28にどのようなカラーコードを書き込んだ
としても、カーソルパターンPTI、FT2は必ず異な
る色によって表示されるから、背景が何色であってもカ
ーソル20の位置を確実に認識することができる。
このように、上記実施例によれば、レジスタ26内のD
、、D 、ビットを適宜設定することにより、カーソ
ルパターンPTI、PT2の表示切換を任意に行うこと
ができ、また、レジスタ27.28内のカラーコードを
適宜設定することにより、カーソルパターンPTI、P
T2の表示色を切換えることができる。
、、D 、ビットを適宜設定することにより、カーソ
ルパターンPTI、PT2の表示切換を任意に行うこと
ができ、また、レジスタ27.28内のカラーコードを
適宜設定することにより、カーソルパターンPTI、P
T2の表示色を切換えることができる。
なお、上記説明は、カーソル20の表示についてのみの
説明であったが、この発明は、カーソルの表示に限らず
、画面上を移動する種々の動画の表示にも勿論適用する
ことができる。
説明であったが、この発明は、カーソルの表示に限らず
、画面上を移動する種々の動画の表示にも勿論適用する
ことができる。
「発明の効果」
以上説明したように、この発明によれば、第1カーソル
パターンのドツトデータが記憶される第1カーソルパタ
ーンメモリと、前記第1カーソルパターンに重ねて表示
される第2カーソルパターンのドツトデータが記憶され
る第2カーソルパターンメモリと、前記第1カーソルパ
ターンメモリに記憶された各ドツトデータの表示タイミ
ングにおいて、背景色のカラーコードと予め設定された
第1のカラーコードとの論理積をとって新たなカラーコ
ードとして出力する第1論理演算回路と、前記第2カー
ソルパターンメモリに記憶された各ドツトデータの表示
タイミングにおいて、前記第1論理演算回路の出力カラ
ーコードと予め設定された第2のカラーコードとの排他
的論理和をとって新たなカラーコードとして出力する第
2論理演算回路とを具備し、前記第2論理演算回路が出
力するカラーコードによってカーソル表示を行うように
したので、背景が何色であってもカーフルの位置を確実
に認識することができる。また、背景色との論理演算に
よってカーソルの色が決定さ、れるから、背景色に応じ
てカーソルの色を変化させるような、特殊な表示上の効
果を奏することができる。
パターンのドツトデータが記憶される第1カーソルパタ
ーンメモリと、前記第1カーソルパターンに重ねて表示
される第2カーソルパターンのドツトデータが記憶され
る第2カーソルパターンメモリと、前記第1カーソルパ
ターンメモリに記憶された各ドツトデータの表示タイミ
ングにおいて、背景色のカラーコードと予め設定された
第1のカラーコードとの論理積をとって新たなカラーコ
ードとして出力する第1論理演算回路と、前記第2カー
ソルパターンメモリに記憶された各ドツトデータの表示
タイミングにおいて、前記第1論理演算回路の出力カラ
ーコードと予め設定された第2のカラーコードとの排他
的論理和をとって新たなカラーコードとして出力する第
2論理演算回路とを具備し、前記第2論理演算回路が出
力するカラーコードによってカーソル表示を行うように
したので、背景が何色であってもカーフルの位置を確実
に認識することができる。また、背景色との論理演算に
よってカーソルの色が決定さ、れるから、背景色に応じ
てカーソルの色を変化させるような、特殊な表示上の効
果を奏することができる。
第1図は、この発明の一実施例の構成を示すブロック図
、 第2図は同実施例におけるカーソル20の座標を示す図
、 第3図(イ)、(ロ)は各々カーソルパターンメモリ2
2.21内のカーソルパターンPTf、PT2の形状を
示す図、 第3図(ハ)はカーソルパターンPTI、PT2が重ね
合わせて表示される場合を示す図、第4図は同実施例に
おけるカラーコード、表示色、およびカラーデータの対
応関係を示す図、第5図は第1図に示すパルスP2の発
生タイミングを説明するための表示面の正面図である。 21・・・・・・カーソルパターンメモリ(第2カーソ
ルパターンメモリ)、22・・・・・・カーソルパター
ンメモリ(第1カーソルパターンメモリ)、27・・・
・・・レジスタ(第1のカラーコードが書き込まれるレ
ジスタ)、28・・・・・・レジスタ(第2のカラーコ
ードが書き込まれるレジスタ)、ANIO−AN13・
・・・・・アンドゲート(第1の論理演算回路)、EX
ORIO〜EXOR13・・・・・・イクスクルーシブ
オアゲート(第2の論理演算回路)。
、 第2図は同実施例におけるカーソル20の座標を示す図
、 第3図(イ)、(ロ)は各々カーソルパターンメモリ2
2.21内のカーソルパターンPTf、PT2の形状を
示す図、 第3図(ハ)はカーソルパターンPTI、PT2が重ね
合わせて表示される場合を示す図、第4図は同実施例に
おけるカラーコード、表示色、およびカラーデータの対
応関係を示す図、第5図は第1図に示すパルスP2の発
生タイミングを説明するための表示面の正面図である。 21・・・・・・カーソルパターンメモリ(第2カーソ
ルパターンメモリ)、22・・・・・・カーソルパター
ンメモリ(第1カーソルパターンメモリ)、27・・・
・・・レジスタ(第1のカラーコードが書き込まれるレ
ジスタ)、28・・・・・・レジスタ(第2のカラーコ
ードが書き込まれるレジスタ)、ANIO−AN13・
・・・・・アンドゲート(第1の論理演算回路)、EX
ORIO〜EXOR13・・・・・・イクスクルーシブ
オアゲート(第2の論理演算回路)。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 表示ドットの色を決定するカラーコードを、表示面の走
査に合わせて出力し、これにより、カラードット表示を
行うディスプレイ・コントローラにおいて、 第1カーソルパターンのドットデータが記憶される第1
カーソルパターンメモリと、 前記第1カーソルパターンに重ねて表示される第2カー
ソルパターンのドットデータが記憶される第2カーソル
パターンメモリと、 前記第1カーソルパターンメモリに記憶された各ドット
データの表示タイミングにおいて、背景色のカラーコー
ドと予め設定された第1のカラーコードとの論理積をと
って新たなカラーコードとして出力する第1論理演算回
路と、 前記第2カーソルパターンメモリに記憶された各ドット
データの表示タイミングにおいて、前記第1論理演算回
路の出力カラーコードと予め設定された第2のカラーコ
ードとの排他的論理和をとって新たなカラーコードとし
て出力する第2論理演算回路 とを具備し、前記第2論理演算回路が出力するカラーコ
ードによってカーソル表示を行うことを特徴とするディ
スプレイ・コントローラ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60055128A JPS61213892A (ja) | 1985-03-19 | 1985-03-19 | デイスプレイ・コントロ−ラ |
US07/218,463 US4835526A (en) | 1985-03-19 | 1988-07-13 | Display controller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60055128A JPS61213892A (ja) | 1985-03-19 | 1985-03-19 | デイスプレイ・コントロ−ラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61213892A true JPS61213892A (ja) | 1986-09-22 |
JPH0569224B2 JPH0569224B2 (ja) | 1993-09-30 |
Family
ID=12990126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60055128A Granted JPS61213892A (ja) | 1985-03-19 | 1985-03-19 | デイスプレイ・コントロ−ラ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4835526A (ja) |
JP (1) | JPS61213892A (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR900008518Y1 (ko) * | 1987-12-24 | 1990-09-22 | 주식회사 금성사 | 텍스트 모드 색상 선택 장치 |
DE68929295T2 (de) * | 1988-01-08 | 2001-08-23 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Verfahren zur Farbfilmanalyse |
US5007246A (en) * | 1988-07-12 | 1991-04-16 | Whirlpool Corporation | Modular mechanical refrigeration unit |
US5222206A (en) * | 1989-06-08 | 1993-06-22 | Computer Design, Inc. | Image color modification in a computer-aided design system |
JPH03105385A (ja) * | 1989-09-20 | 1991-05-02 | Hitachi Ltd | 表示制御装置 |
EP0422300B1 (en) * | 1989-10-12 | 1994-12-21 | International Business Machines Corporation | Display system with graphics cursor |
US5146211A (en) * | 1990-08-10 | 1992-09-08 | Ncr Corporation | Bit mapped color cursor |
EP0477760B1 (en) * | 1990-09-20 | 1996-07-24 | Hitachi, Ltd. | Programming method and apparatus for programmable controller |
US5389947A (en) * | 1991-05-06 | 1995-02-14 | Compaq Computer Corporation | Circuitry and method for high visibility cursor generation in a graphics display |
JPH0573249A (ja) * | 1991-09-12 | 1993-03-26 | Toshiba Corp | 表示制御装置 |
US5410331A (en) * | 1992-05-20 | 1995-04-25 | Carmex, Inc. | Process for generating and/or using a look-up table |
US5861867A (en) * | 1992-06-08 | 1999-01-19 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Pointing apparatus |
US5471570A (en) * | 1993-12-30 | 1995-11-28 | International Business Machines Corporation | Hardware XOR sprite for computer display systems |
US5559533A (en) * | 1994-04-02 | 1996-09-24 | Vlsi Technology, Inc. | Virtual memory hardware cusor and method |
US5999193A (en) * | 1996-01-25 | 1999-12-07 | Direct Business Technologies, Inc. | Method and system for generating color indicia coded bar graphs which usually convey comparisons with threshold values and for generating comparator lines for use with such bar graphs |
FR2800899B1 (fr) * | 1999-11-04 | 2002-01-25 | Cit Alcatel | Dispositif d'affichage d'au moins deux types distincts de caracteres recus sous la forme d'un flux de donnees en provenance d'une unite centrale |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2144935C3 (de) * | 1970-09-09 | 1975-10-02 | Hitachi, Ltd., Tokio | Farbsichtanzeigegerät |
US3911419A (en) * | 1973-11-23 | 1975-10-07 | Xerox Corp | Controller for cursor positioning on a display medium |
JPS5827509B2 (ja) * | 1975-12-26 | 1983-06-09 | 株式会社日立製作所 | 画面分割制御装置におけるカ−ソル移動制御装置 |
US4467322A (en) * | 1982-08-30 | 1984-08-21 | Sperry Corporation | Digital shade control for color CRT background and cursors |
-
1985
- 1985-03-19 JP JP60055128A patent/JPS61213892A/ja active Granted
-
1988
- 1988-07-13 US US07/218,463 patent/US4835526A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4835526A (en) | 1989-05-30 |
JPH0569224B2 (ja) | 1993-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61213892A (ja) | デイスプレイ・コントロ−ラ | |
US4751502A (en) | Display controller for displaying a cursor on either of a CRT display device or a liquid crystal display device | |
US3973244A (en) | Microcomputer terminal system | |
EP0139932B1 (en) | Apparatus for generating the display of a cursor | |
US4649377A (en) | Split image display control unit | |
US4574277A (en) | Selective page disable for a video display | |
US5124804A (en) | Programmable resolution video controller | |
US4720803A (en) | Display control apparatus for performing multicolor display by tiling display | |
US4701864A (en) | Memory control apparatus for a CRT controller | |
US5555460A (en) | Method and apparatus for providing a reformatted video image to a display | |
JPS61128284A (ja) | 表示装置 | |
JPH046597A (ja) | カーソル発生装置 | |
US4857909A (en) | Image display apparatus | |
JP3461063B2 (ja) | 文字表示装置 | |
EP0323636A2 (en) | Object display system | |
JPS62254185A (ja) | 図形表示装置 | |
JPS62192865A (ja) | 図形表示装置 | |
JPS6141186A (ja) | カラ−デ−タ同時書込み装置 | |
JP3789537B2 (ja) | キャラクタエリアアクセス制御回路 | |
JPS6383790A (ja) | 表示制御装置 | |
JPH052384A (ja) | キヤラクタデイスプレイ装置の文字表示回路 | |
JPS6219897A (ja) | Crtコントロ−ラによる液晶デイスプレイの制御方式 | |
KR940006808B1 (ko) | 커서 발생 장치 | |
JPS61128285A (ja) | 表示装置 | |
JPS6226472B2 (ja) |