JPS6121312B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121312B2
JPS6121312B2 JP17582480A JP17582480A JPS6121312B2 JP S6121312 B2 JPS6121312 B2 JP S6121312B2 JP 17582480 A JP17582480 A JP 17582480A JP 17582480 A JP17582480 A JP 17582480A JP S6121312 B2 JPS6121312 B2 JP S6121312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating solution
electrodialysis
tank
chemical copper
copper plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17582480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57101659A (en
Inventor
Hiroshi Kikuchi
Hitoshi Oka
Chiaki Nakatsuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17582480A priority Critical patent/JPS57101659A/ja
Publication of JPS57101659A publication Critical patent/JPS57101659A/ja
Publication of JPS6121312B2 publication Critical patent/JPS6121312B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • B01D61/44Ion-selective electrodialysis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、化学銅めつき液を電気透析によつて
再生する場合に、電気透析槽内にある化学銅めつ
き液が分解して金属銅が析出するのを防止する方
法と装置に関するものである。
従来、化学銅めつき液は再生することなく廃棄
処理されてきた。一方、我々は、化学銅めつき液
を劣化させることなく連続的に再生する技術を考
え出した。その基本となるものは、めつき液中に
蓄積する有害イオンを電気透析槽において透析,
除去するものである。しかし、化学銅めつき液
は、酸化、還元の両物質を含んでいる。一般に還
元剤として用いられるホルムアルデヒド如きは、
電気透析する際にもその還元力を完全に失なわ
ず、絶縁性の電気透析槽内部や配管中に金属銅を
析出させる傾向を有している。このようなめつき
反応の駆動力を失なわせるには、めつき液を冷却
するのが普通であるが、冷却のみでは不完全であ
り、特に電気透析槽内部にめつき液が滞留する場
合にイオン交換膜にめつきが析出する現象、所謂
分解が生じるのを防ぐことができなかつた。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をな
くし、電気透析装置を作動させない時でも、この
装置内に存在する化学銅めつき液が分解して金属
銅を析出させない方法と装置と提供するにある。
本発明の特徴は、化学銅めつき液を電気透析槽
で再生する際、電気透析を行なう、行なわないに
拘ず、電気透析槽内に冷却され、かつ空気の飽和
した化学銅めつき液を常時循環させることにあ
る。
冷却温度は、40℃以下で化学銅めつき液が氷結
しない温度、実用的には40℃〜0℃である。
以下本発明を実施例により詳細に説明する。
本発明の実施例を図のフローシートに従つて説
明する。化学銅めつき槽1よりポンプ2によつて
化学銅めつき液を冷却器3に導入しめつき液温度
を下げ循環槽4に送入する。循環槽4には外部よ
り5の空気吹込みパイプにより常時空気を吹込み
化学銅めつき液に空気を飽和させることができ
る。冷却し、空気を飽和させためつき液は、ポン
プ6で電気透析槽7に送り有害蓄積イオンを排除
する。めつき液から除去された有害イオンは、濃
縮槽8よりポンプ9で電気透析槽7に導かれた濃
縮液中に濃縮され、濃縮槽へ循環する。電気透析
されためつき液は三方バルブ10を経由してめつ
き槽1へ還流する。以上が電気透析時のめつき液
の流路である。
電気透析槽の運転を中止したときは、めつき液
が電気透析槽内に滞留するの防ぐため、電気透析
停止の際には三方バルブ10の方向を変え、めつ
き液が循環槽4,ポンプ6,電気透析槽7,三方
バルブ10,循環槽4の循環系路を形成させる。
このとき圧力調整のため濃縮液の循環系路は作動
している必要がある。
以上に示したフローシートに従つて化学銅めつ
き液を再生した結果は次のようである。化学銅め
つき液には次の組成のものを用いた。
CuSO45H2O……13g EDTA2Na…………40g 37%ホルマリン…………3ml NaOH…………………PHを12.3とする量 エトキシ界面活性剤……100mg αα′ジピリジル………20mg K2S……………………0.05mg 水…………………………1とする量 このめつき液を70℃に保ち、めつき負荷1d
m2/でめつきを行いながら電気透析槽(旭ガラ
ス(株)製Du−O6型:陽イオン交換膜,陰イオン交
換膜はそれぞれ旭ガラス(株)製CMV,AMV11対)
で電気透析を行なつた。めつき液を40℃以下に冷
却し循環槽で十分空気を吹込んでから4A/dm2
の電流密度で電気透析した。このような再生を2
時間毎に1時間づつ行いながら、電気透析を停止
中には前述したように循環槽と電気透析槽をめつ
き液を循環して電気透析槽内に金属銅が析出する
のを防止した。総計50時間に至るまで連続的にめ
つきを行つた後にも電気透析内部には全く金属銅
が析出せず、本発明が極めて有効な方法であるこ
とが明らかとなつた。
以上述べたごとく、本発明によれば、化学銅め
つき液を電気透析で再生する際、めつき液の自然
分解による透析槽の機能低下、特にイオン交換膜
へ金属銅が析出することによる膜の破壊を防止す
ることが可能となり、高価な電気透析法を安全に
運転できるようになつた効果は測り知れないもの
がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の装置のフローシートである。 3……冷却器、4……循環槽、5……空気吹込
みパイプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 化学銅めつき液の有害イオンを除去する電気
    透析装置において、電気透析装置の運転を停止す
    る間にも電気透析装置内に化学銅めつき液を循環
    させ、液を滞留させないことを特徴とする化学銅
    めつき液の分解防止方法。 2 電気透析装置内を循環させる化学銅めつき液
    が、めつき温度以下に冷却され、かつ空気を飽和
    したものであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の化学銅めつき液の分解防止方法。 3 化学銅めつき槽より電気透析槽に至る経路に
    冷却器およびめつき液に電気を飽和させる部分を
    そなえ、かつ電気透析槽を経ためつき液が電気透
    析槽の運転時には化学銅めつき槽へ還流され、運
    転停止時には空気を飽和する部分に還流されて電
    気透析槽内にめつき液の滞留を防ぐようにしたこ
    とを特徴とする化学銅めつき液の分解防止装置。
JP17582480A 1980-12-15 1980-12-15 Method and apparatus for preventing decomposition of chemical copper plating liquid Granted JPS57101659A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17582480A JPS57101659A (en) 1980-12-15 1980-12-15 Method and apparatus for preventing decomposition of chemical copper plating liquid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17582480A JPS57101659A (en) 1980-12-15 1980-12-15 Method and apparatus for preventing decomposition of chemical copper plating liquid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57101659A JPS57101659A (en) 1982-06-24
JPS6121312B2 true JPS6121312B2 (ja) 1986-05-26

Family

ID=16002858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17582480A Granted JPS57101659A (en) 1980-12-15 1980-12-15 Method and apparatus for preventing decomposition of chemical copper plating liquid

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57101659A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235567A (ja) * 1985-04-10 1986-10-20 Chuo Seisakusho:Kk めっき液の濾過装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57101659A (en) 1982-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4973529A (en) Apparatus and process for forming an aqueous solution
US4302308A (en) Method for electrolytic denitration of tobacco
JP2002310595A (ja) 冷却装置
CN106422675B (zh) 有机胺法脱硫工艺有机胺脱硫剂的净化装置及净化方法
JPS61290664A (ja) 水性溶液に対する流路を有する装置及び水性溶液を生成するべく給水を使用するボイラ−の作動方法
JPS6121312B2 (ja)
US4923767A (en) Fuel cell power plants employing an aqueous solution
JPH0822833A (ja) 燃料電池
JPS5836604B2 (ja) 高温電気透析方法と装置
JP2005105364A (ja) 鋼帯の酸洗設備、鋼帯の焼鈍・酸洗設備および酸洗槽における酸洗液の回収・再生・供給方法
CA1270897A (en) Fuel cell powerplant employing an aqueous solution
EP0807457B1 (en) Process for removing selenium from a selenium ion containing liquid
JP5354871B2 (ja) 電解質液の再生方法および再生装置
US6572777B1 (en) Method for purifying the cooling circuit of an alternator stator operating in ventilated circuit, and implementing device
JPS563666A (en) Method and apparatus for regenerating chemical copper plating solution
JP3506260B2 (ja) 原液の浄化装置
JPS6357799A (ja) メツキ液の処理方法
JP2945549B2 (ja) 発電所補給水の製造装置
US6810100B2 (en) Method for treating power plant heater drain water
JP2002177988A (ja) 循環式冷却水系の水処理方法
JP2678328B2 (ja) 燐酸アルミニウムを含有する一塩基酸廃液の処理方法
JP3637458B2 (ja) アンモニア性窒素の除去方法
JPS61188865A (ja) 燃料電池の冷却水用高温フイルタ装置
CN220642656U (zh) 工业废水浓缩液处理系统
JP5564817B2 (ja) イオン交換樹脂の再生方法及び超純水製造装置