JPS6121250A - 緊張材引込み用キヤツプ - Google Patents

緊張材引込み用キヤツプ

Info

Publication number
JPS6121250A
JPS6121250A JP14389184A JP14389184A JPS6121250A JP S6121250 A JPS6121250 A JP S6121250A JP 14389184 A JP14389184 A JP 14389184A JP 14389184 A JP14389184 A JP 14389184A JP S6121250 A JPS6121250 A JP S6121250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
tendon
shape
shape memory
fastening member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14389184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0358418B2 (ja
Inventor
夏目 忠彦
中上 昌二郎
竹田 哲夫
赤崎 重雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Kajima Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Kajima Corp
Priority to JP14389184A priority Critical patent/JPS6121250A/ja
Publication of JPS6121250A publication Critical patent/JPS6121250A/ja
Publication of JPH0358418B2 publication Critical patent/JPH0358418B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、ボストテンションPC工法において使用す
る緊張材引込み用キャップに関するものである。
〈従来技術〉 ボストテンションPC工法において、緊張材をダクト内
に引込む際に使用するキャップは。
テーパねじあるいはくさびによって緊張材を保持する構
造とされている。
しかしながら、このようなキャップの場合、保持が不確
実で、引込み途中でキャップが外れたり、キャップ取付
に長時間髪するなど不具合が多い。
〈発明の目的〉 この発明は、このような事情に鑑みて提案されたもので
、その目的は、キャップ取付作業が簡素化され作業時間
の短縮が計れるとともに保持が確実なものとなる緊張材
引込み用キャップを提供することにある。
〈発明の構成〉 この発明に係る緊張材引込み用キャップは、材質を形状
記憶合金とし、緊張材保持部分に緊張材を確実に締着し
得る形状を記憶させた後、緊張材に容易に挿入できる形
状に塑性加工し、緊張材に挿入した後、前記形状記憶部
分を加熱して緊張材に確実に、かつ容易に締着できるよ
うにしたものである。
〈実施例〉 以下、この発明を図示する゛一実施例に基づいて説明す
る。
キャップ1は緊張材2の端部を覆うように取付けられ、
ダクト内での引込みを円滑にガイドし、緊張材2の端部
を保護するように構成されている。
本発明においては、このようなキャップ1の材質を形状
記憶合金とし、基部の緊張材保持部分1人に緊張材2を
確実に締着し得る形状を記憶させる。
この記憶させた形状は、第1図に示すように、他の部分
よりも縮径させた形状であり、緊張材2を挟持し得る。
 ゛ 形状を記憶させたら、第2図に示すように、緊張材2に
容易に挿入できる形状に塑性加工する。すなわち、形状
記憶部分1人を拡径して形状記憶前の状態に戻す。
このような状態からキャップ1を緊張材2の端部に取付
け、形状記憶部分1人を100 ’0以下で加熱すれば
容易かつ確実な締着がなされる。
次に、第4図ないし第9図に示すのは、コイル状締着部
材3およびプルロッド4を併用した例である。
第4図、第5図に示すように、コイル状締着部材3は、
形状記憶合金製であり、緊張材ストランド束の外径より
小径の内径φmを記憶しており、挿入時にはストランド
束の外径より大径の内径φUを有している。
プルロッド4は、基部にはくさび5を有し、先端にはア
イナツトのための雄ねじ6を有している。
このような構成において、ストランド束の中央部にプル
ロッド4を挿入した後、コイル状の締着部材3を取付け
る(第6図、第7図参照)。
コイル状の締着部材3を加熱することによりストランド
束が締め付けられる(第8図参照)。
続いて、キャップ1を取付け、加熱することによりスト
ランド束に締着させる(第9図参照)。
次いで、プルロッド4の先端にアイナツト7を螺着させ
、このアイナツト7にワイヤロープ8を接続して引込み
を行なう。
くさび5付きプルロッド4、コイル状の締着部材3、キ
ャップ1により確実な締着がなされる。
〈発明の効果〉 前述のとおり、この発明に係るキャップは、材質を形状
記憶合金とし、緊張材保持部分に緊張材を確実に締着し
得る形状を記憶させ、キャップ取付時には、緊張材に容
易に挿入できる形状に塑性加工しであるため、次のよう
な効果を奏する。
(1)緊張材の作詩が確実で引込み途中で外れることが
ない。
(11)作業時間の短縮が計れる。
(iii)塑性加工することにより再使用が可能である
Gv)取付により緊張材を損傷することがない。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図はこの発明に係るキャップを示す断
面図であり、第1図は形状記憶時の形状、第2図は塑性
加工後の形状、第6図は取付状態を示し、第4図は取付
前のコイル状締結部材の斜視図、第5図は取付後のコイ
ル状締結部材の斜視図、第6図、第7図、第8図、第9
図はコイル状締結部材およびプルロッドを使用した場合
を取付順に示した工程図である。 1・・キャップ、1人・・緊張材保持部分、2・・緊張
材、6・・コイル状締着部材、4・・プルロッド、5・
・くさび、6・・雄ねじ、7・・アイナツト、8Φ・ワ
イヤロープ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)緊張材の端部に取付けられ、緊張材をダクト内に
    引込む際に使用するキャップであつて、材質を形状記憶
    合金とし、緊張材保持部分に緊張材を確実に締着し得る
    形状を記憶させてあり、キャップ取付時には、緊張材に
    容易に挿入できる形状に塑性加工してあることを特徴と
    する緊張材引込み用キャップ。
JP14389184A 1984-07-11 1984-07-11 緊張材引込み用キヤツプ Granted JPS6121250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14389184A JPS6121250A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 緊張材引込み用キヤツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14389184A JPS6121250A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 緊張材引込み用キヤツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6121250A true JPS6121250A (ja) 1986-01-29
JPH0358418B2 JPH0358418B2 (ja) 1991-09-05

Family

ID=15349440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14389184A Granted JPS6121250A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 緊張材引込み用キヤツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6121250A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154965A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Taisei Corp 鋼線群の結束具
KR20230007685A (ko) * 2021-07-06 2023-01-13 한국건설기술연구원 형상기억합금 압착용 정착구 및 이를 이용한 frp긴장재 정착방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154965A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Taisei Corp 鋼線群の結束具
JPH052067B2 (ja) * 1987-12-11 1993-01-11 Taisei Corp
KR20230007685A (ko) * 2021-07-06 2023-01-13 한국건설기술연구원 형상기억합금 압착용 정착구 및 이를 이용한 frp긴장재 정착방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0358418B2 (ja) 1991-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE232702T1 (de) Stent
JPS6121250A (ja) 緊張材引込み用キヤツプ
JPS6170934A (ja) 釣竿におけるねじの形成方法
JPH0581804U (ja) 光ケーブルのけん引端部
RU1803640C (ru) Зажим инженера Курилова
JPH0644265Y2 (ja) ケ−ブル引留端部
JPH0716544U (ja) ケーブルの引張端部
JPH0416252B2 (ja)
JPH0583015U (ja) 落石防止柵の端末固定構造
JPS6249601B2 (ja)
JPH0550204B2 (ja)
JPH0458710A (ja) ケーブル引留具へのケーブル挿入方法
JPH0323082Y2 (ja)
JPH11187524A (ja) 電線引留クランプ用アルミスリーブと電線保護部材
JPH01132325A (ja) 烏賊釣針用芯棒と烏賊釣針及び烏賊釣針の釣り糸への係止方法
JPH0112501Y2 (ja)
JPH0681383B2 (ja) 光フアイバ複合架空地線の光フアイバ弛み付与方法
JPH0214944Y2 (ja)
JPH10288711A (ja) 引込線引留具
JPS61225466A (ja) Pc鋼棒の緊張方法
JPH08334630A (ja) 光ファイバケーブルの緊線方法
JPS6354461B2 (ja)
JPS61112511A (ja) 緊線方法および張線機
JPH01321983A (ja) 組紐リング並びに該組紐リングからなる線材用ハンガーおよび組紐リングの製作方法
JPH0699842B2 (ja) かつらの装着方法およびかつら装着用連結糸