JPS6121234B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121234B2
JPS6121234B2 JP52157571A JP15757177A JPS6121234B2 JP S6121234 B2 JPS6121234 B2 JP S6121234B2 JP 52157571 A JP52157571 A JP 52157571A JP 15757177 A JP15757177 A JP 15757177A JP S6121234 B2 JPS6121234 B2 JP S6121234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chromone
group
formula
compound
benzoyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52157571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5384976A (en
Inventor
Shibure Anri
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEA TERAPUTEIIKU E APURIKASHION SA
Original Assignee
TEA TERAPUTEIIKU E APURIKASHION SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEA TERAPUTEIIKU E APURIKASHION SA filed Critical TEA TERAPUTEIIKU E APURIKASHION SA
Publication of JPS5384976A publication Critical patent/JPS5384976A/ja
Publication of JPS6121234B2 publication Critical patent/JPS6121234B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/22Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はアミノアルキルオキシベンゾイル鎖を
有する新規のクロモン誘導体ならびに特に心臓疾
患の治療に使用する医薬に関する。またこれら誘
導体の製法ならびにそれらの製造に役立つ中間の
化合物にも関する。 本発明により新規のクロモン誘導体は、下記一
般式()のアミノアルキルオキシベンゾイルク
ロモンさらなる。 ただしR基及びR′基の一方がクロモン核の2
位に、他方が3位に位置し、R′は水素原子又は
低級アルキル基を示し、Rは下記の基である。 ただしR基のうちR1とR2とはそもに水素原子
又は低級アルキル基を示し、nは1〜5の整数で
あり、R3とR4とは同じ基でも異なる基でもよ
く、水素原子又はシクロアルキル又は低級アルキ
ル基又は水酸基で置換されたシクロアルキル又は
低級アルキル基を示すか、又はこの式の窒素とと
もに窒素複素環を形成する。 アミノアルキルオキシ鎖はカルボニル基に対し
てオルト又はパラ位を占めることができる。 本明細書においても、用語「低級アルキル」は
一般に炭素原子1ないし6個を有する直鎖または
分枝鎖アルキル基を意味する。R3及びR4の形成
する窒素複素環はピペリジン、ピロリジン、モル
ホリン、N−ヒドロキシエチルピペラジンとする
ことができる。 本発明による望ましい誘導体にあつては、
R′は水素原子か、3位にあるときは低級アルキ
ル基、例えばメチル基などである。他方、R基は
望ましくはクロモン核の2位にある。 好適な基Rは次の通りである。R1,R2が同じ
で水素原子又はメチル基であり、nは2,3,4
又は5の値をとり、R3とR4とはエチル、n−ブ
チル、2−ヒドロキシプロピル基であるか、又は
a)R3が水素原子、R4がイソプロピル基又はt
−ブチル基、b)R3がシクロヘキシル基、R4
メチル又はイソプロピル基を示すか、c)R3
R4とが窒素原子とともにピロリジン、ピペリジ
ン、モルホリン、N−ヒドロキシエチルピペリジ
ンなどの複素環を形成する。 特に、Rがクロモン核の2位にある化合物にお
いて、R1及びR2がメチル基であるものが有利で
ある。 本発明の化合物は遊離の形で又は医薬として許
容できる酸との付加塩、たとえば塩酸塩又はヨー
ドメチラート(メチオジド)の形態とすることが
できる。 本発明の誘導体は著しい抗不斉脈、徐脈、抗頻
脈及び交感神経鎮静の諸特性を備えているので医
薬として有効である。 本発明はまた、薬理学的に許容し得る賦形剤ま
たは希釈剤中に上記誘導体を有効成分として含ん
でいる医薬組成物に関する。これらの医薬組成物
は薬理学的な量で用いて各種疾患の治療に使用で
きる医薬を構成する。これらはとくに狭心症及び
各種脈拍障碍の処理に使用できる。人の治療にお
ける1日の使用量は200〜1200mgとするのがよ
い。添加剤及び賦形剤と混合した各種の生薬とし
て、例えば50〜300mg、特に100〜200mgを含む錠
剤又は丸薬の形態として投薬できる。 本発明の誘導体は一連の工程を径て製造でき
る。第1の工程ではクロモン−2−(又は−3
−)カルボン酸クロリドとフエノール(置換又は
非置換)との間の下式によるフリーデル−クラフ
ト反応を行う。 この反応において、R′,R1及びR2は上記と同
じ意味を表わす。 クロモン−3−カルボン酸クロリドの調製は日
本国特許第4725181号(田辺製薬)に記載してあ
る。クロモン−2−カルボン酸クロリドは文献で
公知のものであり、その調製は仏国特許B.S.M.
第5574M号に記載してある。これらの生成物は2
又は3位に低級アルキル置換基があつてもよい。
フエノール誘導体である式()の化合物は新規
であり式()の化合物調製の中間体をなすもの
である。 第2の工程では、中間のフエノール誘導体
()を(イ)一般式: (ただしXはハロゲン原子、特に塩素又は臭素
原子、R3とR4とは上記と同じ意味)の化合物と
下記反応式に従つて反応させる。 或はまた、(ロ)誘導体()を式: X−(CH2)n−X (ただしXはハロゲン原子、特に塩素又は臭素
原子)のジハロゲノアルカンと下記式に従て反応
させ中間誘導体()とする。 次にこの中間体を第一又は第二アミンと反応さ
せて式()の誘導体とする。反応式は下記のと
おりである: 以下本発明の実施例を示す。これらの例は本発
明を限定するものではない。 ヒドロキシベンゾイルクロモン核の調製 調製例 2−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシ−ベ
ンゾイル)クロモンをクロモン−2−カルボン酸
クロリドと2,6−ジメチルフエノールとから下
記のようにして形成した。 2,6−ジメチル−フエノール48.8g(0.4モ
ル)をジクロロエタン400mlを溶かした溶液に
徐々に親電子性触媒、好ましくは塩化アルミニウ
ム1.2モルを加え室温で1時間撹拌した。混合物
を0℃に冷却して、ジクロロエタンなど中性の溶
媒400mlにクロモン−2−カルボン酸クロリド
84g(0.4モル)を溶かした溶液を徐々に加えた。
5時間0℃で撹拌を続け、次に室温で4日間撹拌
を続けた。 反応混合物を氷冷した50%塩酸1.6に注い
だ。得られた沈澱を別し、水で洗い、乾燥した
後、ジオキサンで再結晶させた。こうして2−
(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシ−ベンゾイ
ル)クロモン106gを得た。収率72%、融点216
℃。 調製例 同様にしてクロモン−2−カルボン酸クロリド
及びフエノールから(1)2−(4−ヒドロキシ−ベ
ンゾイル)クロモン及び(2)2−(2−ヒドロキシ
−ベンゾイル)クロモンを調製した。P−ヒドロ
キシ誘導体はジクロロエタンに溶け、無水エタノ
ールで再結晶させた。収率は54%である。O−ヒ
ドロキシ誘導体はジクロロエタンに溶けエタノー
ルで再結晶させた、収率は11%である。 また3−メチル−クロモン−2−カルボン酸ク
ロリドと2,6−ジメチル−フエノールとから同
様にして(3)2−(3,5−ジメチル−4−ヒドロ
キシ−ベンゾイル)−3−メチル−クロモンを調
製した。 またクロモン−3−カルボン酸クロリドと2,
6−ジメチル−フエノールとから(4)3−(3,5
−ジメチル−4−ヒドロキシ−ベンゾイル)クロ
モンを調製した。この場合、反応は還流下で6時
間行なつた。収率は59%である。 これら中間生成物の元素分析及び融点を第1表
に示す。
【表】
【表】 実施例 1 2−〔4−(3−N,N−ジブチルアミノ−プロ
ポキシ)−3,5−ジメチル−ベンゾイル〕クロ
モン塩酸塩(化合物No.1)は次のようにしてヒド
ロキシベンゾイル−クロモンとアミンとから製造
される: 2−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシ−ベ
ンゾイル)クロモン24.9g(0.1モル)をジメチル
ホルムアミド250mlに溶かした溶液に炭酸カリウ
ム6.9g(0.05モル)を加え、100℃に1時間保持
した。得られた溶液に3−N,N−ジブチルアミ
ノ−1−クロロ−プロパン20.5g(0.1モル)をジ
メチルホルムアミド100mlに溶かした溶液を加
え、130℃に3時間加熱した。無機塩を別し、
ジメチルホルムアミドを濃縮し、水300mlに溶解
し、ベンゼン200mlを用いて2回抽出した。有機
相を硫酸マグネシウムで乾燥した。これに塩酸エ
ーテルを添加して塩酸塩を沈澱させた。沈澱をア
セントとエーテルとの混合物で再結晶させた。2
−〔4−(3−N,N−ジブチルアミノ−プロポキ
シ)−3,5−ジメチル−ベンゾイル〕クロモン
塩酸塩40gが得られた。収率は80%である。 同様の方法でヒドロキシベンゾイル−クロモン
及びアミンから下記の生成物を製造した。 3−〔4−(3−N,N−ジブチルアミノ−プロ
ポキシ)−3,5−ジメチル−ベンゾイル〕クロ
モン塩酸塩(化合物No.2)、 2−〔2−(3−N,N−ジブチルアミノ−プロ
ポキシ)ベンゾイル〕クロモン塩酸塩(化合物No.
3)、 2−〔4−(2−N,N−ジエチルアミノエトキ
シ)−ベンゾイル〕クロモン塩酸塩(化合物No.
4)、 2−〔4−(3−N,N−ジブチルアミノ−プロ
ポキシ)−ベンゾイル〕クロモン塩酸塩(化合物
No.5)、 2−〔4−(3−N,N−ジブチルアミノプロポ
キシ)−3,5−ジメチル−ベンゾイル〕−3−メ
チル−クロモン塩酸塩(化合物No.6)、 2−〔4−(2−N,N−ジブチルアミノ−エト
キシ)−3,5−ジメチルベンゾイル〕クロモン
塩酸塩(化合物No.7)。 上記生成物の元素分析を第2表に示す。
【表】 実施例 2 2−〔4−(3−N−イソプロピルアミノ−プロ
ポキシ)−3,5−ジメチル−ベンゾイル〕クロ
モン塩酸塩(化合物No.8)は式()の誘導体を
経て下記のようにし調製される: a)2−〔4−(3−ブロモプロポキシ)−3,
5−ジメチル−ベンゾイル〕クロモン: 2−〔3,5−ジメチル−4−ヒドロキシ−ベ
ンゾイル〕クロモン29.4g(0.1モル)をジメチル
ホルムアミド150mlに溶かした溶液に炭酸カリウ
ム27.6g(0.2モル)を加えた。1,3−ジブロモ
プロパン101g(0.5モル)を加え、室温で15時間
撹拌を続けた。臭化カリウム沈澱を別し、ジメ
チルホルムアミドを真空下で蒸発させ、残渣を水
300mlに溶解した。塩化メチレン200mlで抽出した
後、エーテル200mlを加えて沈澱させた。こうし
て2−〔4−(3−ブロモ−プロポキシ)−3,5
−ジメチルベンゾイル〕クロモン36gを得た:収
率86%、融点104℃。 同様にして下記の式()誘導体を得た。 2−〔4−(4−ブロモ−ブトキシ)−3,5−
ジメチル−ベンゾイル〕クロモンmp=76℃、 2−〔4−(5−ブロモ−ペントキシ)−3,5
−ジメチル−ベンゾイル〕クロモンmp=70℃。 b)2−〔4−(3−N−イソプロピル基アミノ
−プロポキシ)−3,5−ジメチル−ベンゾイ
ル〕クロモン塩酸塩(化合物No.8)、 2−〔4−(3−ブロモ−プロポキシ)−3,5
−ジメチル−ベンゾイル〕クロモン14g(0.034モ
ル)をジメチルホルムアミド150mlに溶かし、さ
らに炭酸カリウム2.4g(0.017モル)とイソプロ
ピルピルアミン2.2g(0.038モル)とを加えた。
この混合物を100℃の油浴で1時間加熱し、生じ
た無機塩は別して除き、液は濃縮乾固した。
エーテルで抽出し、有機相を乾かした後、塩酸流
をバブリングした。沈澱した塩酸塩を過により
採取した。こうして2−〔4−(3−N−イソプロ
ピルアミノ−プロポキシ)−3,5−ジメチル−
ベンゾイル〕クロモン塩酸塩12gを得た。 収率83%、融点235℃。 同じ方法で対応するアミンを用いて下記の生成
物を得た: 2−〔4−(3−N−t−ブチルアミノ−プロポ
キシ)−3,5−ジメチル−ベンゾイル〕クロモ
ン塩酸塩(化合物No.9)。 2−〔4−(3−N−シクロヘキシル−N−イソ
プロピル−アミノ−プロポキシ−3,5−ジメチ
ル−ベンゾイル〕クロモン塩酸塩(化合物No.
10)、 2−〔4−(3−N−モルホリノ−プロポキシ)
−3,5−ジメチル−ベンゾイル〕クロモン ヨ
ードメチラート(化合物No.11)、 2−〔4−(3−N−ヒドロキシ−エチル−ピペ
ラジノ−プロポキシ)−3,5−ジメチル−ベン
ゾイル〕クロモン塩酸塩(化合物No.12)、 2−〔4−(3−N,N−ジイソプロパノ−ルア
ミノ−プロポキシ)−3,5−ジメチル−ベンゾ
イル〕クロモン塩酸塩(化合物No.13)、 2−〔4−(3−N−ピペリジノ−プロポキシ)
3,5−ジメチル−ベンゾイル〕クロモン ヨー
ドメチラート(化合物No.14)、 2−〔4−(3−N−メチル−N−シクロヘキシ
アミノ−プロポキシ)−3,5−ジメチル−ベン
ゾイル〕クロモン ヨードメチラート(化合物No.
15)、 2−〔4−(4−N,N−ジブチルアミノ−ブト
キシ)−3,5−ジメチル−ベンゾイル〕クロモ
ン ヨードメチラート(化合物No.16)、 2−〔4−(5−N,N−ジブチルアミノペント
キシ)−3,5−ジメチル−ベンゾイル〕クロモ
ン ヨードメチラート(化合物No.17)、 2−〔4−(3−N−ピロリジノ−プロポキシ)
−3,5−ジメチル−ベンゾイル〕クロモン ヨ
ードメチラート(化合物No.18)。 上記の生成物の融点及び元素分析を第3表に示
す。
【表】
【表】 実施例 3 モルモツトの場合の抗不整脈作用 参考:モルモツトにおける抗不整脈薬の実験評価 guidicelli,Witchitz,Larno,Boissier,
BIOMEDECINE,1973年、第19巻、第308−313
頁。 体重600〜800gの雌雄のモルモツトを用いウレ
タン(1.25g/Kg/I.P.)で麻酔させ、気管を切
開し、人工呼吸を施こし、心電図(D2)を記録し
た。 硝酸アコニチン水溶液(0.15mg/ml)を静脈に
0.5ml/分の速度で持続注入して不整脈を起こさ
せた、下記の脈拍障害の出現時間を測定した。 多発生期外収縮(PES) 心室頻脈(VT) 多収斂心室頻脈(MVT) 心室頻脈破裂(VTB)、即ち固定頻度の心室徴
候群の連続(ただしその振幅は規則正しく増減す
る)。 下記の物質を用いた: 化合物No.1 化合物No.7 アミオダロン塩酸塩(対照)。 これらの物質はアコニチン持続性注入開始の直
前に静脈内に注射した。 結果を第4表に示す。
【表】 化合物No.1及びNo.7は在来の対照化合物である
アミオダロンよりも、アコニチンによつて惹起こ
される脈拍障害の出現を著しく遅らせる。アコニ
チンは心筋層の興奮性を増大させる特性があるの
で、心筋層の興奮過度による脈拍障害の治療に化
合物No.1及びNo.7が有効である。 実施例 4 意識のある犬の場合の徐脈作用 体重15〜20Kgの雌雄の通常種の犬を用いる。そ
れらの心電図(D2)を記録し、それらの心拍頻度
(Fc)をカルジオタコグラフにより測定する。 使用する動物は試験に馴らしてない。それで心
拍頻度は比較的高くなる(平均して130/分) 試験すべき製品の静脈内注射に先立つ1時間内
に対照の心拍頻度測定を3回行ない、次にこの投
薬後の5分、20分及び35分に改めて3回測定す
る。結果を第5表に示す。
【表】 意識のある犬に4mg/Kg/I.V.の使用量で投与
した化合物No.1は明確に自発的な心拍頻度を低下
させる。化合物No.1のこの徐脈作用は、心拍頻度
の緩和が狭心症処置の目標の一つである心臓負担
軽減に寄与するので、狭心症処置に有効に利用で
きる。 実施例 5 意識のある犬の場合の交感神経鎮静作用 体重15〜20Kgの雌雄の通常種の犬を用いる。こ
れらの動物は麻酔せず、それらの心電図(D2)を
とり、また心拍頻度を記録する。 0.25Y/Kgの量のイソプレナリン溶液を静脈注
射して短時間(約1分)心悸亢進の発作を起こさ
せる。これらの注射は15分ごとに反復し心拍頻度
増大が満足に再現するに至る。 試験すべき製品をそのとき静脈注射しこの投薬
後5分、20分及び35分イソプレナリン使用による
心悸亢進を改めて3回測定する。 結果を第6表に示す。
【表】 こうして化合物No.1はイソプレナリンの刺激に
より惹起こされる意識のある犬の心臓交感神経β
受容体の心悸亢進を緩和させるのが可能であるの
で交感神経鎮静作用がある。 この特性は狭心症処置に有効に利用できる:実
際に交感神経系が狭心症発作に随伴する血液力学
的障害出現の機構において占める重要な役割は公
知である。 実施例 6 マウスの場合の急性毒性 静脈内及び経口による化合物No.6の急性毒性を
体重25ないし27gのスイス種の雌マウスについて
測定する。 化合物No.6は静脈用には濃度0.4%の、経口用
には濃度1%及び4%の水溶液として投与する。 致死量は静脈内の場合30mg/Kg、経口の場合
1200mg/Kg程度である。 実施例 7 下記の組成を有する錠剤を人の治療に効果的に
使用することができる。 2−〔4−(3−N,N−ジブチルアミノ−プロ
ポキシ)−3,5−ジメチル−ベンゾイル〕クロ
モン塩酸塩(化合物No.1)……200mg、賦形剤…
…錠剤1個に必要の量 1日用量は錠剤1〜6個となる。 実施例 8 下記の組成を有するカプセルを人の治療に効果
的に使用することができる: 2−〔4−(2−N,N−ジブチルアミノ−エト
キシ)−3,5−ジメチルベンゾイル〕クロモン
塩酸塩(化合物No.7)……100mg、賦形剤……カ
プセル1個に必要の量 1日用量はカプセル3〜10個となる。 もちろん本発明は上記諸例に限定されるもので
はなく、所望の適用目的により本発明の要旨を離
れることなく当業者によく知られた手段で多数の
変更が可能である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式: 〔式中のR基及びR′基の一方はクロモン核の
    2位に、他方は3位に位置し、R′は水素原子又
    は低級アルキル基を示し、Rは次式: (式中のR1及びR2はともに水素原子又は低級
    アルキル基を示し、nは1〜5の整数、R3及び
    R4は同一又は異なる基で、水素原子又は所望に
    より水酸基で置換されているシクロアルキル又は
    低級アルキル基を示すか、式中の窒素原子ととも
    に窒素複素環を形成する)の基を示す〕で表わさ
    れることを特徴とする新規なクロモン誘導体。 2 R′基は1又は2位の水素原子又は3位のメ
    チル基などの低級アルキル基であり、R基を示す
    式ではR1=R2=水素原子又はメチル基で、nは
    2,3,4又は5の値をとることができ、R3
    R4とはエチル基、n−ブチル基、2−ヒドロキ
    シプロピル基を示すか、又はa)R3は水素原
    子、R4はイソプロピル又はt−ブチル基、b)
    はシクロヘキシル基、R4はメチル又はイソプロ
    ピル基、c)R3とR4とが窒素原子とともにピロ
    リジン、ピペリジン、モルホリン、N−ヒドロキ
    シエチルピペラジンなどの複素環を形成する特許
    請求の範囲第1項記載の誘導体。 3 医薬として許容できる酸との付加塩の形であ
    る特許請求の範囲第1又は第2項記載の新規な誘
    導体。 4 Rがクロモン核の2位にある特許請求の範囲
    第1、第2又は第3項記載の新規な誘導体。 5 2−〔4−(3−N,N−ジブチルアミノ−プ
    ロオキシ)−3,5−ジメチル−ベンゾイル〕ク
    ロモン塩酸塩(化合物No.1)、 3−〔4−(3−N,N−ジブチルアミノ−プロ
    オキシ)−3,5−ジメチル−ベンゾイル〕クロ
    モン塩酸塩(化合物No.2)、 2−〔2−(3−N,N−ジブチルアミノ−プロ
    オキシ)−ベンゾイル〕クロモン塩酸塩(化合物
    No.3)、 2−〔4−(2−N,N−ジブチルアミノ−エト
    キシ)−ベンゾイル〕−クロモン塩酸塩(化合物No.
    4)、 2−〔4−(3−N,N−ジブチルアミノ−プロ
    ポキシ)−ベンゾイル〕クロモン塩酸塩(化合物
    No.5)、 2−〔4−(3−N,N−ジブチルアミノ−プロ
    ポキシ)−3,5−ジメチルベンゾイル〕−3−メ
    チルクロモン塩酸塩(化合物No.6)、 2−〔4−(2−N,N−ジブチルアミノ−エト
    キシ)−3,5−ジメチル−ベンゾイル)クロモ
    ン塩酸塩(化合物No.7)、 2−〔4−(3−N−イソプロピルアミノ−プロ
    ポキシ)−3,5−ジメチル−ベンゾイル〕クロ
    モン塩酸塩(化合物No.8)、 2−〔4−(3−N−t−ブチルアミノ−プロポ
    キシ)−3,5−ジメチル−ベンゾイル〕クロモ
    ン塩酸塩(化合物No.9)、 2−〔4−(3−N−シクロヘキシル−N−イソ
    プロピル−アミノ−プロポキシ)−3,5−ジメ
    チル−ベンゾイル〕クロモン塩酸塩(化合物No.
    10)、 2−〔4−(3−N−モルホリノ−プロポキシ)
    −3,5−ジメチル−ベンゾイル〕クロモン ヨ
    ードメチラート(化合物No.11)、 2−〔4−(3−N−ヒドロキシエチル−ピペラ
    ジノ−プロポキシ)−3,5−ジメチル−ベンゾ
    イル〕クロモン塩酸塩(化合物No.12)、 2−〔4−(3−N,N−ジイソプロパノ−ルア
    ミノ−プロポキシ)−3,5−ジメチル−ベンゾ
    イル〕クロモン塩酸塩(化合物No.13)、 2−〔4−(3−N−ピペリジノ−プロポキシ)
    −3,5−ジメチル−ベンゾイル〕クロモン ヨ
    ードメチラート(化合物No.14)、 2−〔4−(3−N−メチル−N−シクロヘキシ
    ル−アミノ−プロポキシ)−3,5−ジメチル−
    ベンゾイル〕クロモン ヨードメチラート(化合
    物No.15)、 2−〔4−〔4−N,N−ジブチルアミノ−ブト
    キシ)−3,5−ジメチルベンゾイル〕クロモン
    ヨードメチラート(化合物No.16)、 2−〔4−(5−N,N−ジブチルアミノ−ペン
    トキシ)−3,5−ジメチル−ベンゾイル〕クロ
    モン ヨードメチラート(化合物No.17)、又は2
    −〔4−(3−N−ピロリジノ−プロポキシ)−
    3,5−ジメチル−ベンゾイル〕クロモン ヨー
    ドメチラート(化合物No.18) である特許請求の範囲第1〜4項のいずれかに記
    載の新規な誘導体。 6 クロモン−2−又は−3−カルボン酸クロリ
    ドを置換または非置換フエノールと下記反応式: に従つて反応させ、かくして得られる置換または
    非置換ヒドロキシベンゾイルクロモン()を、
    式()のアミンと下記の反応式: に従つて反応させることを特徴とする一般式: 〔式中のR基及びR′基の一方はクロモン核の
    2位に、他方は3位に位置し、R′は水素原子又
    は低級アルキル基を示し、Rは次式: (式中のR1及びR2はともに水素原子又は低級
    アルキル基を示し、nは1〜5の整数、R3及び
    R4は同一又は異なる基で、水素原子又は所望に
    より水酸基で置換されているシクロアルキル又は
    低級アルキル基を示すが、式中の窒素原子ととも
    に窒素複素環を形成する)の基を示す〕で表わさ
    れる新規なクロモン誘導体の製造方法。 7 クロモン−2−カルボン酸クロリドを2,6
    −ジメチルフエノールと反応させて2−(4−ヒ
    ドロキシ−3,5−ジメチル−ベンゾイル)−ク
    ロモンを得、続いてジメチルホルムアミドなどの
    溶媒中で3−N,N−ジメチルアミノ−1−クロ
    ロ・プロパンと反応させ、この際混合物の温度は
    好ましくは100℃とする特許請求の範囲第6項記
    載の方法。 8 クロモン−2−又は−3−カルボン酸クロリ
    ドを置換又は非置換フエノールと塩化アルミニウ
    ムなど新電子触媒の存在下でジクロロエタンなど
    の中性溶媒中で下記の反応式: (ただしR1及びR2は上記と同じ意味)に従つ
    て反応させる特許請求の範囲第6項記載の方法。 9 クロモン−2−又は3−カルボン酸クロリド
    を置換または非置換フエノールと下記反応式: に従つて反応させ、かくして得られる置換または
    非置換ヒドロキシベンゾイルクロモン()をま
    ず式()のジハロゲンアルカンと下記の反応
    式: (Xは塩素又は臭素などのハロゲン原子を示
    す)に従つて反応させ、次いで得られた化合物
    ()を第一又は第二アミンと下記の反応式: に従つて反応させることを特徴とする一般式: 〔式中のR基及びR′基の一方はクロモン核の
    2位に、他方は3位に位置し、R′は水素原子又
    は低級アルキル基を示し、Rは次式: (式中のR1及びR2はともに水素原子又は低級
    アルキル基を示し、nは1〜5の整数、R3及び
    R4は同一又は異なる基で、水素原子又は所望に
    より水酸基で置換されているシクロアルキル又は
    低級アルキル基を示すか、式中の窒素原子ととも
    に窒素複素環を形成する)の基を示す〕で表わさ
    れる新規なクロモン誘導体の製造方法。 10 クロモン−2−又は−3−カルボン酸クロ
    リドを置換又は非置換フエノールと塩化アルミニ
    ウムなどの新電子触媒の存在下でジクロロエタン
    などの中性溶媒中で下記の反応式: (ただしR1及びR2は上記と同じ意味)に従つ
    て反応させる特許請求の範囲第9項記載の方法。 11 一般式: 〔式中のR基及びR′基の一方はクロモン核の
    2位に、他方は3位に位置し、R′は水素原子又
    は低級アルキル基を示し、Rは次式: (式中のR1及びR2はともに水素原子は低級ア
    ルキル基を示し、nは1〜5の整数、R3及びR4
    は同一又は異なる基で、水素原子又は所望により
    水酸基で置換されているシクロアルキル又は低級
    アルキル基を示すか、式中の窒素原子とともに窒
    素複素環を形成する)の基を示す〕で表わされる
    新規なクロモン誘導体を有効成分として含んでな
    る交感神経鎮静剤。 12 100又は200mgの処方量を含有する錠剤又は
    カプセルの形態とした特許請求の範囲第9項記載
    の交感神経鎮静剤。
JP15757177A 1977-01-03 1977-12-28 Novel chromon derivative and method for its production Granted JPS5384976A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7700010A FR2376145A1 (fr) 1977-01-03 1977-01-03 Nouveaux derives de chromones a activite medicamenteuse et leur preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5384976A JPS5384976A (en) 1978-07-26
JPS6121234B2 true JPS6121234B2 (ja) 1986-05-26

Family

ID=9185077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15757177A Granted JPS5384976A (en) 1977-01-03 1977-12-28 Novel chromon derivative and method for its production

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4220645A (ja)
JP (1) JPS5384976A (ja)
AU (1) AU518897B2 (ja)
BE (1) BE862569A (ja)
CA (1) CA1129875A (ja)
CH (1) CH631713A5 (ja)
DE (1) DE2800015A1 (ja)
DK (1) DK878A (ja)
ES (1) ES466168A1 (ja)
FR (1) FR2376145A1 (ja)
GB (1) GB1596929A (ja)
NL (1) NL7800001A (ja)
SE (2) SE438857B (ja)
ZA (1) ZA782B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2594438B1 (fr) * 1986-02-14 1990-01-26 Labaz Sanofi Nv Derives d'indolizine, leur procede de preparation ainsi que les compositions en contenant
IL87181A (en) * 1987-08-07 1993-08-18 Sanofi Sa Aminoalkoxyphenyl derivatives, their preparation and pharmaceutical and veterinary compositions containing them
JP2006512280A (ja) * 2002-03-27 2006-04-13 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 化合物および方法
DE10256174A1 (de) * 2002-12-02 2004-06-09 Merck Patent Gmbh 2-Benzoylchromonderivate
CN111732567B (zh) * 2020-06-17 2022-07-08 遵义医科大学 一种含色酮骨架类多环化合物、制备方法及其应用
CN113149948B (zh) * 2021-01-29 2022-07-08 遵义医科大学 3-亚甲基环戊烷并[b]色酮类化合物制备方法及其应用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2897211A (en) * 1955-11-02 1959-07-28 Recordati Lab Farmacologico S Hydroxychromone derivatives and method of preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
SE438857B (sv) 1985-05-13
AU3211778A (en) 1979-07-12
NL7800001A (nl) 1978-07-05
CH631713A5 (fr) 1982-08-31
CA1129875A (en) 1982-08-17
BE862569A (fr) 1978-06-30
JPS5384976A (en) 1978-07-26
ES466168A1 (es) 1979-07-01
AU518897B2 (en) 1981-10-29
FR2376145B1 (ja) 1980-03-28
US4220645A (en) 1980-09-02
ZA782B (en) 1978-10-25
FR2376145A1 (fr) 1978-07-28
DK878A (da) 1978-07-04
GB1596929A (en) 1981-09-03
SE7800033L (sv) 1978-07-04
DE2800015A1 (de) 1978-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2095357C1 (ru) Производные бензофурана, бензотиофена, индола или индолизина, способы их получения, композиция, обладающая антиаритмическим действием
JP4482513B2 (ja) N2−(置換アリールメチル)−3−(置換フェニル)インダゾールおよびこれを含む抗血管形成剤
AU599029B2 (en) Ascorbic acid derivatives, production and use thereof
JP2637737B2 (ja) 新規な薬剤
JPH0549668B2 (ja)
US4117151A (en) Therapeutic sulfonamides
JP2002500663A (ja) 新規な経口用で活性な鉄(iii)キレート化剤
JPH0550496B2 (ja)
FR2493845A1 (fr) Derives de benzofuranne-2 substitues utiles comme medicaments et procedes de preparation
DE2707048A1 (de) Neue indolizinderivate, verfahren zu deren herstellung, sowie diese enthaltende zusammensetzungen
US4927835A (en) Acylphenol derivatives, useful as anti-inflammatory agents and pain suppressants
KR860001253B1 (ko) 9-[3-(3, 5-시스-디메틸피페라지노)프로필] 카르바졸의 제조방법
JP2800052B2 (ja) β―ジケトン置換体
US4401669A (en) 2,3-Dihydro-substituted-5-benzoyl benzofuran-2-carboxylic acids and their use in treating hypertension
JPS6121234B2 (ja)
Gould et al. Pyrrolidines. IX. 3-Aryl-3-pyrrolidinols
JP2834506B2 (ja) 新規チエニルオキシ‐アルキルアミン誘導体、その製法及びこの化合物を含有する医薬
JPS6124388B2 (ja)
JPS60158190A (ja) ヒダントイン誘導体およびその製法ならびにそれを含有する医薬
US4124710A (en) Acetamidoxime derivatives and use thereof
JPH09169755A (ja) ベンゾ[b]フランから得られたケトンのアミジノヒドラゾン類、それらの製造方法、およびこれらの化合物を含有する医薬
US3781280A (en) Fluoro-pyridine derivatives and therapeutically acceptable salts thereof
US5939417A (en) 1,3,6-trihydro-6-aza-3-oxapentalen-2-one derivatives for the treatment of neoplasia
HU180492B (en) Process for preparing indolizine derivatives and pharmaceutical composition containing such compounds as active materials
US4042584A (en) Ethynylaryl phenyl cyclopropyl thiazines and morpholines