JPS61211639A - 空調装置 - Google Patents

空調装置

Info

Publication number
JPS61211639A
JPS61211639A JP60052704A JP5270485A JPS61211639A JP S61211639 A JPS61211639 A JP S61211639A JP 60052704 A JP60052704 A JP 60052704A JP 5270485 A JP5270485 A JP 5270485A JP S61211639 A JPS61211639 A JP S61211639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
passage
duct
attic
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60052704A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0150818B2 (ja
Inventor
Masaaki Domae
同前 雅章
Mutsumi Hino
日野 睦美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP60052704A priority Critical patent/JPS61211639A/ja
Publication of JPS61211639A publication Critical patent/JPS61211639A/ja
Publication of JPH0150818B2 publication Critical patent/JPH0150818B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems

Landscapes

  • Central Air Conditioning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、小屋裏をも換気可能とすることにより、家屋
の居住性を向上しうる、空気式太陽熱集熱器を用いる空
調装置に関する。
〔背景技術〕
太陽熱によって温風を発生する空気式太陽熱集熱器が多
用されている。
他方、夏期においては、小屋裏は太陽熱によって加熱さ
れ又小屋裏の熱気は天井を通じて居室を加温し、家屋の
居住性を妨げている。
〔発明の目的〕
本発明は、空気式太陽熱集PIJ!器を通る空気流路を
利用して、冬期における暖房とともに夏期における小屋
裏の換気をも可能とし、前記問題点を解決しうる空調装
置の提供を目的としている。
〔発明の開示〕
以下本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
第1〜3図において、空調装置1は、空気式太陽熱集熱
器2の空気出口14、空気入口15に、夫々部屋3に通
じる送給ダクト4、環流ダクト5を接続し空気流路6を
形成するとともに、送給ダクト4には外気に通じかつ第
1の切換弁1)により開閉する通気路9を、又環流ダク
ト5には、小屋裏7で開口しかつ第2の切換$12によ
り選択開閉する換気路10を設け、又ファン13を空気
流路6に介在している。
前記空気式太陽熱集熱器2は、pI4斜屋根に取付けら
れかつ上部を透光板により覆われる偏平な箱体21内に
、太陽熱集熱用の集熱板22を配しており、又その上方
部には、本例では液体などの熱媒を加温する熱交換器2
3を収納し゛ている。なお熱交換器23は、貯湯タンク
24に配管を介して接続され、該貯湯タンク24で市水
を加温したうえ、適宜屋内に給湯できる。
又空気式太陽熱集熱器2には、箱体21底部を切欠き、
前記空気出口14、空気入口15を設けるとともに、空
気出口14には、該空気出口14を夫々連通するチャン
バ25を介して部屋3の下方部分で開口する通気口27
を具える前記送給ダクト4が接続される。
又空気入口15には、チャンバ26を介在させ、部屋3
の天井部で開口する通気口29を有する前記環流ダクト
5を接続している。又前記送給ダクト4には、その上流
側に、下方に向は送気しうるファン13を設けるととも
に、その下流部分には、軒先の壁面で開口する換気口3
1に通じる分岐ダクトからなる前記通気路9を、分岐、
形成している。
又通気路9は、前記第1の切換弁1)により開閉でき、
又送給ダクト4には、分岐点下流側においてダンパ34
を設けることにより、それらを交互にかつ同一に開閉す
ることによって、切換えでき、又同時に閉止、開放でき
る。
又環流ダクト5には、小屋裏7で開口する分岐ダクトか
らなる換気路10が分岐、接続され、又換気路10、環
流ダクト5の分岐点上流側とは、第2の切換弁14によ
って選択的に開閉できる。
なお第2の切換弁も、夫々に設けるダンパ35.36と
からなる。
なお第2の切換弁12として、分岐点に設けられ1つの
弁体により2つの流路を切り換えるいわゆる切換弁を利
用することもできる。
又小屋裏7にもその壁体を欠切した換気口36を開穿す
る。
(作用) 然して、冬期における日射時には、第2図に示すごとく
、第1の切換え弁1)を閉じ又ダンパ34を開くととも
に、第2の切換弁12を切換え、送給ダクト4、環流ダ
クト5により部屋3を通る空気流路6を形成する。又フ
ァン13の駆動とともに空気式太陽熱集熱器2の温風を
通気口27から吐出でき部屋3を空調できる。又熱交換
器23によって、前記のごとく貯湯タンク24に温水を
貯留させうる。
又夏期においては、第3図に示すごとく第1、第2の切
換弁1).12を、通気路9、換気路10を導通させる
ごとく切換える。その結果、ファン13の駆動とともに
、換気口36からの外気は換気路10に流入したうえ空
気式太陽熱集熱器2、通気路9をへて換気口31から外
部に排出できる。
従って小屋裏7は換気され、該小屋裏7の暖気による部
屋3への熱気の伝達を防ぎ居住性を高める。
又空気式太陽熱集熱m2の内部を冷却でき、その加熱を
防止する。
第4図は本発明の他の実施例を示す。
本実施例では、ファン13は前記通気路9の分岐点の下
流側に設けるとともに、前記換気路10に補助ファン1
7を介在している。
なお補助ファン17は比較的小型のものをも利用できる
本実施例では、冬期日射時においては、ファン13を駆
動し、風向きを実線で示すように、前記実施例と同様に
部屋3を暖房できる。又夏期においては、風向きを一点
鎖線で示すごとく、補助ファン17を駆動し小屋裏7の
暖気を、空気式太陽熱集熱器2を通り、通気路9からフ
ァン13を通ることなく外部に排出できる。従って、夏
期において空気式太陽熱集熱器2により高温に加温され
る空気がファン13を通ることを防止でき、ファン13
の耐久性を防止できる。
!85〜6図は本発明のさらに他の実施例を示し、第1
〜3図の前記実施別品に比べて、ファン13を、通気路
9の分岐点よりも下流側に設けている。
従って、本実施例では冬期日射時には第5図に示すごと
く、第1の切換え弁1)を閉じ、前記各実施例と同様に
部屋3.3を空調できる。又夏期日射時においては、第
6図に示すように、第1の切換弁1)を開き、又第2の
切換弁12を切換えることによって、換気口31から通
気路9をへて送給ダクト4を通り外気を吸入し、特に夜
間における部屋の空調を行いうる。又該空気は、環流ダ
クト5、換気路10をへて小屋裏7に吐出させ、かつ換
気口36から排出することによって、小屋裏7を同時に
換気し、小屋裏熱気を外部に排出することによって、家
屋の冷房効果を向上し家屋の居住性を高める。
〔発明の効果〕
このように本発明の空調装置は、空気式太陽熱集熱器に
より冬期における部屋の空調をなしうるとともに、夏期
においては小屋裏を換気でき、小屋裏の熱気の部屋への
伝達を防ぎ家屋の居住性を高めうる。又第5〜6図に示
した実施例のごとく、外気を部屋に送給したうえ小屋裏
から排気可能とすることにより、外気が低温である際に
は、夏期の空調にも役立ち、装置効率を高めうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2〜3図は
その作用を示す線図、第4図は他の実施例を示す断面図
、第5〜6図はさらに他の実施例を示す線図である。 2−・−空気式太陽熱集熱器、 3・部屋、4・−送給
ダクト、      5・−環流ダクト、6・・・空気
流路、  9−・・通気路、 10−・−換気路、1)
・−第1の切換弁、 12・−・第2の切換弁、13−
・・ファン、    14・−空気出口、15・−空気
入口、   17−補助ファン。 特許出願人    ナショナル住宅産業株式会社代理人
 弁理士  苗   村       正F21) 1)3a1 第4図 341) 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)太陽熱を集熱し温風を発生させる空気式太陽熱集
    熱器の空気出口、空気入口に、夫々部屋に通じる送給ダ
    クト、環流ダクトを接続することにより、空気式太陽熱
    集熱器から部屋をへて該空気式太陽熱集熱器に戻る空気
    流路を形成するとともに、送給ダクトに外気に通じる通
    気路を分岐しかつ環流ダクトに小屋裏で開く換気路を分
    岐する一方、前記通気路を開閉する第1の切換弁および
    換気路と環流ダクトの前記分岐点上流側を夫々選択的に
    開閉する第2の切換弁を付設しかつ前記空気流路に送気
    用のファンを介在してなる空調装置。
JP60052704A 1985-03-15 1985-03-15 空調装置 Granted JPS61211639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60052704A JPS61211639A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60052704A JPS61211639A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61211639A true JPS61211639A (ja) 1986-09-19
JPH0150818B2 JPH0150818B2 (ja) 1989-10-31

Family

ID=12922277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60052704A Granted JPS61211639A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61211639A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4967729A (en) * 1989-06-28 1990-11-06 Kabushiki Kaisha Ohem Kenkyujyo Solar-system house
EP0789404A1 (en) * 1996-02-07 1997-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Sunlight energy conversion apparatus, and air circulation system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246129U (ja) * 1975-09-30 1977-04-01
JPS56136127U (ja) * 1980-03-18 1981-10-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246129U (ja) * 1975-09-30 1977-04-01
JPS56136127U (ja) * 1980-03-18 1981-10-15

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4967729A (en) * 1989-06-28 1990-11-06 Kabushiki Kaisha Ohem Kenkyujyo Solar-system house
EP0789404A1 (en) * 1996-02-07 1997-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Sunlight energy conversion apparatus, and air circulation system
KR100377069B1 (ko) * 1996-02-07 2003-07-16 캐논 가부시끼가이샤 태양광에너지변환장치및환기시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0150818B2 (ja) 1989-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106152319A (zh) 一种热回收降温空调器
JPH0670528B2 (ja) ソーラーシステムハウス
CN105864933B (zh) 具有水平交叉流间接蒸发制冷装置的空调机组
CN210345666U (zh) 房间空气环境调控系统
JPS61211639A (ja) 空調装置
JPS624825Y2 (ja)
JPH0114820Y2 (ja)
JPS61211637A (ja) 空調装置
JPS61211638A (ja) 空調装置
JPS61237940A (ja) 空調装置
JPH0113936Y2 (ja)
CN110553310B (zh) 一种空调送风系统
JPS61262534A (ja) 空調装置
CN104296244B (zh) 一种壁挂式空调新风装置
JPS60218558A (ja) 家屋の空調構造
CN202303760U (zh) 一体式空调的节能型智能换新风系统
JPS62138628A (ja) 太陽熱利用装置
CN206669983U (zh) 一种双板式蒸发冷却热回收机组
JPS60185028A (ja) 太陽熱を利用する空調装置
JPH05126412A (ja) ソーラーシステムハウスの排気装置および排気方法
JPS6123228Y2 (ja)
JPS61262535A (ja) 空調装置
JPS61237938A (ja) 空調装置
JPS6315713Y2 (ja)
JP2921843B2 (ja) 換気装置