JPS61211519A - タ−ボチヤ−ジヤの軸受構造 - Google Patents

タ−ボチヤ−ジヤの軸受構造

Info

Publication number
JPS61211519A
JPS61211519A JP60051233A JP5123385A JPS61211519A JP S61211519 A JPS61211519 A JP S61211519A JP 60051233 A JP60051233 A JP 60051233A JP 5123385 A JP5123385 A JP 5123385A JP S61211519 A JPS61211519 A JP S61211519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
engine
bearing
pressing force
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60051233A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Komatsu
宏 小松
Takeshi Yamane
健 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60051233A priority Critical patent/JPS61211519A/ja
Priority to US06/838,453 priority patent/US4676667A/en
Publication of JPS61211519A publication Critical patent/JPS61211519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • F16C25/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C25/083Ball or roller bearings self-adjusting with resilient means acting axially on a race ring to preload the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/16Arrangement of bearings; Supporting or mounting bearings in casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/546Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • F16C19/547Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings
    • F16C19/548Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/04Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies
    • F16C27/045Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies with a fluid film, e.g. squeeze film damping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/23Gas turbine engines
    • F16C2360/24Turbochargers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、ターボチャージャの軸受構造、特に回転軸
をころがり軸受により軸支したターボチャージャの軸受
構造に関する。
(従来の技術) 従来のターボチャージャの軸受構造としては、例えば第
4図および第5図に示すようなものが知られている(業
界誌自動車技術 Vol、37、N1112「高速回転
軸の振動に及ぼすころがり軸受の影響」参照)。
第4図および第5図において1.1はターボチャージャ
を示し、ターボチャージャ1はエンジン2からの排気エ
ネルギにより回転駆動されるタービンホイール3と、タ
ービンホイール3に回転軸4を介して連結され、タービ
ンホイール3の回転駆動により回転軸4とともに一体回
転し、吸入空気を加圧してエンジン2に送給するコンプ
レッサホイール5と、を有している。回転軸4は一対の
アンギュラ型ころがり軸受6A、6Bを介して軸受ハウ
ジング7に支持されており、この軸受ハウジング7とこ
ろがり軸受6A、6Bとの間には所定の間隙りを有して
一対のカラー部材8A、8Bが挿入されている。すなわ
ち、各軸受6A、6Bの各内輪6C16Dは回転軸4に
嵌合した円筒状の固定部材9を介して回転軸4の係止部
に固定され、各外輪6E、6Fは各カラー部材8A、8
Bの内周に形成した環状溝8C,8Dに挿入されて各カ
ラー部材8A、8Bに支持されている。また、カラー部
材8A、8B間には一本の支持ばね10が縮設されてお
り、この支持ばね10により各カラー部材8A、8Bを
介してころがり軸受6A、6Bに対して一定の予圧力が
それぞれ付与されている。
したがって、各軸受6A、6Bはこれらの予圧力により
スラスト方向に位置決めされる。また、カラー部材8A
、8Bの各端部にはっは部8E18Fがそれぞれ形成さ
れており、これらのっぽ部8E、8Fにより回転軸4の
軸方向のスラスト力を受けるようにしている。IIA、
IIBは軸受ハウジング7に形成された潤滑油の供給通
路であり、これらの供給通路11A、IIBは前記間隙
りにそれぞれ開口している。したがって、供給通路11
A、11Bを介して間隙りに供給される潤滑油により間
隙り内に油膜が形成される。また、カラー部材8A、8
Bには間隙りに連通する斜孔12A、 12B (噴射
孔)がそれぞれ形成されており、間隙りからの潤滑油は
これらの斜孔12A、12Bから各軸受6A。
6Bの転動体6G、6Hに向かって噴射される。
したがって、エンジン2から排気ガス(矢印a)のエネ
ルギーによってタービンホイール3が回転駆動されると
、タービンホイール3に回転軸4を介して連結されてい
るコンプレッサホイール5も回転軸4とともに一体回転
する。このとき、回転軸4は各ころがり軸受8A、8B
を介して回転自在に軸支される。一方、吸入空気(矢印
b)はコンプレッサホイール5の回転により加圧され、
加圧された空気(矢印C)はエンジン2に供給される。
こうして、エンジン2の出力トルクを増大し、車両の加
速性能の向上を図ることができる。
一方、エンジン2からの潤滑油(矢印d)は、供給通路
11A、IIB間隙りおよび斜孔12A、12Bを介し
て各ころがり軸受8A、8Bに供給され、各軸受8A、
8Bを潤滑した後、潤滑油(矢印e)は重力排出されて
、エンジン2に戻る。
(この発明が解決しようとする問題点)しかしながら、
従来のターボチャージャの軸受構造にあっては、運転中
のターボチャージャの回転軸の最大スラスト力を受ける
ようにばね定数が大きい支持ばねによりカラー部材を介
してころがり軸受に一定の予圧力を付与するようになっ
ていたため、エンジンの低回転における、いわゆるター
ボラグが存在する回転領域においては、前記予圧力が必
要以上に過大となっていた。その結果、予圧力によるこ
ろがり軸受の摩擦抵抗が増大して、ターボチャージャの
加速性能が悪化するという問題点があった。
(問題点を解決するための手段) この発明は、このような問題点を解決するためになされ
たものであって、回転軸を軸支するころがり軸受と、こ
ろがり軸受を複数個のカラー部材を介して支持する軸受
ハウジングと、を有し、前記カラー部材間に、軸受ハウ
ジングに形成したWR滑油の供給通路からの潤滑油の油
圧に応じてそのカラー部材押力が可変とされる潤滑油室
を画成する可変部材を介装したものである。
(作用) このような構成を有するこの発明にあっては、可変部材
で画成した潤滑油室内に供給される潤滑油の油圧に応じ
てそのカラー部材押力が可変とされ、この押力によりこ
ろがり軸受に付与される予圧力が可変とされる。したが
って、エンジンの低回転時のいわゆるターボラグが存在
する回転領域においては、前記軸受に対する予圧力は小
さなものとなるので、軸受の摩擦抵抗を低減することが
でき、タービンホイールの回転の立上がりを良好なもの
とすることができる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図および第2図(A)、(B)はこの発明の一実施
例を示す図である。なお、従来例と同一構成部分につい
ては同一符号を付してその説明を省略する。
まず、構成を説明すると、第1図において、21A、2
1Bは断面り字形の一対のリテーナをそれぞれ示し、こ
れらのリテーナ21A、21Bは各カラー部材8A、8
Bの各一端側にそれぞれ取付けられている。これらのリ
テーナ21A、21Bの間には半円環状(断面U字形状
)の弾性部材22が各リテーナ21A、21Bに接着、
固定されている。この弾性部材22の内部には潤滑油室
23(圧力室)が画成されており、この清湧油室詔内に
は主として軸受ハウジング7の中央部に形成した供給通
路Uから潤滑油が供給される。したがって、潤滑油室羽
内に導入される潤滑油の油圧の大きさに応じて渭滑油室
詔の受圧面積による横方向押力、すなわちカラー部材8
A、8Bへの押力が可変とされる。各ころがり軸受6A
、6Bには各カラー部材8A。
8Bを介して押力がそれぞれ付与される。したがって、
油圧の大きさに応じて押力が可変とされ、これに伴って
、各軸受6A、6Bに対する押圧力も可変される。
次に作用を説明する。
エンジン2からの排気ガスのエネルギーによりタービン
ホイール3が回転駆動されると、タービンホイール3に
回転軸4を介して連結されているコンプレッサホイール
5も一体回転する。吸入空気はコンプレッサホイール5
の回転により加圧され、加圧された圧縮空気はエンジン
2に供給される。こうして、エンジン2の出力トルクを
増大させ、車両の加速性能等を向上させることができる
。ここで、回転軸4は各ころがり軸受8A18Bを介し
て回転自在にカラー部材8A、8Bに軸支される。そし
て、カラー部材8A、8Bと軸受ハウジング7との間隙
りには軸受ハウジング7に形成した供給通路11A、I
IB、24を介して潤滑油が供給される。この潤滑油に
より間隙り内には油膜が形成され、この油膜を介してカ
ラー部材8A、8Bは軸受ハウジング7に支持される。
また、潤滑油は、主として軸受ハウジング7の中央部に
形成した供給通路Uを介して弾性部材22で画成された
潤滑油室お内へ供給される。さらに、潤滑油は、間隙り
を介して斜孔12A、12Bから各軸受6A、6Bの各
転動体6G、6Hに向かって噴射され、各軸受6A、6
Bを潤滑することになる。
ここで、前記潤滑室n内に供給される潤滑油の油圧は、
第2図(A)の実線Aで示すように、エンジンの回転数
Nの上昇とともに増大する。そして、この油圧の増大に
より潤滑油室詔の受圧面積に応じて押圧力が大きくなり
、これに伴って各リテーナ21A、21Bと各カラー部
材8A、8Bを介して各軸受6A、6Bに付与される押
圧力は、第2図(B)の実線Bで示すように、従来例の
それ(破線C)が一定であるのに対して、エンジンの回
転数Nの上昇に伴って増大し、エンジンの高回転数領域
においては従来例のそれに接近する。
こめため、エンジンの低回転時の、いわゆるターボラグ
が存在する回転数領域においては、押圧力は小さく、各
軸受6A、6Bの摩擦抵抗も小さい。
その結果、回転軸4の駆動トルクを減少できるので、タ
ービンホイール3の回転の立ち上がりが良好となり、タ
ーボラグを解消でき、ひいてはエンジンの出力トルクお
よび、車両の加速性能の向上を図ることができる。なお
、各軸受6A、6Bの潤滑を終えた潤滑油は重力排出さ
れて、エンジン2に戻ることになる。
次に、この発明の他の実施例は、第1図に示す弾性部材
22を形状記憶合金等の温度変化によりその形状を可変
とする可変部材32に代えたものである。なお、前記実
施例と断面形状として同一であるので図示を省略する。
この実施例においては、可変部材部により画成された潤
滑油室詔内に導入される潤滑油の圧力及び油温の変化に
より、可変部材32が変位して、各軸受6A、6Bに対
する押圧力を可変とする。
すなわち、第3図の実線りで示すように、潤滑油、の油
温が低い場合には(このとき、潤滑油の粘性は高い)可
変部材部は変位せず、供給油圧のみにより各軸受6A、
6Bに対して付与される押圧力は小さなものとなる。こ
の場合、潤5滑油の粘度が高いため、回転軸4のスラス
ト方向の多少の移動を許容しても、油膜切れを生ずるこ
とがないので、各軸受6A、6Bの摩擦抵抗を低減する
ことができる。一方、油温が高い場合には(このとき、
粘性は低い)、可変部材32は外方に拡がるように変位
して、各軸受6A、6Bに対して大きな押圧力を付与す
る。したがって、回転軸4の軸方向のスラスト力を充分
受けることができ、粘度が低くても油膜切れは生ずるこ
とがなく、各軸受6A、6Bの摩擦抵抗が増大すること
がない。
(効果) 以上説明してきたように、この発明によればエンジンの
回転数の上昇に伴って、ころがり軸受に付与される押圧
力を可変とすることができるので、エンジンの低回転時
の、ターボラグが存在する回転数領域において、ころが
り軸受の摩擦抵抗を大幅に低減することができ、タービ
ンホイールの回転の立ち上がりを良好なものとすること
ができる。その結果、ターボラグの発生を解消すること
ができ、エンジンの出力トルクおよび加速性能を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図(A)、(B)はこの発明に係るタ
ーボチャージャの軸受構造の実施例を示す図であり、第
1図はその縦半断面図、第2図(A)はエンジン回転数
と油圧との関係を示すグラフ、第2図(B)はエンジン
回転数と軸受押圧力との関係を示すグラフ、第3図はこ
の発明の他の実施例におけるその効果を説明するための
グラフ、第4図および第5図は従来のターボチャージャ
の軸受構造を示す図であり、第4図はその縦半断面図、
第5図は全体構成図である。 1・−・ターボチャージャ  4−回転軸6A、6B−
−・ころがり軸受  7・−軸受ハウジング  8A 
 8B・・・カラー部材  11A、11B124・−
供給通路  n、32−・可変部材  詔−・潤滑油室

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転軸を軸支するころがり軸受と、ころがり軸受を複数
    個のカラー部材を介して支持する軸受ハウジングと、を
    有し、前記カラー部材間に、軸受ハウジングに形成した
    潤滑油の供給通路からの潤滑油の油圧に応じてそのカラ
    ー部材押力が可変とされる潤滑油室を画成する可変部材
    を介装したことを特徴とするターボチャージャの軸受構
    造。
JP60051233A 1985-03-13 1985-03-13 タ−ボチヤ−ジヤの軸受構造 Pending JPS61211519A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60051233A JPS61211519A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 タ−ボチヤ−ジヤの軸受構造
US06/838,453 US4676667A (en) 1985-03-13 1986-03-11 Variable preload shaft bearing for turbocharger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60051233A JPS61211519A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 タ−ボチヤ−ジヤの軸受構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61211519A true JPS61211519A (ja) 1986-09-19

Family

ID=12881225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60051233A Pending JPS61211519A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 タ−ボチヤ−ジヤの軸受構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4676667A (ja)
JP (1) JPS61211519A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009204004A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Jtekt Corp ターボチャージャ用軸受装置
JP2013544331A (ja) * 2010-11-19 2013-12-12 ジョーンズ、グレッグ ターボチャージャシステム、ターボチャージャ装置の動作方法

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH673052A5 (ja) * 1987-01-30 1990-01-31 Bbc Brown Boveri & Cie
JP2681182B2 (ja) * 1987-12-15 1997-11-26 光洋精工株式会社 玉軸受
FR2629537B1 (fr) * 1988-03-30 1990-11-30 Snecma Palier inter-arbres de turbomachine multi-corps muni d'un dispositif de pilotage de jeu
SE462572B (sv) * 1988-05-03 1990-07-16 Skf Ab Anordning vid tvaa parvis monterade rullningslager upptagande axiell och radiell belastning
JPH0830501B2 (ja) * 1988-06-07 1996-03-27 日産自動車株式会社 軸受固定装置
JPH079247B2 (ja) * 1988-06-07 1995-02-01 日産自動車株式会社 転がり軸受の制振装置
JPH0826898B2 (ja) * 1989-03-30 1996-03-21 キタムラ機械株式会社 軸受用予圧装置
US5145298A (en) * 1989-09-11 1992-09-08 Optima Industries, Inc. High speed drill spindle
US5051005A (en) * 1990-08-17 1991-09-24 The Torrington Company Variable preload bearing apparatus
EP0481632A3 (en) * 1990-10-19 1993-06-09 Raytheon Company High force ball bearings
US5388917A (en) * 1992-10-14 1995-02-14 Ntn Corporation Spindle unit
US5603602A (en) * 1994-08-08 1997-02-18 Pratt & Whitney Canada Inc. Pressurized ball bearing assemblies
US6443698B1 (en) * 2001-01-26 2002-09-03 General Electric Company Method and apparatus for centering rotor assembly damper bearings
JP4386349B2 (ja) * 2003-06-03 2009-12-16 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
JP2005172098A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Koyo Seiko Co Ltd ターボチャージャの軸受装置
US7384199B2 (en) * 2004-08-27 2008-06-10 General Electric Company Apparatus for centering rotor assembly bearings
DE102005020783A1 (de) * 2005-05-04 2006-11-09 Schaeffler Kg Wälzlager
US8740465B2 (en) 2005-08-11 2014-06-03 Robert D. McKeirnan, Jr. Bearing system
US9234542B2 (en) 2005-08-11 2016-01-12 Alpha Turbo Technologies, Llc Bearing system
US7517154B2 (en) * 2005-08-11 2009-04-14 Mckeirnan Jr Robert D Turbocharger shaft bearing system
US7371011B2 (en) * 2005-08-11 2008-05-13 Mckeirnan Jr Robert D Turbocharger shaft bearing system
CA2727554C (en) * 2008-06-13 2016-02-02 Weir Minerals Australia Ltd Liner coupling pin
FI122663B (fi) * 2009-02-10 2012-05-15 Kone Corp Menetelmä parilaakerin asentamiseksi valukappaleeseen ja pyörä, jossa on parilaakeri
US8070435B1 (en) 2009-03-17 2011-12-06 Florida Turbine Technologies, Inc. Split ring wedge bearing damper
JP5333602B2 (ja) * 2009-11-11 2013-11-06 トヨタ自動車株式会社 軸受装置
DE102009053101B4 (de) * 2009-11-13 2016-02-25 Continental Automotive Gmbh Turbolader mit einem Turboladergehäuse und einer Aufnahmeeinrichtung für das Laufzeug des Turboladers
WO2011139310A2 (en) * 2009-12-29 2011-11-10 Rolls-Royce Corporation Gas turbine engine and high speed rolling element bearing system
EP2538100A1 (de) * 2011-06-22 2012-12-26 Siemens Aktiengesellschaft Passvorrichtung zum Lagern eines Lagers und Lageranordnung mit dem Lager und der Passvorrichtung
DE112012002873T5 (de) * 2011-08-09 2014-03-20 Borgwarner Inc. Wälzlagerung einer Welle eines Abgasturboladers
US8727629B2 (en) * 2011-11-01 2014-05-20 General Electric Company Series bearing support apparatus for a gas turbine engine
DE102012206556B4 (de) * 2012-04-20 2015-10-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Lagereinheit für einen Turbolader
US10001028B2 (en) 2012-04-23 2018-06-19 General Electric Company Dual spring bearing support housing
JP6210485B2 (ja) * 2013-06-28 2017-10-11 並木精密宝石株式会社 軸受機構
KR101396561B1 (ko) * 2013-09-09 2014-05-20 주식회사 에코텍 차량 베어링의 가변예압을 이용한 연료 절감장치
US9683600B2 (en) * 2013-09-16 2017-06-20 Bret J. Park Sleeve bearing for turbocharging device
US9816551B2 (en) * 2013-11-05 2017-11-14 Turbonetics Holdings, Inc. Turbocharger dual ball bearing system
GB201404876D0 (en) * 2014-03-19 2014-04-30 Rolls Royce Plc Bearing arrangement and method
CN104005797B (zh) * 2014-06-04 2015-12-30 中国航空动力机械研究所 燃气轮机转子支撑机构及带有该支撑机构的燃气轮机
US9951817B2 (en) * 2014-12-04 2018-04-24 United Technologies Corporation Integral oil damper and jet for lubrication of bearings and seals
GB201421881D0 (en) * 2014-12-09 2015-01-21 Rolls Royce Plc Bearing structure
DE102015215750A1 (de) * 2015-08-18 2017-02-23 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Montage einer Wälzlagereinheit auf den Rotor eines Turboladers
GB2546989B (en) * 2016-02-03 2018-08-29 Rolls Royce Plc Bearing arrangements
RU2623674C1 (ru) * 2016-08-04 2017-06-28 Публичное акционерное общество "Уфимское моторостроительное производственное объединение" ПАО "УМПО" Радиально-упорная опора ротора газотурбинного двигателя
KR20180023164A (ko) * 2016-08-25 2018-03-07 현대자동차주식회사 터보 컴파운드 시스템의 윤활 장치
CN108006197A (zh) * 2017-11-06 2018-05-08 中国航空工业集团公司金城南京机电液压工程研究中心 一种用于高速传动装置的齿轮轴机构
US10808830B2 (en) 2018-11-30 2020-10-20 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly with multiple lubricant chambers
US10801602B2 (en) 2018-11-30 2020-10-13 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly having counterphase planet gears
US10985635B2 (en) 2018-11-30 2021-04-20 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly having a resolver and a method of assembly
US10704597B2 (en) * 2018-11-30 2020-07-07 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly having a bearing preload module
US10935120B2 (en) 2018-11-30 2021-03-02 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly having a spigot bearing assembly
US11038396B2 (en) 2018-11-30 2021-06-15 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly having an electric motor module and method of assembly
US10808834B2 (en) 2018-11-30 2020-10-20 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly and method of control
US11105223B2 (en) 2019-08-08 2021-08-31 General Electric Company Shape memory alloy reinforced casing
US11021994B2 (en) * 2019-11-01 2021-06-01 Pratt & Whitney Canada Corp. Flanged integral piston bearing
US11828235B2 (en) 2020-12-08 2023-11-28 General Electric Company Gearbox for a gas turbine engine utilizing shape memory alloy dampers

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3738719A (en) * 1970-08-04 1973-06-12 Snecma Ball bearing
BE787637A (fr) * 1971-12-20 1973-02-19 Timken Co Structure de roulement
US4342488A (en) * 1979-06-28 1982-08-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Self-aligning rolling contact thrust bearing/vibration reducer element
US4400098A (en) * 1980-12-15 1983-08-23 Ransome Hoffmann Pollard Limited Bearing arrangements

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009204004A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Jtekt Corp ターボチャージャ用軸受装置
JP2013544331A (ja) * 2010-11-19 2013-12-12 ジョーンズ、グレッグ ターボチャージャシステム、ターボチャージャ装置の動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4676667A (en) 1987-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61211519A (ja) タ−ボチヤ−ジヤの軸受構造
US7517154B2 (en) Turbocharger shaft bearing system
US7371011B2 (en) Turbocharger shaft bearing system
EP1806491B1 (en) Squeeze film damper bearing assembly
US7832938B2 (en) Floating bearing cartridge for a turbocharger shaft
US7055827B2 (en) Non-contacting clearance seal for high misalignment applications
US5538258A (en) Oil seal for a high speed rotating shaft
EP3011179B1 (en) Assembly with bearings and spacer
EP1253307B1 (en) Turbocharger rotor with ball bearings
US9695708B2 (en) Turbocharger spring assembly
JP2002357273A (ja) オイル制御装置
US5169242A (en) Turbocharger assembly and stabilizing journal bearing therefor
GB2183736A (en) A turbocharger bearing load adjustment
US4209207A (en) Thrust bearing assembly
KR100649976B1 (ko) 저비용 볼 베어링을 갖춘 터보 과급기 로터
EP1264080A1 (en) Integral bearing assembly for a turbocharger rotor
JP4346708B2 (ja) タービン式過給機
US20220316527A1 (en) Recirculation of lubricant in a turbomachine rolling-element bearing
JP2527667Y2 (ja) ターボチヤージヤ
JPS621127B2 (ja)
JPH0914455A (ja) 回転軸シール装置
JPH0634138U (ja) 過給機
JPH06221276A (ja) ポンプ一体化ベアリング