JPS61211305A - 高吸水性ポリマ−の製造法 - Google Patents

高吸水性ポリマ−の製造法

Info

Publication number
JPS61211305A
JPS61211305A JP60052357A JP5235785A JPS61211305A JP S61211305 A JPS61211305 A JP S61211305A JP 60052357 A JP60052357 A JP 60052357A JP 5235785 A JP5235785 A JP 5235785A JP S61211305 A JPS61211305 A JP S61211305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
polymer
coupling agent
silane coupling
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60052357A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617394B2 (ja
Inventor
Kiichi Ito
喜一 伊藤
Takeshi Shibano
芝野 毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP60052357A priority Critical patent/JPH0617394B2/ja
Priority to EP86103628A priority patent/EP0195406B1/en
Priority to DE8686103628T priority patent/DE3682088D1/de
Publication of JPS61211305A publication Critical patent/JPS61211305A/ja
Priority to US07/066,517 priority patent/US4755560A/en
Publication of JPH0617394B2 publication Critical patent/JPH0617394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の目的 本発明は吸水速度が速く、かつ吸水ゲル強度の高い高吸
水性ポリマーの製造法く関する。
(a業上の利用分野) 本発明の製造法で得られる高吸水性ポリマーは、多量の
水を゛短時間に吸水して膨潤するが、水に不溶であり、
かつ吸水して膨潤し念ポリマーゲルの強度が高いから、
各種の吸水性材料又は吸水して膨潤した状態で使用する
各種の材料等の製造に有利に使用することができる。
(従来技術) 従来、紙、パルプ、不織布、スポンジ状つレタン樹脂蝉
は、保水剤として生理用ナプキン、紙オシメ等をはじめ
とする各種の衛生材料及び各種の実業用材料等として使
用されてきた。しかし、これらの材料はその吸水量が自
重の10〜50倍程度にすぎないので、多量の水を吸収
又は保持せしめるためには、多量の材料が必要であシ、
著しくかさ高になるばかりでなく、吸水した材料を加圧
すると間単に水分を分離する等の欠点があつ九。
この糧の吸水材料の上記の欠点を改善するものとして、
近年、高吸水性の穫々の高分子材料が提案されている。
たとえば、でん粉のグラフト重合体(特公昭53−46
199号公報等)、セルロース変性体(特開昭50−8
0376号公報等)、水溶性高分子の架橋物(特公昭4
3−23462号公報等)、自己架橋型アクリル酸アル
カリ金属塩ポリマー(特公昭54−30710号公報等
)等が提案され九。
しかし、これらの高吸水性高分子材料は、吸水能が低か
ったシ、或いは吸水能が高くても、吸水速度が遅かった
シ、水と混合した場合にいわゆる“11こ″(すなわち
水湿潤吸水むら)を生ずるなどのために、効率よく吸水
を行なわせることができず、吸水に長時間を必要とする
などの欠点があった。そのために、かかる従来の高吸水
性高分子材料は、生理用ナプキン、紙オシメなどのよう
な一度に多量の水を吸収し、かつ瞬間的な吸水能が要求
される用途には不向きであった。
一般に、親水性重合体の水への分散性、溶解性、又は吸
水速度等を向上させる目的で、親水性重合体にソルビタ
ンモノステアレート等の界面活性剤、非揮発性炭化水素
又はステアリン酸カルシウム粉末等を添加して、重合体
表面を疎水化する方法が知られているが、この方法を高
吸水性ポリマーに適用した場合には、水へのごく初期の
分散性が改善されるものの、吸水速度の向上効果があま
シ期待できず、むしろかえって“tまこ“を生ぜしめる
欠点があった。
また、高吸水性ポリマーの吸水速度を速める丸めに、架
橋密度を高めてポリマーの親水性を低下させることも知
られているが、この方法は吸水速度をやや向上させるこ
とができるが、その向上効果が顕著といえず、かえって
逆に吸水能を著しく低下させる欠点があった。
(発明が解決せんとす問題点) 本発明は吸水速度が速く、かつ吸水ポリマーゲル強度の
高い高吸水性ポリマーを容易に裏道する方法を提供しよ
うとするものである。
(b)  発明の構成 (問題点の解決手段) 本発明者等は、前記の問題点を解決するために種々研究
を重ね九結果、カルボキシル基及び/又はカルボキシレ
ート基を含有する高吸水性ポリマーを、特定のシランカ
ップリング剤で処理すれば、容易にその目的を達成でき
ることを知プ、本発明に到達したのである。
すなわち、本発明の高吸水性ポリマーの製造法は、カル
ボキシル基及び/又はカルボキシレート基を含有する高
吸水性ポリマーを、水の存在下で一般式 XRSiYn() (式中、Xは高吸水性ポリマーの官能基と反応しうる官
能基を示し、Rは有機基を示し、Yは加水分解性基を示
し、nは1〜3の整数を示す。)で表わされるシランカ
ップリング剤で処理することを特徴とする方法である。
本発明、の製造法における原料の高吸水性ポリマーとし
ては、カルボキシル基及び/又はカルボキシレート基を
含有する高吸水性ポリマーであれば、なんでも使用する
ことができる。かかる高吸水性ポリマーの例としては、
たとえばアクリル酸(塩)重合体、メタクリル酸(塩)
重合体、アクリル酸(塩)/メタクリル酸(塩)共重合
体、でん粉/アクリル酸(塩)グラフト共重合体、でん
粉/アクリル酸エステルグラフト共重合体のケン化物、
でん粉/メタクリル酸メチルグラフト共重合体のケン化
物、メタクリル酸メチル/酢酸ビニル共重合体のケン化
物、アクリル酸メチル/酢酸ビニル共重合体のケン化物
、でん粉/アクリロニトリルグラフト共重合体のケン化
物、でん粉/アクリルアミド、グラフト共重合体のケン
化物、でん粉/アクリロニトリルー2−アクリルアミド
−2−メチにプロパンスルホン酸グラフト共重合体のケ
ン化物、でん粉/アクリロニトリル/ビニルスルホン酸
グラフト共重合体のケン化物等の各重合体の架橋物、さ
らにアクリル酸で架橋されたポリエチレンオキシド、ナ
トリウムカルボキシメチルセルロースの架橋物等があげ
られる。また前記のアクリル酸(塩)やメタクリル酸(
塩)の重合体(共重合体を含む)は、アクリル酸(塩)
やメタクリル酸(塩)に、生成吸水性ポリマーの性能を
低下させない範囲の量のマレイン酸(塩)、イタコン酸
(塩)、アクリルアミド、2−アクリルアミド−2−メ
チルプロパンスルホン酸、2−アクリロイルエタンスル
ホン酸、2−メタクロイルエタンスルホン酸、2−しド
ロキシエチルアクリレート、又は2−ヒドロキシエチル
メタクリレート等のコモノマーを共重合させた共重合体
であっても差支えがない。
本発明において原料の高吸水性ポリマーとして用いられ
る前記の各種の重合体の架橋物は、種々の手段で架橋物
とすることができる。その架橋手段としては、たとえば
重合体分子の高度重合化による分子鎖のからまシ、或い
は擬似架橋による自己架橋、或いは前記各種モノマーと
共重合可能なジビニル化合物、例えばN 、 N’−メ
チレンビス(メタ)アクリルアミド、(ポリ)エチレン
グリコールジ(メタ)アクリレート類等による架橋、ま
次重合体の官能基、例えばカルボキシレート基と反応し
うる多官能性化合物、例えば(ポリ)グリシジルエーテ
ル類、へロエポキシ化合物、ポリアルデヒド類、ポリオ
ール類、ポリアミン類等を加えて反応せしめて架橋化す
る方法、さらに重合体中に存在する官能基間の反応、例
えばカルボキシル基と水酸基によるエステル化等に基づ
く架橋等があげられる。
また、本発明の原料の高吸水性ポリマーがカルボキシレ
ート型すなわち塩型の場合としては、ナトリウムやカリ
ウム等のアルカリ金属塩型のもの、マグネシウムやカル
シウム等のアルカリ土類金属塩型等があげられるが、特
に好ましいのはアルカリ金属塩型のものである。
本発明の製造法で用いられる前記の一般式σ)で表わさ
れるシランカップリング剤における官能基Xとしては、
たとえばグリシジル基、アミノ基及びメルカプト基など
があげられ、ま九加水分解性基Yとしては、たとえばア
ルコキシ基及びアセトキシ基などがあげられる。そのシ
ランカップリング剤(I)の具体例としては、r−グリ
シドキシプロビルトリメトキシシラン、γ−グリシドキ
シプロビルメチルジェトキシシラン、β−(3,4−エ
ポキシシクロヘキシル)エチルトリメトΦジシラン、γ
−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシ
ラy、r−(2−アミノエテル)アミノプロピルメチル
ジメトキシシラン、r−アミノプロピルトリエトキシシ
ラン、N−フェニル−r−アミノプロピルトリメトキシ
シラノ、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、
γ−メルカプトグロビルメチルジメトキシシラン、r−
りa o 7’ o ヒルトリメトキシシラン、γ−ク
ロロプロピルメチルジメトキシシラン、オクタデシルジ
メチル(3−(トリメトキシシリル)グロビル〕アンモ
ニウムクロライドなどがあげられる。
本発明における高吸水性ポリマーのシランカップリング
剤による処理は、水の存在下で行なわせるのを必須とす
る。水の不存在下でシランカップリング剤処理をしても
所期の目的を達成することができない。
その水の存在下のシランカップリング剤処理は糧々の態
様において実施することができる。その処理態様例とし
ては、たとえば高吸水性ポリマーの乾燥物にシランカッ
プリング剤と水との混合物を添加して加熱して水を蒸発
させてもよいし、高吸水性ポリマー粉末を不活性溶媒中
に添加してスラリー状とし、このスラリーにシランカッ
プリング剤と水の混合物を添加して還流下に加熱処理す
るか、若しぐは前記のスラリーにシランカップリング剤
と水の混合物を添加して、水及び不活性溶媒を蒸発させ
てもよい。また、高吸水性ポリマーの製造工程で得られ
た高吸水性ポリマー及び水を含有する反応生成液に、直
接にシランカップリング剤を添加して、還流下に加熱す
るか、若しくはシランカップリング剤を添加した反応生
成液を加熱して蒸発させてもよい。これらの各場合にお
いて、シランカップリング剤とともに、さらに一般的に
シラノール縮合触媒として知られているジブチルすずシ
ラウリレート、ジブチルすずヅアセテート、ジブチルす
ずジオクトエート等を添加して処理をすれば、よ勺効果
的に吸水速度の速い高吸水性ポリマーとすることができ
る。
゛ 前記の各処理において使用する不活性溶媒としては
、たとえばメタノール、エタノール等のアルコール類;
アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類;ジエチル
エーテル、シフチルエーテル、ジオキサン、テトラヒド
ロフラン等のエーテル類;fi −ヘンタン、n−ヘキ
サン、n−へブタン、シクロヘキサン、ベンゼン、トル
エン、キシレン等の炭化水素類;四塩化炭素、塩化メチ
レン、クロロホルム、エチレンジクロライド等のノ10
ゲン化炭化水素類等があげられる。
前記の処理におけるシランカップリング剤の使用量は、
高吸水性ポリマーの種類、存在せしめる水の量、不活性
溶媒の種類及び量等によっても多少異なってくるが、通
常、高吸水性ポリマーに対して0.001〜10.0重
量%、好ましくは0.01〜3重量%である。同使用量
が少なすぎると吸水速度及びゲル強度の向上効果が得ら
れなくなるし、多すぎると処理後のポリマーの吸水能が
低下する。
ま九、前記の処理において存在せしめる水の量は、高吸
水性ポリマーに対して0.5〜300重量−1好ましく
は5〜100重量%である。水の量が少なすぎると、高
吸水性ポリマーが処理時に膨潤状態にならないために、
シランカップリング剤との反応が有効に進行せず、処理
に長時間を要するなど、工業的実施上の不利となる。ま
た、水の量が多すぎると、得られるポリマーのゲル強度
が向上するが、シランカップリング剤による吸水速度の
向上効果が低下し、多量のシランカップリング剤が必要
になるし、ポリマーの吸水能も低下する。
前記の処理において使用する不活性溶媒は、1樵類を用
いてもよいし、2m以上を適宜に併用してもよい。不活
性溶媒の使用量は、高吸水性ポリマーの種類や不活性溶
媒の種類等によっても異なるか°、高吸水性ポリマーに
対して、通常10〜5000重量%、好ましくは50〜
500重量%である。不活性溶媒の使用量が少ないと、
処理において取扱う物質量が少なくなシ、処理装置等の
容積効率がよくなるが、処理時の高吸水性ポリマーの分
散性が悪くなるために、処理反応が有効に進行しなくな
る。また、不活性溶媒の使用量が多すぎると、処理反応
が進行しやすくなる反面において、取扱う物質量が多く
な)、装置等の容積効率が悪くな)、処理コストが高く
なるなど、工業的に不利となる。
シランカップリング剤と併用することのある前記のシラ
ノール縮合触媒の使用量は、シランカップリング剤に対
して、通常0.1〜500重量%、好ましくは1〜10
0重量%である。
本発明における水の存在下のシランカップリング剤によ
る処理温度は、シランカップリング剤の種類、不活性溶
媒の種類と量、水の存在量、及び高吸水性ポリマーの種
類等によっても異なシ、−概に一般的に規定できないが
、通常20〜180℃、好ましくは50〜150℃の範
囲から適宜に選定される。
(実施例等) 以下に、高吸水性ポリマー製造例及び実施例をあげてさ
らに詳述する。
高吸水性ポリマー製造例1 特願昭59−236685号公報の実施例IKもとづき
高吸水性ポリマーを製造した。
すなわち、攪拌機、還流冷却器、温度計、窒素ガス導入
管を付設した容量11の四つ口元底フラスコに、シクロ
ヘキサン375Iを入れ、ソルビタンモノステアレー)
 4.5.19を添加して溶解させたのち、窒素ガスを
吹き込み、溶存酸素を追出した。
別に、容t 500 dのフラスコ中でアクリル酸75
gを外部より氷冷しながら、これに水2011に溶解し
た31.2.9の苛性ソーダを加え、カルボキシル基の
74.9csを中和した。この場合の水に対するモノマ
ー濃度は300重量%相当する。次いで、これに過硫醗
カリウム0.25.li’を加えて溶解させたのち、窒
素ガスを吹き込んで溶存酸素を追い出した。
前記の四つロフラスコの内容物に、この500m1のフ
ラスコの内容物を添加し、攪拌して分散させ、窒素ガス
をバブリングさせなから油浴によシフラスコ内温を昇温
させたところ、60℃付近に達してから内温か急激に上
昇し、数十分後には75℃に達した。次いで、その内温
を60〜65℃に保持し、かつ攪拌しながら4時間反応
させた。なお、攪拌は250 rpmで行なった。
4時間反応させた後攪拌を停止すると、湿潤ポリマー粒
子がフラスコの底に沈降したので、デカンテーションで
シクロヘキサン相と容易に分離できた。分離し九湿潤ポ
リマーを減圧乾燥器に移し、80〜90℃に加熱して付
着したシクロヘキサン及び水を除去したところ、さらさ
らとした容易に粉砕できる塊を含む粉末ポリマーが得ら
れた。
高吸水性ポリマー製造例2 特公昭54−30710号公報の実施例1にもとづき高
吸水性ポリマーを製造した。
すなわち、攪拌機、還流冷却器、滴下ロート、窒素ガス
導入管を付した500m1の四つ日丸底フラスコにn−
ヘキサン228コを入れ、ソルビタンモノステアレー)
 1.8 Fを添加して溶解させたのち、窒素ガスを吹
き込んで溶存酸素を追出し九。
別に、三角フラスコ中でアクリル酸30!yを外部より
水冷しながら、これに水39Iに溶解し九13.1 、
Pの純度95%苛性ソーダの水溶液を加えて、カルボキ
シル基の75%を中和した。水相中のモノマー濃度は4
5重量%となった。次いで、過硫酸カリウム0.IIを
加えて溶解したのち、窒素ガスを吹き込んで、溶存する
酸素を追い出した。
この三角フラスコの内容物を、上記の四つロフラスコに
加えて分散させ、窒素ガスを少量ずつ導入しながら、か
つ油浴によシフラスコの内温を60〜65℃に保持しな
がら、6時間反応を行なわせた。反応系は攪拌を停止す
ると膨潤ポリマー粒子が容易に沈降分離する懸濁系とな
った。n−へキサンを減圧下で留去し、残った膨潤ポリ
マーを80〜90℃の温度で減圧下で乾燥し九。生成ポ
リマーは、さらさらとした容易に粉末化しうる塊を含む
粉末として得られた。
高吸水性ポリマー製造例3 特開昭56−131608号公報の実施例IKもとづき
高吸水性ポリマーを製造した。
すなわち、アクリル酸30JFを容量100dのフラス
コに入れ、冷却しながら攪拌下に22.6重量−の苛性
ソーダ水溶液58.7 IIを滴下して、アクリル酸の
80%を中和した。次いで、これに過硫酸カリウム0.
1.Fを加え、攪拌して室温で溶解させた。
別に、予め系内を窒素ガス置換した還流冷却器付きの5
00 mフラスコに、シクロヘキサン163.4y1及
びHLBが8.69のンルビタンモノラウリレート1.
9gを仕込み、室温で攪拌して界面活性剤を溶解させた
のち、前述の過硫酸カリウムを添加したアクリル酸の部
分中和液を滴下して懸濁させた。再び系内を窒素ガスで
充分に置換したのち、昇温して油浴温度を55〜60℃
に保持しながら、3時間反応させた。生成した重合液を
減圧下で蒸発乾固することにより、微顎籾状の乾燥ポリ
マーを得た。
高吸水性ポリマー製造例4 特開昭52−25886号公報の実施例9にもとづき高
吸水性ポリマーを製造した。
すなわち、15Iのトウモロコシでん粉及び115Iの
水を、攪拌機、窒素吹き込み管、温度計を備えた反応器
に仕込み、窒素気流下で80℃で1時間攪拌した。得ら
れたでん粉液を30℃に冷却したのち、151のアクリ
ル酸、151iのアクリルアミド、0.15gのカルシ
ウムオキシド、重合触媒として0.15 、@の過硫酸
アンモニウム及び0.015Nの重亜硫酸ナトリウムを
添加し、40℃で3時間攪拌して重合させたところ、反
応液は弾力性のある白色固体状物となった。
得られ九白色固体を80〜90℃で減圧乾燥し、粉砕し
て粉末状にした。この粉末に5%水水化化ナトリウム水
/メタノール混合溶液(水対メタノール重量比1対5 
) 146.51を加え、室温下で1時間放置後、80
〜90℃で減圧乾燥し、粉砕したところ、多少褐色を呈
した粉末ポリマーが得られた。
高吸水性ポリマー製造例5 特開昭52−27455号公報の実施例3にもとづいて
高吸水性ポリマーを製造した。
すなわち、酢酸ビニル60.9とアクリル酸メチル40
gに、重合開始剤として過酸化ベンゾイル0.59を加
え、これを分散安定剤として部分ケン化ポリビニルアル
コール3Iを含む水300M中に分散せしめ、65℃で
6時間重合反応させ九のち、生成ポリマーを濾過し、乾
燥した。
次いで、このポリマー25.Fを800dのメタノール
に加温溶解させ、40ts苛性ソーダ水溶液を58.1
17添加して、60℃で5時間ケン化反応させた。反応
終了後のケン化物をメタノールで洗浄したのち、減圧乾
燥して粉末状ポリマーを得た。
高吸水性ポリマー製造例6 特開昭58−71907号公報の実施例11にもとづき
高吸水性ポリマーを製造し九。
すなわち、アクリルII!30.9を脱イオン水9.2
41に加え、さらにこれに中和剤として純度85%の水
酸化カリウム20.6#とN 、 N’−メチレンビス
アクリルアミド0.0083211とを順次に添加し、
混合モノマー濃度70重量%のアクリル酸カリウム水溶
液(中和度75%)を調製した。
この水溶液を70℃に保温し、これに水1.0IK2,
2’・−アゾビス(2−アミジノプロパン):塩酸塩0
.208Nを溶解した溶液を加え、直ちに内径的10c
mの円筒状反応器の底表面上に流下延展させた(反応器
は予め70℃に保持しておいた)。
数秒後に重合が開始され、約1分以内に反応が完結し、
重合熱で発泡した乾燥ポリマーが得られ、これを粉砕し
て粉末状ポリマーとした。
実施例1 前記の製造例1と同様の方法で得られた乾燥ポリマー2
0.9を300−のナス減フラスコに加えた。
次いで、シクロヘキサン25JFを加えてスラリーとし
た。このスラリーを攪拌しながら水4.51にr−グリ
シドキシプロビルトリメトキシシラン0.026211
及びジラウリン酸−ジーn−ブチルスス0.0048 
Nを溶解した混合液を添加し、室温で約30分間攪拌し
九。次いで、80℃の油浴中にフラスコを浸漬し、’1
06℃まで昇温してから同油浴温度を保持しながら減圧
して蒸発乾固させて、乾燥ポリマーを得た。
実施例2 製造例2と同様にして得られた乾燥ポリマーを原料とし
て使用し、そのほかは実施例1と同様にして処理をし、
乾燥ポリマーを得た。
実施例3 製造例3と同様にして得られた乾燥ポリマーを原料とし
て使用し、そのほかは実施例1と同様にして処理をし、
乾燥ポリマーを得た。
実施例4〜6 製造例4〜6と同様にして得られた各乾燥ポリマーをそ
れぞれ原料として使用し、そのほかは実施例1と同様に
して処理をし、各乾燥ポリマーを得た。
実施例7 製造例1と同様にして得られた乾燥ポリマーを原料とし
て使用し、r−グリシドキシプロビルトリメトキシシラ
ンの使用量を0.0524IIに変更し、ジラウリン酸
−ジ゛二n−ブチルすずを全く添加しないで、そのほか
は実施例1と同様にして処理をし、乾燥ポリマーを得九
実施例8 製造例2と同様にして得られた乾燥ポリマーを原料とし
て使用し、そのほかは実施例7と同様にして処理をし、
乾燥ポリマーを得た。
実施例9 製造例1と同様にして得られた重合反応液から水を18
0I留出して除いた後の液に、r−グリシドキシプロビ
ルトリメトキシシランを0.2051I。
ジラウリン酸−ジーn−ブチルすずを0.021#添加
し、充分に混合したのちに、80℃の油浴に浸漬し、油
浴温度を106℃まで昇温してがら、同油浴温度を保持
しながら減圧にして蒸発乾固させて、乾燥ポリマーを得
た。
実施例10 製造例2と同様にして得られた重合反応液から水を30
J留出して除いた後の液に、r−グリシドキシプロビル
トリメトキシシランを0.07℃Ml。
ジラウリン酸−ジーn−ブチルすずを0.0075#添
加し、充分に混合したのち、80℃の油浴に浸漬し、油
浴温度を106℃まで昇温してから、同油浴温度を保持
しながら減圧にして蒸発乾固させて、乾燥ポリマーを得
た。
実施例11 製造例1と同様にして得られた乾燥ポリマーを原料とし
て使用し、かつシランカップリング剤としてγ−(2−
アミノエチル)アミンプロピルトリメトキシシランを使
用し、そのほかは実施例1と同様にして処理をし、乾燥
ポリマーを得た。
実施例12 製造例1と同様にして得られた乾燥ポリマーを原料とし
て使用し、かつシランカップリング剤としてγ−クロロ
プロピルトリメトキシシランを使用し、そのほかは実施
例1と同、櫟にして処理をし、乾燥ポリマーを得た。
以上の各製造例で得られたポリマー及び各実施例で得ら
れたポリマーについて、下記の純水吸水能、食塩水吸水
能、吸水速度、ままこ現象及び吸水ゲル強度の各試験を
行なった。七の結果は第1表に示すとおシであった。
A 純水吸水能− 11のビーカーにポリマー約0.5.9及び純水的I!
3をそれぞれ秤量して入れて混合してから、約60分間
放置して水でポリマーを充分に膨潤させた。次いで、1
00メツシユフルイで水切りをしたのち、その濾過液量
を秤量し、下記式にしたがつて純水吸水能を算出した。
B 食塩水吸水能 300 dのビーカーにポリマー約0.51i及び濃度
0、9重量−の食塩水約200 IIをそれぞれ秤量し
て入れ、混合してから約60分間放置して、食塩水によ
ってポリマーを充分に膨潤させ友。次いで、100メツ
シユフルイで水切シをしたのち、その−過食塩水量を秤
量し、下記式にしたがって食塩水吸水能を算出した。
C吸水速度 300dのビーカーに濃度0.9重量%の食塩水を約2
001秤量して入れ、これにポリマー約0.5#を秤量
して添加し、分散させ、所定の各時間(1分、3分、5
分)静置して膨潤させた。所定の各時間後に100メツ
シユフルイで水切9をし九のち、濾過液量を秤量し、上
記Bにおける計算式によって各時間毎の吸水能を求めて
比較する。
D ままこ現象 ポリマー0.5.9をシャーレにとF)、20ccの食
塩水をピペットで滴下して添加し、そのときのままと現
象の発生の有無を肉眼で調べた。
E 吸水ゲル強度 ポリマーに自重の200倍量の純水を加えて吸水せしめ
、得られた吸水ゲルの弾性力を指で押えることによって
吸水ゲルの強度を調べて、下記の基準にし次がって秤価
し九。
X:弱い △:やや弱い ○:普通 ■:やや強い 02強い (e)  発明の効果等 なく、吸水速度が速くて、吸水時にままと現象を起さず
に速やかに吸水することができ、しかも高い吸水ゲル強
度を示す優れた高吸水性ポリマーを簡単な方法で容易に
製造することができる。そして、この高吸水性ポリマー
は、その優れた性能を等をはじめとする園芸用又は農業
用等の各種の材料の製造に有利に使用することができる

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)カルボキシル基及び/又はカルボキシレート基を含
    有する高吸水性ポリマーを、水の存在下で一般式 XRSiYn (式中、Xは高吸水性ポリマーの官能基と反応しうる官
    能基を示し、Rは有機基を示し、Yは加水分解性基を示
    し、nは1〜3の整数を示す。)で表わされるシランカ
    ップリング剤で処理することを特徴とする高吸水性ポリ
    マーの製造法。 2)高吸水性ポリマーが、アクリル酸及び/又はメタク
    リル酸にもとづくカルボキシル基及び/又はアルカリ金
    属のカルボキシレート基を含有するポリマーである特許
    請求の範囲第1項記載の製造法。
JP60052357A 1985-03-18 1985-03-18 高吸水性ポリマ−の製造法 Expired - Lifetime JPH0617394B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60052357A JPH0617394B2 (ja) 1985-03-18 1985-03-18 高吸水性ポリマ−の製造法
EP86103628A EP0195406B1 (en) 1985-03-18 1986-03-18 Process for producing highly water-absorbing polymer
DE8686103628T DE3682088D1 (de) 1985-03-18 1986-03-18 Verfahren zur herstellung von wasserabsorbierenden polymeren.
US07/066,517 US4755560A (en) 1985-03-18 1987-06-26 Process for producing highly water-absorbing polymer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60052357A JPH0617394B2 (ja) 1985-03-18 1985-03-18 高吸水性ポリマ−の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61211305A true JPS61211305A (ja) 1986-09-19
JPH0617394B2 JPH0617394B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=12912556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60052357A Expired - Lifetime JPH0617394B2 (ja) 1985-03-18 1985-03-18 高吸水性ポリマ−の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617394B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02199104A (ja) * 1989-01-27 1990-08-07 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 吸水性樹脂およびその製造方法
US5883158A (en) * 1994-08-12 1999-03-16 Kao Corporation Process for producing improved super absorbent polymer
US6228930B1 (en) 1997-06-18 2001-05-08 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent resin granule-containing composition and production process for water-absorbent resin granule
JP3169133B2 (ja) * 1994-06-06 2001-05-21 三洋化成工業株式会社 改質された衛生用品用吸水性樹脂粒子
US6265488B1 (en) 1998-02-24 2001-07-24 Nippon Shokubai Co., Ltd. Production process for water-absorbing agent
US6297319B1 (en) 1998-11-05 2001-10-02 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbing agent and production process therefor
US6448320B1 (en) 1997-01-31 2002-09-10 Kao Corporation Superabsorbent resin composition and method for producing the same
US6809158B2 (en) 2000-10-20 2004-10-26 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbing agent and process for producing the same
US7098284B2 (en) 2001-01-26 2006-08-29 Nippon Shokubal Co., Ltd Water-absorbing agent and production process therefor, and water-absorbent structure
WO2007108205A1 (ja) 2006-03-17 2007-09-27 Sanyo Chemical Industries, Ltd. 細胞培養用担体
US7312278B2 (en) 2001-06-08 2007-12-25 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbing agent and production process therefor, and sanitary material
WO2010073658A1 (ja) 2008-12-26 2010-07-01 サンダイヤポリマー株式会社 吸収性樹脂粒子、この製造方法、これを含む吸収体及び吸収性物品
WO2011052140A1 (ja) 2009-10-30 2011-05-05 三洋化成工業株式会社 止水テープ用吸収性樹脂粒子及びこれを含有してなる止水テープ
WO2014046106A1 (ja) 2012-09-21 2014-03-27 三洋化成工業株式会社 水性液体吸収性樹脂、水性液体吸収性組成物並びにこれらを用いた吸収体及び吸収性物品
US10682625B2 (en) 2015-10-02 2020-06-16 Sdp Global Co., Ltd. Absorbent resin composition and method for producing same
WO2020122426A1 (ko) 2018-12-11 2020-06-18 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지 및 이의 제조 방법
WO2020213298A1 (ja) 2019-04-16 2020-10-22 三洋化成工業株式会社 吸水性樹脂粒子の製造方法
US11559784B2 (en) 2018-12-11 2023-01-24 Lg Chem, Ltd. Superabsorbent polymer and preparation method thereof

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02199104A (ja) * 1989-01-27 1990-08-07 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 吸水性樹脂およびその製造方法
JP3169133B2 (ja) * 1994-06-06 2001-05-21 三洋化成工業株式会社 改質された衛生用品用吸水性樹脂粒子
US5883158A (en) * 1994-08-12 1999-03-16 Kao Corporation Process for producing improved super absorbent polymer
US6448320B1 (en) 1997-01-31 2002-09-10 Kao Corporation Superabsorbent resin composition and method for producing the same
EP1712584A2 (en) 1997-06-18 2006-10-18 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent resin granule-containing composition and production process
US6228930B1 (en) 1997-06-18 2001-05-08 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent resin granule-containing composition and production process for water-absorbent resin granule
US6458921B1 (en) 1997-06-18 2002-10-01 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent resin granule-containing composition and production process for water-absorbent resin granule
US7153910B2 (en) 1997-06-18 2006-12-26 Nippon Shokubai: Co., Ltd. Water-absorbent resin granule-containing composition and production process for water-absorbent resin granule
US6265488B1 (en) 1998-02-24 2001-07-24 Nippon Shokubai Co., Ltd. Production process for water-absorbing agent
US6297319B1 (en) 1998-11-05 2001-10-02 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbing agent and production process therefor
US6809158B2 (en) 2000-10-20 2004-10-26 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbing agent and process for producing the same
US7495056B2 (en) 2001-01-26 2009-02-24 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbing agent and production process therefor, and water-absorbent structure
US7098284B2 (en) 2001-01-26 2006-08-29 Nippon Shokubal Co., Ltd Water-absorbing agent and production process therefor, and water-absorbent structure
US7312278B2 (en) 2001-06-08 2007-12-25 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbing agent and production process therefor, and sanitary material
WO2007108205A1 (ja) 2006-03-17 2007-09-27 Sanyo Chemical Industries, Ltd. 細胞培養用担体
US8742023B2 (en) 2008-12-26 2014-06-03 San-Dia Polymers, Ltd. Absorbent resin particle, process for producing the same, absorber containing the same, and absorbent article
WO2010073658A1 (ja) 2008-12-26 2010-07-01 サンダイヤポリマー株式会社 吸収性樹脂粒子、この製造方法、これを含む吸収体及び吸収性物品
WO2011052140A1 (ja) 2009-10-30 2011-05-05 三洋化成工業株式会社 止水テープ用吸収性樹脂粒子及びこれを含有してなる止水テープ
WO2014046106A1 (ja) 2012-09-21 2014-03-27 三洋化成工業株式会社 水性液体吸収性樹脂、水性液体吸収性組成物並びにこれらを用いた吸収体及び吸収性物品
US10682625B2 (en) 2015-10-02 2020-06-16 Sdp Global Co., Ltd. Absorbent resin composition and method for producing same
WO2020122426A1 (ko) 2018-12-11 2020-06-18 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지 및 이의 제조 방법
US11559784B2 (en) 2018-12-11 2023-01-24 Lg Chem, Ltd. Superabsorbent polymer and preparation method thereof
WO2020213298A1 (ja) 2019-04-16 2020-10-22 三洋化成工業株式会社 吸水性樹脂粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0617394B2 (ja) 1994-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0195406B1 (en) Process for producing highly water-absorbing polymer
JP3155294B2 (ja) 高吸水性ポリマーの製造法
JPS61211305A (ja) 高吸水性ポリマ−の製造法
EP0312952B1 (en) Process for preparing absorbent polymers
JP5349723B2 (ja) 吸水性樹脂の製造方法
JPS6018690B2 (ja) 吸水性樹脂の吸水性改良方法
JPS6148521B2 (ja)
JPH0519563B2 (ja)
WO2007126002A1 (ja) 吸水性樹脂の製造方法
CA2319453A1 (en) Method for cross-linking hydrogels with bis- and poly-2-oxazolidinones
JP2005502745A (ja) 超吸収性重合体の製造のための連続的重合方法
JPH06345819A (ja) 高吸水性樹脂の製造法
EP0287970B1 (en) Process for producing highly water absorptive polymer
JPH09143210A (ja) 吸水性樹脂およびその製造方法
JPH04331205A (ja) 高吸水性ポリマーの製造法
JP2901368B2 (ja) 耐塩性吸水性樹脂の製造方法
JPH0693008A (ja) 不定形重合体粒子の製造方法
JPS61264006A (ja) 高吸水性ポリマ−の製造法
JPH02153903A (ja) 高吸水性樹脂の製法
JPS6343930A (ja) 高吸水性ポリマ−の製造法
JPH04339810A (ja) 高吸水性ポリマーの製造法
JPS6236411A (ja) 高吸水性ポリマ−の製造法
JP3963550B2 (ja) 吸水剤の製造方法
JP2548302B2 (ja) 体積膨張の少ない吸水性樹脂及びその製造法
JP3059236B2 (ja) 高吸水性ポリマーの造粒法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term