JPS61209854A - 工作機械 - Google Patents

工作機械

Info

Publication number
JPS61209854A
JPS61209854A JP4833385A JP4833385A JPS61209854A JP S61209854 A JPS61209854 A JP S61209854A JP 4833385 A JP4833385 A JP 4833385A JP 4833385 A JP4833385 A JP 4833385A JP S61209854 A JPS61209854 A JP S61209854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
straightness
detecting
displacement means
machine tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4833385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0622780B2 (ja
Inventor
Kazu Watabe
渡部 和
Kaoru Matsumura
薫 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiko Ltd filed Critical Hitachi Seiko Ltd
Priority to JP60048333A priority Critical patent/JPH0622780B2/ja
Publication of JPS61209854A publication Critical patent/JPS61209854A/ja
Publication of JPH0622780B2 publication Critical patent/JPH0622780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、工作機械に係り、特に高精度な加工を行なう
のに好適な工作機械に関する。
〔発明の背景〕
工作機械の加工精度5を向上させるには、工作機械その
ものの精度を上げる必要がある。しかし、工作機械自体
の精度吹上げることは、技術的な面あるいは経済的な面
から制約がある。このため、たとえば、特開昭54−1
02671号公報に開示されているように、工作機械の
精度を補正する補正手段を設け、加工精度を向上させる
ようにしたものが提案されている。
このような工作機械によれば、工作機械自芹9精度に係
わらず基準ブロックの精度によって加工が行なわれるた
め、高精度の加工を行なうことができる。しかし、基準
ブロックの基準面と平行な方向の真直度の補正ができな
いため、移動体の傾斜や上下動による加工精度の低下を
防止することができない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、移動体の移動径路の真直度を高精度に
補正し、高い加工精度を得られるようにした工作機械を
提供するにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明においては、〜 を検出する真直度検出手段の出力に基づいて微小変位手
段を作動させ、移動体の移動径路の真直度を高精度に補
正するようにしたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面にしたがって説明する。
第1図ないし第6図は本発明の一実施例を示すものであ
る。同図において、ベッド1上には、サドル2が固定さ
れ、このサドル2に形成された案内面(図示せず)に沿
って、紙面に垂直な方向に移動可能なテーブルベース3
が支持されている。
このテーブルベース3の上には、被加工物(図示せず)
を支持固定するだめのテーブル4が固定されている。前
記ベッド1の上面に形成された案内面5に摺動自在に接
するベアリング6には、微小変位手段7が固定され、こ
の微小変位手段7にコラム8が固定されている。このコ
ラム8には、主軸頭9が、コラム8に形成された案内面
(図示せず)に沿って上下方向に摺動可能に支持されて
いる。この主軸頭9に、回転可能に支持された主軸10
の一端には、刃具11が支持されている。前記ベッド1
には、ブラケット12を介して、投光手段13が支持さ
れている。一方、前記コラム8の下部には、前記投光手
段13に対向する光位置検出手段14が固定されている
前記投光手段13は、一対の平行な真直基準光線(以下
単に光線という)15.16t−1前記コラム8が移動
すべき径路に沿って投光するもので、たとえば、レーザ
発振器などで構成される。
前記光位置検出手段14は、前記投光手段13   ’
から発振された光線15.16の光路と交差するように
配置された一対の受光素子17.18を備えている。こ
れらの受光素子17.18は、たとえば、第2図に示す
ような光位置検出素子20を用いる。この光位置検出素
子20は、光線15(又は16)を受光して生じたXt
 、 Lを、′1極21号、22にから取出し、それぞ
れの大きさによって受光位置を知るようにしたものであ
る。すなわち、受光位置で発生した電流X1. Lは、
各電極214.22までの距離の抵抗層を通って出力さ
れるので、その大きさを比較することにより、受光位置
を求めるように構成され、数μmの変位を検出し得るよ
うになっている。このような、光位置検出素子20によ
り、さらに微小な変位番検出するためには、第3図に示
すように、゛光線15の光軸に対し、角度θだけ傾斜さ
せ、変位量Δyを、変位量ΔSK拡大すればよい。この
とき、Δyに対するΔSの量は、 Δ5=1 SIN#  ”IY ””””””°°””””””’
   (1)で求めることができる。たとえば、#を5
度に設定すると、lpm以下の変位量を検出することが
できる。
前記光位置検出素子20を用いた位置検出は、第4図に
示すような検出回路23で行なわれる。
この検出回路23は、光位置検出素子20の電極21.
22から印加される電流XI、Xsを加算(XI+X鵞
)および減算(X I−X ! )する増巾器244お
よび25と、増巾器24.25からの信号に含まれるノ
イズを除去するフィルタ26.27およびフィルタ26
.27から印加される信号で割算し、光位置検出素子2
0上の受光位置を求める割算器2Bを備えている。
真直度検出手段は、前記第1図に示すように、投光手段
13と、光位置検出手段14の中に所定の間隔で配置さ
れた一対の光位置検出素子20および各光位置検出素子
20に接続された一対の検出回路23(第4図参照)を
備えている。
このような真直度検出手段によるコラム8の真直度の検
出は、次のように行なう。
まず、コラム8が基準位置(たとえば、ベース1の右端
)にあるとき、光位置検出素子20の受光位置を検出し
て記憶しておく。ついで、コラム8を移動させ、光位置
検出素子20の受光位置の変化を検出する。そして、前
記基準位置での検出結果と比較し、その差Δy1 、Δ
y2を求める。
前記微小変位手段7は、第5図に示すように、ベアリン
グ6に形成された案内溝31に摺動自在に嵌合する可動
ぐさび32と、前記ベアリング6に固定され、前記可動
くさび32を移動させるためのモータ33と、一端がモ
ータ33に結合され、慣の一端が前記可動くさび32t
−形成されたねじ穴(図示せず)に螺合する送りねじ3
4と、前記可動くさび32に接するように、前記コラム
8に固定された固定くさび35から成る。そして、可動
くさび32が矢印方向に移動すると、コラム8を矢印方
向に押上げるようになっている。
このような微小変位手段7によるコラム8の変位の補正
は次のように行なう。
前記光位置検出素子20からの信号に基いて、前記検出
回路23で、光位置検出素子20の受光位置を検出する
。この検出回路23の出力を受けた演算回路40は、予
じめ記憶されている基準位置における光位置検出素子2
0の受光位置の信号と析たに印加された信号と?比較し
、その変位量を求めると共に、前記可動くさび32を移
動させるべき方向と移動量を算出して、制御回路41へ
印加する。篩御回路41は、前記演算回路40からの指
令に基いて、前記モータ33を回転させ、町動くさび3
2t−移動させる。すると、可動くさび32と固定くさ
び35の相対移動により、固定くさび35が上下方向に
移動して、コラム8が上下に移動する。
このようにして、光位置検出素子20の出力に応じて、
その光位置検出素子20に対応する可動くさび32を移
動させることにより、コラム8の上下動おるいは傾きを
補正することができる。
また、コラム8を何度か往復移動させて、コラム8の移
動径路の真直度を求め、各点における平均値を求めてお
いて、補正するようにしてもよい  φなお、前記微小
変位手段として、圧電素子を用い、コラム8の変位量に
応じて印加する適圧を変えるようにしてもよい。
上記実施例においては、ベッド1上を移動するコラム8
の特定の方向の真直度の検出、補正について説明したが
、検出手段や微小変位手段を適宜配置することにより、
コラム8の真直度を高精度に補正することができる。ま
た、コラム8を固定部材とし、主軸頭9を移動体として
、コラム8に対する主軸頭9の移動径路の真直度を補正
することもできる。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明によれば、工作機械の移動体の
移動径路の真直度を高精度に維持することができるので
、高精度の加工を行なうことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を適用した工作機械の一例を示す側面
図、第2図は、第1図における光位置検出素子の側面図
、第3図は、光位置検出素子による検出原理を示す側面
図、第4図は、変位量を検出する検出回路のブロック線
図、第5図は、第1図における微小変位手段の一例を示
す側面図、第6図は、補正回路を示すブロック線図であ
る。 ■・・・ベッド、  2・・・サドル、  3・・・テ
ーブルベース、  4・・・テーブル、  5・・・案
内面、  6・・・ベアリング、  7・・・微小変位
手段、  8・・・コラム、 9・・・主軸頭、  1
3・・・投光手段、14・・・光位置検出手段。 牛、3図 2n

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 案内面が形成された固定部材と、前記案内面に沿つて直
    進する移動体とを備えた工作機械において、前記固定部
    材側に配置され、前記移動体の移動すべき径路と平行な
    真直基準光線を投光する投光手段と、前記移動体に、前
    記真直基準光線と交差するように配置され、真直基準光
    線を受光した位置を検出する光位置検出手段とを備え、
    光位置検出手段の出力から移動体の移動径路の真直度を
    検出する真直度検出手段を設け、前記移動体の前記案内
    面と対向する面に所定の間隔で配置され、案内面に摺動
    可能に接する複数の摺動部材と、この摺動部材と移動体
    との間に配置された微小変位手段とを備え、微小変位手
    段で移動体の移動径路を変位させる変位手段とを設け、
    前記真直度検出手段の出力により前記微小変位手段を作
    動させるようにしたことを特徴とする工作機械。
JP60048333A 1985-03-13 1985-03-13 工作機械 Expired - Lifetime JPH0622780B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60048333A JPH0622780B2 (ja) 1985-03-13 1985-03-13 工作機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60048333A JPH0622780B2 (ja) 1985-03-13 1985-03-13 工作機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61209854A true JPS61209854A (ja) 1986-09-18
JPH0622780B2 JPH0622780B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=12800482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60048333A Expired - Lifetime JPH0622780B2 (ja) 1985-03-13 1985-03-13 工作機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622780B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0325062U (ja) * 1989-07-20 1991-03-14
WO1998019824A1 (fr) * 1996-11-07 1998-05-14 Okuma Corporation Appareil de correction d'erreurs pour machine-outil a commande numerique
CN1099938C (zh) * 1996-11-07 2003-01-29 大隈株式会社 数控机床中的误差补偿设备
CN102537253A (zh) * 2012-01-18 2012-07-04 柴智 一种增力装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623741A (en) * 1979-08-06 1981-03-06 Toshiba Ceramics Co Ltd Quartz glass furnace core tube for manufacturing semiconductor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623741A (en) * 1979-08-06 1981-03-06 Toshiba Ceramics Co Ltd Quartz glass furnace core tube for manufacturing semiconductor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0325062U (ja) * 1989-07-20 1991-03-14
WO1998019824A1 (fr) * 1996-11-07 1998-05-14 Okuma Corporation Appareil de correction d'erreurs pour machine-outil a commande numerique
US6286055B1 (en) 1996-11-07 2001-09-04 Okuma Corporation Error correction apparatus for NC machine tool
CN1099938C (zh) * 1996-11-07 2003-01-29 大隈株式会社 数控机床中的误差补偿设备
CN102537253A (zh) * 2012-01-18 2012-07-04 柴智 一种增力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0622780B2 (ja) 1994-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910007254B1 (ko) 공작기계의 열변위 보정장치
US5302833A (en) Rotational orientation sensor for laser alignment control system
JP5235284B2 (ja) 測定方法及び工作機械
US3715599A (en) Electro-optical system for controlling the attitude of a stage mounted on a carriage sliding along a parallel bench
CN109195742B (zh) 加工中心
JP2000198047A (ja) 工作機械
JPS61209854A (ja) 工作機械
JPH1076384A (ja) レーザ加工機の焦点位置検出方法
JP4571256B2 (ja) 逐次2点法による形状精度測定装置および逐次2点法による形状精度測定用レーザ変位計間隔測定方法
JP2007245342A (ja) 工具の刃先位置の測定方法及び装置、ワークの加工方法並びに工作機械
JP2542653B2 (ja) 非接触倣い方法
JPH08174320A (ja) 一定深さ加工装置及び加工方法
JP2008279542A (ja) 研削盤および非真円形状または偏心形状のワークの研削方法
JPH10277889A (ja) 工具刃先位置計測装置
JPS6274507A (ja) 2刃物台を有する4軸制御nc旋盤の刃物台原点の修正方法
KR101782377B1 (ko) 절삭유닛의 절삭툴 정상 설치장치 및 이를 이용한 절삭툴의 정상 설치방법
JPH10305319A (ja) 折曲げ加工機における折曲げ角度測定方法およびその装置ならびにその角度測定装置を用いた折曲げ加工方法およびこの加工方法を用いた折曲げ加工機ならびに角度測定用精度チェックブロック
JPH0386443A (ja) 超精密加工機の工具位置補正装置
JPH0715367B2 (ja) 変位・回転検出方法及び姿勢制御装置
JPS60203804A (ja) 真直度測定装置
JPH03281151A (ja) テーブル移動真直度誤差検出方法及び装置
JPS6147653B2 (ja)
JPH0639042B2 (ja) テ−ブルの駆動装置
JPH0651263B2 (ja) 回転軸中心の検出方法
JPS61104209A (ja) 真直度検出装置