JPS61208969A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPS61208969A
JPS61208969A JP5149585A JP5149585A JPS61208969A JP S61208969 A JPS61208969 A JP S61208969A JP 5149585 A JP5149585 A JP 5149585A JP 5149585 A JP5149585 A JP 5149585A JP S61208969 A JPS61208969 A JP S61208969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
document
original
image
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5149585A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Izawa
正 井澤
Masahiko Matsunawa
松縄 正彦
Hiroyuki Yamamoto
裕之 山本
Yoshinori Abe
阿部 喜則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP5149585A priority Critical patent/JPS61208969A/ja
Publication of JPS61208969A publication Critical patent/JPS61208969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は密着型イメージセンサを用いて原稿画像の読取
を行う画像読取装置に関する。
(従来の技術) 従来のこの種の装置は、直方体の箱状イメージセンサの
近傍に、該イメージセンサとは別の部材でなる原稿ガイ
ドを配設し、原稿を該原稿ガイドを介してイメージセン
サの読取面に給送するように構成されている。このため
、原稿ガイドをなすガイド部材間の継目(接合部)や原
稿ガイドとイメージセンサとの接合部において、段差や
隙間が生じていた。
(発明が解決しようとする問題点) 上記段差や隙間が給送経路上にあると、移動中の原稿の
先端がそこに当接して折れ曲がり、円滑な給送が図れず
、最悪の場合、原稿づまりが生じるという問題があった
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、その目的は
、原稿をイメージセンサに安定に給送できる画像読取装
置を実現することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記の問題点を解決する本発明は、密着型イメージセン
サを用いて原稿画像の読取を行う画像読取装置において
、前記イメージセンサの読取面を成す外板を延長し、該
延長部を原稿ガイドの一部及び原稿載置台として用いた
ことを特徴とするものである。
(作用) 本発明の画像読取装置では、密着型イメージセンサの外
板の延長部の一部が原稿載置台となり、ここに読取前の
原稿が置かれ、読取時には前記延長部の一部が成す原稿
ガイドを介して原稿がイメージセンサの読取面上へと送
られる。ここで、読取面もイメージセンナの外板によっ
て形成されているため、前記原稿は上記給送動作中にお
いて常にイメージセンサの外板上にある。従って、原稿
は段差や1IJtl!!のない所を送られることになり
、円滑な給送を行える。
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を承り要部構成図である。図
において、1は読取面上を原稿を摺動させることにより
原稿画像の読取を行う密着型の一次元イメージセンサ(
ラインセンサ)である。該イメージセンサ1の読取面2
を形成する外板3゜4は、中央にて一定の間隙5をもっ
て対向している。そして、この間隙5の内側に、イメー
ジセンサ1の読取部6やイメージセンサ1を作動させる
ための回路部(図示せず)が配設されている。読取部6
は、例えば、読取面2上の原稿に前記間隙5を介して光
を照射するLEDアレイ、原稿面がらの反射光を前記間
隙を介して集めるセルフォックレンズアレイ、該セルフ
ォックレンズアレイでの集束光を受けるCOD等から構
成されている。
尚、アレイ方向は第1図の紙面に垂直な方向である。
イメージセンサ1の外板4は第1図の右方に延長されて
おり、該延長部4aは、原稿ガイドの一部を形成すると
共に、原稿載置台を形成している。
7は該延長部4aが形成した給送路上に設けられた給紙
ローラ、8は該給紙ローラ7を圧接する如く配置された
従動ローラ、9は外周面がイメージセンサ1の排紙側の
外板3上に摺接した排紙ローラである。ここで、読取時
の原稿にたわみが生じないように、排紙ローラ9の周速
度(外周面の移動速度)は給紙ローラ7の周速度と同−
若しくは若干高く選択されている。これを実現するには
両ローラの外径が等しい場合には排紙ロー59の回転速
度を給紙ローラ7の回転速度と同−若しくは若干高くし
、両ローラの回転速度が同一の場合には排紙ローラ9の
外径を給紙ロー57の外径と同−若しくは若干大きくす
ればよい。1oはイメージセンサ1の読取面2に対向し
たガイド部材で、ビン11(図示しない装置本体に固着
されている)にて回動可能に原稿給送側の部分が支持さ
れている。このガイド部材10は、重力によって、常時
イメージセンサ1の読取面2側に押圧されている。
又、12は商用電源電圧から所定の直流電圧又は交流電
圧を作って供給する電源、13は読取装置の各種プロセ
スの制御やモータの駆動等を行うための回路基板である
。上記電源12及び回路基板13は、スペースの有効利
用のため、イメージセンサ1の外板4の延長部4aの下
方に配設されている。
このような構成において、外板4の延長部4a上の原稿
(下面が画像)は、給送ローラ7によって延長部4a上
を第1図の左方に送られ、ガイド部材10により読取面
2に押圧された状態で読取面2部分を通過する。そして
、排紙ローラ9によって更に左方に送られて排紙される
ことになる。
ここで、延長部4aは外板4と一体であるから、前記段
差や隙間は存在せず、原稿の円滑な給送が行われる。従
って、原稿づまりの事態は当然回避できる。一方、画像
読取は読取部6近(労(間隙5上部)を通過するときに
なされる。この通過時にガイド部材10によって原稿は
読取面2に押圧されるので、読取は確実になされる。
尚、本発明は上記実施例に限るものではなく、種々の変
形が可能である。例えば、第2図や第3図の如く構成す
ることもできる。
第2図はガイド部材10をコンプレッションスプリング
15でもってイメージセンサ1側に押圧するように構成
し、且つ圧接された一対のa−ラ16で排紙を行うよう
に構成したもので、他の構成は第1図と同一である。又
、第3図は第1図中のガイド部材10の代わりに読取面
2と所定の間隙〈原稿の厚さより若干大きい程度)をも
って配設された固定ガイド部材17を用いたものである
これら第2図及び第3図の構成の場合も、第1図の構成
の場合と全く同様の動作を行う。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、密着型イメージ
センサの外板の延長部の一部が原稿載置台となり、ここ
に読取前の原稿が置かれ、読取時には前記延長部の一部
が成す原稿ガイドを今して原稿がイメージセンサの読取
面上へと送られる。
ここで、読取部もイメージセンサの外板によって形成さ
れているため、前記原稿は上記給送動作中において常に
イメージセンサの外板上にある。従って、原稿は段差や
隙間のない所を送られることになり、円滑な給送を行え
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す要部構成図、第2図及
び第3図はそれぞれ本発明の他の実施例の要部構成図で
ある。 1・・・密着型イメージセンサ 2・・・読取面     3.4・・・外板4a・・・
延長部    5・・・間隙6・・・読取部     
7・・・給送ローラ8・・・従動ローラ   9・・・
排紙ローラ1o・・・ガイド部材  12・・・電源1
3・・・回路基板 15・・・コンプレッションスプリング16・・・ロー
ラ    17・・・固定ガイド部材特許出願人 小西
六写真工業株式会社 代  理  人  弁理士  井  島  藤  治外
1名 第1図 1.1!!着型イメージセンサ 5、間隙 6、誇N#B 7、給送ローラ 8;!#ローラ 9 、排紙ローラ 70、ガイド部材 12;電源 13;回路基板

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)密着型イメージセンサを用いて原稿画像の読取を
    行う画像読取装置において、前記イメージセンサの読取
    面を成す外板を延長し、該延長部を原稿ガイドの一部及
    び原稿載置台として用いたことを特徴とする画像読取装
    置。
  2. (2)前記イメージセンサの読取面に対向し且つ原稿給
    送側を支点として回動可能に支持されたガイド部材を、
    前記原稿ガイドの一部として有することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の画像読取装置。
  3. (3)前記ガイド部材は重力でもつて前記イメージセン
    サ側に押圧されたものであることを特徴とする特許請求
    の範囲第2項記載の画像読取装置。
  4. (4)前記ガイド部材は前記イメージセンサ側に弾性的
    に付勢されたものであることを特徴とする特許請求の範
    囲第2項記載の画像読取装置。
  5. (5)前記イメージセンサの読取面と所定の間隙をもっ
    て対向配置されたガイド部材を、前記原稿−ガイドの一
    部として有することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の画像読取装置。
JP5149585A 1985-03-13 1985-03-13 画像読取装置 Pending JPS61208969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5149585A JPS61208969A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5149585A JPS61208969A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61208969A true JPS61208969A (ja) 1986-09-17

Family

ID=12888551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5149585A Pending JPS61208969A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61208969A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4866531A (en) * 1986-12-11 1989-09-12 Tokyo Electric Co., Ltd. Recording medium feeding apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4866531A (en) * 1986-12-11 1989-09-12 Tokyo Electric Co., Ltd. Recording medium feeding apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04336857A (ja) 画像読取装置
US6027109A (en) Document feeder
JPS61208969A (ja) 画像読取装置
JPH078356U (ja) 用紙排出トレイ
JP2004166142A (ja) 読取・印刷装置の原稿トレイ及び読取・印刷装置
JPS61208968A (ja) 画像読取装置
JPH1132164A (ja) 画像読取装置
JPH04117764A (ja) 原稿読取装置
JPS61208970A (ja) 画像読取装置
JPH0580614A (ja) 原稿読取装置
JPH02238766A (ja) 画像読取装置
JP3602321B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH02238765A (ja) 画像読取装置
JP3081381B2 (ja) 画像読取装置
JPH02305169A (ja) 画像読取装置
JPH09284480A (ja) 両面原稿読取装置
JPS61208967A (ja) 画像読取装置
JP5065556B2 (ja) 画像読み取り装置の原稿押さえ板
JPH02261751A (ja) 原稿読取装置
JPH0211383Y2 (ja)
JPH0724845Y2 (ja) 画像読取装置
JPS63102452A (ja) 読取装置
JPH02204242A (ja) 紙搬送装置
JPH0680271A (ja) 用紙搬送装置
JPH1132163A (ja) 画像形成装置