JPS61208102A - オ−トチユ−ニングコントロ−ラ - Google Patents
オ−トチユ−ニングコントロ−ラInfo
- Publication number
- JPS61208102A JPS61208102A JP4815085A JP4815085A JPS61208102A JP S61208102 A JPS61208102 A JP S61208102A JP 4815085 A JP4815085 A JP 4815085A JP 4815085 A JP4815085 A JP 4815085A JP S61208102 A JPS61208102 A JP S61208102A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- noise
- fixed signal
- noise characteristic
- tuning controller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B13/00—Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
- G05B13/02—Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Feedback Control In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明はオートチューニングコントローラに関し、特
に工業プラントに於いて、D D O(DirectD
jdJtml 0ontrol)f行なう場合に用いら
するPID(比例、積分、微分2制御用のオートチュー
ニングに関するものである。
に工業プラントに於いて、D D O(DirectD
jdJtml 0ontrol)f行なう場合に用いら
するPID(比例、積分、微分2制御用のオートチュー
ニングに関するものである。
第3図は、東芝レビュー第38巻6号P547〜550
に示さnる従来のオートチューニング付PIDコントロ
ーラの一例を示す回路図である。
に示さnる従来のオートチューニング付PIDコントロ
ーラの一例を示す回路図である。
同図に於いて1#:r制御対象としてのプロセス2から
のフィードバック信号Pvと目標値Svに応じて制御を
実行する一般に周知のPIDコントローラ、3はオート
チューニング用の固定信号発生回路、4はプロセス2に
供給する操作量MVとこの操作量に対するプロセス2の
プロセス状glpvと紮増り込んで演算することにLす
、プロセス2の制御特性を推定するプロセス特性推定回
路、5はプロセス特性推定回路4の出力信号に応じて最
適なPID定数を算出してPIDコントローラ1に供給
するPID定数決定回路であって、点線で示す部分がオ
ートチューニングコントローラ611r構成している。
のフィードバック信号Pvと目標値Svに応じて制御を
実行する一般に周知のPIDコントローラ、3はオート
チューニング用の固定信号発生回路、4はプロセス2に
供給する操作量MVとこの操作量に対するプロセス2の
プロセス状glpvと紮増り込んで演算することにLす
、プロセス2の制御特性を推定するプロセス特性推定回
路、5はプロセス特性推定回路4の出力信号に応じて最
適なPID定数を算出してPIDコントローラ1に供給
するPID定数決定回路であって、点線で示す部分がオ
ートチューニングコントローラ611r構成している。
この様に構成されたプロセス制御回路忙於いて、PID
IDコントローラミ用いて最適制御を行なうには、まず
プロセス2に対して最適な制御定数PIDQ決定してP
IDコントローラIK供給する必要がある。このために
、固定信号発生回路3は、例えば最大周期列信号のよう
なある特定信号QPIDコントローラ1の出力信号に加
えて操作量MYとした後にプロセス2に供給してまず制
御を実行する。一方、プロセス特性測定回路4は。
IDコントローラミ用いて最適制御を行なうには、まず
プロセス2に対して最適な制御定数PIDQ決定してP
IDコントローラIK供給する必要がある。このために
、固定信号発生回路3は、例えば最大周期列信号のよう
なある特定信号QPIDコントローラ1の出力信号に加
えて操作量MYとした後にプロセス2に供給してまず制
御を実行する。一方、プロセス特性測定回路4は。
周波数発生回路3の出力信号がPIDコントローラ1の
出力に加えられてプロセス20制御を行なうことKより
、プロセス2がどのL5に変化するか?検出することに
よって、プロセス2が有するむだ時間および遅れ時間等
からプロセス特性を推定して、その推定信号管P I
D定数決定回路5に供給する。PID定数決定回路5に
於いては、プロセス特性推定回路4に於いて推定したプ
ロセス特性に最適なPID定数全算出してPIDコント
ローラlに設定する。従って、PIDコントローラ1は
、この設定さ′7′したPID定数を用いてプロセス2
11′c対して最適なプロセス制御を実行する。
出力に加えられてプロセス20制御を行なうことKより
、プロセス2がどのL5に変化するか?検出することに
よって、プロセス2が有するむだ時間および遅れ時間等
からプロセス特性を推定して、その推定信号管P I
D定数決定回路5に供給する。PID定数決定回路5に
於いては、プロセス特性推定回路4に於いて推定したプ
ロセス特性に最適なPID定数全算出してPIDコント
ローラlに設定する。従って、PIDコントローラ1は
、この設定さ′7′したPID定数を用いてプロセス2
11′c対して最適なプロセス制御を実行する。
しかしながら、上記従来のオートチューニングコントロ
ーラに於いては1周波数発生回路からはあらかじめ定め
らnた1種の信号のみしか出力されない。この為、プロ
セスにLつては、ノイズの影響にLって固定信号が有効
に働かなかったり。
ーラに於いては1周波数発生回路からはあらかじめ定め
らnた1種の信号のみしか出力されない。この為、プロ
セスにLつては、ノイズの影響にLって固定信号が有効
に働かなかったり。
またはプロセスの性質によってはこの固定信号が許容で
きないものかあり、全てのプロセスにこのオートチュー
ニングコントローラを有効に適用することができない問
題を有している。
きないものかあり、全てのプロセスにこのオートチュー
ニングコントローラを有効に適用することができない問
題を有している。
この発明は、上記問題を解消する為になされたものであ
って、各種の特性を有する全てのプロセスに適用するこ
とができるオートチューニングコントローラを得ること
を目的とする。
って、各種の特性を有する全てのプロセスに適用するこ
とができるオートチューニングコントローラを得ること
を目的とする。
C問題点i解決するための手段〕
この発明によるオートチューニングコントローラは、ノ
イズ検出回路全付加すると共に、固定信号発生回路から
発生される固定信号の種類および性質を手動によって選
択できるようにしたものである。
イズ検出回路全付加すると共に、固定信号発生回路から
発生される固定信号の種類および性質を手動によって選
択できるようにしたものである。
二って、この発明によるオートチューニングコントロー
ラに於いては、ノイズ検出回路がプロセスのノイズ性質
を測定して固定信号発生回路上制御することから、ノイ
ズの影響を受けない信号を容易に発生することができる
と共に1プロセスに最も適した信号の種類選択が行なえ
るととKなる。
ラに於いては、ノイズ検出回路がプロセスのノイズ性質
を測定して固定信号発生回路上制御することから、ノイ
ズの影響を受けない信号を容易に発生することができる
と共に1プロセスに最も適した信号の種類選択が行なえ
るととKなる。
第1図は、この発明によるオートチューニングコントロ
ーラの一実施例を示す回路図であって、第3図と同一部
分は同一記号を用いてその詳細説明を省略しである。同
図に於いて7はプロセス2がら出力さnるプロセス状態
量Pvt−人力どすることKよ)、プロセスのノイズ特
性を検出するノイズ特性検出回路、8はノイズ特性検出
回路7の出力信号を周波数発生回路30周波数および振
幅制御端に供給するか否かを切り替える、つまクプロセ
スのノイズ特性に応じて固定信号発生回路3から出力さ
れる固定信号の周波数および振幅を自動的に決定する自
動モードと、手動によって決定する手動モードの切替を
行なうモード切替スイッチ、9は固定信号発生回路3か
ら発生される固定信号の種類を選択する発生信号選択用
の選択器であって、この選択器9の各固定端子には例え
ば第2図(a)〜(d)に示すランプ信号、ステップ信
号、ノクルス信号お工び持続的励振信号を発生させるた
めの制御信号S、〜S4が供給さnている。そして1点
線で示す部分がオートチューニングコントローラ10t
−構成している。
ーラの一実施例を示す回路図であって、第3図と同一部
分は同一記号を用いてその詳細説明を省略しである。同
図に於いて7はプロセス2がら出力さnるプロセス状態
量Pvt−人力どすることKよ)、プロセスのノイズ特
性を検出するノイズ特性検出回路、8はノイズ特性検出
回路7の出力信号を周波数発生回路30周波数および振
幅制御端に供給するか否かを切り替える、つまクプロセ
スのノイズ特性に応じて固定信号発生回路3から出力さ
れる固定信号の周波数および振幅を自動的に決定する自
動モードと、手動によって決定する手動モードの切替を
行なうモード切替スイッチ、9は固定信号発生回路3か
ら発生される固定信号の種類を選択する発生信号選択用
の選択器であって、この選択器9の各固定端子には例え
ば第2図(a)〜(d)に示すランプ信号、ステップ信
号、ノクルス信号お工び持続的励振信号を発生させるた
めの制御信号S、〜S4が供給さnている。そして1点
線で示す部分がオートチューニングコントローラ10t
−構成している。
この様に構成された回路に於いて、モードスイッチ8′
t−自動にセットしてスタートさせると、オ−トチュー
ニングコントローラ10は、例えば予め定めらnた一定
時間に於いてノイズ特性検出モードとなる。そして、こ
のノイズ特性検出モードに於いては、PIDコントロー
ラ1は出力値’k 一定に保持し、また固定信号発生回
路3は出力信号を零としている。
t−自動にセットしてスタートさせると、オ−トチュー
ニングコントローラ10は、例えば予め定めらnた一定
時間に於いてノイズ特性検出モードとなる。そして、こ
のノイズ特性検出モードに於いては、PIDコントロー
ラ1は出力値’k 一定に保持し、また固定信号発生回
路3は出力信号を零としている。
ここで、ノイズ特性検出回路7は、プロセス2への操作
量MVとプロセス状態量Pvとの関係から、ノイズに対
するプロセスの特性を検出する。
量MVとプロセス状態量Pvとの関係から、ノイズに対
するプロセスの特性を検出する。
そして、ノイズ特性検出モードが終了すると、ノイズ特
性検出回路7は検出したノイi特性に応じて固定信号発
生回路3を制御するととKzり1発生される固定信号の
周波数および振幅がノイズの影響を受けなhものとする
。一方、PIDコントローラ1は、ノイズ特性検出そ一
ドが終了すると。
性検出回路7は検出したノイi特性に応じて固定信号発
生回路3を制御するととKzり1発生される固定信号の
周波数および振幅がノイズの影響を受けなhものとする
。一方、PIDコントローラ1は、ノイズ特性検出そ一
ドが終了すると。
PID制御を開始している。従って、固定信号発生回路
3から発生される固定信号は、PIDコントローラ1か
ら発生される出力信号に加算されるととKより操作量M
Yとしてプロセス2iC供給される。そして、以後のP
XD制御はI!3II!Jの場合と同一であるためにそ
の説明を省略する。
3から発生される固定信号は、PIDコントローラ1か
ら発生される出力信号に加算されるととKより操作量M
Yとしてプロセス2iC供給される。そして、以後のP
XD制御はI!3II!Jの場合と同一であるためにそ
の説明を省略する。
次に、プロセス2のノイズ特性が予め分ッテイる場合、
あるいはプロセス2のノイズ特性が特有であって、上述
した方法にLる自動設定が行なえない範囲に属する場合
には、モードスイッチ8を手動にセットして、固定信号
発生回路3がノイズ特性検出回路7の影響?受けない状
態とする。この状態に於いて、選択器9に−切り替える
と、その固定端子に供給されている制御信号81〜S4
に応じて例えば第2図(、)〜(d) IC示すランプ
信号、ステップ信号、パルス信号おLび持続的励振信号
が発生さnることになる。従って、予め分ってbるノイ
ズ特性に応じて選択器9を切り替えることによシ、ノイ
ズの影響を受けない固定信号の発生が行なわnて、最適
なプロセス制御が行なえることになる。
あるいはプロセス2のノイズ特性が特有であって、上述
した方法にLる自動設定が行なえない範囲に属する場合
には、モードスイッチ8を手動にセットして、固定信号
発生回路3がノイズ特性検出回路7の影響?受けない状
態とする。この状態に於いて、選択器9に−切り替える
と、その固定端子に供給されている制御信号81〜S4
に応じて例えば第2図(、)〜(d) IC示すランプ
信号、ステップ信号、パルス信号おLび持続的励振信号
が発生さnることになる。従って、予め分ってbるノイ
ズ特性に応じて選択器9を切り替えることによシ、ノイ
ズの影響を受けない固定信号の発生が行なわnて、最適
なプロセス制御が行なえることになる。
以上説明したように、この発明にLるオートチューニン
グコントローラに於いては、プロセスのノイズ特性を検
出して発生される固定信号の周波数おLび振幅を制御す
るノイズ特性検出回路【付加するとともに5発生される
固定信号の1!i類選択が行なえるLうにしたものであ
るために、どのようなプロセスにも最適となる固定信号
を出力することができるために1プロセスへの適用範囲
が広がると共にオートチューニング精度が向上する優ま
た効果を有する。
グコントローラに於いては、プロセスのノイズ特性を検
出して発生される固定信号の周波数おLび振幅を制御す
るノイズ特性検出回路【付加するとともに5発生される
固定信号の1!i類選択が行なえるLうにしたものであ
るために、どのようなプロセスにも最適となる固定信号
を出力することができるために1プロセスへの適用範囲
が広がると共にオートチューニング精度が向上する優ま
た効果を有する。
第1図はこの発明によるオートチューニングコントロー
ラの一実施例を示すブロック図、第2図(1)〜(d)
t!固定信号の一例を示す波形図、第3■は従来のオ
ートチューニングコントローラの一例t−示す回路図で
ある。 1はPIDコントローラ、2はプロセス%3は固定信号
発生回路、4はプロセス特性推定回路、5はPID定数
決定回路、7はノイズ特性測定回路、8はそ−ドスイッ
チ、9は選択器。 なお1図中、同一符号は同一%または相″A部分を示す
。 第1図 9:N次器。 第2図 (a) (b) (c)
(d)第3図 手続補正書(自発)
ラの一実施例を示すブロック図、第2図(1)〜(d)
t!固定信号の一例を示す波形図、第3■は従来のオ
ートチューニングコントローラの一例t−示す回路図で
ある。 1はPIDコントローラ、2はプロセス%3は固定信号
発生回路、4はプロセス特性推定回路、5はPID定数
決定回路、7はノイズ特性測定回路、8はそ−ドスイッ
チ、9は選択器。 なお1図中、同一符号は同一%または相″A部分を示す
。 第1図 9:N次器。 第2図 (a) (b) (c)
(d)第3図 手続補正書(自発)
Claims (2)
- (1)プロセスに対する操作量とプロセスの制御結果と
の関係からプロセスのノイズ特性を検出するノイズ特性
検出回路と、このノイズ特性検出回路の出力信号に応じ
て発生される固定信号の少なくとも周波数が制御される
固定信号発生回路と、操作量とプロセスの制御結果から
プロセスの特性を推定するプロセス特性推定回路と、こ
のプロセス特性推定回路の出力に応じて最適な制御定数
を算出するPID定数決定回路と、このPID定数決定
回路によつて決定された定数を用いて制御演算を行なつ
て求めた出力信号に前記固定信号発生回路から出力され
る固定信号を加算してプロセス制御用の操作量とするP
IDコントローラとによつて構成されることを特徴とす
るオートチューニングコントローラ。 - (2)固定信号発生回路は、発生される固定信号の種類
が手動によつて切り替えられることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載のオートチューニングコントローラ
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4815085A JPS61208102A (ja) | 1985-03-13 | 1985-03-13 | オ−トチユ−ニングコントロ−ラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4815085A JPS61208102A (ja) | 1985-03-13 | 1985-03-13 | オ−トチユ−ニングコントロ−ラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61208102A true JPS61208102A (ja) | 1986-09-16 |
JPH0554123B2 JPH0554123B2 (ja) | 1993-08-11 |
Family
ID=12795330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4815085A Granted JPS61208102A (ja) | 1985-03-13 | 1985-03-13 | オ−トチユ−ニングコントロ−ラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61208102A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6375801A (ja) * | 1986-09-18 | 1988-04-06 | Yokogawa Electric Corp | 調節計 |
JPS63138402A (ja) * | 1986-12-01 | 1988-06-10 | Toshiba Corp | プロセス制御装置 |
JPH01501349A (ja) * | 1986-11-13 | 1989-05-11 | ドイチエ トムソン―ブラント ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 制御回路の制御利得自動調整方法及び回路装置 |
JP2009199305A (ja) * | 2008-02-21 | 2009-09-03 | Yamatake Corp | データ収集方法、データ収集装置、およびモデリング装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58154004A (ja) * | 1982-03-05 | 1983-09-13 | Toshiba Corp | フイ−ドフオワ−ド制御付オ−トチユ−ニング・コントロ−ラ |
JPS58207104A (ja) * | 1982-05-27 | 1983-12-02 | Toshiba Corp | オ−トチユ−ニング・コントロ−ラ |
-
1985
- 1985-03-13 JP JP4815085A patent/JPS61208102A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58154004A (ja) * | 1982-03-05 | 1983-09-13 | Toshiba Corp | フイ−ドフオワ−ド制御付オ−トチユ−ニング・コントロ−ラ |
JPS58207104A (ja) * | 1982-05-27 | 1983-12-02 | Toshiba Corp | オ−トチユ−ニング・コントロ−ラ |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6375801A (ja) * | 1986-09-18 | 1988-04-06 | Yokogawa Electric Corp | 調節計 |
JPH01501349A (ja) * | 1986-11-13 | 1989-05-11 | ドイチエ トムソン―ブラント ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 制御回路の制御利得自動調整方法及び回路装置 |
JPS63138402A (ja) * | 1986-12-01 | 1988-06-10 | Toshiba Corp | プロセス制御装置 |
JP2009199305A (ja) * | 2008-02-21 | 2009-09-03 | Yamatake Corp | データ収集方法、データ収集装置、およびモデリング装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0554123B2 (ja) | 1993-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6738676B2 (en) | Controller having PID selection function | |
JPH01198279A (ja) | 電圧形インバータのpwm制御装置 | |
JPS61208102A (ja) | オ−トチユ−ニングコントロ−ラ | |
JP2802460B2 (ja) | 加熱冷却調節計 | |
US4656402A (en) | Electric motor control apparatus | |
JP2909747B2 (ja) | 調節計 | |
US6898262B1 (en) | Programmable controller | |
JPH07104807A (ja) | Pv切替式2自由度pid制御装置 | |
JPH0527802A (ja) | 調節計 | |
JPH05345094A (ja) | 洗濯機の制御装置 | |
JPH02213903A (ja) | 制御装置 | |
JPH11275856A (ja) | 交直変換装置 | |
JPH0413979A (ja) | 抵抗値測定装置 | |
JPH0210402A (ja) | プロセス同定装置 | |
JP2002199742A (ja) | Pwm電流制御型誘導負荷ドライバおよびその負荷電流検出方法 | |
JP3011965B2 (ja) | パルス幅変調回路の故障診断装置 | |
JPS63231601A (ja) | セルフチユ−ニングコントロ−ラ | |
JPS5969807A (ja) | Pid調節計パラメ−タのオ−トチユ−ニング方式 | |
JPS6148162B2 (ja) | ||
JPS60225903A (ja) | 制御装置の制御パラメ−タ最適化装置 | |
JPH07111790A (ja) | 可変速制御装置の最適速度制御方法 | |
JPS6393015A (ja) | 温度制御方式 | |
JPH10275002A (ja) | 制御装置 | |
SU1203572A2 (ru) | Устройство дл оценки профессиональной пригодности операторов автоматизированных систем управлени | |
JPH0762810B2 (ja) | 電力制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |