JPS61207591A - 複層めつき鋼材 - Google Patents

複層めつき鋼材

Info

Publication number
JPS61207591A
JPS61207591A JP4818985A JP4818985A JPS61207591A JP S61207591 A JPS61207591 A JP S61207591A JP 4818985 A JP4818985 A JP 4818985A JP 4818985 A JP4818985 A JP 4818985A JP S61207591 A JPS61207591 A JP S61207591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
alloy
steel material
plating
alloy layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4818985A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Kanamaru
金丸 辰也
Motohiro Nakayama
元宏 中山
Katsutoshi Arai
新井 勝利
Riyouichi Naka
亮一 那珂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4818985A priority Critical patent/JPS61207591A/ja
Publication of JPS61207591A publication Critical patent/JPS61207591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は特に自動車車体外面に適用、する耐錆性の優れ
た防錆鋼板を狙いとしたものである。
(従来技術) 自動車の車体防錆対策として従来から亜鉛めっきまたは
亜鉛系合金めっき鋼板が多用されてきたが、それは主に
塗装のゆきわたらない袋構造部、ヘミング部など車体の
裏側からの孔あき腐食を抑制することが目的であり、車
体外板用としては片面めっき鋼板が主であった。近年に
なって、車体の外面の錆対策が重視されるようになり、
車体外板用に両面めっき鋼板が適用されつつある。車体
の外面錆は走行中に石、砂などが衝突し塗j換を損傷し
て、そこが起点となって発生する錆であり、酷い場合に
はかさぶた状の塗膜を盛り上げた錆となって、著しく車
体外観を損なう。
外面錆を抑制するには亜鉛めっきないし、亜鉛系合金め
っき鋼板を車体外面に適用すれば効果が大きいが、これ
らは次の欠点がある。
(1)  車体のカチオン電着塗装の通電時にクレータ
−状ないじ、ピンホール状の塗装欠陥を生じ、塗装仕上
り美観や耐食性に悪影響を及ぼす。特に電着塗装の電流
密度が高くなる車体外面に発生し易いのでめっき面の外
面適用時に特に支障をきだす。
(2)湿潤環境での塗膜密着性が十分ではない。
車体腐食が厳しい融雪塩散布地域は冬期高湿であり、チ
ッピングを受けた時の塗膜剥離が問題゛となる。
(3)亜鉛めっきは塗膜下に腐食によってふくれが生じ
やすい。
(4)  チッピングによってめっき層自体が鋼素地か
ら剥離することがある。特に融雪塩散布地域は冬期気温
が低く、塗膜が硬くなっており、めつきノ曽と塗膜との
密着性が良い場合にはめつき層と鋼素地との界面剥離を
おこす場合が発生する。
本発明者らは先に、特願昭55−36244、55−4
’ 5268によるFe60重量係以上のFe−Zn 
 合金層または鉄めっきを上層とする2層めっきを提案
することにより、(1)項、(2)墳を有利に解決した
(3)項については、例えば本発明者らが先に提案した
特願昭55−92301号(特開昭57−19393号
)のように亜鉛−鉄合金相からなるめっき層構造とする
ことにより、亜鉛のもつ電気化学的活性を適度に緩和し
て、塗膜下ふくれを抑制できる。
(発明の解決しようとする問題点) しかしながら、(4)項についでは未だ十分な解決策が
見出されていない。
本願は特に(4)項についての有利な解決を図ったもの
で、自動車々体外面に適用する耐食性の優れた防錆鋼板
に関する。
(問題点の解決手段) 即ち、本発明は ■ 鋼素地と密着する最下層が目付量57β未満のZn
 、”Jたは10重量係未満のFeを含有するZn−F
e合金層もしくはZn−Fe系合金層から成り、その上
層が目付量10’ yAr?以上のFe含含量10〜3
0 −Fe系合金層から成る複!持めっきを少くとも片面に
施した、複層めっき鋼材。
■ 鋼素地と密着する最下層が目付量5’ ?/ffl
′未満のZnまたは10重量係未満のFeを含有するZ
n−Fe合金層もしくはZn−Fe系合金層から成り、
その直上の層(中間層)が目付量10vβ以上のFe含
含量10〜30 層もしくはZn−Fe系合金層から成り、更にその上の
表面層が目付量5 f/m’以下のFe含含量6竃 合金層またはFeもしくはFe系からなる三層めっきを
少くとも片面に施した複層めっき鋼材。
である。
(作用) 約100μm の塗装を施しためっき鋼板に強制的に小
石をあてると、庇部のほとんどは塗膜剥離であるが、特
に電気めっきの場合にはめっき層と鋼素地との界面で剥
離することがしばしばあり、めっき層の層内剥離は稀で
ある。この知見から、鋼素地に直接接触するめつき層の
みを延展性ある層で構成することを考え本発明に至った
最下層がZnまたはFeをlO重量係未満含有するZn
”Fe合金層であれば延展性の高いη相を含有するため
、前記のようなチッピングによるめっき剥離は皆無とな
る。FelO重量係以上のZ’n − F e合金層が
直接鋼素地と接すると、このめっき層は一般に軟鋼よシ
硬く、Zn−Fe合金層から構成されるため、チッピン
グによるめっき剥離が起る場合がある。
この最下層は鋼素地とその上層との緩衝が目的であるの
で、目付量は極く薄くてよく、5 t/n?未満で十分
である。逆に5 9Ar?以上の目付量とすれば、腐食
環境で塗膜下ふくれが生じ易くなり、却って車体外面用
防錆鋼板としての要件を満たさなくなる。
□ その上層のFe含含量10〜30 金層が塗膜下ふくれを抑制する働きをする。最下層によ
る塗膜下ふくれの影響を排除するためには1014′以
上の目付量が必要である。上限は厚目伺程耐食性が増加
するが層内剥離を防止することから]−20q/ln’
以下が好捷しい。Fe含含量3垂から赤錆が出やすくな
るので好捷しくない。Fe含含量1電 って好ましくない。
なお、更にその上に目付量5 97m”以下のFe含含
量6垂 表面層を施して三層構造とすれば、湿潤環境での塗膜密
着性が確保でき、またカチオン電着の通電時に発生する
クレータ−又はピンホール状の塗膜欠陥を抑止でき、更
に車体外板面用として好適となる。
Fe含量ヲ60重量係以・上・−と・したのは湿潤環境
下での塗膜密着性と電着塗装仕上り性を考照したためで
ある。目付量5 yAr?以下としたのは、5秋♀を越
えると、チッピング庇部からのスキャプ、赤錆防止に効
果が弱丑るからである。
なお、これらZn−Fe系合金めっき層間の剥離は試験
結果によれば、はとんど問題とならない。
以上述べた複層めっき構造は少くとも車体外面側に配す
る鋼板片面でよく、必要であれば、車体裏面側にも適用
する両面めっきでもよいし、また車体裏面側は従来から
公知の電気or溶融亜鉛めっき合金化溶融亜鉛めっき、
亜鉛を主体とする亜鉛合金電気めっきなどの表裏異種め
っきでもよい。
製造法としては電気めっき法が容易であるが、溶融めっ
き、ドライめっき等と組合わせてもよい。
以上各めっき層を主成分であるZnとFeのみについて
説明したが、他の元素例えばN1、C0lMn、Cr,
Cu,Sn,Pb1AQ1 Ti,P,Si、Na。
C.、Mf、O,Cなどが本発明の主旨が通用すれば適
重含有されても許容される。
Fe  もしくはFe系めっきについても前記のZn−
Fe  めつき、あるいはFe−Znめっきと同様前述
の他の元素の適量添加が許容される。
(実施例) 以下実施例を第1表にあげて説明する。
実施例、比較例ともに鋼板(帯)を硫酸亜鉛。
硫酸第一鉄、(硫酸ニッケル)、硫酸からなるpH−1
の浴で電気めっきし、めっき組成は浴中の金属イオン濃
度比を加えて調整し、複層めっきサンプルを作成した。
(飛び石投射による剥離試験) ’70 X l 50 m、mの試験片を浸漬型化成処
理(日本ペイントク゛ラノジン5D−2000)、 カ
チオン電着塗装20μm (日本ペイント パワートッ
プU−30)、中塗り、上塗り塗装をし、総合塗膜厚を
100μm とした。
飛び石試験機によりミカゲ石f 4 Ky f /ad
  の圧力で30釧の距離から試験片に投射した。疵は
サンプル上100コ以上にのぼる。
流部を顕微鏡により観察し、めっき層まで剥離した疵の
数をもって評価した。
(−20Cにおける曲げ試験) 飛び石投射試験と同じ総合塗膜100μm の塗装板を
曲率50 m、m径の曲げ試験機とともに一20℃の寒
剤中に浸漬し、引き上げ直後、曲げ加工し、剥離面を顕
微鏡で観察した。この温度では曲げ加工時に塗膜に亀裂
がはいり、塗膜が剥離する。この時の剥離界面が塗膜と
めっき層との界面である場合、めっき層の密着性は正常
と判断する。極めて苛酷な条件ではあるが、融雪塩散布
地域の冬期の環境条件を再現するものである。
(クロスカット塩水噴霧試験) 浸漬型化成処理(日本ペイントグラノジン5D−200
0)、カチオン電着塗装20μm (日本ペイントパワ
ートップU−30)Lだ塗装板に鋼素地まで達するクロ
スカットを入れ、J I S 、Z2371に準拠した
塩水噴霧試1験600時間後の片側の最大ふくれ巾で評
価した。
(スキャブ試験) 飛び石投射試験と同様な塗装板(ただし総合塗膜厚80
μm)に鋼素地に達するナインカットを入れ、5%N、
(4水中に週1日浸漬し、他は屋外バクロケする腐食サ
イクルで7週間病食試験を行ない、カット部からの塗膜
下糸錆、ふくれの最大中を測定し、評価した。
(耐水密着試験) スキャブ試験と同様な総合塗膜厚80μm の塗装板を
40℃の純水中に1o日間浸漬し、引き上 。
げ直後2 mW角のゴバン目をナイフで100コ切り、
セロテープで剥離する。表は剥離したマス目の数を表わ
す。湿潤環境での塗膜の密着性を評価する尺度である。
(発明の効果) 本発明によれは、低温密着性に優れためっき鋼板が得ら
れる。
又耐食性、塗料密着性等にも優れためっき鋼板が得られ
る等の優れた効果が得られる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋼素地と密着する最下層が目付量5g/m^2未
    満のZnまたは10重量%未満のFeを含有するZn−
    Fe合金層もしくはZn−Fe系合金層から成り、その
    上層が目付量10g/m^2以上のFe含量10−30
    重量%のZn−Fe合金層もしくはZn−Fe系合金層
    から成る複層めつきを少くとも片面に施した、複層めつ
    き鋼材。
  2. (2)鋼素地と密着する最下層が目付量5g/m^2未
    満のZnまたは10重量%未満のFeを含有するZn−
    Fe合金層もしくはZn−Fe系合金層から成り、その
    直上の層(中間層)が目付量10g/m^2以上のFe
    含量10〜30重量%のZn−Fe合金層もしくはZn
    −Fe系合金層から成り、更にその上の表面層が目付量
    5g/m^2以下のFe含量60重量%以上のFe−Z
    n合金層もしくはFe−Zn系合金層またはFeもしく
    はFe系からなる三層めつきを少くとも片面に施した複
    層めつき鋼材。
JP4818985A 1985-03-13 1985-03-13 複層めつき鋼材 Pending JPS61207591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4818985A JPS61207591A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 複層めつき鋼材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4818985A JPS61207591A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 複層めつき鋼材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61207591A true JPS61207591A (ja) 1986-09-13

Family

ID=12796437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4818985A Pending JPS61207591A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 複層めつき鋼材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61207591A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58117866A (ja) 両面異種被覆鋼板の製造法
JPS6160914B2 (ja)
JPS589965A (ja) 高耐食性表面処理鋼板
JPS5815554B2 (ja) カチオン電着塗装用のメッキ鋼材
JPS6320315B2 (ja)
JPH0494928A (ja) 高耐食性制振鋼板
JPS61207591A (ja) 複層めつき鋼材
JPS61210198A (ja) 複層めつき鋼材
JPS59211591A (ja) 耐食性などに優れたZn−Fe−P系合金電気めつき鋼板
JPS6233314B2 (ja)
JPS58204193A (ja) 表面処理鋼板
JPH0768634B2 (ja) 耐食性,塗装性能及び加工性に優れた亜鉛系メツキ鋼板
JPH0249397B2 (ja) Kotaishokuseihyomenshorikohan
JP2665297B2 (ja) 亜鉛系めっきアルミニウム板の製造方法
JPS6240398A (ja) 高耐食性二層めつき鋼板
JPH02145779A (ja) 合金化溶融亜鉛めつき綱板へのZn−Feフラツシユめつき方法
Leonard Precoated steel sheet
JPH05179424A (ja) 表裏異種めっき鋼板
JPS60131991A (ja) Fe−P系めつき鋼板
JPS58100691A (ja) 高耐食性表面処理鋼板
JPH0765224B2 (ja) 加工法、耐食性および耐水密着性に優れた複層めつき鋼板
JP2000160315A (ja) 溶融亜鉛合金めっき鋼材
EP0248059A1 (en) Ni-Zn ELECTROPLATED PRODUCT RESISTANT TO PAINT DELAMINATION
Kojima et al. Properties of Zn-Fe alloy electroplated steel sheets
JPH07173687A (ja) 耐食性に優れたZn−Cr複合めっき鋼板