JPS61207463A - 光通信フアイバ接合部の屈折率整合用弾性体組成物 - Google Patents
光通信フアイバ接合部の屈折率整合用弾性体組成物Info
- Publication number
- JPS61207463A JPS61207463A JP60048559A JP4855985A JPS61207463A JP S61207463 A JPS61207463 A JP S61207463A JP 60048559 A JP60048559 A JP 60048559A JP 4855985 A JP4855985 A JP 4855985A JP S61207463 A JPS61207463 A JP S61207463A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- refractive index
- group
- groups
- joint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/381—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
- G02B6/3818—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type
- G02B6/382—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type with index-matching medium between light guides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C27/00—Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
- C03C27/06—Joining glass to glass by processes other than fusing
- C03C27/10—Joining glass to glass by processes other than fusing with the aid of adhesive specially adapted for that purpose
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L83/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L83/04—Polysiloxanes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3801—Permanent connections, i.e. wherein fibres are kept aligned by mechanical means
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/12—Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/20—Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/22—Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
- C08G77/24—Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen halogen-containing groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/70—Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野1
本発明は、光通信ファイバ接合部の屈折率整合用弾性体
組成物に関するものである。詳しくは光通信ファイバを
コネクティング方式により接続する際の接合部の屈折率
整合用のオルガ/ポリシロキサン系弾性体組成物に関す
るものである。
組成物に関するものである。詳しくは光通信ファイバを
コネクティング方式により接続する際の接合部の屈折率
整合用のオルガ/ポリシロキサン系弾性体組成物に関す
るものである。
[従来の技術1
光通信用ガラスファイバおよび光通信用プラスチックフ
ァイバ(以下、光ファイバと称する)の接続には融着に
よる接続方法(スプライシング)と、融着せずに単に端
面同士をつき合わせる接続方法(コネクティング)の2
通りがある。
ァイバ(以下、光ファイバと称する)の接続には融着に
よる接続方法(スプライシング)と、融着せずに単に端
面同士をつき合わせる接続方法(コネクティング)の2
通りがある。
近年は精密なコネクタが開発されてきたことから、作業
性向上の点で後者のコネクティングが主流になりつつあ
る。
性向上の点で後者のコネクティングが主流になりつつあ
る。
コネクティングの際には光ファイバの端面同士の空隙を
充填し、反射による光伝送損失を防ぐために屈折率整合
剤を用いるのが一般的である。
充填し、反射による光伝送損失を防ぐために屈折率整合
剤を用いるのが一般的である。
この屈折率整合剤には、昭和59年度電子通信学会総合
全国大会において第2232番目に発表されたようにシ
リコーン系のオイルまたはオイルコンパウンド(シリコ
ーンオイルにシリカ等を混入して粘稠にしたもの)が適
していると考えられている。
全国大会において第2232番目に発表されたようにシ
リコーン系のオイルまたはオイルコンパウンド(シリコ
ーンオイルにシリカ等を混入して粘稠にしたもの)が適
していると考えられている。
[従来技術の問題点]
しかし、シリコーンオイルは流体であるために流れ出し
てしまい、接合部に空隙を生じるという欠点を有してお
り、これを改良したシリコーンオイルコンパウンドはグ
リース状であるために流れ出ることはないが、一旦気泡
を抱き込むとそれが抜けなくなるという欠点があった。
てしまい、接合部に空隙を生じるという欠点を有してお
り、これを改良したシリコーンオイルコンパウンドはグ
リース状であるために流れ出ることはないが、一旦気泡
を抱き込むとそれが抜けなくなるという欠点があった。
また、シリコーンオイルコンパウンドを気泡ヲ入れるこ
となくファイバ端面に塗布するには非常に高等な技能が
要求されるという欠点があった。
となくファイバ端面に塗布するには非常に高等な技能が
要求されるという欠点があった。
そこで、本発明者らは、かかる欠点のない屈折率整合剤
を開発すべく鋭意研究した結果本発明に到達した。本発
明はかかる従来技術の欠点を除去し、流動することなく
、気泡を抱き込むことない屈折率整合剤を提供すること
を目的とする。
を開発すべく鋭意研究した結果本発明に到達した。本発
明はかかる従来技術の欠点を除去し、流動することなく
、気泡を抱き込むことない屈折率整合剤を提供すること
を目的とする。
[問題点の解決手段とその作用1
この目的は、
(A) 平均単位式
%式%
(式中、Rは一価炭化水素基、aは1.8〜2゜2の平
均数である)で示され、1分子中に少なくとも2個の低
級アルケニル基を有し、Nd2sが1.45〜1.48
の範囲にあるオルガノポリシロキサン、 (B) 平均単位式 (式中、R1は一価有機基および水素原子、bは1゜5
〜3.0の平均数である)で示され、1分子中に少なく
とも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポ
リシロキサン 本成分中のケイ素原子結合水素原子と (A)成分中の低級アルケニル基とのモル比が0.2:
1〜5.0:1になるような量、 (C) 白金触媒 (A)成分と(B)成分合計量100万重量部あたり0
.1〜100重量部 から成り、硬化後の25℃における圧縮弾性率が1.0
XIO″″4〜3 、 OX 10−’kg/am2で
あることを特徴とする光通信7アイパ接合部の屈折率整
合用弾性体組成物によって達成される。
均数である)で示され、1分子中に少なくとも2個の低
級アルケニル基を有し、Nd2sが1.45〜1.48
の範囲にあるオルガノポリシロキサン、 (B) 平均単位式 (式中、R1は一価有機基および水素原子、bは1゜5
〜3.0の平均数である)で示され、1分子中に少なく
とも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポ
リシロキサン 本成分中のケイ素原子結合水素原子と (A)成分中の低級アルケニル基とのモル比が0.2:
1〜5.0:1になるような量、 (C) 白金触媒 (A)成分と(B)成分合計量100万重量部あたり0
.1〜100重量部 から成り、硬化後の25℃における圧縮弾性率が1.0
XIO″″4〜3 、 OX 10−’kg/am2で
あることを特徴とする光通信7アイパ接合部の屈折率整
合用弾性体組成物によって達成される。
これを説明するに、(A)成分は本発明による弾性体組
成物の主成分であり、平均単位式%式% で示され(式中、Rは一価炭化水素基、aは1゜8〜2
.2の平均数である)、1分子中に少なくとも2個の低
級アルケニル基を有する。低級アルケニルとしてはビニ
ル基、アリル基、プロペニル基が例示される。低級アル
ケニル基は分子のどこに存在してもよいが少なくとも分
子末端に存在することが好ましい。−価有機基Rとして
はメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等のアル
キル基、フェニル基、トリル基、ベンジル基等の7リー
ル基、クロロプロピル基、フロロプロピル基等のハロゲ
ン化フルキル基、前述のアルケニル基が例示される、−
価有機基の他に若干のフルコキシ基または水酸基が含ま
れてもよい、さらに本成分はNd2s、すなわち25℃
におけるナトリウムのD線で測った屈折率が1.45〜
1.48の範囲にある。この屈折率を得るためにはRの
うちの50モル%以上はメチル基であることが好ましく
、さらに5〜20モル%がフェニル基であることが好ま
しい。
成物の主成分であり、平均単位式%式% で示され(式中、Rは一価炭化水素基、aは1゜8〜2
.2の平均数である)、1分子中に少なくとも2個の低
級アルケニル基を有する。低級アルケニルとしてはビニ
ル基、アリル基、プロペニル基が例示される。低級アル
ケニル基は分子のどこに存在してもよいが少なくとも分
子末端に存在することが好ましい。−価有機基Rとして
はメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等のアル
キル基、フェニル基、トリル基、ベンジル基等の7リー
ル基、クロロプロピル基、フロロプロピル基等のハロゲ
ン化フルキル基、前述のアルケニル基が例示される、−
価有機基の他に若干のフルコキシ基または水酸基が含ま
れてもよい、さらに本成分はNd2s、すなわち25℃
におけるナトリウムのD線で測った屈折率が1.45〜
1.48の範囲にある。この屈折率を得るためにはRの
うちの50モル%以上はメチル基であることが好ましく
、さらに5〜20モル%がフェニル基であることが好ま
しい。
aは平均1.8〜2.2の数であるが、硬化後所定の弾
性率を得るためにはaは1.95〜2゜05の数である
ことが好ましい、なお、本成分のNd25が1.45〜
1.48の範囲にある必要があるのは多くの光7フイパ
のコア材のNd25がこの範囲であるためである。
性率を得るためにはaは1.95〜2゜05の数である
ことが好ましい、なお、本成分のNd25が1.45〜
1.48の範囲にある必要があるのは多くの光7フイパ
のコア材のNd25がこの範囲であるためである。
本成分の分子形状は直鎖状、分枝な含む直鎖状、環状の
いずれであってもよいが、好ましくはわずかの分校を含
むか含まない直鎖状である。
いずれであってもよいが、好ましくはわずかの分校を含
むか含まない直鎖状である。
本成分の分子量には特に限定はないが所定の弾性率を得
るためには重量平均分子量で1,000以上であること
が好ましく、混合、成形等の作業性からはioo、oo
o以下であることが好ましい。
るためには重量平均分子量で1,000以上であること
が好ましく、混合、成形等の作業性からはioo、oo
o以下であることが好ましい。
この上うなオル〃ノボリシロキサンとしては、両末端ジ
メチルビニルシリル基封鎖のジメチルシロキサン・ジフ
ェニルシロキサン共重合体、両末端ジメチルビニルシリ
ル基封鎖のジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキ
サン共重合体、両末端ジメチルビニルシリル基封鎖のジ
メチルシロキサン・メチルビニルシロキサン・ジフェニ
ルシロキサン共重合体、両末端ジメチルビニルシリル基
封鎖のジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン拳
メチルフェニルシロキサン共重合体、両末端トリメチル
シリル基封鎖のジメチルシロキサン・メチルビニルシロ
キサン・ジフェニルシロキサン共重合体、両末端トリメ
チルシリル基封鎖のジメチルシロキサン・メチルビニル
シロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、一方
の末端がトリメチルシリル基、他方がジメチルビニルシ
リル基封鎖のジメチルシロキサン・ジフェニルシロキサ
ン・メチルビニルシロキサン共重合体が例示される。
メチルビニルシリル基封鎖のジメチルシロキサン・ジフ
ェニルシロキサン共重合体、両末端ジメチルビニルシリ
ル基封鎖のジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキ
サン共重合体、両末端ジメチルビニルシリル基封鎖のジ
メチルシロキサン・メチルビニルシロキサン・ジフェニ
ルシロキサン共重合体、両末端ジメチルビニルシリル基
封鎖のジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン拳
メチルフェニルシロキサン共重合体、両末端トリメチル
シリル基封鎖のジメチルシロキサン・メチルビニルシロ
キサン・ジフェニルシロキサン共重合体、両末端トリメ
チルシリル基封鎖のジメチルシロキサン・メチルビニル
シロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、一方
の末端がトリメチルシリル基、他方がジメチルビニルシ
リル基封鎖のジメチルシロキサン・ジフェニルシロキサ
ン・メチルビニルシロキサン共重合体が例示される。
(B)成分は(八)成分の架橋剤となるものであり、(
C)成分の存在下(八)成分と付加反応して硬化し、弾
性体となるものである。そのため、本成分は1分子中に
少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有する。本
成分は平均単位式 で示される。式中、R1は一価有機基および水素原子で
ある。R’としては水素原子の他に(A)成分における
Rとして例示されたもの(ただし、アルケニル基を除く
)が例示される。bは平均1゜5〜3.0の数である。
C)成分の存在下(八)成分と付加反応して硬化し、弾
性体となるものである。そのため、本成分は1分子中に
少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有する。本
成分は平均単位式 で示される。式中、R1は一価有機基および水素原子で
ある。R’としては水素原子の他に(A)成分における
Rとして例示されたもの(ただし、アルケニル基を除く
)が例示される。bは平均1゜5〜3.0の数である。
(A)成分と本成分とは相溶することが好ましいが、そ
のためにはR1のうち50モル%以上がメチル基である
ことが好ましい。本成分の分子形状は直鎖状、分校を含
む直鎖状、環状、網状、三次元構造等のいずれであって
もよい。本成分の分子量には特に限定はないが、混合、
成形等の作業性からは100゜000以下であることが
好ましい。本成分の添加量は、本成分中のケイ素原子結
合水素原子と(A)成分中の低級アルケニル基とのモル
比が0゜2:1〜s、o:iになるような量とされるが
、比較的弾性率の低い弾性体を得る場合には0゜2:1
〜1:1、弾性率の高い弾性体を得る場合には1:1〜
s、o:iになるようにするのが適している。このモル
比が0.2:1より低いと良好な弾性体とならず、また
5、0:1を越えると所定の弾性率より高くなりすぎて
しまう。
のためにはR1のうち50モル%以上がメチル基である
ことが好ましい。本成分の分子形状は直鎖状、分校を含
む直鎖状、環状、網状、三次元構造等のいずれであって
もよい。本成分の分子量には特に限定はないが、混合、
成形等の作業性からは100゜000以下であることが
好ましい。本成分の添加量は、本成分中のケイ素原子結
合水素原子と(A)成分中の低級アルケニル基とのモル
比が0゜2:1〜s、o:iになるような量とされるが
、比較的弾性率の低い弾性体を得る場合には0゜2:1
〜1:1、弾性率の高い弾性体を得る場合には1:1〜
s、o:iになるようにするのが適している。このモル
比が0.2:1より低いと良好な弾性体とならず、また
5、0:1を越えると所定の弾性率より高くなりすぎて
しまう。
この上うなオル〃ノボリシロキサンとしては、両末端ト
リメチルシリル基封鎖のメチルハイドロジエンポリシロ
キサン、両末端トリメチルシリル基Mi14のジメチル
シロキサン・メチルハイドロジエンシロキサン共重合体
、両末端ジメチルハイドロジエンシリル基封鎖のメチル
ハイドロジエンポリシロキサン、両末端ジメチルハイド
ロジエンシリル基封鎖のジメチルシロキサン・メチルハ
イドロジエンシロキサン共重合体、テトラメチルハイド
ロジエンシクロテトラシロキサン、ペンタメチルトリハ
イドロジエンシクロテトラシロキサン、トリ(ジメチル
ハイドロジエンシロキシ)メチルシラン、両末端トリメ
チルシリル基封鎖のジメチルシロキサン・ジフェニルシ
ロキサン・メチルハイドロジエンシロキサン共重合体、
両末端ジメチルハイドロジエンシリル基封鎖のジメチル
シロキサン・ジフェニルシロキサン・メチルハイドロジ
エンシロキサン共重合体が例示される。
リメチルシリル基封鎖のメチルハイドロジエンポリシロ
キサン、両末端トリメチルシリル基Mi14のジメチル
シロキサン・メチルハイドロジエンシロキサン共重合体
、両末端ジメチルハイドロジエンシリル基封鎖のメチル
ハイドロジエンポリシロキサン、両末端ジメチルハイド
ロジエンシリル基封鎖のジメチルシロキサン・メチルハ
イドロジエンシロキサン共重合体、テトラメチルハイド
ロジエンシクロテトラシロキサン、ペンタメチルトリハ
イドロジエンシクロテトラシロキサン、トリ(ジメチル
ハイドロジエンシロキシ)メチルシラン、両末端トリメ
チルシリル基封鎖のジメチルシロキサン・ジフェニルシ
ロキサン・メチルハイドロジエンシロキサン共重合体、
両末端ジメチルハイドロジエンシリル基封鎖のジメチル
シロキサン・ジフェニルシロキサン・メチルハイドロジ
エンシロキサン共重合体が例示される。
(C)成分は、(八)成分と(B)成分が付加反応によ
り架橋するための触媒である。この白金触媒には微粉末
状白金、これを保持担体に被覆させたもの、白金黒、塩
化白金酸、塩化白金酸ナトリウム、塩化白金酸カリ、四
塩化白金、アルコール変性塩化白金酸、塩化白金酸とオ
レフィンとの錯体、塩化白金酸とフルケニルシロキサン
との錯体、白金のジケトンキレート化合物が例示される
。
り架橋するための触媒である。この白金触媒には微粉末
状白金、これを保持担体に被覆させたもの、白金黒、塩
化白金酸、塩化白金酸ナトリウム、塩化白金酸カリ、四
塩化白金、アルコール変性塩化白金酸、塩化白金酸とオ
レフィンとの錯体、塩化白金酸とフルケニルシロキサン
との錯体、白金のジケトンキレート化合物が例示される
。
本成分の添加量は(A)成分と(B)成分合計量100
万重量部に対し白金金属として0.1〜100重量部と
されるが、これは0.1重量部未満では良好に架橋せず
、100重量部を越えると不経済であるからである。
万重量部に対し白金金属として0.1〜100重量部と
されるが、これは0.1重量部未満では良好に架橋せず
、100重量部を越えると不経済であるからである。
本発明の弾性体は、(A)、(B)、(C)3成分と必
要に応じ架橋反応を調節するための硬化遅延剤とを混合
し、室温あるいは加温下に放置することに得られる。
要に応じ架橋反応を調節するための硬化遅延剤とを混合
し、室温あるいは加温下に放置することに得られる。
遅延剤としてはトリアリルイソシアヌレート、トリアゾ
ール類、ニトリル化合物、アセチレン系化合物、ビニル
基含有環状ポリシロキサンが例示される。本発明の弾性
体組成物により光フアイバ接合部の屈折率を整合させる
には予め膜状に架橋させた弾性体を接合部にはさんでも
よいし、未架橋の液状組成物を接合部の空隙に充填した
後に架橋させてもよい。
ール類、ニトリル化合物、アセチレン系化合物、ビニル
基含有環状ポリシロキサンが例示される。本発明の弾性
体組成物により光フアイバ接合部の屈折率を整合させる
には予め膜状に架橋させた弾性体を接合部にはさんでも
よいし、未架橋の液状組成物を接合部の空隙に充填した
後に架橋させてもよい。
本発明の弾性体組成物の硬化後の25℃における圧縮弾
性率は1.0XIO−’〜3.0XIO−’kg/ll
1m2とされるがこれは1.0XIO−’kg/lmm
2未満では粘弾性挙動のうちの粘性項が大きくなってし
まい、流動してしよ)からである。また、3 、 O
X 10−’kg/ml112より大きいと弾性が強す
ぎてファイバ端面の密着が困難になるからである。なお
、弾性率の範囲に入っているものであれば、デルと呼ば
れる粘着性物質、エラストマーあるいはゴムと呼ばれる
弾性体、軟質レジンと呼ばれる弾性体のいずれであって
もh?よりない。
性率は1.0XIO−’〜3.0XIO−’kg/ll
1m2とされるがこれは1.0XIO−’kg/lmm
2未満では粘弾性挙動のうちの粘性項が大きくなってし
まい、流動してしよ)からである。また、3 、 O
X 10−’kg/ml112より大きいと弾性が強す
ぎてファイバ端面の密着が困難になるからである。なお
、弾性率の範囲に入っているものであれば、デルと呼ば
れる粘着性物質、エラストマーあるいはゴムと呼ばれる
弾性体、軟質レジンと呼ばれる弾性体のいずれであって
もh?よりない。
本発明の弾性体組成物には、必要に応じてシリカ系充填
剤、耐熱性向上剤などを添加しても差し支えない、また
、接着性を向上させる目的で、ビニルトリアルコキシシ
ラン、γ−メタクルロキシプロピルトリアルコキシシラ
ンやアルコキシ基とメタクリル基を含有するシロキサン
類を添加することら差し支えない。所定の弾性率から外
れない範囲において強度向上を計る目的で (CH3)、5i01 単位と5i02単位より成る
オル〃CH=CH2 C)l=C)12 (C1ls)−Si01 単位とSiO□単位より成
るオルガノτ ポリシロキサンを添加することも許容される。
剤、耐熱性向上剤などを添加しても差し支えない、また
、接着性を向上させる目的で、ビニルトリアルコキシシ
ラン、γ−メタクルロキシプロピルトリアルコキシシラ
ンやアルコキシ基とメタクリル基を含有するシロキサン
類を添加することら差し支えない。所定の弾性率から外
れない範囲において強度向上を計る目的で (CH3)、5i01 単位と5i02単位より成る
オル〃CH=CH2 C)l=C)12 (C1ls)−Si01 単位とSiO□単位より成
るオルガノτ ポリシロキサンを添加することも許容される。
[実施例1
以下に実施例をあげて本発明を説明するが、例中「部」
とあるのは重量部であり、「パーセント」とあるのは重
量%のことである。粘度は25°Cで測定した値である
。
とあるのは重量部であり、「パーセント」とあるのは重
量%のことである。粘度は25°Cで測定した値である
。
実施例1
両末端ジメチルビニルシリル基封鎖ツメチルシロキサン
・メチルシロキサン共重合体(ジメチルシロキサン単位
とメチルフェニルシロキサン単位とのモル比76:24
、粘度2,000センチボイズ、Nd25=1.455
>100部、両末端ジメチルハイドロジエンシリル基封
鎖のメチルハイドロジエンポリシロキサン(粘度10セ
ンチボイr)1.0部、塩化白金酸の2−エチルヘキサ
ノール1パーセント溶液0.2部、3−メチル−1−ブ
チル−3−オール0.005部を混合し、薄膜にした後
150℃で30分間加熱し、硬化させて透明な圧縮弾性
率0.10kg/me”、膜厚10μ鶴のゴム状弾性体
膜を得た。この弾性体膜をコア径50μm、ファイバ径
125μmのグレーデツドインデックス型マルチモード
光7フイバ接合部にはさみ接合による伝送損失増を測定
すると0.1dB未満であっtこ。比較例としての弾性
体膜をはさまない場合の伝送損失増は0.3dB以上、
Nd25=1. 43のポリシロキサンから得た透明弾
性体膜をはさんだ場合の伝送損失増は0.1〜0.2d
Bであった。
・メチルシロキサン共重合体(ジメチルシロキサン単位
とメチルフェニルシロキサン単位とのモル比76:24
、粘度2,000センチボイズ、Nd25=1.455
>100部、両末端ジメチルハイドロジエンシリル基封
鎖のメチルハイドロジエンポリシロキサン(粘度10セ
ンチボイr)1.0部、塩化白金酸の2−エチルヘキサ
ノール1パーセント溶液0.2部、3−メチル−1−ブ
チル−3−オール0.005部を混合し、薄膜にした後
150℃で30分間加熱し、硬化させて透明な圧縮弾性
率0.10kg/me”、膜厚10μ鶴のゴム状弾性体
膜を得た。この弾性体膜をコア径50μm、ファイバ径
125μmのグレーデツドインデックス型マルチモード
光7フイバ接合部にはさみ接合による伝送損失増を測定
すると0.1dB未満であっtこ。比較例としての弾性
体膜をはさまない場合の伝送損失増は0.3dB以上、
Nd25=1. 43のポリシロキサンから得た透明弾
性体膜をはさんだ場合の伝送損失増は0.1〜0.2d
Bであった。
実施例2
両末端ジメチルビニルシリル基封鎖ジメチルシロキサン
・ジフェニルシロキサン共重合体(ジメチルシロキサン
単位とジフェニルシロキサン単位とのモル比8 S:1
5、粘度1,500センチボイズ、Nd”=1.465
)100部、テトラメチルテトラハイドロジエンシクロ
テトラシロキサン0.34部、塩化白金酸の2−エチル
ヘキサノール1パーセント溶液0.1部を混合し、実施
例1と同じ光ファイバ端面聞の空隙を8μ−に設定した
光7フイバ接合部に流し込んだ。これを80℃で2時間
加熱したところ、上記オル〃ノボリシロキサン組成物は
光フアイバ端面間を充填した形で透明なゲル状弾性体と
なった。このゲル状弾性体の圧縮弾性率は1.2×10
−’kg/mw2であった。この接合による伝送損失増
を測定すると、ゲル状弾性体充填無しは0.4dB以上
であり、ゲル充填剤は0.1dB未満であった。また、
このゲル状弾性体を充填した接合部(コネクタ)を−2
0℃←→80℃の温度サイクルテストにかけ(1サイク
ル1時間)、1oooサイクル経過後の伝送損失増を測
定したところ0.1dB以下であった。比較例として、
圧縮弾性率0.8kg/m++2の透明弾性体となる市
販の非シリコーン系組成物(Nd25=1.465)を
充填して同様のテストを行なったところ、温度サイクル
前は0. 2dB、温度サイクル後は0.4dB以上で
あった。
・ジフェニルシロキサン共重合体(ジメチルシロキサン
単位とジフェニルシロキサン単位とのモル比8 S:1
5、粘度1,500センチボイズ、Nd”=1.465
)100部、テトラメチルテトラハイドロジエンシクロ
テトラシロキサン0.34部、塩化白金酸の2−エチル
ヘキサノール1パーセント溶液0.1部を混合し、実施
例1と同じ光ファイバ端面聞の空隙を8μ−に設定した
光7フイバ接合部に流し込んだ。これを80℃で2時間
加熱したところ、上記オル〃ノボリシロキサン組成物は
光フアイバ端面間を充填した形で透明なゲル状弾性体と
なった。このゲル状弾性体の圧縮弾性率は1.2×10
−’kg/mw2であった。この接合による伝送損失増
を測定すると、ゲル状弾性体充填無しは0.4dB以上
であり、ゲル充填剤は0.1dB未満であった。また、
このゲル状弾性体を充填した接合部(コネクタ)を−2
0℃←→80℃の温度サイクルテストにかけ(1サイク
ル1時間)、1oooサイクル経過後の伝送損失増を測
定したところ0.1dB以下であった。比較例として、
圧縮弾性率0.8kg/m++2の透明弾性体となる市
販の非シリコーン系組成物(Nd25=1.465)を
充填して同様のテストを行なったところ、温度サイクル
前は0. 2dB、温度サイクル後は0.4dB以上で
あった。
実施例3
両末端ジメチルビニルシリル基封鎖のジメチルシロキサ
ン・メチルフェニルシロキサン・メチルビニルシロキサ
ン共重合体(各シロキサン単位のモル比64.0:35
.5:0.5、粘度3.000センチボイズ、Nc12
5=1.475)100部、1,1,3,3,5.7−
へキサメチル−5,7−ジハイドロジエンシクロテトラ
シロキサン0.8部、メチルフェニルジメトキシシラン
で処理された平均−大粒子径10ミリミクロンの煙霧法
シリカ10部、塩化白金酸の2−エチルヘキサノール1
パーセン)1?li0.21.3−メチル−1−ブチン
−3−オール0.003部をよく混合し、透明なオルガ
ノポリシロキサン組成物を得た1次にこれを実施例1と
同様の条件で硬化させ膜厚30μ鋤、圧縮弾性率0゜2
5kg/mm2のゴム状弾性体膜を得た。この弾性体膜
について実施例1と同様に接合試験を行なったところ伝
送損失増は0.15dBであった。
ン・メチルフェニルシロキサン・メチルビニルシロキサ
ン共重合体(各シロキサン単位のモル比64.0:35
.5:0.5、粘度3.000センチボイズ、Nc12
5=1.475)100部、1,1,3,3,5.7−
へキサメチル−5,7−ジハイドロジエンシクロテトラ
シロキサン0.8部、メチルフェニルジメトキシシラン
で処理された平均−大粒子径10ミリミクロンの煙霧法
シリカ10部、塩化白金酸の2−エチルヘキサノール1
パーセン)1?li0.21.3−メチル−1−ブチン
−3−オール0.003部をよく混合し、透明なオルガ
ノポリシロキサン組成物を得た1次にこれを実施例1と
同様の条件で硬化させ膜厚30μ鋤、圧縮弾性率0゜2
5kg/mm2のゴム状弾性体膜を得た。この弾性体膜
について実施例1と同様に接合試験を行なったところ伝
送損失増は0.15dBであった。
なお、同じ接合試験を30例行なったが伝送損失増が0
.2dBを越えるものはなかった。比較のためにNd2
5=1,475のシリコーンオイルコンパウンドを用い
て30例の接合試験を行なったところ、0.2dBを越
えるものが2例あった。これはシリコーンオイルコンパ
ウンドへの気泡の混入によるものであった。
.2dBを越えるものはなかった。比較のためにNd2
5=1,475のシリコーンオイルコンパウンドを用い
て30例の接合試験を行なったところ、0.2dBを越
えるものが2例あった。これはシリコーンオイルコンパ
ウンドへの気泡の混入によるものであった。
[発明の効果1
光ファイバの接合部間隙に本発明の屈折率整合用弾性体
組成物を適用することにより、オイルの流出、気泡の混
入、伝送損失の増加のない光フアイバ接合部を得ること
ができる。こうして得られた光フアイバ接合部は光フア
イバ通信には不可欠のものとなる。
組成物を適用することにより、オイルの流出、気泡の混
入、伝送損失の増加のない光フアイバ接合部を得ること
ができる。こうして得られた光フアイバ接合部は光フア
イバ通信には不可欠のものとなる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (A)平均単位式 RaSiO_4_−_a_/_2 (式中、Rは一価炭化水素基、aは1.8〜2.2の平
均数である)で示され、1分子中に少なくとも2個の低
級アルケニル基を有し、Nd^2^5が1.45〜1.
48の範囲にあるオルガノポリシロキサン、 (B)平均単位式 R^1bSiO_4_−_b_/_2 (式中、R^1は一価有機基および水素原子、bは1.
5〜3.0の平均数である)で示され、1分子中に少な
くとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノ
ポリシロキサン 本成分中のケイ素原子結合水素原子と (A)成分中の低級アルケニル基とのモ ル比が0.2:1〜5.0:1になるよ うな量、 (C)白金触媒 (A)成分と(B)成分合計量100万重量部あたり0
.1〜100重量部 から成り、硬化後の25℃における圧縮弾性率が1.0
×10^−^4〜3.0×10^−^1kg/mm^2
であることを特徴とする光通信ファイバ接合部の屈折率
整合用弾性体組成物。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60048559A JPS61207463A (ja) | 1985-03-12 | 1985-03-12 | 光通信フアイバ接合部の屈折率整合用弾性体組成物 |
CA000503096A CA1335139C (en) | 1985-03-12 | 1986-03-03 | Refractive-index-coupling elastic composition for optical communication fiber joints |
AU54608/86A AU579716B2 (en) | 1985-03-12 | 1986-03-11 | Siloxane polymer elastic composition for retractive-index coupling |
DE8686103254T DE3678316D1 (de) | 1985-03-12 | 1986-03-11 | Brechungsindexangepasste elastische zusammensetzung zur verbindung optischer uebertragungsfasern. |
EP86103254A EP0195355B1 (en) | 1985-03-12 | 1986-03-11 | Refractive-index-coupling elastic composition for optical communication fiber joints |
KR1019860001770A KR930010239B1 (ko) | 1985-03-12 | 1986-03-12 | 광통신섬유 접합부의 굴절률-정합용 탄성체 조성물 |
BR8601056A BR8601056A (pt) | 1985-03-12 | 1986-03-12 | Composicao elastica de acoplador de indice de refracao para juncoes de fibras de comunicacao oticas,processo para preparacao de uma tal composicao e processo para juncao de fibras de comunicacao oticas |
ES552949A ES8801345A1 (es) | 1985-03-12 | 1986-03-12 | Una composicion elastica acopladora del indice de refraccion para conexiones de fibras opticas de comunicacion |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60048559A JPS61207463A (ja) | 1985-03-12 | 1985-03-12 | 光通信フアイバ接合部の屈折率整合用弾性体組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61207463A true JPS61207463A (ja) | 1986-09-13 |
Family
ID=12806737
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60048559A Pending JPS61207463A (ja) | 1985-03-12 | 1985-03-12 | 光通信フアイバ接合部の屈折率整合用弾性体組成物 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0195355B1 (ja) |
JP (1) | JPS61207463A (ja) |
KR (1) | KR930010239B1 (ja) |
AU (1) | AU579716B2 (ja) |
BR (1) | BR8601056A (ja) |
CA (1) | CA1335139C (ja) |
DE (1) | DE3678316D1 (ja) |
ES (1) | ES8801345A1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005307015A (ja) * | 2004-04-22 | 2005-11-04 | Ge Toshiba Silicones Co Ltd | 光学材料封止用硬化性組成物 |
JP2006221031A (ja) * | 2005-02-14 | 2006-08-24 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 光学接続構造 |
JP2009042335A (ja) * | 2007-08-07 | 2009-02-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光ファイバの接続構造および光ファイバの接続方法 |
JP2009276784A (ja) * | 2009-08-24 | 2009-11-26 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 光学接続部品の製造装置 |
JP2009276785A (ja) * | 2009-08-24 | 2009-11-26 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 高分子材料被膜の形成方法及び光学接続部品の製造方法 |
US7899284B2 (en) | 2006-01-06 | 2011-03-01 | Tomoegawa Co., Ltd. | Process for producing optical connector, apparatus for producing the same, and process for forming polymer coating |
WO2013065607A1 (ja) * | 2011-10-31 | 2013-05-10 | オリンパス株式会社 | 光学デバイス |
JP2015522705A (ja) * | 2012-07-27 | 2015-08-06 | エルジー・ケム・リミテッド | 硬化性組成物 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5307438A (en) * | 1992-08-13 | 1994-04-26 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Index matching compositions with improved DNG/DT |
FR2756640B1 (fr) * | 1996-12-03 | 1999-02-19 | France Telecom | Dispositif de raccordement par fibrage entre deux composants optiques |
JP3482115B2 (ja) | 1997-10-13 | 2003-12-22 | 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 | 硬化性シリコーン組成物および電子部品 |
JP4069261B2 (ja) * | 1997-12-12 | 2008-04-02 | 武雄 稲垣 | ディスペンサ及び光ファイバコネクタ |
WO2003071314A1 (fr) * | 2002-02-20 | 2003-08-28 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Composition de resine d'utilisation pour element optique, element optique, et ecran de projection |
JP2008292710A (ja) * | 2007-05-23 | 2008-12-04 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光コネクタ及びその組立方法 |
JP2008292708A (ja) * | 2007-05-23 | 2008-12-04 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光コネクタ及びその組立方法 |
US7742670B2 (en) * | 2007-10-01 | 2010-06-22 | Corning Cable Systems Llc | Index-matching gel for nanostructure optical fibers and mechanical splice assembly and connector using same |
US7628548B2 (en) | 2007-10-01 | 2009-12-08 | Corning Cable Systems Llc | Index-matching gel for nanostructure optical fibers and mechanical splice assembly and connector using same |
US11725310B2 (en) * | 2017-09-13 | 2023-08-15 | Mmi-Ipco, Llc | Insulating double-knit fabric |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4128299A (en) * | 1977-05-12 | 1978-12-05 | Xerox Corporation | Waveguide optical modulator |
DE2800652A1 (de) * | 1978-01-07 | 1979-07-12 | Bayer Ag | Schichtkoerper und verfahren zu ihrer herstellung |
AU551638B2 (en) * | 1981-04-27 | 1986-05-08 | Raychem Corporation | Optical fibre alignment |
JPS582812A (ja) * | 1981-06-29 | 1983-01-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光フアイバ高密度ユニツトの接続方法 |
DE3241155A1 (de) * | 1982-11-08 | 1984-05-10 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Anordnung zur verbindung eines lichtwellenleiters mit einem bauteil |
US4511620A (en) * | 1984-06-29 | 1985-04-16 | Dow Corning Corporation | Method for prevention of bubble formation in polyorganosiloxane gels |
FR2571732B1 (fr) * | 1984-10-15 | 1987-01-09 | Rhone Poulenc Spec Chim | Composition organopolysiloxanique de revetement utilisable notamment pour le traitement antiadherent et son procede d'application |
US4544696A (en) * | 1984-10-29 | 1985-10-01 | Sws Silicones Corporation | Silicone elastomers having thermally conductive properties |
US4562096A (en) * | 1984-12-24 | 1985-12-31 | Dow Corning Corporation | Heat-curable silicone compositions, use thereof and stabilizer therefor |
-
1985
- 1985-03-12 JP JP60048559A patent/JPS61207463A/ja active Pending
-
1986
- 1986-03-03 CA CA000503096A patent/CA1335139C/en not_active Expired - Fee Related
- 1986-03-11 AU AU54608/86A patent/AU579716B2/en not_active Ceased
- 1986-03-11 EP EP86103254A patent/EP0195355B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-03-11 DE DE8686103254T patent/DE3678316D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-03-12 ES ES552949A patent/ES8801345A1/es not_active Expired
- 1986-03-12 KR KR1019860001770A patent/KR930010239B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1986-03-12 BR BR8601056A patent/BR8601056A/pt not_active IP Right Cessation
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005307015A (ja) * | 2004-04-22 | 2005-11-04 | Ge Toshiba Silicones Co Ltd | 光学材料封止用硬化性組成物 |
JP2006221031A (ja) * | 2005-02-14 | 2006-08-24 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 光学接続構造 |
US7899284B2 (en) | 2006-01-06 | 2011-03-01 | Tomoegawa Co., Ltd. | Process for producing optical connector, apparatus for producing the same, and process for forming polymer coating |
JP2009042335A (ja) * | 2007-08-07 | 2009-02-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光ファイバの接続構造および光ファイバの接続方法 |
JP2009276784A (ja) * | 2009-08-24 | 2009-11-26 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 光学接続部品の製造装置 |
JP2009276785A (ja) * | 2009-08-24 | 2009-11-26 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 高分子材料被膜の形成方法及び光学接続部品の製造方法 |
JP4547033B2 (ja) * | 2009-08-24 | 2010-09-22 | 株式会社巴川製紙所 | 光学接続部品の製造装置 |
JP4547034B2 (ja) * | 2009-08-24 | 2010-09-22 | 株式会社巴川製紙所 | 高分子材料被膜の形成方法及び光学接続部品の製造方法 |
WO2013065607A1 (ja) * | 2011-10-31 | 2013-05-10 | オリンパス株式会社 | 光学デバイス |
JP2013097097A (ja) * | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Olympus Corp | 光学デバイス |
US9535225B2 (en) | 2011-10-31 | 2017-01-03 | Olympus Corporation | Optical device |
JP2015522705A (ja) * | 2012-07-27 | 2015-08-06 | エルジー・ケム・リミテッド | 硬化性組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR930010239B1 (ko) | 1993-10-15 |
CA1335139C (en) | 1995-04-04 |
BR8601056A (pt) | 1986-11-25 |
AU5460886A (en) | 1986-10-16 |
AU579716B2 (en) | 1988-12-08 |
EP0195355B1 (en) | 1991-03-27 |
EP0195355A2 (en) | 1986-09-24 |
ES552949A0 (es) | 1987-12-16 |
EP0195355A3 (en) | 1988-07-20 |
KR860007556A (ko) | 1986-10-15 |
DE3678316D1 (de) | 1991-05-02 |
ES8801345A1 (es) | 1987-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61207463A (ja) | 光通信フアイバ接合部の屈折率整合用弾性体組成物 | |
CA1080388A (en) | Self-adhering silicone compositions and preparations thereof | |
JP4771046B2 (ja) | 硬化性シリコーンゴム組成物及び液晶ポリマーとシリコーンゴムとの複合成形体の製造方法 | |
US5548038A (en) | Organosiloxane compositions yielding optically clear, non-yellowing organosiloxane gels | |
JP4644129B2 (ja) | 硬化性シリコーンゴム組成物及びその硬化物 | |
JPS6230152A (ja) | シリコ−ン被覆光フアイバ− | |
WO1980002078A1 (en) | Coating material for optical communication glass fiber | |
CN101300305A (zh) | 可固化的有机硅组合物 | |
JP2006342200A (ja) | ダイボンディング用シリコーン樹脂組成物 | |
CA1249384A (en) | Composition for coating optical communication glass fibers | |
JP4680274B2 (ja) | 高硬度シリコーンゴムを与える組成物およびそれを封止材として用いた半導体装置 | |
JP7084343B2 (ja) | 付加硬化型シリコーン組成物、その硬化物、及び光半導体素子 | |
US11054583B2 (en) | Optical fiber alignment device with self-healing refractive index-matching gel | |
KR20140017447A (ko) | 부가 경화형 실리콘 조성물, 및 상기 조성물의 경화물에 의해 반도체 소자가 피복된 반도체 장치 | |
JP2005227701A (ja) | 光伝送部材用硬化性オルガノポリシロキサン組成物、オルガノポリシロキサン硬化物からなる可撓性光伝送部材、および可撓性光伝送部材の製造方法 | |
JPS60152558A (ja) | 透明なオルガノポリシロキサン組成物 | |
JP2009185257A (ja) | 付加硬化型シリコーンゴム組成物及びその硬化物 | |
CA1253755A (en) | Method of making a coated quartz optical communications fiber and the coated fiber obtained therefrom | |
JP6069006B2 (ja) | 高い親水性を有するシリコーン印象材 | |
CN111154452A (zh) | 一种光学胶 | |
JP2018172447A (ja) | 架橋性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化物 | |
JP6764390B2 (ja) | ダイボンディング用シリコーン組成物、その硬化物、及び発光ダイオード素子 | |
KR20200024719A (ko) | 부가 경화형 실리콘 조성물 및 반도체 장치 | |
JP3024475B2 (ja) | オルガノポリシロキサン組成物及び光ファイバ | |
JPS6220521B2 (ja) |