JPS6120698A - ろう付用フラツクス - Google Patents

ろう付用フラツクス

Info

Publication number
JPS6120698A
JPS6120698A JP14152384A JP14152384A JPS6120698A JP S6120698 A JPS6120698 A JP S6120698A JP 14152384 A JP14152384 A JP 14152384A JP 14152384 A JP14152384 A JP 14152384A JP S6120698 A JPS6120698 A JP S6120698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
aluminum
temperature
flux
potassium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14152384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH052434B2 (ja
Inventor
Soei Koizumi
小泉 宗栄
Yokichi Sato
佐藤 与吉
Takashi Kojima
隆司 小嶋
Akiko Yazaki
矢崎 晶子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Parkerizing Co Ltd
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority to JP14152384A priority Critical patent/JPS6120698A/ja
Publication of JPS6120698A publication Critical patent/JPS6120698A/ja
Publication of JPH052434B2 publication Critical patent/JPH052434B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3601Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents
    • B23K35/3603Halide salts
    • B23K35/3605Fluorides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アルミニウム材とアルミニウム材トをろう付
接合、特にアルミ管材料をろう付接合するに際して、材
料の被接合部分に塗布する反応性スラックスに関するも
のである。
〔従来技術〕
アルミ管の如きアルミニウム材とアルミニウム材とをろ
う付接合する時には、接合面上の酸化物を除去すると共
に接合面上に対するろう材の藺れを良好にするために、
予めスラックスを塗布するが、少量のろう材で欠陥の少
ない耐久性のある接合部を得るためには、ろう何時の温
度変化によりろう付性が変動しないことが重要であり、
又作業性を向上させることにもなる。
フラックスは接合すべき金屑合金や使用するろう材の種
類によって当然異なるものであるが、従来からろう何州
に使用されているスラックスとしては、主にアルカリ金
属のハロゲン化物で特に塩化物を適当に組合せた複合フ
ラックスが多用されている。
しかしながら、塩化物を複合したスラックスは、フラッ
クス自体およびフラックス塗布後の反応残査の腐食性が
強く、接合部においてアルミニウム材を腐食させるので
、ろう付後、ただちに洗浄除去する必要があって、この
ための装置に費用がかかり、作業もわずられしく、さら
に狭少の部分においては未除去フラックスによる腐食な
発生させてしまうことが時にしてあった。
このような腐食性フラックスに対し、近時フッ化アルミ
ニウムカリウム系の非腐食性フラックスが提案され、そ
れなりに効果をあげているが、発切者らはこのフッ化ア
ルミニウムカリウム系フラックスを筐用した種々の試験
の結果、ろう何時の温度変化によりかなりろう付性゛が
変動することを知った。即ちろう付温度が低温になるに
従いろう付性が悪くなり、604℃以下では実用不可能
となる。
〔発明の目的〕
本発明は、従来のフッ化アルミニウムカリウム系スラッ
クスよりもろう付温度変化の影響を受けにくい、即ち比
較的低温でもろう付可能なアルミニウム材のろう何月7
2ツクスを提供することを目的としている。
〔発明の構成〕
本発明の目的を達成させるそのろう何州フラックスは、
7ツ化アルミニウム力リウム90〜99重量襲に硝酸カ
リウム及び/又は硝酸亜鉛を1〜10重量悌の割合で配
合させたアルミニウム材のろう何周スラックスである。
フッ化アルミニウムカリウムの配合量は、90重tcl
o以下ではろう材シートと接合すべきアルミニウムの両
方の表面に存在するアルミニウム酸化物を除去できず、
99重重量板上ではろう付温度が低温化できない。
硝酸カリウム及び/又は硝酸亜鉛の配合量は、1重量%
以下ではろう付温度が低下できなく、10重量悸以上で
はろう材ンートと接合すべきアルミニウムの両方の表面
に存在するアルミニウム酸化物を除去できない。
このフッ化アルミニウムカリウムと、硝酸カリウム及び
/又は硝酸亜鉛との配合は、この両者を良く混合し弓融
させた後放冷し、粉砕して行う。
本発明のろう何州フラックスをアルミニウム材同士のろ
う付に適用することにより、従来のフッ化アルミニウム
カリウム系フラックスよりもろう付温度の変動に影響さ
れにくく、又比較的低温でもろう付が可能である。
〔爽旅例〕
本発明のろう何州フラックスを用いてろう付ケ行った実
施例を示す。
を600℃で1時間溶融後放冷し、粉砕してろう何月7
ラツクスを得た。
次に第1図の如く、縦の長さaが30鴎のアルミニウム
板(材質A30Q5P−0) iの縦方向先端部に直径
16朋のステンレス丸棒(材質5us308)2を横向
きに置き、次いで縦方向の長さbが前記アルミニウム板
1の縦方向長さaと同じで厚さCが1.2m、のもう1
枚のアルミニウム板6を、前記アルミニウム板1の横方
向中央部に後端がアルミニウム板1と当接し先端がステ
ンレス丸棒2に載るように直角に立てて置く。そしてこ
のアルミニウム板1と6の隙間をろう付し、各温度にお
いてろう付可能だった縦方向の間隙充填長さハN幻を測
定した。その結果を第2図に示す。
尚、ろう付条件は下記の如くで行った。
炉・・・・・・小型雰囲気炉 ろう付雰囲気・・・・・・N2ガスを吹きつけながら行
った。
ろう付フラックス希釈率・・・・・・10重量%(純水
)ろう付7ラツクス付着量・・・・・・乾、朶状態で2
〜6へ・ろう付加熱保持時間・・・・・・2分・第2図
を説明すると、間隙充填長さ1が20m1!以上だとろ
う付実用可能であるが、比較例1はろう付温度604℃
以下になると1が20朋以下になり実用不ijJ能にな
る。しかし実施例1.2.3はろう付温度6圓℃でもL
が20皿以上でろう付実用可能である。又比較例1はろ
う付温度変化により1が大きく変動するが、実施すJl
、2.3はろう付温度変化によるJの変動が少ない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、アルミニウム材同士をろう付接合
する場合、本発明のろう併用フランクスを用いれば、従
来のフッ化アルミニウムカリウム系フラックスよりも比
較的低温でろう付することが出来る。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の詳細な説明する斜視図、第2図はグラ
フである。 1 ・・・ アルミニウム板 2 ・・・ スデンレス九捧 6 ・・・ アルミニウム板 a ・・・ 縦方向の長さ b ・・・ 縦方向の長さ C・・・ 厚さ 代理人 弁理士  藤 本    礒 代理人 弁理士  後 藤 武 夫 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フッ化アルミニウムカリウム90〜99重量%に硝酸カ
    リウム及び/又は硝酸亜鉛を1〜10重量%の割合で配
    合させたことを特徴とするアルミニウム材のろう付用フ
    ラックス。
JP14152384A 1984-07-10 1984-07-10 ろう付用フラツクス Granted JPS6120698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14152384A JPS6120698A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 ろう付用フラツクス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14152384A JPS6120698A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 ろう付用フラツクス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6120698A true JPS6120698A (ja) 1986-01-29
JPH052434B2 JPH052434B2 (ja) 1993-01-12

Family

ID=15293945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14152384A Granted JPS6120698A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 ろう付用フラツクス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120698A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06146886A (ja) * 1992-11-04 1994-05-27 Mitsubishi Motors Corp 筒内噴射型内燃機関
USRE36500E (en) * 1992-02-28 2000-01-18 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Internal combustion engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE36500E (en) * 1992-02-28 2000-01-18 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
JPH06146886A (ja) * 1992-11-04 1994-05-27 Mitsubishi Motors Corp 筒内噴射型内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
JPH052434B2 (ja) 1993-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2648021B2 (ja) 金属部材のろう付け方法及びろう付け用混合物
US3184577A (en) Welding material for producing welds with low coefficient of expansion
US5242669A (en) High purity potassium tetrafluoroaluminate and method of making same
US3977869A (en) Indium-containing, low silver copper-base filler metal
US2299166A (en) Brazing light metals
US2179258A (en) Composition for soldering metal
US5226974A (en) High quality brazing paste for an aluminum material
US4352450A (en) Method for soldering aluminum
US4224086A (en) Dip brazing flux
JPS6120698A (ja) ろう付用フラツクス
US2768893A (en) Brazing alloys
US2672681A (en) Method of soft soldering magnesium
US1960239A (en) Fluxing composition
US3321829A (en) Brazing flux and method of brazing with same
US3066405A (en) Flux composition and method for soldering aluminum members
JPS6037292A (ja) アルミニウム及びその合金のろう付方法
JP3092843B2 (ja) 二層管遠心力鋳造用フラックス
JPS619996A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金材のろう付け用フラツクス
JPS647029Y2 (ja)
JPS62199293A (ja) アルミニウム又はその合金部材の浸漬ろう付け法
US3431629A (en) Joining aluminum
JPS6199568A (ja) アルミニウム及びその合金のろう付け方法
JP2607585B2 (ja) アルミニウム材ろう付け用フラックスとその塗布方法
JPS59215267A (ja) 反転電流ア−クによるアルミニウムのろう付方法
SU1706820A1 (ru) Флюс дл пайки сталей