JPS61206743A - 紙葉類送り出し装置 - Google Patents

紙葉類送り出し装置

Info

Publication number
JPS61206743A
JPS61206743A JP4642385A JP4642385A JPS61206743A JP S61206743 A JPS61206743 A JP S61206743A JP 4642385 A JP4642385 A JP 4642385A JP 4642385 A JP4642385 A JP 4642385A JP S61206743 A JPS61206743 A JP S61206743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
belt
leaf
sheet
friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4642385A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Watanabe
利之 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4642385A priority Critical patent/JPS61206743A/ja
Publication of JPS61206743A publication Critical patent/JPS61206743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/04Endless-belt separators
    • B65H3/042Endless-belt separators separating from the bottom of the pile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、積層された紙葉類を自動的に一枚づつ送り
出す紙葉類送り出し装置に関する。
[技術的背景及び問題点] 従来、積層されたデータシート等の紙葉類に記載された
データを読取る場合等には、積層された紙葉類を一枚づ
つ取り出して読取装置へ送り込む必要があり、このため
に紙葉類送り出し装置が採用されている。
従来、この種の紙葉類送り出し装置としては、比較的構
造が簡単で低価格なフリクションローラ方式が公知であ
る(実開昭57−22270号公報参照)。このフリク
ションローラ方式は、外周表面が適度の弾力性がある高
摩擦係数の材料で構成され、積層された紙葉類を順次送
り出すためのピッカーローラと、ピッカーローラと同様
に外周表面が適度の弾力性がある高摩擦係数の材料で構
成されたセパレータローラと、外周表面に適度の弾力性
があり前記セパレータローラの外周表面を構成する材料
よりも若干低い摩擦係数の材料で構成されセパレータロ
ーラの外周表面と適度な圧力で接触し、送り出し方向と
逆方向に定速度で回転する逆転ローラとから構成されて
いる。このように構成されているフリクションローラ方
式は積層された紙葉類をピッカーローラによって自動的
に送り出し、紙葉類の厚さに応じてセパレータローラと
逆転ローラの接触圧力や間隙などを調整することなく、
送り出された紙葉類を一枚づつ分離して送り出すことが
できる。さらに、紙葉類の前縁あるいは後縁が折り曲げ
られている紙葉類が折り重なり合って積層されている状
態でも、それらの紙葉類をピッカーローラによって自動
的に送り出し、セパレータローラと逆転ローラとにより
一枚づつ分離して送り出すことができるとともに、多少
しわの寄った紙葉類や破損している紙葉類でも容易に送
り出すことができるという利点がある。
しかしながら、このように構成されているフリクション
ローラ方式にあっては、いわゆる「紙の腰」の弱い紙葉
類を送り出す場合にセパレータローラと逆転ローラとの
接触面の間を通過する際に、その接触間あるいはピッカ
ーローラとセパレータローラの中間で往々にしてジャム
が発生することがある。このジャムが発生するのは、主
に次の原因によるものと思われる。
まず第1の原因としては、二枚の紙葉が同時にセパレー
タローラと逆転ローラとの接触間へ送り込まれると、セ
パレータローラ側にある一枚の紙葉は、セパレータロー
ラの回転により送り出されるが、逆転ローラ側にある二
枚口の紙葉は、逆転ローラの作用によりその位置にとど
まる。一枚目の紙葉がさらに送り出されてその後縁がピ
ッカーローラの下を通過すると二枚口の紙葉の後縁がピ
ッカーローラによりさらに前方へ送り込まれようとする
。この場合、「紙の腰」が弱い紙葉は逆転ローラの逆転
作用とピッカーローラの送り作用とにより折り曲げられ
てしまい、ジャムが発生する。
第2の原因としては、送り出された紙葉の前縁が逆転ロ
ーラ側に折れ曲がっていると、セパレータローラと逆転
ローラとの接触間へ送り込まれる際に、折れ曲がった紙
葉の前縁が逆転ローラにより逆転方向に戻されてしまう
ため、前縁が一層折り曲げられる。さらに、前縁が折り
曲げられて、前方へ送り出されないのにもかかわらず紙
葉の後縁がピッカーローラにより送りを受けると「紙の
腰」が弱い紙葉はさらに折り曲げられてしまいジャムが
発生する。
第3の原因としては、比較的薄い紙葉類の場合には、セ
パレータローラと逆転ローラとの接触面の間を通過する
際、ピッカーローラによる送り出し方向の摩擦力と、逆
転ローラによる逆方向の摩擦力とにより折り曲げられて
しまいジャムが発生する。
上記のようにフリクションローラ方式によれば比較的構
造が簡単で低価格な紙葉類送り出し装置を実現すること
はできるが、紙葉がピッカーローラで常に送り作用を受
ける構造であるため「紙の腰」の弱い比較的薄い紙葉類
をジャムさせることなく送り出すことが難しかった。
[発明の目的] この発明は、上記のような問題点に鑑み創案されたもの
でフリクションローラ方式の欠点を補いジャムの発生し
にくい紙葉類送り出し装置の提供を目的とする。
[発明の概要] 上記目的を達成するためにこの発明は、送り出し方向始
端が回転中心の片寄った偏心ローラに掛渡されると共に
、少なくとも外周表面が適度の弾力性がある高摩擦係数
の材料で構成されて、積層された紙葉類を順次送り出す
送り出しベルトと、送り出しベルトを緊張状態にするテ
ンション装置と、送り出しベルトの送り出し方向終端側
に配置されて少なくとも外周表面が適度の高摩擦係数の
材料で構成され送り出し方向へ回転するセパレータロー
ラと、少なくとも外周表面が適度の弾力性があり前記セ
パレータローラ表面の摩擦係数よりも低いis係数の材
料で構成され前記セパレータローラと適当な圧力で接触
すると共に低速度で送り出し方向と逆方向に回転する逆
転ローラとからなる構成とした。
[発明の効果] この発明の構成によれば、構造簡単なフリクションロー
ラ方式を採用しながら、送り出しベルトの浮き、沈みに
より紙葉類の送り出しに際しジャムの発生を抑制するこ
とができる。このため従来のフリクションローラ方式で
は困難であったいわゆる「紙の腰」の弱い紙葉類を、ジ
ャムを起すことなく、送り出すことも可能となる。
[実施例1 以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、紙葉類送り出し装置の要部の斜視図、第2図
は要部の関連を示す側面説明図、第3図、第4図及び第
5図は作用状態を示す側面説明図である まず構成を説明すると、第3図に示すように積層された
データシート等の紙葉類1は、支持板3に載置されてい
る。前記支持板3の下側には、前記積層された状態から
紙葉5を順次送り出す左右一対の送り出しベルト7が設
けられている。この送り出しベルト7は、外周表面が適
度の弾性力がある高摩擦係数となるように例えば高度が
40’〜50°で摩擦係数が0.9〜1.1の間にある
ウレタンゴム等によりタイミングベルトとして構成され
、駆動側・タイミングギヤ9と従動側タイミングギヤ1
1との間に掛は渡されている。送り出しベルト7は全周
に幅方向の溝を備えいてる。前記駆動側タイミングギヤ
9は、図外の駆動手段により回転駆動される駆動軸13
の左右両側に固定されている。前記従動側タイミングギ
ヤ11は、揺動アーム15に回転自在に支持された従動
軸17の左右両側に偏心状態で固定され偏心ローラを構
成している。従って、送り出しベルト7は送り出し方向
始端側が回転中心の片寄った偏心ローラに掛渡された構
成となっている。そして前記支持板3には、従動側タイ
ミングギヤ11の偏心回転によって上下動する送り出し
ベルト7を支持板3に対して浮き沈みさせる切欠き窓3
aが形成されている。
上記構成における従動側タイミングギヤ11が支持板3
の切欠き窓3aから突出する偏心量、及びセパレートロ
ー523の駆動軸13と搬送ローラ49.51の軸45
.47との軸間距離Eとの関連は、次のように設定され
ている。すなわち、第2図において、従動側タイミング
ギヤ11が支持板3の切欠き窓3aから突出して紙葉5
に接触する円周長さ又と従動側タイミングギヤ11が支
持板3の切欠き窓3aから沈下するまでに紙葉5が送り
出しベルト7により移動する距1m及びセパレータロー
ラ23と搬送ローラ49.51との軸間距離Eとの関係
が、はぼL≧髪及びL≧Eになるように設定されている
。従って、送り出しベルト7が一枚目の紙葉5を送り出
している途中で二枚口の紙葉5に接触することがなく、
一枚目づつ確実に送り出すことができる。
前記揺動アーム15は、支軸19により揺動自在に支持
され、引張ばね21により前記送り出しベルト7に適度
な張力を付与して常に緊張状態とするように構成されて
いる。従って、揺動アーム15及び引張ばね21はテン
ション装置を構成している。前記駆動軸13には、左右
送り出しベルト7間においてセパレータローラ23が取
付けれらている。このセパレータローラ23は、少なく
とも外周表面が適度の弾性力がある高摩擦係数となるよ
うに、例えば硬度が40’〜50”で摩擦係数が0.9
〜1.1の間にあるウレタンゴム等により構成されてい
る。このセパレータローラ23は駆動軸13の回転駆動
に伴って矢印方向へ回転して紙葉5を矢印六方向へ送り
出すように構成されている。
前記駆動軸13には、比較的大きな減速比を有する伝動
手段(図示せず)を介して駆動軸13の回転と同期した
回転で低速回転する軸25が連動連結されている。この
軸25には駆動歯車27が固定され中間歯l!29を介
して逆転軸31に固定された従動歯車33に運動連結さ
れている。
前記逆転軸31には、逆転ローラ35が取付けられてい
る。この逆転ローラ35は外周表面が前記セパレータロ
ーラ23の外周表面を構成する材料よりも若干低い摩擦
係数となるように、例えば硬度が40”〜50″で摩擦
係数が約0.8のポリウレタンスポンジ等により構成さ
れている。そしてこの逆転ローラ35は前記セパレータ
ローラ23と適当な圧力で接触し逆転軸31の回転に伴
って矢印C方向へ回転して送り出しベルト7により送り
出された紙葉類1がけパレータローラ23により二枚以
上送り出されるのを阻止するように構成されている 前記逆転ローラ35の送り出し方向手前側には、送り出
しベルト7によって送り出される紙葉5の枚数を規制し
セパレータローラ23と逆転ローラ35との間に正常な
状態で送り込む規制板37が設けられている。
前記セパレータローラ23の送り出し方向後方には、セ
パレータローラ23と逆転ローラ35とで一枚づつ分離
されて送り出された紙葉5を図外の読取装置等へ搬送す
る左右一対の搬送装置39が設けられている。この搬送
装@39は、上下の搬送ベルト41.43から構成され
、前記セパレータローラ23の周速度よりも速い周速度
で矢印り方向へ回転するように構成されている。搬送ベ
ルト41.43は、それぞれfIII145.47に取
付けられた搬送ローラ49.51に掛は渡されている。
つぎに、上記、一実施例の作用を説明する。駆動軸13
の回転駆動に伴って、送り出しベルト7が送り方向へ回
転する。この回転時に引張ばね21が揺動アーム15を
常に引張るため、送り出しベル1へ7の緊張状態が保た
れる。また、駆動側タイミングギヤ9及び送り出しベル
ト7を介して従動側タイミングギヤ11が回転するとそ
の偏心回転により送り出しベルト7の送り方向始端側が
支持板3の切欠窓3aから支持板3に対して浮き沈みす
る。
ここで第3図のように従動側タイミングギヤ11が最下
降した位置から、第4図、第5図へと回転して行く場合
について述べると、支持板3上に積層された紙葉類1の
最下位に位置する紙葉5の送り出し方向先端側より送り
出しベルト7が第3図、第4図のように順次接方へ接触
し、さらに従動側タイミングギヤ11が第5図のように
最上昇する位置まで回転するにつれて送り出しベルト7
の送り出し方向始端側が支持板3の切欠窓3aから浮き
上り、第4図のように送り出しベルト7の略全体が紙葉
5に接触する。送り出しベルト7の略全体が接触して接
触面積が増し、所定の*振力に達すると、その紙葉5は
第4図に示すように送り出しベルト7の回転により矢印
へ方向へ送り出される。この場合、送り出しベルト7に
よって紙葉5の送り出し方向先端側から順次送り方向へ
の力を受けるため、紙葉5にジャムが発生することはな
い。送り出しベルト7の回転により送り出された紙葉5
は、規制板37と送り出しベルト7との間隙を通過して
、その前縁がセパレータローラ23の外周表面へ到達し
、セパレータローラ23と逆転ローラ35との接触面の
間へ送り込まれる。
このようにして送り込まれた紙葉5はセパレータローラ
23によりジャムが発生することなく確実に一枚づつ送
り出される。送り出された一枚目の紙葉5はさらに送ら
れて、その前縁が搬送ベルト41.43にはさまれると
第5図に示すようにセパレータローラ23の周速度より
も速い速瓜で図外の読取装置へ搬送される。
このようにして積層された紙葉類1を自動的に一枚づつ
送り出す過程において、従動側タイミングギヤ11は支
持板3の切欠き窓3aから突出して一枚目の紙葉5の後
端部(第2図長さしの部分)に接触する円周長髪の回転
後には、支持板3の切欠き窓3aから沈下し、これに伴
って送り出しベルト7が支持板3の切欠き窓3aから沈
み込み、二枚目の紙葉5への接触が規制される。このた
め、一枚目の紙葉5を送りだす途中で二枚目の紙葉5の
後部に送りを与え、この二枚目の紙葉5が逆転ローラ3
5で送り方向とは逆方向の送りを受けることによるジャ
ムは発生しない。また、例えば二枚の紙葉5がセパレー
タローラ23と逆転ローラ35との間に送り込まれ、二
枚目の紙葉5が逆転ローラ35の逆転作用によってその
ままの位置に停止しても、このとぎは上記の回転により
送り出しベルト7が支持板3下へ沈んだ状態となってい
るため、二枚口の紙葉5がその後端部において送りを受
けることはない。このため、この場合にもジャムが発生
せず、一枚目の紙葉5が送り出された後、同様に二枚口
の紙葉5もスムーズに送り出される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例に掛る紙葉類送り出し装
置の要部の斜視図、第2図は要部の関連を示す側11i
7概略説明図、第3図、第4図及び第5図は作用状態を
示す側面説明図である。 (図面の主要な部分を表わす符号の説明)1・・・紙葉
類 7・・・送り出しベルト15・・・揺動アーム 21・・・引張ばね    テンション装置23セパレ
ータローラ 35・・・逆転ローラ33・・・従動歯車 35・・・逆転ローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送り出し方向始端側が回転中心の片寄った偏心ローラに
    掛渡されると共に、少なくとも外周表面が適度の弾力性
    がある高摩擦係数の材料で構成され、積層された紙葉類
    を順次送り出す送り出しベルトと、送り出しベルトを緊
    張状態にするテンション装置と、送り出しベルトの送り
    出し方向終端側に配置されて少なくとも外周表面が適度
    の弾力性がある高摩擦係数の材料で構成され送り出し方
    向へ回転するセパレータローラと、少なくとも外周表面
    が適度の弾力性があり前記セパレータローラ表面の摩擦
    係数よりも低い摩擦係数の材料で構成され前記セパレー
    タローラと適当な圧力で接触すると共に低速度で送り出
    し方向と逆方向に回転する逆転ローラと、からなること
    を特徴とする紙葉類送り出し装置。
JP4642385A 1985-03-11 1985-03-11 紙葉類送り出し装置 Pending JPS61206743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4642385A JPS61206743A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 紙葉類送り出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4642385A JPS61206743A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 紙葉類送り出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61206743A true JPS61206743A (ja) 1986-09-13

Family

ID=12746739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4642385A Pending JPS61206743A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 紙葉類送り出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61206743A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6050563A (en) * 1998-03-02 2000-04-18 Multifeeder Technology, Inc. Sheet feeder
US6179550B1 (en) * 1997-04-30 2001-01-30 Siemens Aktiengesellschaft Device for individually separating flat articles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6179550B1 (en) * 1997-04-30 2001-01-30 Siemens Aktiengesellschaft Device for individually separating flat articles
US6050563A (en) * 1998-03-02 2000-04-18 Multifeeder Technology, Inc. Sheet feeder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59143839A (ja) 印刷ずみの紙葉類の流れから紙葉類を巻きとる装置
JPH0820449A (ja) 用紙搬送装置
US4374586A (en) Document feed sheet aligner
JPS61206743A (ja) 紙葉類送り出し装置
CA2111864C (en) Device for conveying paper sheet
US5730439A (en) Sheet feeder
JPH0238506B2 (ja) Fukushakinoyoshikyokyusochi
JPH0825696B2 (ja) 両面複写装置
JP2826917B2 (ja) シート給送装置
JPH01299133A (ja) 給紙装置
JPH0616269A (ja) 給送装置
JPS6077046A (ja) 搬送装置
JP2722620B2 (ja) 給紙装置
JPH0930668A (ja) 自動給紙機構
JPS61273445A (ja) 分離手段を備える給送装置の制御方法
JPS626037Y2 (ja)
JPH0312755B2 (ja)
JPH0117553Y2 (ja)
JPH0157011B2 (ja)
JPH03195662A (ja) スイッチバック装置
JPS591226Y2 (ja) 複写機の自動原稿搬送装置
JPH0323125A (ja) シート材給送装置
JPH05155446A (ja) 給紙装置
JPS6359930B2 (ja)
JPS6048846A (ja) 用紙給送装置