JPS6120560A - 多孔質中空糸濾過膜 - Google Patents

多孔質中空糸濾過膜

Info

Publication number
JPS6120560A
JPS6120560A JP59142564A JP14256484A JPS6120560A JP S6120560 A JPS6120560 A JP S6120560A JP 59142564 A JP59142564 A JP 59142564A JP 14256484 A JP14256484 A JP 14256484A JP S6120560 A JPS6120560 A JP S6120560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
hollow fiber
porous hollow
plasma
filter membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59142564A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0611323B2 (ja
Inventor
厚 河合
井上 通生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP59142564A priority Critical patent/JPH0611323B2/ja
Publication of JPS6120560A publication Critical patent/JPS6120560A/ja
Publication of JPH0611323B2 publication Critical patent/JPH0611323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [11L業上の利用分野1 本発明は血液中の有害物質を選択的に除去する中空糸鑓
過膜に関する。
C従来の技術j 最近難治性疾患の治療に血漿交換療法が臨床応用され効
果を挙げつつある。しかしこれは血漿成分をすべて除去
し、新鮮血漿、血漿製剤、アルブミン等の補充液を補充
するもので、血漿中の有効成分を回収できないことのみ
ならず、補充液としての血漿あるいは血漿製剤の不足、
血清肝炎やアレルギーの発生等多くの問題が指摘されて
いる。
このため血球を分離した血漿から膜分離により病気原因
となる高分子物質(以下有害物質という)を除去しよう
とする方法として二段分離法や低温濾過法が考案されて
いる。しかし膜の微細孔の孔径によって有害物質のみを
選択的に除去することはそれぞれの病気によって有害物
質の分子量が菫なること、孔i1を頭重の大きさのみの
ものにするようコントロールすることが非包番こ困難な
ことから限界かある。
力、吸着材を用いて血液あるいは血漿中の有害物質を吸
着除去する方法も検λ4され、免疫反応促進物質の選択
吸着材として特開昭58−86169弓−はスチレンシ
ヒニルベンゼン系吸E 材全1M案している。この吸着
材はリンパ球の反応を促進する増殖液性因子を吸着する
特性を有する(人工臓器12 (1)315 (198
3))が、スチレ/ンビニルヘンゼン系吸着材では増殖
液性因子の除去を充分に行なうことができず、より優れ
た選択吸着除去材が要望されている状況にある。
[5I:IJIJが解決しようとする問題点]本発明は
従来技術の欠点が無く、血漿中の免疫反応促進物質を効
率良く選択吸着する膜を提供することにある。
[問題を解決するための手段] 即ち、本発明の要旨は微細孔表面かポリスチレンからな
り、膜厚5gm乃至300μmで、比表面積が少なくと
も10m″/gであり、内壁面より外壁面へ貫通した多
数の微小空孔を有し、人血清アルブミンの透過率が80
%以]−である多孔質中空糸濾過膜にある。
未発明において多孔質中空糸濾過膜の膜厚が5μm未満
の場合は吸着面積が小さく、逆に300ALmを越える
と血漿透過性が低下するので膜厚が5μm乃至300μ
mであることが必要である。
多孔質中空糸濾過膜の材質は特に限定されるものではな
いが、微細孔表面はポリスチレンからなっている必要が
ある。即ち、多孔質中空糸濾過膜の素材がポリスチレン
であってもよく、ポリスチレン以外の素材からなる多孔
質中空糸濾過膜の微細孔の表面にポリスチレンがグラフ
ト重合等の方法で固定されていてもよい。但し、゛前者
は本発明の条件を満足する中空糸濾過膜を得ることが困
難であること、強伸度が不充分であることから後者の方
が々イましい。
この場合の多孔質中空糸IM過膜としてはポリビニルア
ルコール系、セルロースアセテート系、ポリエチレン等
のポリオレフィン、ポリアクリロニトリル系膜等を用い
ることができる。
ポリオレフィン多孔質中空糸濾過膜としては高配向結晶
性未延伸中空糸を比較的低温で延伸して得られる多孔質
中空糸が好ましく用いられる。多孔質中空糸へのポリス
チレンのグラフ)11f合は例えばγ線、電子線や紫外
線を照射して行なうグラフト重合を用いることができる
本発明で用いる多孔質膜は比表面積が少なくとも1on
f/g以上である必要がある。比表面積が10m’/g
より小さいi合は血液中の有害物質の除去効率が充分で
ない、この比表面積は窒素ガス吸着法で測定することが
できる。また、該多孔質膜は人血清アルブミン透過率8
0%以上であることを要する。ここで大血清アルブミン
透過率は膜が中空糸の場合は有効&7cmの中空糸を用
い。
股間差圧が50mmHHの条件で0.1%の人血清アル
ブミンの生理食塩水溶液を中空糸内部に循環させた時に
、濾液中に含まれる人血清アルブミン濃度を280nm
の吸光度測定から求め、この値を用いて次式で計算でき
るものである。
人血清アルブミン透過率が80%未満の場合は血漿又は
血清を症過した場合有害物質の除去は可能であっても有
用なアルブミンの透過が不充分となり好ましくない。
中空糸濾過膜の微細孔の寸法はバブルポイントで表示し
た場合l乃至10kg/crn’であることが血漿透過
性の点で好ましく、1.5乃至10kg/cm’である
ことがより好ましい、バブルポイントはテスト液として
エタノールを用い、ASTMF316−80に準じた方
法で測定することができる。
中空糸は内径が150乃至500μmであることが好ま
しい、また、空孔率は30vo1%以−ヒであることが
好ましく、40vo1%以上であることがより好ましい
[実施例] 以1に実施例を用いて本発明の膜及び該層を用いた時の
効果をさらに詳しく説明する。
実施例1 内壁面より外壁面へ貫通した多数の微小空孔な41する
多孔質膜として、内径270 JLm、膜厚60μm、
空孔率60vo1%、エタノール中で測定したバブルポ
イント3.2 k g / c rn’、N2吸着法で
測定した内部表面積32d/Hのポリエチレン多孔質中
空糸濾過膜EHF (商品名、三菱レイヨン林間)を用
い、空気中前照射法によりスチレンをγ線グラフト重合
した。照射線量は5メガラツドであった。この中空糸を
充分に水洗乾燥した後のポリスチレン共重合量を重量の
増加から求めたところ対中空糸癌過膜8%であった。こ
の中空糸をエチルアルコールで親水化接木透過性を測定
したところグラフ)fl(合前に比べて水透過性の低下
は極〈僅かであった。この中空糸を用いて有効長’7c
m、膜而植50面rn’(中空糸内径基準)の血on過
ミニモジュールを作成した。このモジュールで人崩清ア
ルブミンの透過率を測定したところ95%であった。こ
のモジュールを用いて免疫反応促進物質の除去テストを
行なった。即ち、増殖液性因子を人リンパ球混合J8a
液から分離精製し、このリンパ球のPHA反応に対する
抑制421%の増殖液性因子を含む水溶液を37℃で0
.1 ml 7 m i nの割合で中空糸濾過膜を通
して60分間濾過した。鹸過液のPHA反応抑制率は8
5%であった。
比較例1 スチレンビニルベンゼン系吸R材Cアン/ヘーライトX
AD−2、ローム アント ハース■製)o、oag(
表面積換算で実施例1で用いた中空糸濾過膜とほぼ同量
である)と、実施例1で用いたと同様の増殖液性因子含
有水溶液6mftを37℃で60分間インキュベートし
た後PHA反応抑制十をAHkしたところ抑制率は29
%に上昇したにすぎなかった。
し発明の効果] 本発明の膜は膜の微細孔表面が増殖液性因子を選択的に
吸着するポリスチレンからなるため血漿又は血清の処理
にあたって膜面と血漿又は血清との接触効率に優れ、同
様の表面積を有するスチレンジビニルヘンゼン系吸着材
に比べても優れた処理効果が得られるという特徴を有す
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 微細孔表面がポリスチレンからなり、膜厚5μm乃至3
    00μmで、比表面積が少なくとも10m^2/gであ
    り、内壁面より外壁面へ貫通した多数の微小空孔を有し
    、人血清アルブミンの透過率が80%以上である多孔質
    中空糸濾過膜。
JP59142564A 1984-07-10 1984-07-10 多孔質中空糸濾過膜 Expired - Lifetime JPH0611323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59142564A JPH0611323B2 (ja) 1984-07-10 1984-07-10 多孔質中空糸濾過膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59142564A JPH0611323B2 (ja) 1984-07-10 1984-07-10 多孔質中空糸濾過膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6120560A true JPS6120560A (ja) 1986-01-29
JPH0611323B2 JPH0611323B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=15318259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59142564A Expired - Lifetime JPH0611323B2 (ja) 1984-07-10 1984-07-10 多孔質中空糸濾過膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611323B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190672A (ja) * 1984-10-11 1986-05-08 株式会社クラレ 生理活性物質を固定した多孔性中空繊維を使用した液の処理方法
JPS6190671A (ja) * 1984-10-11 1986-05-08 株式会社クラレ 生理活性物質を固定した多層構造の中空繊維および該中空繊維を使用した液の処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190672A (ja) * 1984-10-11 1986-05-08 株式会社クラレ 生理活性物質を固定した多孔性中空繊維を使用した液の処理方法
JPS6190671A (ja) * 1984-10-11 1986-05-08 株式会社クラレ 生理活性物質を固定した多層構造の中空繊維および該中空繊維を使用した液の処理方法
JPH0611328B2 (ja) * 1984-10-11 1994-02-16 株式会社クラレ 生理活性物質を固定した多孔性中空繊維を使用した液の処理方法
JPH0611327B2 (ja) * 1984-10-11 1994-02-16 株式会社クラレ 生理活性物質を固定した多層構造の中空繊維および該中空繊維を使用した液の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0611323B2 (ja) 1994-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5667684A (en) Material for removing HIV and its related substances
JP4271265B2 (ja) 白血球除去フィルター材
EP0083489A2 (en) Membrane systems for filtration
WO1994017894A1 (en) Leukocyte removal method and filter unit for same
JPWO2002060557A1 (ja) 血液処理用フィルター及びその製造方法
JPH0725776A (ja) 白血球選択除去フィルター材
JPS6120560A (ja) 多孔質中空糸濾過膜
JP2832835B2 (ja) ウイルス除去方法
JPH0260660A (ja) 体液処理用吸着材
JPS5814906A (ja) 透過性膜
CN106512749B (zh) 一种用于血液净化的双面改性分离膜及其制备、使用方法
JPS6137252A (ja) 多孔質中空糸膜
JPH0611324B2 (ja) 多孔質中空糸膜
JPS6111054A (ja) 血液浄化システム
JP2568846B2 (ja) ミオグロビン吸着材
JPS6283006A (ja) 分離機能材料の製造方法
JPS6125566A (ja) 多孔質膜
JP2575487B2 (ja) 血液処理材及び血液浄化器
JPH01192368A (ja) ウィルス性疾患治療システム
JPH05245198A (ja) 白血球捕捉体およびその製造方法
JPH03123629A (ja) 浄水器およびその製造方法
JPS6337973Y2 (ja)
JPS6362220B2 (ja)
JPS6040301B2 (ja) 血液浄化器の製造方法
Van Wagenen et al. Activated Carbon and The Artificial Kidney I