JPS6111054A - 血液浄化システム - Google Patents

血液浄化システム

Info

Publication number
JPS6111054A
JPS6111054A JP59130558A JP13055884A JPS6111054A JP S6111054 A JPS6111054 A JP S6111054A JP 59130558 A JP59130558 A JP 59130558A JP 13055884 A JP13055884 A JP 13055884A JP S6111054 A JPS6111054 A JP S6111054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
blood
membrane
harmful substances
porous membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59130558A
Other languages
English (en)
Inventor
厚 河合
沢田 洋介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP59130558A priority Critical patent/JPS6111054A/ja
Publication of JPS6111054A publication Critical patent/JPS6111054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は血液中の有害物質を選択的に除去する薄液浄化
システムに関する。
[従来の技術] 最近難治性疾患の治療に血漿交換療法が臨床応用され効
果を挙げつつある。しかしこれは血漿成分をすべて除去
し、新鮮血漿、血漿製剤、アルブミン等の補充液を補充
するもので、血漿中の有効成分を回収できないことのみ
ならず、補充液としての血漿あるいは血漿製剤の不足、
血清肝炎やアレルギーの発生等多くの問題が指摘されて
いる。
このため血球を分離した血漿から膜分離により病気原因
となる高分子物質(以下有害物質という)を除去しよう
とする方法として二段分離法や低温濾過法が考案されて
いる。しかし膜の微細孔の孔径によって有害物質のみを
選択的に除去することはそれぞれの病気によって有害物
質の分子量が異なること、孔径を所定の大きさのみのも
のにするようコントロールすることが非常に困難なこと
から限界がある。またこれらの方法は血漿分離と血漿分
画の二種のフィルターを必要とし、かつ、これらのフィ
ルターは通常使い捨てであり、そのため高価になるとい
う欠点がある。
一方、有害物質を吸着剤を用いて除去する方法も検討さ
れ肝不全に活性炭を用いる方法等が一部実用化されてい
る。これにより意識障害の改善等が報告されているが、
効果としてはまだ充分とは言えず、救命率も低いといわ
れている。
また、最近免疫関連疾患について抗原抗体反応や補体結
合等の物理化学的相互作用を利用したアフィニティタイ
プの吸着剤が検討されている。例えば特開昭57−12
2875号には不溶性坦体に疎水性アミノ酸またはその
誘導体が結合されてなる吸着剤により免疫グロブリン等
を除去する方法が開示されている。この方法は免疫関連
疾患の血液浄化には有効であるが、その吸着効率が充分
でないため、一般に吸着治療の回数を多くする必要があ
る。また、血液を直接これらの吸着剤に潅流すると溶血
や血栓の生成等種々の障害を生ずる。
このため通常は海漿分離フィルターを用いて崩球と血漿
を分離した後血禁のみを吸着剤で処理し、有害物を除去
して、血球と浄化された血漿とを体内に戻す方法がとら
れており、上記二段分離法と同様の経済的問題がある。
また、特公昭55−7260号には炭素繊維の層を内蔵
した中空糸膜を用いて人工透析を行ない血液中の老廃物
を除去する方法が示されているが、この方法は尿組成物
、クレアチニン等の低分子物質のみを除去するものであ
って中分子量や高分子量の有害物質を除去することはで
きない。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は血液中の有害物質を1回の濾過によって選択的
に除去することにより簡便に、かつ、血液中の有用成分
の損失をおさえた血液浄化システムを提供することを目
的とする。
[問題を解決するための手段] 即ち、本発明の要旨は微細孔表面が血漿中の有害物質を
吸着する特性を有し、実効膜厚5μm乃至300 JL
mで、比表面積が少なくともLOrr?/gであり、内
壁面より外壁面へ貫通した多数の微小空孔を有し、牛血
清γグロブリンの透過率が80%以上である多孔質膜を
有する血液濾過機構と、血液の該多孔質膜を透過した成
分と透過しなかった成分とを合流せしめる機構とを有す
ることを特徴とする血液浄化システムにある。
本発明において実効膜厚とは膜の分離能を決定する活性
層の厚さをいう。実効膜厚が5pm未満の場合は吸着面
積が小さく、逆に300JLmを越えると血漿透過性が
低下するので実効膜厚が5JLm乃至300μmである
ことが必要である。多孔質膜の材質は特に限定されるも
のではないが、微細孔表面に血漿中の有害物質を吸着す
る特性を有する成分が存在している必要がある。即ち、
多孔質膜の素材が血漿中の有害物質を吸着する特性を有
していてもよく、多孔質膜の微細孔の表面に血漿中の有
害物質を吸着する特性を有する成分が固定化されていて
もよい。該成分の固定化方法としてはコーティングを用
いることもできるが、該成分をグラフト等で直接結合さ
せてもよく、水酸基、カルボシキル基、アミン基等の官
能基を有する素材から膜を形成するか、模倣細孔表面に
該官能基を有する成分をあらかじめ導入しておくか、H
りに該官能基を有する成分の前駆体を導入後加水分解等
により官能基を形成させるかして、この官能基に血漿中
の有害物質を吸着する特性を有する成分を結合させても
よい。これらの方法の中では微細孔表面の官能基を介し
て又は素材に直接血漿中の有害物質を吸着する特性を有
する成分を結合させる方法が好ましい。
官能基を有する素材の例としてはポリビニルアルコール
やセルロースアセテート多孔質膜の加水分解物を例示す
ることができる。また、模倣細孔表面に該官能基を有す
る成分を導入する方法の例としてはポリエチレン等のポ
リオレフィンにアクリル酸をグラフト重合するもの、ア
クリルアミドをグラフト重合した後加水分解あるいは公
知の反応でカルボシキル基、アミノ基等の官能基を導入
するもの、酢酸ビニルをグラフト重合後加水分解するも
の、アクリロニトリルをグラフト重合後加水分解又はC
N基を還元するもの等を挙げることができる。
血漿中の有害物質を吸着する特性を有する素材としては
ポリアクリロニトリル系高分子やポリオレフィンを挙げ
ることができる。ポリアクリロニトリル系高分子はビリ
ルビン吸着能を有し、ポリオレフィンはエンドトキシン
吸着能を有する。
血漿中の有害物質を吸着する特性を有する素材としては
ポリアクリロニトリル系高分子やポリ−オレフィンを挙
げることができる。ポリアクリロニトリル系高分子はビ
リルビン吸着能を有し、ポリオレフィンはエンドトキシ
ン吸着能を有する。
血漿中の有害物質を吸着する特性を有する成分としては
ポリスチレンがリンフ才力インの一種である増殖液性因
子を吸着する特性を有し、25℃の生理食塩水に対する
溶解度が100 smog/ dl以下、好ましくは3
0 mmol/di以下の低分子有機化合物は自己抗体
や免疫複合体を吸着する特性を有する。後者の化合物と
しては疎水性アミノ酸及びその誘導体が好ましく、疎水
性アミノ酸及びその誘導体としてはリジン、バリン、ロ
イシン、チロシン、フェニルアラニン、インロイシン、
トリプトファン及びこれ等の誘導体を挙げることができ
る。また、多孔質膜の微細孔表面に免疫活性物質を固定
化すると、自己抗体、免疫複合体、ビリルビンその他の
有害物質を除去するのに有効である。
ここで免疫活性物質とは抗原抗体結合、補体結合、Fc
結合等で有害物質を吸着するものであり、例えばDNA
、変性イムノグロブリン、糖又は/及びオリゴ糖、補体
(::1q、プロティンA、抗LDL抗体、抗α−Fe
toプロティン抗体、抗HBs抗体、コンカナバリンA
、血清ハプトグロビン等を挙げることができる。
また、アルブミンはビリルビン等アルブミン結合性の有
害物質の除去に有効であり、メチル化アルブミンのよう
な塩基性蛋白質はSLE等の自己免疫疾患に関連するデ
オキシリポ核酸−抗デオキシリポ核酸抗体コンプレック
スの除去に有効である。また、ポリミキシンはエンドト
キシンの選択的除去に極めて有効である。
これらの血漿中の有害物質を吸着する特性を有する成分
のうちポリアクリロニトリル、ポリスチレン等は膜に直
接グラフト重合できる。グラフトとしてはγ線、電子線
、紫外線による方法を採用することができる。また、ア
ミノ酸、変性イムノグロブリンやその他の生理活性物質
等は多孔質膜の微細孔表面に存在する水酸基、カルボシ
キル基、アミン基等の官能基を介して固定化することか
で冴る。固定化法としては通常の固定化酵素、アフィニ
ティクロマトグラフィで用いられる公知の方法を用いる
ことができる。例えば官能基が水酸基の場合は臭化シア
ン法、オキシラン法、ジビニルスルホン法等により該成
分の水酸基、アミン基を介して固定化できる。官能基が
アミノ基の場合はグルタルアルデヒド法等を用いること
ができる。
官能基がカルボキシル基の場合はカルボジイミドの様な
縮合試薬を用いてアミノ基やカルボキシル基を有する成
分を結合できる。
該成分の多孔質膜への固定は微細孔表面に固定されてい
ることが必要であり、膜例えば中空糸の外壁や内壁のみ
に固定されて微細孔表面に固定されていない場合は有害
物質の除去効率が低いという欠点がある。該成分は微細
孔表面にわたって固定されていることが好ましい。
本発明で用いる多孔質膜は比表面積が少なくとも10m
’/g以上である必要がある。比表面積が1、 Orr
f / gより小さい場合は血液中の有害物質の除去効
率が充分でない。この比表面積は窒素ガス吸着法で測定
することができる。また、該多孔質膜は牛γグロブリン
透過率80%以上であることを要する。ここで牛γグロ
ブリン透過率は膜が中空糸の場合は有効長7cmの中空
糸を用い、膜間差圧が50 m m Hgの条件で0.
1%の牛血溝γグロブリンの生理食塩水溶液を中空糸内
部に循環させた時に、濾液中に含まれる牛血溝γグロブ
リン濃度を280nmの吸光度測定から求め、この値を
用いて次式で計算できるものである。
原液中の牛血清γグロブリ4度 牛血溝γグロブリン透過率が80%未満の場合は血液を
濾過した場合有害物質の除去は可能であっても有用な血
漿成分の透過が不充分となり好ましくない。
膜の微細孔の寸法はバブルポイントで表示した場合1乃
至4 k g / c rn’であることが血漿透過性
の点で好ましい。バブルポイントはテスト液としてエタ
ノールを用い、ASTM  F316−80又はこれに
準じた方法(中空糸の場合)で測定することができる。
多孔質膜は平膜でも良いが、装置をコンパクトにできる
点で中空糸であることが好ましい。中空糸の場合は内径
は150乃至500p、mであることが好ましい。
血液の該多孔質膜を透過した成分と透過しなかった成分
とを合流せしめる機構としてはY型コネクターでもよく
、血液の該多孔質膜を透過した成分と透過しなかった成
分との各々が流れ込む配管を有する室であってもよい。
さらにこの室に攪拌機構がついていてもよい。
以下に図面を用いて本発明の方法をさらに説明する。
第1図は本発明の方法を示す回路図である。図において
lは該回路への血液導入口、2は血液ポンプ、3は血漿
濾過装置、4は血漿流路、5は血漿ポンプ、6は血液流
路、7は血液と血漿の混合部、8は血液導出口を示す。
血液導入口lより入った血液は血漿濾過装置3で血球濃
縮成分と血漿成分とに分けられるが、血漿成分は多孔質
膜で濾過される際に多孔質膜の微多孔表面で有害成分が
吸着され、有害成分の少ない血漿となる。この血球濃縮
成分と有害成分の少ない血漿とは血液と血漿の混合部7
で混合され、血液導出口を経て患者に戻される。なお、
多孔質膜表面での目詰まりを防ぐため血球濃縮成分の一
部又は血漿の一部を血漿濾過装置の前に戻して循環させ
る形式をとってもよい。
[実施例] 以下に実施例を用いて本発明の方法をさらに詳しく説明
する。
実施例1 内壁面より外壁面へ貫通した多数の微小空孔を有する多
孔質膜として、内径270μm、膜厚60 μm、空孔
率63vo 1%、エタノール中で測定したバブルポイ
ント2 、2 k g/ crn’ 、 N2吸着法で
測定した内部表面積30nf/gのポリエチレン多孔質
中空糸膜EHF (商品名、三菱レイヨン■製)を用い
、空気中前照射法によりアクリルアミドをγ線グラフト
重合した。照射線量は5メカランドであった。この中空
糸を用いて有効長7cm、H面積200cm’(中空糸
内径を準)cMn漿濾過ミニモジュールを作成した。次
いで5Nの炭酸ナトリウム水溶液を用いて60℃で3時
間処理して中空糸膜面にグラフトされたアクリルアミド
を加水分解し、これに縮合試薬としてカルボンジイミド
を用い、L−フェニルアラニンを結合せしめた。反応前
後の濃度から求めたL−フェニルアラニンの結合量は中
空糸1m’あたり約28mgであった。このミニモジュ
ールの牛γグロブリンの透過率を測定したところ97%
であった。このミニモジュールを用い、あらかじめIg
M以上の分子量の血漿成分を濃縮しておいた慢性関節リ
ウマチ患者血漿を混合した37℃のヒト保有血液を中空
糸内部から2mfL/sinの速度で流し、0.5mu
/winの割合で血漿を濾過した。60分間溶血等のト
ラブルもなく安定に血漿を濾過できた。
濾過前後の血液の血清分析値を表に示す。表からリウマ
チ患者血液を本発明の方法で浄化すれば血漿成分の損失
が少なく、有害成分が除去されることがわかった。
表 透過率(%) 全蛋白      91 アルブミン    97 免疫グロブリン  91 リウマチ因子   41 免疫複合体    40 実施例2 内径2.70 p、 m、膜厚557zm、空孔率61
v01%、エタノール中で測定したバブルポイント3 
、0 k g / cば、N2吸着法で測定した内部表
面積31m2/gのポリエチレン多孔質中空糸膜EHF
を用いた以外は実施例1と同様にして膜面積200 c
rn’のミニモジュールを作成した。このミニモジュー
ルをエタノールでfi 水化後、E、c。
1i01LIB4由来のエンドl=キシン1.3ng 
/ m lを含む血液を中空糸内に2 m l / m
 i nの速度で流し、0 、3m1L/mi nの割
合で血漿を濾過した。
濃縮血球と血漿を合流させた後の血液中のエンドトキシ
ンは0.27ng/mlに低下していた。
実施例3 実施例1と同様にしてアクリルアミドをグラフトしたポ
リエチレン多孔質中空糸を得、これに90℃でエチレン
ジアミンを作用させ、2−アミノエチルカルバモイル基
を導入した。これにポリミキシンBを酸アミド結合によ
り固定化した。この中空糸を用いてE、coliO11
1B4由来のエンドトキシン1.3ng/mfLを含む
血液を実施例2と同様にして処理した。処理後の血液の
エンドトキシン濃度は0.1ng/muに低下していた
[発明の効果] 従来の二重濾過法や吸着法が血漿を血球から分離した後
再び濾過するか吸着処理するのに対し、本発明の血液浄
化法は血漿を血球から分離すると同時に有害物を除去で
きるので装置的、操作的、経済的に極めて有利であり、
血球と血漿の混在した血液を直接吸着処理するときに生
ずる溶血等の問題点もない。さらに血漿が膜を通過する
ときに有害物が膜の微多孔表面に吸着するため吸着の効
率が極めて高いという特徴を有する。また、本発明の血
液浄化法は血液の有用成分の損失が少ないという特徴も
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を示す回路図である。図において
1は該回路への血液導入口、2は血液ポンプ、3は血漿
濾過装置、4は血漿流路、5は血漿ポンプ、6は血液流
路、7は血液と血漿の混合部、8は血液導出口を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、微細孔表面が血漿中の有害物質を吸着する特性を有
    し、実効膜厚5μm乃至300μmで、比表面積が少な
    くとも10m^2/gであり、内壁面より外壁面へ貫通
    した多数の微小空孔を有し、牛血清γグロブリンの透過
    率が80%以上である多孔質膜を有する血液濾過機構と
    、血液の該多孔質膜を透過した成分と透過しなかった成
    分とを合流せしめる機構とを有することを特徴とする血
    液浄化システム。
JP59130558A 1984-06-25 1984-06-25 血液浄化システム Pending JPS6111054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59130558A JPS6111054A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 血液浄化システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59130558A JPS6111054A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 血液浄化システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6111054A true JPS6111054A (ja) 1986-01-18

Family

ID=15037131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59130558A Pending JPS6111054A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 血液浄化システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111054A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190672A (ja) * 1984-10-11 1986-05-08 株式会社クラレ 生理活性物質を固定した多孔性中空繊維を使用した液の処理方法
JPS6190671A (ja) * 1984-10-11 1986-05-08 株式会社クラレ 生理活性物質を固定した多層構造の中空繊維および該中空繊維を使用した液の処理方法
JPH03503353A (ja) * 1988-01-21 1991-07-25 クアリトロル コーポレーション 急速圧力上昇回路
CN103933947A (zh) * 2014-04-10 2014-07-23 大连理工大学 用于清除类风湿因子的血液净化材料及其制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190672A (ja) * 1984-10-11 1986-05-08 株式会社クラレ 生理活性物質を固定した多孔性中空繊維を使用した液の処理方法
JPS6190671A (ja) * 1984-10-11 1986-05-08 株式会社クラレ 生理活性物質を固定した多層構造の中空繊維および該中空繊維を使用した液の処理方法
JPH0611328B2 (ja) * 1984-10-11 1994-02-16 株式会社クラレ 生理活性物質を固定した多孔性中空繊維を使用した液の処理方法
JPH0611327B2 (ja) * 1984-10-11 1994-02-16 株式会社クラレ 生理活性物質を固定した多層構造の中空繊維および該中空繊維を使用した液の処理方法
JPH03503353A (ja) * 1988-01-21 1991-07-25 クアリトロル コーポレーション 急速圧力上昇回路
CN103933947A (zh) * 2014-04-10 2014-07-23 大连理工大学 用于清除类风湿因子的血液净化材料及其制备方法
CN103933947B (zh) * 2014-04-10 2015-10-14 大连理工大学 用于清除类风湿因子的血液净化材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4361484A (en) Process for treating and/or removal of substances from liquid, especially whole blood
US5868936A (en) Affinity membrane system and method of using same
US4909942A (en) Process for removing pyrogens
US5219999A (en) Immunoglobulin g and process for the production thereof
JP2001524839A (ja) 選択的膜/吸着手法による自己血液の回収
EP0643614A1 (en) A plasma filter sorbent system for removal of components from blood; improved mass transport system
CA2644732A1 (en) Regeneratable filter for extracorporal treatment of liquids containing particles and use thereof
Bueno et al. Experimental kinetic aspects of hollow fiber membrane-based pseudobioaffinity filtration: process for IgG separation from human plasma
US20190117869A1 (en) Apparatus and methods to remove toxins from blood by plasmapheresis
US6746607B1 (en) Use of an adsorbent gel for eliminating and purifying biomolecules
US20180093032A1 (en) Targeted apheresis using binding agents or ligands immobilized on membranes
JPS6111054A (ja) 血液浄化システム
JP2814399B2 (ja) 全血処理用吸着器
JPS59193135A (ja) 吸着体
JPS6125566A (ja) 多孔質膜
Karoor et al. Immunoaffinity removal of xenoreactive antibodies using modified dialysis or microfiltration membranes
JPH0611324B2 (ja) 多孔質中空糸膜
JPS6122867A (ja) 多孔質中空糸濾過膜
JPS61253071A (ja) 血液浄化用装置
JP2847254B2 (ja) 人工透析液の調製方法および調製装置
JP2010235496A (ja) 免疫グロブリンg分離器
JPH0611326B2 (ja) 多孔質中空糸濾過膜
JPH0233265B2 (ja)
JPH07284531A (ja) 血液中の毒性物質除去装置
JPH09164196A (ja) 体液処理方法およびその装置