JPS6120535B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120535B2
JPS6120535B2 JP9494377A JP9494377A JPS6120535B2 JP S6120535 B2 JPS6120535 B2 JP S6120535B2 JP 9494377 A JP9494377 A JP 9494377A JP 9494377 A JP9494377 A JP 9494377A JP S6120535 B2 JPS6120535 B2 JP S6120535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
temperature
epihalohydrin
aqueous solution
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9494377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5430109A (en
Inventor
Hiroshi Nakamura
Yoshiichi Asao
Fukuo Oonishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOTSUKAICHI GOSEI KK
Original Assignee
YOTSUKAICHI GOSEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOTSUKAICHI GOSEI KK filed Critical YOTSUKAICHI GOSEI KK
Priority to JP9494377A priority Critical patent/JPS5430109A/ja
Publication of JPS5430109A publication Critical patent/JPS5430109A/ja
Publication of JPS6120535B2 publication Critical patent/JPS6120535B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、第4級アンモニウム塩化合物水溶液
の精製法に関するものである。更に詳しくは第3
級アミン塩酸塩とエピヒドリンとの反応によつて
得られる第4級アンモニウム塩水溶液の種々の利
用面で有害な作用を生じるエピハロヒドリンおよ
び1,3―ジハロヒドリンの除去方法に関するも
のである。 本発明の第4級アンモニウム塩化合物は3―ハ
ロ―2―オキシプロピルトリアルキルアンモニウ
ムクロライド(以下HOTと略記する)であり、
一般式 (但し、R1,R2,R3はC1〜C18のアルキル基、
Xはハロゲン原子を示す)で表わされる。HOT
は多くの化合物と反応して陽イオン性を付与させ
ることのできる工業的に極めて有用なカチオン化
剤である。一般にHOTは反応式(1),(2)に示され
るように、第3級アミン塩酸塩水溶液にエピハロ
ヒドリンを反応させることにより容易に得られる
が、 (R)3N+HCl(35%)→
(R)3N・HCl (水溶液) (1) この際遊離の塩酸とエピハロヒドリンの反応によ
る1,3―ジハロヒドリンの副生(3) あるいは遊離の第3級アミンと目的物のHOTの
反応により第4級アンモニウムのビス体の副生(4) 更に目的物のHOTと水よりグリコールの副生(5) はまぬがれ難く、特に1,3―ジハロヒドリンは
HOTの応用面で種々の問題を起す原因となつて
その用途を制限してきた。たとえば紙のサイジン
グ助剤、コーテイング剤、填料歩留り向上剤とし
て有用なカチオン澱粉はHOT水溶液とデンプン
をアルカリの存在下で反応させて得られるが、
HOT中にエピハロヒドリン或いは1,3―ジハ
ロヒドリンのような2個の官能基を有する化合物
が極く少量でも混入しているとデンプンと反応し
て沸騰水中でもゲル状化しない交叉結合したデン
プンエーテルを形成し製品の品質を著しく劣下さ
せることが知られている。HOT水溶液中の未反
応エピハロヒドリンの除去方法に関しては、溶媒
抽出または真空蒸発等が知られているが、副生
1,3―ジハロヒドリンの除去方法に関しては何
ら報告されていない。そこで本発明者らは、1,
3―ジハロヒドリンの物理的性状を調べかつその
除去方法に関し鋭意研究を重ねた結果、HOT水
溶液中に連続的に水または水蒸気を添加しつつト
ツピングを行なうことによりエピハロヒドリンは
もとより1,3―ジハロヒドリンを100ppm以下
迄除去できることを見い出し本発明を完成するに
到つた。勿論両者を併用しても良い。 即ち本発明は第3級アミン塩酸塩とエピハロヒ
ドリンとの反応によつて得られる一般式
【式】 (式中R1,R2,R3は炭素数1〜18のアルキル
基、Xはハロゲン原子を示す。) で表わされる第4級アンモニウム塩の水溶液に水
または水蒸気を添加しつつ減圧下または常圧下で
連続トツピングすることにより、未反応エピハロ
ヒドリンおよび副生物を留出除去することを特徴
とする第4級アンモニウム塩水溶液の精製法であ
る。 反応に使用される第3級アミンとしてはトリメ
チルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルア
ミン、トリイソプロピルアミン、トリブチルアミ
ン、ヘキシルジメチルアミン、オクチルジメチル
アミン、ラウリルジエチルアミン、ステアリルジ
メチルアミン等である。又エピハロヒドリンとし
ては、エピクロルヒドリン、エピブロムヒドリ
ン、エピフルオルヒドリン、エピヨードヒドリン
があるが、価格、反応性、生成物の有用性から判
断してエピクロルヒドリンが好ましい。 本発明の方法を更に詳細に説明する。第3級ア
ミン塩酸塩とエピハロヒドリンの反応(温度0〜
80℃)終了後昇温を開始し、系内の温度が沸点に
達し、水が留出し始めた時水または水蒸気を水の
留出速度とほぼ同じになるように連続的に添加す
る。(系内の水量を一定にすることにより温度も
一定になる。)水または水蒸気の添加量はHOT反
応粗液中の1,3―ジハロヒドリン副生量によつ
て決まり通常HOT反応粗液中の固形物に対して
1〜6倍必要である。トツピング温度はトツピン
グ時のボトムの水分濃度によつて決まり、水分濃
度を小さくしてトツピングを行なえば1,3―ジ
ハロヒドリンを除去するに必要な水或いは水蒸気
量を減少させることができる。しかしトツピング
温度が高くなるにつれてHOTの分解も促進され
る(HClを発生する)ので通常30〜200℃、好ま
しくは50〜130℃で行なわれる。本発明によるト
ツピングは通常常圧下で行なわれるが、減圧下で
も可能である。このように極めて簡単な操作を行
なうことにより、ポリマーの架橋剤となり得る
1,3―ジハロヒドリンおよびエピハロヒドリン
を100ppm以下迄除去することができる。本発明
によつて得られるHOT水溶液はデンプン、セル
ロース、ポリアミン等広範な範囲にカチオン化剤
として利用でき、これらのカチオン性ポリマーは
リンス剤、凝集剤、帯電防止剤、浮化剤、イオン
交換膜、紙力増強剤等の用途がある。 次に、本発明方法を実施例によつて説明する
が、本発明はその要指を超えない限り以下の実施
例に制約されるものではない。 なお、実施例において%は重量による。 実施例 1 滴下ロート、温度計、撹拌機を備えつけた5
容四つ口フラスコにトリメチルアミン塩酸塩1525
g、水1201g仕込み、撹拌下系内の温度を35±5
℃に保つようにエピクロルヒドリン1450gを滴下
した。その後同温度で1時間熟成した。反応粗液
4176gが得られ、その分析結果は以下のとおりで
あつた。 3―クロル―2―オキシプロピルトリメチルア
ンモニウムクロライド 54.0% 水 28.8% 2―オキシトリメチレン―1,3―ビス(トリ
メチルアンモニウムクロライド) 14.1% 1,3―ジクロルヒドリン 3.0% エピクロルヒドリン 20ppm 温度計、滴下ロート、撹拌機、単蒸留用分留管
を備えつけた300ml容四つ口フラスコに上記反応
粗液179gを仕込んだ。続いて撹拌下昇温を開始
し水が留出し始めた時(ボトム温度115℃)、滴下
ロートより水の滴下を開始した。以後ボトムの温
度を115℃に保つように水377gを滴下し、トツピ
ング操作を行つた。得られた製品の分析結果は以
下のとおりであつた。 3―クロル―2―オキシプロピルトリメチルア
ンモニウムクロライド 50.8% 水 33.1% 2―オキシメチレン―1,3―ビス(トリメチ
ルアンモニウムクロライド) 13.1% 2,3―ジオキシプロピルトリメチルアンモニ
ウムクロライド 3.0% 1,3―ジクロルヒドリン 20ppm エピクロルヒドリン なし 実施例 2 温度計、撹拌機、単蒸留用分留管を備えつけた
300ml容四つ口フラスコに実施例1で得られた反
応粗液205gを仕込み、200mmHgの圧力で水分を
30%から10%まで濃縮した。次に滴下ロートを備
えつけボトム温度を99〜101℃(圧力200mmHg)
に保つように水431gを滴下した。トツピング終
了後水38gを添加し、製品を得た。製品の分析結
果は以下のとおりであつた。 3―クロル―2―オキシプロピルトリメチルア
ンモニウムクロライド 48.7% 水 34.4% 2―オキシメチレン―1,3―ビス(トリメチ
ルアンモニウムクロライド) 13.9% 2,3―ジオキシプロピルトリメチルアンモニ
ウムクロライド 3.0% 1,3―ジクロルヒドリン なし エピクロルヒドリン なし 実施例 3 滴下ロート、温度計、撹拌機を備えつけた5
容四つ口フラスコに35%塩酸1947gを仕込み、次
いで無水トリメチルアミン1220gで中和した。次
にエピクロルヒドリン1727gを撹拌下室温より滴
下し温度が55℃に達した時冷却を開始した。以後
滴下温度を55〜60℃に保つた。滴下終了後同温度
で1時間熟成した。反応粗液の分析結果は以下の
とおりであつた。 3―クロル―2―オキシプロピルトリメチルア
ンモニウムクロライド 49% 水 26.5% 2―オキシメチレン―1,3―ビス(トリメチ
ルアンモニウムクロライド) 18.5% 1,3―ジクロルヒドリン 5.8% エピクロルヒドリン 130ppm 次に温度計、撹拌機、単蒸留用分留管、滴下ロ
ートを備えつけた3容四つ口フラスコに上記反
応粗液2332gを仕込んだ。次に撹拌下昇温を開始
し水が留出し始めた時(トツピング温度120℃)
滴下ロートより水の滴下を開始した。以後トツピ
ング温度を120℃に保つように水4780gを滴下
し、トツピング操作を行つた。得られた製品の分
析結果は以下のとおりであつた。 3―クロル―2―オキシプロピルトリメチルア
ンモニウムクロライド 48% 水 28% 2―オキシトリメチレン―1,3―ビス(トリ
メチルアンモニウムクロライド) 20.5% 2,3―ジオキシプロピルトリメチルアンモニ
ウムクロライド 3.5% 1,3―ジクロルヒドリン なし エピクロルヒドリン なし

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第3級アミン塩酸塩とエピハロヒドリンとの
    反応によつて得られる一般式 【式】 (式中R1,R2,R3は炭素数1〜18のアルキル
    基、Xはハロゲン原子を示す。) で表わされる第4級アンモニウム塩の水溶液に水
    または水蒸気を添加しつつ減圧下または常圧下で
    連続トツピングすることにより、未反応エピハロ
    ヒドリンおよび副生物を留出除去することを特徴
    とする第4級アンモニウム塩水溶液の精製法。
JP9494377A 1977-08-10 1977-08-10 Method of purifying quarternary ammonium solution Granted JPS5430109A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9494377A JPS5430109A (en) 1977-08-10 1977-08-10 Method of purifying quarternary ammonium solution

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9494377A JPS5430109A (en) 1977-08-10 1977-08-10 Method of purifying quarternary ammonium solution

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5430109A JPS5430109A (en) 1979-03-06
JPS6120535B2 true JPS6120535B2 (ja) 1986-05-22

Family

ID=14124019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9494377A Granted JPS5430109A (en) 1977-08-10 1977-08-10 Method of purifying quarternary ammonium solution

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5430109A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672126B2 (ja) * 1989-05-10 1994-09-14 ダイソー株式会社 3―クロロ―2―ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライド水溶液の製造法
KR100461567B1 (ko) * 2001-11-02 2004-12-14 삼성정밀화학 주식회사 할로히드록시프로필트리알킬암모늄할라이드 수용액에 대한불순물 제거방법
EP3555177A1 (en) 2016-12-14 2019-10-23 Ecolab USA, Inc. Quaternary cationic polymers
WO2019241056A1 (en) 2018-06-12 2019-12-19 Ecolab Usa Inc. Quaternary cationic surfactants and polymers for use as release and coating modifying agents in creping and tissue papers

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5430109A (en) 1979-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2271356C2 (ru) Виниленкарбонатная смесь и способ ее получения
US5124466A (en) Cationic silicone surfactant and method of its manufacture
JP4101872B2 (ja) ハロヒドロキシプロピルトリアルキルアンモニウム塩の製造方法
US7541496B2 (en) Process for preparing dihydroxytrialkylammonium halides and products thereof
JPH0832693B2 (ja) アクリル酸グリシジルまたはメタクリル酸グリシジルの精製方法
EP0563258B1 (en) Process for the preparation of fluoroaliphatic aminocarboxylate surfactants
JPS6120535B2 (ja)
JPH0751584B2 (ja) シリル基含有アミン化合物の製造法
US4362885A (en) Process for the manufacture of (iodoorganyl)alkoxysilanes
US4377710A (en) Quaternized epichlorohydrin adducts of perfluoro substituted ethanols
JP4284802B2 (ja) 4−ヒドロキシメチル−1,3−ジオキソラン−2−オンの製造法
JPH0745442B2 (ja) ハロゲン化第4級アンモニウム化合物の製造法
JP5221538B2 (ja) 第四級アルキルアンモニウム=ハライドの製法
JP2894134B2 (ja) 光学活性エピクロルヒドリンの製造法
US5077435A (en) Preparation of halohydroxypropyl-trialkylammonium halides
JP2704344B2 (ja) アルコキシシランの製造方法
JP3801227B2 (ja) グリシジルメタクリレートまたはグリシジルアクリレートの製造方法
JPH0672126B2 (ja) 3―クロロ―2―ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライド水溶液の製造法
JP2618713B2 (ja) β―ヒドロキシアミノ化合物の製造方法
US4049690A (en) Method of preparing β-chloroethyltrichlorosilane
JPH0453864B2 (ja)
US4139718A (en) Polyvinyl quaternaries
JPH0228583B2 (ja)
JPH0433784B2 (ja)
JP2837254B2 (ja) N―アルキル―またはn,n―ジアルキル―1,2―ジアミノエタンの製造方法