JPS61204856A - デイスク用記録再生装置 - Google Patents

デイスク用記録再生装置

Info

Publication number
JPS61204856A
JPS61204856A JP60044125A JP4412585A JPS61204856A JP S61204856 A JPS61204856 A JP S61204856A JP 60044125 A JP60044125 A JP 60044125A JP 4412585 A JP4412585 A JP 4412585A JP S61204856 A JPS61204856 A JP S61204856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eject
disc
cam
van
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60044125A
Other languages
English (en)
Inventor
Makito Takigawa
瀧川 真喜人
Motohiro Shimaoka
基博 島岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP60044125A priority Critical patent/JPS61204856A/ja
Priority to US06/836,958 priority patent/US4724498A/en
Publication of JPS61204856A publication Critical patent/JPS61204856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/041Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs contained within cartridges
    • G11B17/043Direct insertion, i.e. without external loading means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はジャケットにディスクを内蔵したフレキシブル
ディスクの記録面に情報を磁気的に記録再生させるディ
スク用記録再生装置に係り、特にディスクの挿入・排出
を行なうためのエジェクト機構に関するー 〔従来の技術〕 従来のディスク用記録再生装置では、駆動位置に装填し
たディスクを取出すための操作として、ディスクを保持
するクランプ機構の解除動作とディスクのエジェクト動
作を別々の機構によって行なうもの、及び、ディスクク
ランプの解除動作とエジェクト動作とを同期させて行な
うものがそれぞれあった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前記のような従来技術では、ディスクの
クランプの解除動作とエジェクト動作を別々に行なう場
合はエジェクト動作が2段階となり煩雑であるという欠
点が少っだ。また、クランプの解除動作上エジェクト動
作を同期させる場合は機構カベ樟唯になり、各部品の才
去誤差が累積するので、エジェクト機構のロック及びロ
ック1ち■除々りランプ隈構声の正確なタイミングを取
るために、配録再生装置本体を組立てた後に実際にディ
スクの挿入・クランプ・エジェクト動作を行ないながら
エジェクト機構の調整を行なう必要があった。
従って、本発明は簡単な機構によってクランプの解除動
作とエジェクト動作を一緒に行f、fうこ七ができ、ま
た、エジェクト動作が各部品の才法誤差の影響を受けな
いようにして、装置本立組立後tこおける面倒なエジェ
クト調整を不要にしたディスク用記録再生装置を提供す
ることを技術的課題とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の技術的課題を解決するために、本発明はディスク
3のクランプ機構とエジェクト機構を有するディスク用
記録再生装置において、ディスク3の挿入側先端が当接
し、かつ、ディスク3の挿入口方向へ付勢されたエジェ
クトバン15と、ディ特開昭G1−20485G(2) スフ3が駆動位置まで挿入された時にエジェクトバン1
5をロックするロック機構13b、’!Oと、前記ロッ
クを解除するためのロック解除体1つと、ディスク3の
挿入時にロック解除体1qと摺動するこみにより回動す
るカム部材16と、を設け、このカム部材16とロック
解除体19のうちの一方をエジェクトバン15と連動し
てディスク3の挿入・排出方向に移動するようにし、他
の一方をクランプ機構と連動してカム部材16の回動面
と略垂直に移動するようにしたことを特徴さする。
〔作用〕
上記の技術的手段は次の様に作用する。第3図は本発明
におけるディスク3の挿入・エジェクト動作を説明する
ための側面図である。ディスク3の挿入によって、エジ
ェクトバン15がバネ18の力に抗して押される。さら
に押さイする吉、エジェクトバン15に設けられたカム
16がロック解除体(クランプアーム)19に肖接し、
カム16は上方から見て時計方向へ回動する。そして、
エジェクトバン15に設けられたロックピン20が係止
穴13bに入りこみ、エジェクトバン15がロックされ
る。次に、ディスク3をクランプすると、クランプ機構
に連結したロック解除体19が下がり、カム16否の当
接が外れ、カム16はバネ18の力によってロック解除
体19キの当接前の状態に戻り、ロック解除体1つの上
方にカム16の一部が位置する状態になる。それから、
エジェクト動作においては、ディスク3のクランプを解
除すると、クランプ機構に連結したロック解除体19が
−F方へ持上がり、よって、ロック解除体1つの上面が
カム16の下面に当接し、カム16は上方へ持上げられ
る。すると、ロックピン20と係合穴13りとの係合が
外れるので、エジェクトバン15はバネ18によって引
張られ、エジェクトバン15に当接しているディスク3
は外へ排出されるという動作が行なわれる。
〔実施例〕
以下に本発明の詳細を実施例に従って説明する。
第1図は本発明におけるディスク用記録再生装置の第1
の実施例を示す分解斜視図、第2図は本実姉例における
エジェクト機構の要部斜視図である。
これらの図において、1はアルミニウムダイキャスト等
lこよって形成されたノ1ウジング、2はノ蔦つジング
1の前面に固定された合成樹脂からなる前面板であり、
前面板2には細長いディスク挿入口2aが開設されてお
り、ディスク3はディスク挿入口2a 7’l)ら装置
内部に装填される。4はハウジング1の後端右側に取付
けられたステッピングモー久5はハウジング1に固定さ
れたガイドシャフト、6はディスク3にぢける情報の書
込み・読取りを行なう磁気ヘッド(図示せず)を塔載し
たキャリッジであり、キャリッジ6はハウジング1の後
方中央位置に配置され、ステッピングモータ4によって
、ガイドシャフト5に沿ってディスク3の半径方向に往
復移送される。なお、キャリッジ6の上部にはばねによ
ってキャリッジ6方向へ付勢されたアーム7が回動自在
に一端を保持されている。
8はディスク3を載置するためのスピンドルで、ベアリ
ング9を介してハウジング1に回転自在に取付けられて
いる。10はディスク3を高速回転するためのドライブ
モータであり、ドライブモータ10の回転は駆動ベルト
11とプーリ12を介してスピンドル8に伝達される。
13はスピンドル8吉係合してディスク3を挾持するた
めのハブを含むクランプ機構(図示せず)を備え、クラ
ンプ操作をするためのドア14とエジェクトバン15(
!l:を取付け、たレバーフレームである。
エジェクトバン15は第2図に拡大して示すように、そ
の後端中央部より下垂してその先端部が左右方向に広が
った停動部15aを形成し、この停動部15aはレバー
フレーム13に形成された細長い溝部13aに引掛り、
エジェクトバン15が溝部13aに沿ってスムーズに水
平移動するのを可能ならしめている。また、エジェクト
バン15の先端片側の一部を−F方に階段状に突出して
形成した棚部15h上にはカム16が軸17を中心に回
動可能に支承されている。カム16は先端の作用部16
aを他の部分よりも厚くしてあり、また、下方に突出し
たバネ掛は部161)にはカム16の回動を規制するた
めのバネ18が取付けられている。バネ18はエジェク
トバン15をディスク挿入口2a方向に付勢する働きも
してい特開昭6l−204856(3) る。19はクランプ機構に連結されたクランプアーム(
ロック解除体)であり、クランプアーム19はディスク
3の挿入時に、カム16の作用部16aの側面と当接し
、するみ、カム16が時計方向に回動する。なお、エジ
ェクトバン15の先端部下側にはロックピン?0が固定
されており、このロックピン20がレバーフレーム13
に形成された係止穴13bに入りこむこ吉によって、エ
ジェクトバン15がロックされ、ディスク挿入口2a方
向へ戻ることかでAなくなる。
次に、このように構成されたエジェクト機構の作動につ
いて説明する。第3図は本発明におけるディスクの挿入
・エジェクト動作を説明するための側面図である。ディ
スク3を記録再生装置内部に挿入すると、ディスク3の
先端部がエジェクトバン15の停動部15aに当接して
、エジェクトバン15はバネ18の力に抗して押される
。(第3図A)さらにディスク3を(甲してエジェクト
バン15ヲ移動させると、エジェクトバン15の棚部1
5b上に支承されたカム16の作用部16aの側面がク
ランプ機構に連結されたクランプアーム19に当接し、
カム16は上方から姑て時計方向に回動する。このとき
、作用部16aの厚み■(は充分に大きく取っであるの
で、カム16吉クランプアーム19のト下方向の多少の
位置誤差はカム16吉クランプアーム19との当接に影
#を与えない。そして、エジェクトバン15がディスク
3の駆動位置まで達すると、エジェクトバン15の下面
に固定されたロックピン20がレバーフレーム13に設
けられた係止穴13bと係合し、エジェクトバン15が
ロックされる。(第3図13)それから、ディスク3の
クランプ操作を行なうと、クランプ機構に連結したクラ
ンプアーム19が下降し、カム16とクランプアーム1
9との当接が外れ、カム16はバネ18の弾性力によっ
てクランプアーム19と当しする前の状態に戻る。そし
て、カム16の作用部16aとクランプアーム19とは
その一部を一ヒ下に互いに重なり合い、かつ、少し離れ
て位置している。(第3図C)次に、エジェクト操作に
おいては、ディスク3のフラング解除操作を行なうと、
クランプアーム19が上昇し、クランプアーム19の上
面の一部がカム16の下面の一部に当接し、それによっ
て、カム16及びカム16を次付けであるエジェクトバ
ン15がト方へ持上げられる。する吉、ロックビン9〇
七係止穴1.3b Jの係合が外れてロックが解除され
て、エジェクトバン15はバネ18の弾性力によって引
張られ、従って、ディスク3がエジェクトバン15の停
動部15aに押されて装置外部へ排出される。(第3図
D) 次に、本発明における第2の実施例について説明する。
エジェクト機構以外の記録再生装置本体の構成は前記第
1の実施例と同一であるのでその詳細な説明は省略する
。第4図は第2図の実施例におけるエジェクト機構の要
部斜視図である。21はエジェクトバン、21aはエジ
ェクトバン21の後端部より下垂し、かつ、断面路り字
状をなす停動部であり、この停動部21a;まレバーフ
レーム13に形成された細長い溝部13aに引掛り、エ
ジェクトバン21が溝部13aに沿ってスムーズに水平
移動するのを可能としている。21bはエジェクトバン
21の先端部を切欠き上方へ折り曲げて形成した側面略
コ字状のロック解除板であり、その中央付近には水平方
向の切欠部ρが形成しである。このロック解除板21b
の先端部にはバネz3が掛けられ、エジェクトバン21
をディスク挿入口方向へ付勢]ッている。2]Cはエジ
ェクトバン21にげ設された係止穴であり、レバーフレ
ーム13の上面に設けられたロックピン24.J:係合
するこ吉?こより1ジエクトバン21をロックし、エジ
ェクトバン21がディスク挿入口方向へ戻ろうさするの
を不可能としている。
25はクランプ機構に連結されたクランプ板、不は@1
27を介してクランプ板25に回動可能に支承されたカ
ムであり、このカム25はディスク3の挿入時にロック
解除板2111と当接することによって時計方向に回動
する。28はロック解除板21bによって回動されたカ
ム26を第4図tこ示した位置に戻すべく付勢している
バネである。
次に、このように構成されたエジェクト機構の作動につ
いて説明する。第5図は第2の実施例におけるディスク
の挿入・エジェクト動作を説明するための側面図である
。ディスク3を記録再生袋特開昭6l−204856(
4) 苑内部に挿入するさ、ディスク3の先端部がエジェクト
バン21の停動部21aに当接して、エジェクトバン2
1はバネ23の力に抗して押される。(第5図A)さら
にディスク3を押してエジェクトバン21を移動させる
吉、エジェクトバン21の先端−F面に設けられたロッ
ク解除板21bがクランプ機構と連動するカム26の側
面に当接し、カム26は北方から見て時計方向に回動す
る。このとき、ロック解除板21bにおけるカム26と
の接触可能Il@hは充分に大きく取っであるため、ロ
ック解除板211)とカム26の上下方向の多少の位置
誤差はロック解除板21b吉カム26との当接tこ影響
を与えない。そして、エジェクトバン21がディスク3
の駆動位置まで達すると、レバーフレーム13の上面に
固定されたロックピン24がエジェクトバン21に設け
られた係止穴2ICと係合し、エジェクトバン21がロ
ックされる。(第5図B)それから、ディスク3のクラ
ンプ操作を行なうさ、クランプ機構に連結したカム26
が下降し、カム26は切欠部22まで達すると、ロック
解除板21bとの当接が外れ、バネ四の弾性力によって
ロック解除板21h、2当接する前の状態に戻る。そし
て、カム26はロック解除板21bと接しない状態で切
欠部22内に位置する。(第3図C)次に、図示はしな
いが、エジェクト操作においては、ディスク3のクラン
プ解除操作を行なうと、カム26が上昇し、切欠部22
内において、カムかの上面がロック解除板21bに当接
し、そわによってロック解除板211)を一体形成しで
あるエジェクトバン21が上方へ持上げられる。すると
、ロックビンUと係止穴21C,:の係合が外れてロッ
クが解除されて、エジェクトバン21はバネ23の弾性
力によって引張られ、従って、ディスク3がエジェクト
バン21の停動部21aに押されて装置外部へ排出され
る。
〔効果〕
本発明は上記の如く構成しであるため、クランプ操作と
同期したエジェクト機構を部品薇数を少なくして簡単な
構成で実現することができ、また、カム部材とロック解
除体とが当接する寸法的余裕を充分に確保しているため
、装置本体組立後に微妙なエジェクト調整を行なう手間
が省ける等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明におけるディスク用記録再生装置の1実
施例を示す斜視図、第2図は本発明におけるエジェクト
機構の第1の実施例を示す斜視図、第3図A−Dは本第
1の実施例におけるエジェクト動作を説明する側面図、
第4図は本発明におけるエジェクト機構の第2の実施例
を示す斜視図、第5図A−Cは本第2の実施例1こおけ
るエジェクト動作を説明する側面図である。 3・・・ディスク 13b・・・係止穴 ]5・・・エジェクトバン 16・・・カム 18・・・バネ ]9・・・クランプアーム(ロック解除体)20・・・
ロックビン 21・・・エジェクトバン 21b・・・ロック解除板 21C・・・係IF穴 23・・バネ 24・・ロックピン 26・・・カム 28・・・バネ 特許請求人 アルプス電気株式会社 特開昭Gl−204856(5) 手続?ilN 1EE川 (自発) 昭和60年4月/′/1]

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディスクのクランプ機構とエジェクト機構を有するディ
    スク用記録再生装置において、ディスクの挿入側先端が
    当接し、かつ、ディスクの挿入口方向へ付勢されたエジ
    ェクトバンと、ディスクが駆動位置まで挿入された時に
    前記エジェクトバンをロックするロック機構と、前記ロ
    ックを解除するためのロック解除体と、ディスクの挿入
    時に前記ロック解除体と摺動することにより回動し、か
    つ、該回動を戻す方向に付勢されたカム部材と、を設け
    、このカム部材とロック解除体のうちの一方を前記エジ
    ェクトバンとしてディスクの挿入・排出方向に移動する
    ようにし、他の一方をクランプ機構と連動して前記カム
    部材の回動面と略垂直に移動するようにしたことを特徴
    とするディスク用記録再生装置。
JP60044125A 1985-03-06 1985-03-06 デイスク用記録再生装置 Pending JPS61204856A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60044125A JPS61204856A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 デイスク用記録再生装置
US06/836,958 US4724498A (en) 1985-03-06 1986-03-06 Disk ejection mechanism for recording-reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60044125A JPS61204856A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 デイスク用記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61204856A true JPS61204856A (ja) 1986-09-10

Family

ID=12682882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60044125A Pending JPS61204856A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 デイスク用記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4724498A (ja)
JP (1) JPS61204856A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4792873A (en) * 1985-11-12 1988-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Mechanism for opening and closing the shutter of a disc cassette
JPH0621078Y2 (ja) * 1987-08-06 1994-06-01 パイオニア株式会社 カ−トリッジ収納ディスク演奏装置
US5153862A (en) * 1989-11-06 1992-10-06 North American Philips Corporation Cassette for storing, moving and loading optical storage disk cartridges
JP2513477Y2 (ja) * 1991-03-29 1996-10-09 ティアック株式会社 ディスク装置
DE69226035D1 (de) * 1991-04-10 1998-08-06 Canon Kk Gerät für Informationsaufzeichnungsträger
US6016288A (en) * 1994-12-05 2000-01-18 Thomas Tools, Inc. Servo-driven mud pulser

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3890643A (en) * 1973-07-12 1975-06-17 Shugart Associates Flexible disk drive cartridge loading apparatus
US4194224A (en) * 1978-09-01 1980-03-18 Magnetic Peripherals Inc. Disk indicator and ejector
DE3017970A1 (de) * 1980-05-10 1981-11-12 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Vorrichtung zum einfuehren und auswerfen einer diskette in oder aus einem laufwerk
JPS58143463A (ja) * 1982-02-19 1983-08-26 Canon Electronics Inc 記録媒体排出装置
JPS58150165A (ja) * 1982-02-27 1983-09-06 Tokyo Electric Co Ltd フロツピイデイスク
JPS58159693U (ja) * 1982-04-15 1983-10-24 三菱電機株式会社 磁気デイスク装置のデイスケツト排出機構
JPS58182163A (ja) * 1982-04-20 1983-10-25 Copal Co Ltd フロツピ−デイスク装置
JPS60192166U (ja) * 1984-05-28 1985-12-20 日本ビクター株式会社 可撓性磁気デイスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4724498A (en) 1988-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4703373A (en) Device for loading or unloading magnetic disc pack
JPH0158586B2 (ja)
JPS61204856A (ja) デイスク用記録再生装置
JPH0646475B2 (ja) 磁気ディスク装置
US4805052A (en) Apparatus for positioning a magnetic disc pack within a recording/reproducing device
JPS62200569A (ja) デイスク駆動装置
JPS6235171Y2 (ja)
JPH0778941B2 (ja) カセット装着装置
JP2557163Y2 (ja) フロッピーディスクドライブ装置
JPH0633531Y2 (ja) 磁気記録再生装置
US4725906A (en) Disk recording-reproducing device
JP2955751B2 (ja) 記録ディスクドライブ装置
JPH0519781B2 (ja)
JPH0237028B2 (ja)
JPH0621079Y2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH0643888Y2 (ja) 記録ディスクドライブ装置
JPH051006Y2 (ja)
JPH03283049A (ja) デイスク駆動装置
JPH035015Y2 (ja)
JPH01208761A (ja) 磁気記録再生装置
JP2937051B2 (ja) ディスク装置
JPH0135312Y2 (ja)
JPS641864B2 (ja)
JP2529239Y2 (ja) ディスク装置
JP2553578B2 (ja) デイスク駆動装置