JPS61204710A - プラントの監視方法 - Google Patents

プラントの監視方法

Info

Publication number
JPS61204710A
JPS61204710A JP60045889A JP4588985A JPS61204710A JP S61204710 A JPS61204710 A JP S61204710A JP 60045889 A JP60045889 A JP 60045889A JP 4588985 A JP4588985 A JP 4588985A JP S61204710 A JPS61204710 A JP S61204710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
state
display
command
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60045889A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeyuki Morii
森井 健之
Shigeru Kamimura
茂 上村
Toshihito Maruyama
丸山 利仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP60045889A priority Critical patent/JPS61204710A/ja
Publication of JPS61204710A publication Critical patent/JPS61204710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0267Fault communication, e.g. human machine interface [HMI]
    • G05B23/0272Presentation of monitored results, e.g. selection of status reports to be displayed; Filtering information to the user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Oυ 産業上の利用分野 本発明は計測・制御システム、主にコンピューターを用
いた計測・制御システムにおけるプラントの稼動状態を
監視する方法に関するものである。
CB)  従来技術及びその間触点 従来、プラントの計測・制御システムでは、システムの
制御部内であらかじめ組み込まれた制御アルゴリズムに
基づいてその各稼動操作端へ動作指令を出力し、操作端
はそれに基づいて動作を行うが、制御アルゴリズムが複
雑になるとオペレーターにとっては個々の操作端がいつ
動作するか予測しにくくなる。そこで、該システムでは
、プラントの状態をオペレーターに知らせる方法として
、アナンシェータ−による異常発生時の警報による報知
や、プラントの模式図を操作盤やCRT表示装置に表示
しその表示の色変化や点滅による表示を行っている。し
かし、アナンシェータ−は異常。
発生のみ報知するため、プラントの状態がどの様になっ
ているのか把握できない。ま九、プラント模式図の表示
においても、表示された模式図が操作端への操作指令を
表示しているだけならば、オペレーターは操作端が操作
指令に基づいて正常に作動したか否か把握できないし、
表示された模式図が操作端の状態を表示しているだけな
らば、オペレーターは操作端が操作指令に基づく状態に
あるのかどうか判断できない。
(C)発明の目的 本発明の目的は、プラントにおける計測・制御システム
、主にコンピューターを用いた計測・制御システムにお
けるプラントの状態を模式図で表示装置に表示して監視
するに際して設備の稼動状態をより正確に把握すること
のできるプラントの監視方法を提供するものでるる。
(D)  発明の構成 本発明の目的は、計測・制御システムにより、プラント
の稼動状態をそのプラントの模式図で表示装置に表示し
て監視する方法において、前記制御システムから個々の
操作端への操作指令および操作端の状態の検出結果を表
示装置に同時に表示することを特徴とするプランドの監
視方法とすることによシ達成される。
本発明の実施に際しての具体的な態様としては表示装置
上に表示される設備の模式図において、弁や電動機など
の操作端個々の表示図をその1つの図の上下または左右
に2等分して表示するのが代表的な例である。
その表示図の2等分した一方には、計測・制御システム
が制御アルゴリズムに基づいてその操作端へ出力した操
作指令を表示させ、その表示は操作指令に対応させて変
化させる。
2等分した表示図の残シの一方は操作端の状態を検出し
た結果を表示させ、その表示は操作端の状態に応じて変
化させる。それぞれの表示図の変化はその図の表示を点
滅させたり、表示色を震えたシする。操作端への操作指
令と、操作端の状態がその指令に基づく動作状態である
ならば、表示装置上における操作端の表示状態は完全た
る14.個の表示となるようにする。
CE)  実施例 図を用いて本発明の詳細な説明する。第1図はコンピュ
ーターを用いた制御監視装置における弁の開/閉の様子
を表示装置に表示させる方法を示す説明図である。1は
プラントの制御監視装置、2は操作端の一つの弁、3は
弁の開/閉状at検出する検出器、4は表示装置、5は
弁2の模式図、6は制御部であシ、破線は信号の流れを
示す。
表示装置4に費示される弁の模式図5において、表示図
の左半分αは弁2に対する操作指令を表示する。操作指
令が開の指令の場合は赤色を表示し、閉の指令の場合は
緑色を表示させる。弁の模式図5の右半分善は弁2の状
態を検出した結果を表示し、検出器3が弁の開状態を検
出している場合は赤色を表示し、閉状態を検出している
場合は緑色を表示させる。
制御監視装置1は制御部6から弁2の開/閉指令を出す
とともに、表示装置4の表示図5の左半分αをその弁開
/閉指令に対応して赤色/緑色に表示色を変える。弁2
はその開/閉指令に基づいて開/閉する。弁開/閉状態
検出器3は弁2の開/閉状態を検出し、制御監視装置1
に返す。制御監視装置1は弁開/閉状態検出信号に制御
内容を進める。表示装置4の弁の表示図5の右半分6を
赤色/緑色に表示色を変える。
この結果、弁2の動作に異常がないときは表示装置4に
おける弁の表示図5は通常左右とも同一色となシ、もし
何らかの理由によシ弁の動作が正常に行われない場合は
、弁の表示図5の左右各半分の表示色は異ることとなシ
、弁2の作動の状態を監視することができる。
(F)  発明の効果 上記本発明の方法によシ、プラントの稼動状態の監視は
表示装置を見るだけで各操作端の動作状態を把握する事
ができ、しかも操作端の動作に異常があればすみやかに
発見する事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1例として弁の動作表示させる方法を
示した説明図である。図中1は制御監視装置、2は弁、
3は弁開/閉状態検出器、4は表示装置、5は弁の模式
図、6は制御部である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)計測・制御システムにより、プラントの稼動状態
    をそのプラントの模式図で表示装置に表示して監視する
    方法において、前記制御システムから個々の操作端への
    操作指令および操作端の状態の検出結果を表示装置に同
    時に表示することを特徴とするプラントの監視方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、操作端の模式図
    を1つの表示図上で上下または左右に、2分割して表示
    することを特徴とするプラントの監視方法。
JP60045889A 1985-03-08 1985-03-08 プラントの監視方法 Pending JPS61204710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60045889A JPS61204710A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 プラントの監視方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60045889A JPS61204710A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 プラントの監視方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61204710A true JPS61204710A (ja) 1986-09-10

Family

ID=12731808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60045889A Pending JPS61204710A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 プラントの監視方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61204710A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63192500U (ja) * 1987-05-27 1988-12-12
JPH02157910A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Hitachi Ltd プラント監視制御装置
JPH03111990A (ja) * 1989-09-27 1991-05-13 Ngk Insulators Ltd 機器稼動状態の表示方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132114B2 (ja) * 1981-10-07 1986-07-24 Shinnippon Seitetsu Kk

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132114B2 (ja) * 1981-10-07 1986-07-24 Shinnippon Seitetsu Kk

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63192500U (ja) * 1987-05-27 1988-12-12
JPH0329360Y2 (ja) * 1987-05-27 1991-06-21
JPH02157910A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Hitachi Ltd プラント監視制御装置
JPH03111990A (ja) * 1989-09-27 1991-05-13 Ngk Insulators Ltd 機器稼動状態の表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01169825A (ja) 自動変速機用ポジション検出スイッチ
JPS61204710A (ja) プラントの監視方法
JPH063482A (ja) 原子力発電プラントの警報表示方法およびその警報表示システム
JPS61136109A (ja) プロセス状態監視装置
US4808971A (en) Alarm apparatus
JPH06195578A (ja) 系統監視装置
JP2772984B2 (ja) プロセス量の監視装置
JPH09167010A (ja) プロセス監視装置
JP2788236B2 (ja) プラント運転支援装置
JPH0496899A (ja) プラント監視システム
JPS6175902A (ja) 工程表示装置
JPH0877477A (ja) プロセス監視システム
JPH07230319A (ja) サーボコントローラ系における配線異状の検出方法
JP2519290Y2 (ja) 通信モニター付き通信用コントローラ
JPS59103102A (ja) 操作スイツチの誤操作防止装置
JPS59229621A (ja) プラント自動運転装置
JPH02188899A (ja) プラント監視装置
JP2573461B2 (ja) プロセス状態監視装置
JPS63241606A (ja) プラント監視装置
JPS61269619A (ja) 電力系統の状態表示装置
JPH03273115A (ja) プラント監視装置
JPH0415710A (ja) プラント警報システムとその警報表示方法
JPH03243143A (ja) 故障表示システム
JPH05181525A (ja) 上下限監視装置
JPH0215307A (ja) プラント運転支援装置