JPH0496899A - プラント監視システム - Google Patents

プラント監視システム

Info

Publication number
JPH0496899A
JPH0496899A JP2214350A JP21435090A JPH0496899A JP H0496899 A JPH0496899 A JP H0496899A JP 2214350 A JP2214350 A JP 2214350A JP 21435090 A JP21435090 A JP 21435090A JP H0496899 A JPH0496899 A JP H0496899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
information display
signal
display window
given
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2214350A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Takada
高田 好規
Hideaki Endo
遠藤 英昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2214350A priority Critical patent/JPH0496899A/ja
Publication of JPH0496899A publication Critical patent/JPH0496899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は原子力発電プラント等のプラントに好適なプ
ラント監視システムに係り、特に、プラント情報の監視
の簡素化を図ったプラント監視システムに関する。
(従来の技術) 従来、原子力発電プラント等のプラント監視システムは
例えばプラントの中央制御室等に設置され、プラントや
その構成機器、プロセスの異常等を多数の警報表示窓を
点灯させて運転員に警報している。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来のプラント監視システム
では万一、プラントレベルの故障が発生すると、−斉に
点灯する警報表示窓の数が急激に増加するので、運転員
に心理的な圧迫感を与える場合等かあり、迅速かつ的確
にプラント状態を把握できない可能性がある。
そこで、この発明はこのような事情を考慮してなされた
もので、その目的はプラント全体の概略把握を容易にす
ると共に、必要に応じてプラントの詳細を容易に監視で
き、プラント状態を迅速かつ的確に把握できるプラント
監視システムを提供することにある。
〔発明の構成丁 (課題を解決するための手段) この発明は、プラントの全体を概略的に表示すると共に
、必要に応じてその詳細をも表示するようにしたもので
あり、次のように構成される。
つまりこの発明はプラントに設けた複数の構成機器の状
態をそれぞれ検出する複数の検出器からの検出信号を受
ける信号入力部と、この信号入力部より前記検8信号を
受けて前記プラントの系統毎に集約し、その状態をスイ
ッチに構成されている複数の集約情報表示窓に系統毎に
表示させる集約情報表示手段とを有し、前記集約情報表
示窓のスイッチ操作を行なったときに当該集約情報表示
窓の系統に属する前記構成機器の状態を詳細情報表示窓
に表示させるように構成したことを特徴とする。
(作用) プラントの複数の構成機器の状態はプラント監視システ
ムの複数の検出器により検出され、この検出信号は信号
入力部に与えられる。
この信号入力部の検出信号は、さらに、集約情報表示手
段に与えられ、ここでプラントの系統毎に分類集約され
、集約情報表示窓に系統毎に表示される。
また、集約情報表示窓がスイッチ操作されたときには当
該集約情報表示窓の系統に属するプラント構成機器の状
態が詳細表示窓に表示される。
したかってこの発明によれば、集約情報表示窓によりプ
ラント全体の概略を把握することができる上に、必要に
応じてその詳細を詳細情報表示窓の表示により監視する
ことができるので、監視員の心理的負担が軽減され、監
視が容易となるので、プラント状態を迅速かつ的確に把
握することができ、誤認や錯覚を未然に防止することが
できる。
(実施例) 以下この発明の一実施例を第1図〜第3図に基づいて説
明する。
第1図はこの発明の一実施例の全体構成図であり、図に
おいて、プラント監視システム1は図示しないプラント
からのプラント情報2を受けてA/D変換する信号入力
部3を有する。
プラント情報2は図示しないプラントの構成機器である
ポンプや弁等の運転状態や開閉状態、パラメータ等を図
示しない複数の検出器により検出されたものであり、ア
ナログ信号より成る。
信号入力部3の検出信号は信号集約処理$4および集約
情報表示部5を有する集約情報表示手段と信号分散処理
部6とにそれぞれ与えられる。
信号集約処理部4は信号入力部3がらの複数の検出信号
を例えばプラントの系統毎に分類し集約するものであり
、その集約信号を集約情報表示部5に与えるようになっ
ている。
集約情報表示部5は第2図で示すようにプラントの系統
に対応した複数の集約情報表示窓5a。
5a・・・をそれぞれ有し、信号集約処理部4からの集
約信号に該当する集約情報表示窓5aを点灯させる等に
より警報を発するようになっている。
また、各集約情報表示窓5aはタッチスイッチに構成さ
れており、そのタッチ操作時に操作ON信号を信号分散
処理部6に与えるようになっている。
信号分散処理部6はその出方側に詳細情報表示部7を電
気的に接続しており、詳細情報表示部7は第3図にも示
すようにプラントに設けた複数の構成機器の状態をそれ
ぞれ個々に表示する詳細情報表示窓7a、7a・・・を
正方格子状に配列して設けている。
信号分散処理部6は集約情報表示窓5aのタッチ操作時
のON操作信号を受けたときに、信号入力部3からの入
力検出信号のうち、当該集約情報表示窓5aの系統に属
する構成機器の状態を個々に示す詳細表示窓7aを点灯
させる等により警報を発するようになっている。
次に本実施例の作用を説明する。
図示しないプラントからそのプラント状態を検8した検
8信号であるプラント情報2が信号入力部3に与えられ
、ここでA/D変換される。
そして、このデジタル信号は信号集約処理部4に与えら
れ、ここでプラントの系統毎に分類集約され、そのプラ
ント状態が集約情報表示窓5aにより系統毎に表示され
る。
そして、運転員が点灯中の所要の集約情報表示窓5aを
タッチし、スイッチON操作を行なうと、このスイッチ
ON操作信号が信号分散処理部6に与えられる。
信号分散処理部6はこのスイッチON信号を受けて、信
号入力部3からの複数の検出信号の中から、スイッチO
N操作か行なわれた集約情報表示窓5aに属する構成機
器の信号のみを詳細情報表示窓7aに与え、これらを点
灯等により表示させて運転員に知らせる。
したがってこの実施例によれば、プラントの状態を系統
毎に表示させてプラント全体の概略把握を簡素化するこ
とができると共に、必要に応じて、その系統内の詳細を
容易に監視することができる。
その結果、プラント状態の監視が容易となるので、プラ
ント状態を迅速かつ的確に把握でき、その誤認や錯覚を
防止することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明は、プラントの状態をその
系統毎に集約情報表示窓により表示すると共に、必要に
応じてその系統の詳細を詳細情報表示窓に表示させるの
で、プラント全体の状態を容易に監視てきると共に、そ
の詳細も容易に監視することができる。
その結果、プラント状態を迅速かつ的確に把握すること
ができ、監視員の誤認や錯覚等を未然に防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るプラント監視システムの一実施
例の全体構成図、第2図は第1図で示す集約情報表示部
の一部拡大図、第3図は第1図で示す詳細情報表示部の
一部を拡大して示す図である。 1・・・プラント監視システム、2・・・プラント情報
(検出信号)、3・・・信号入力部、4・・・信号集約
処理部、訃・・集約情報表示部、5a・・・集約情報表
示窓、6・・・信号分散処理部、7・・・詳細情報表示
部、7a・・・詳細情報表示窓。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラントに設けた複数の構成機器の状態をそれぞれ検出
    する複数の検出器からの検出信号を受ける信号入力部と
    、この信号入力部より前記検出信号を受けて前記プラン
    トの系統毎に集約し、その状態をスイッチに構成されて
    いる複数の集約情報表示窓に系統毎に表示させる集約情
    報表示手段とを有し、前記集約情報表示窓のスイッチ操
    作を行なったときに当該集約情報表示窓の系統に属する
    前記構成機器の状態を詳細情報表示窓に表示させるよう
    に構成したことを特徴とするプラント監視システム。
JP2214350A 1990-08-15 1990-08-15 プラント監視システム Pending JPH0496899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2214350A JPH0496899A (ja) 1990-08-15 1990-08-15 プラント監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2214350A JPH0496899A (ja) 1990-08-15 1990-08-15 プラント監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0496899A true JPH0496899A (ja) 1992-03-30

Family

ID=16654317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2214350A Pending JPH0496899A (ja) 1990-08-15 1990-08-15 プラント監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0496899A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6729040B2 (en) * 1999-05-27 2004-05-04 Oliver Design, Inc. Apparatus and method for drying a substrate using hydrophobic and polar organic compounds
JP2012164109A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Hitachi Ltd センシング装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6729040B2 (en) * 1999-05-27 2004-05-04 Oliver Design, Inc. Apparatus and method for drying a substrate using hydrophobic and polar organic compounds
JP2012164109A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Hitachi Ltd センシング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63206099A (ja) ビルディング内の分散機能の監視制御システム
JPH0496899A (ja) プラント監視システム
JPH0349397A (ja) オペレーション装置
KR102516509B1 (ko) 다수의 가스 감지기들을 통합적으로 모니터링 및 관리하기 위한 장치
JPS60195697A (ja) プラント警報監視装置
CN111127845A (zh) 一种堆垛机报警装置和设备
JPS6356600B2 (ja)
CN208190349U (zh) 一种分布式控制柜机组的控制装置
CN217640046U (zh) 一种智能本安型电气开关室
JP2006072677A (ja) 警報表示装置
JPH1125378A (ja) 防災表示装置
JPH10160894A (ja) マンマシンインタフェース装置
JPS61204710A (ja) プラントの監視方法
CN114421619A (zh) 配电柜系统及配电柜集成方法
KR200153866Y1 (ko) 시퀀스의 오동작 부위 판별장치
KR200225316Y1 (ko) 소화설비 감지기 구분 유지회로
JPS61259302A (ja) プラントの異常時処置決定装置
JPH01177198A (ja) プラント警報システム
CN115331327A (zh) 一种生产线智能监控管理系统
JPH031297A (ja) 警報監視装置
JPH01177197A (ja) 警報表示装置
JPH06250636A (ja) 監視制御用グラフィックcrt表示装置の表示方法
JPH06195111A (ja) 設備状態監視装置
JPH0362197A (ja) アラーム表示方法
JPH03209596A (ja) 多機能大型表示盤