JPS6120273A - 固定ヘツド式pcm録音再生装置 - Google Patents

固定ヘツド式pcm録音再生装置

Info

Publication number
JPS6120273A
JPS6120273A JP14110884A JP14110884A JPS6120273A JP S6120273 A JPS6120273 A JP S6120273A JP 14110884 A JP14110884 A JP 14110884A JP 14110884 A JP14110884 A JP 14110884A JP S6120273 A JPS6120273 A JP S6120273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
recorded
track
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14110884A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Nishikawa
義信 西川
Kenichi Sato
憲一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP14110884A priority Critical patent/JPS6120273A/ja
Publication of JPS6120273A publication Critical patent/JPS6120273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/02Analogue recording or reproducing
    • G11B20/06Angle-modulation recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分計 本発明は、音声信号(アナログ信号)をパルス符号変調
(PCM変v4)シて記録し、かつ再生するマルチトラ
ック固定ヘッド方式PCM録音再生装看における制御信
号あるいけ音声信号に付随する情報信号の記録方法忙関
するものである。
(ロ)従来技術 音声信号を記録再生する場合、従来のアナログ方式磁気
録音再生装置は、性能面では不十分な点が多々あり、音
響システムの系全体としての性能向上に制限を与えてい
た。これを解決する手段として、飛躍的々性能向上を期
待できるPCM方式が開発された。PCM方式は、アナ
ログ信号をサンプリングし、各サンプリング値をディジ
タルコードに変換して記録し、再生時にはディジタルコ
ードを再びアナログ量に復元するので、1か0のビット
情報が正しく検出し得る限り記録伝送系の歪や雑音に影
響されず忠実に録音原信号が再生可能な高性能の録音装
置が得られる。一方、PCM録音方式では記録容量が従
来の録音方式に比べ数十倍も必要なため、記録媒体とし
てビデオテープレコーダを用いる回転録気ヘッド方式と
固定磁気ヘッド方式がある。
ところで、固定磁気ヘッド方式の場合、テープ対ヘッド
の相対速度が遅く、また磁気テープの線記録密度にも限
界があるので、必然的に1ルチトラツク構成となる。即
ち、一定周期/fs(ft3 :サンプリング周波数)
ごとくサンプリングされ、ディジタル信号に変換された
各サンプル信号は、インタリーブ等の処理が施された後
各トラック忙分配され、誤し訂正用符号・誤り検出用符
号が付加されて、Nトラックに記録されるものである。
このNトラックのことを、以後データトラックと呼ぶと
と忙する。このようなマルチトラック固定ヘッド方式P
CM録音再生装置においては、コンパクトカセットテー
プを用いた試作機が数多く発表されている。
ところで、2チヤンネルの音声信号(アナログ)を、例
えば4 f3 KHzでサンプリングし、量子化ビット
数を16ビツトとすると、2X48KX16−1、53
6 M bit/seaの伝送量となる。この他、誤り
訂正用符号、同期信号等の冗長ビットを付加すると、ビ
ット転送量は約2.4 M bit/seaとなる。
これを複数のトラック即ちNトラックに振り分けるので
あるが、実用上磁気テープに記録できる線記録密度には
限界がある。
テープ速度を4.763/alsoとし、線記録密度を
60 KBP工(bi t/1nch)とすると、トラ
ック数Nは一意的に決定され、xz2oとなる。
また、このようなテープを用いたPCM録音再生装置で
は、録音した音楽等の頭出しなどアクセス機能を持たせ
たり、歌詞・作曲者・作詞者等の文字情報や静止画等も
録音できるように、上記したデータトラックの他に専用
のトラックいわゆるAuz)ランクを2本設けているの
が一般的である(電子通信学会技術研究報告 電気音響
研究会1人82 50)。
即ち、一本は高速アクセスが可能なように、低記録密度
(長波長記録)で記録するトラックであり、もう1本は
文字情報や静止画等記録すべき情報竜の多いトラック(
高密度記録、短波長記録)である。このように、使用す
る目的に応じてトラックを使い分け、少なくとも2つの
トラックを用意するのが一般的である。
ところで、前述したように1.コンパクトカセットテー
プを用いて、往復PCM録音する場合、第1図に示すよ
うに1.905■幅忙前述したデータトラック20本の
他、ムUXトラックとして2本用意すると、合計22本
のトラックが必要となる。
これらすべてのトラックの幅を等しくすると、トラック
ピッチは約88μmとなる。磁気ヘッドで読み出す信号
の87M及びトラッキングを考慮すると、実用上トラッ
ク幅は65μm程度となる。
このような狭トラツク幅で両隣のトラック信号を拾わず
に所定のトラック上を正確にトラッキングして安定した
信号を再生するKは、技術的Kかなり困難が伴なうので
、トラック数はできるだけ少なくする方が望ましい。
(ハ)発明の目的 そこで、本発明では、従来Auxトラック2本を使って
記録していた信号を、1本のAux トラック上に重ね
て記録すること釦より、トラック数を1本減らし、トラ
ックピッチを広げることが出来るようKしたものである
。このよう釦1本発明は、トラック数を減少させること
によりトラックピッチを広げ、トラッキング制御を容易
にしようとするものである。
に)発明の構成 本発明は、上述したようにAux トラックを1本減ら
し、従来2本のAux トラックに記録していた信号を
1本のムuXトラック上に、重ねて記録するようにした
ものであり、記録レートの異なる2つの信号を1本のA
ux トラック上に重ねて記録する際、先ず記録レート
の低い信号を先行して記録し、その記録されたトラック
上に記録レートの高い信号を記録するように構成したも
のである。
(ホ)実施例 次に、本発明の一実施例を説明する。第2図は本発明を
実施するための磁気ヘッドの構成を示したものである。
記録レートの異なる2つの信号の内、録音ヘッドA 1
1)は低い記録レートの信号を記録する。また、録音ヘ
ッドB121tj録音ヘツドムロ)Kよって記録され九
ムUXトラック上に、高い記録レートの信号を重ねて記
録するよう忙構成した。のである。
低い記録レートの信号(以後ALOW信号と呼ぶ)は、
例えば高速アクセスのための信号である。即ち、曲番、
アドレス、絶対時間、曲時間等の情報を、第3図に示す
ようなフレームに構成して記録するもので、情報量は1
〜51Cbit/s・Cとなる。
このA LOW信号をディジタル変調を行なって記録す
るのであるが、このディジタル変調方式は、DC成分を
持たないもの(例えば、ディジタル7M変調あるいけF
l!l変調等)が望ましい。何故なら後で述べるように
高い記録レートの信号を再生する時、A LOWの変調
信号の成分を)1.P、’?、(バイパスフィルター)
で取り除かなければならないので、低域を速断できるD
C成分を持たない変調方式が望ましいからである。今、
ALOW信号をディジタル7M変調して記録するものと
する。この時、ディジタルFM変調した時の最高記録周
波数を/!l1aX−人とすると、周波数スペクトルは
第4図に示すものとなる。このようにディジタル7M変
調では高い周波数帯域までスペクトルを持つので、ディ
ジタルFM変調した後、27max−ム以上の帯域をカ
ットして記録しなければならない。何故なら、高い記録
レートの信号を再生する時、ムLOWの変調信号の成分
をH,P、 ?・で除去するのであるが、■・P、F、
の連断周波数以上のスペクトルは取シ除は表いからであ
る。
第5図に示すように、ALOW信号は変調回路(6)で
IFM変調された後速断周波数2 /max−ムのり、
 P。
?、 +71を通過し死後、記録増幅回路(8)で増幅
された後、録音ヘッドムis)で磁気テープ(4)上に
記録される。テープ速度476 cs/ ’・Cでは、
例えばALOW信号の記録レートを3 K bit/I
I・Cとすると最高記録周波数は3 KHzとなり、記
録波長χLOWけχLOW; 1fi7Jlとなるので
、磁気テープに記録される深さは、約χr、、oW/4
 w 4μmになる。
こうして、ムuxトラック上に高速アクセスのための信
号が記録された後、第2図に示す録音ヘッドB(!lで
、高い記録レートの信号(以後、A HIGH信号と呼
ぶ)が重ねて配録されるものである。A[GH傷信号、
録音した音楽の作詞者・作曲者及び歌詞などの文字情報
、あるいけ静止画等の情報である。これらの情報量は、
例えば文字情報でけ1画面当り1QQ1c’bi\カラ
ーの静止画に到っては1画面当り1μm2 M bit
という多くの情報量が必要となるので、他のデータトラ
ックと同程度の記録密度で記録する必要がある。今、デ
ータトラックの記録密度の半分、約3QKBP工でディ
ジタル7M変調して記録したとすると、記録波長χH工
GEはλHIGH:0.8μmとなる。従って、再生出
力に寄与する磁気テープの深さはτzO02μm程度と
なり、記録時に記録電流を増して記録する深さを0.2
μm以上に増しても再生出力に寄与しないことKなる。
そこで、ムHIGHの変調信号を録音ヘッドB fil
で記録する電流値は、磁気テープを磁化できる厚みが0
.2 p !11程度になるよう調整される。この時、
磁性層の表面の厚み0.2μmは、再生時にスペーシン
グ現象として現われるが、χLOWが大きいので影響は
小さい。AH工GH信号は第5図に示すように変調回路
(6)でIFM変調された後、増幅回路(11)で増幅
され、録音ヘッドB(2)にて磁気テープ(4)上忙記
録される。
従って、磁気ヘッドB(2)を通過した磁気テープは、
磁性層の表面部では録音ヘッドB(2)で記録されたム
RIG)lの変調信号が記録され、また磁性層の深層部
では録音ヘッドA fl)で記録されたム1.OWの変
調信号が記録されている。
次に、再生時忙ついて、第6図を用いて説明する。2重
に記録された上記Aucトラックを再生ヘッド(3)(
但し、再生ヘッドのギャップfけ、P<λ■工GH/2
とする)で再生し、これを増幅器側で増幅すると、周波
数帯域がオーバーラツプする2つの異なる記録レートの
A LOW及びAHIHの変調信号が、再生されること
になる。このようすを第7図忙示す。/max−Bはム
[GE傷信号ディジタルνに変調した時の最大記録周波
数である。これを分離するために、!6図に示すように
、記録レートの低いムX、OVの変調信号に対しては、
L、P。
F、 +I11 Kよって27maw−Aテ速断スルト
、高イ記録レートのAH工GHの変調信号がs 2 /
maw−ム以下の成分を除いて除去される。除去されな
かった成分は、A 107の変調信号のレベルに対して
非常に小さい。また、ALOWの変調信号は、前述した
ように記録時に2/wax−A以上の周波数成分が除去
されるが、元のディジタル信号に嗜調する際には全く問
題にならない。従って、AI、OW信号は、復調回路(
11によって元のディジタル信号に復調される。
一方、高い記録レートの信号Am(工GHの変調信号を
分離する忙は、AT、+OWの変調信号の成分を除去す
るため■・P、F・0乃によって低周波数成分を除去す
る。従って、AI’f工GHの変調信号は低周波数成分
が除去されたことKなる。
ところで、ディジタル1M変調方式は、DC成分が無く
、また低周波数成分も少ないので、他の変調方式(MI
PM、3FM、NRZI等)に比較して低周波数成分の
遮断周波数を高くすることができる。高い記録レートの
信号A11l工GHの変調信号の最大記録周波数fma
x−Bと、低域カット周波数2 /max−ムとの比は
、データ復調時のワードエラーレートに対して第8図に
示す関係となるので、D X 2 /max−人(fm
ax−B(但し、Dけ常数でD−a5〜10) を満たすように、 )、 LOW信号及びA H工()
■信号の記録レートを決定しなければ彦らない。
こうして、 L’p、y、Hを通過した高い記録レート
の信号AI工G11lの変調信号は、復調回路0萄によ
り元のディジタル信号ム■工GHK復調される。
以上、実施例においては、ディジタル変調方式を]rM
変調方式の場合について述べたが、I’m変詞変成方式
いても全く同等の取り扱いで実現できる。また、DC成
分を持たない他のディジタル変調方式を用いても実現が
できる。
尚、録音ヘッドについては、低い記録レートの信号をP
CM録音時に同時に5録し、高い記録レートの信号を、
PCM録音後にアフターレコーディングする構成とすれ
ば、1個の録音ヘッドで可能となる。
(へ)発明の効果 以上、本発明によれば、従来ムux トラック2本を用
いて配録していた信号を、1本のムuxトラックに記録
することが可能となり、トラック数を1本減少させるこ
とができる。この結果、トラックピッチを拡大すること
が可能とな抄、トラッキング制御が従来忙比べて容易に
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図はマルチトラック固定ヘッド方式PCM録音再生
装置で、コンパクトカセットテープに往復録音する時の
テープパターンを示す図、第2図は本発明を実施するた
めのヘッドの相対位置を示す図、第3図はアクセス信号
を記録する時の一例を示す図、第4図はディジタル1M
変調のパワースペクトラムを示す図、第5図は本発明の
記録側の回路ブロック図の一例を示す図、第6図は本発
明の再生側の回路ブロック図の一例を示す図、第7図は
本発明の一実施例である第6図に示す再生側の一、P、
IF・又はIl、P、1F、を通過した後の各信号のパ
ワースペクトラムを示す図、第8図はディジタルFM変
調信号の低域カット周波数対ワードエラーレートを示す
図である。 (1)・・・録音ヘッドム、(2)・・・録音ヘッドB
ia+・・・再生ヘッド、(4)・・・磁気テープ、 
fil(el・・・変調回路、(7)・・・1.、P、
?・、 +81+91・・・記録増幅回路、(lω・・
・再生増幅器、(11)・・・L、 P、 F、、O乃
・・・H,P、 IF、、(l場幀・・・復調回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アナログ信号をパルス符号変調すると共に所定長
    の符号を一組とし、この一組の符号にフレーム同期信号
    を付加したものを一フレームとして磁気テープの複数の
    データトラックに固定ヘッドにて記録し、これを再生復
    調するPCM方式録音再生装置において、上記磁気テー
    プのデータトラックとは別に設けられた一本のAuxト
    ラックに、記録レートの異なる二つのディジタル信号を
    DC成分のないディジタル変調を施して記録するように
    構成し、一方の低い記録レートの信号をディジタル変調
    した後に先行してAuxトラックに記録し且つ他方の高
    い記録レートの信号をディジタル変調した後前記Aux
    トラック上に重ねて記録することを特徴とした固定ヘッ
    ド式PCM録音再生装置。
JP14110884A 1984-07-06 1984-07-06 固定ヘツド式pcm録音再生装置 Pending JPS6120273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14110884A JPS6120273A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 固定ヘツド式pcm録音再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14110884A JPS6120273A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 固定ヘツド式pcm録音再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6120273A true JPS6120273A (ja) 1986-01-29

Family

ID=15284356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14110884A Pending JPS6120273A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 固定ヘツド式pcm録音再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120273A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0605061A2 (en) * 1992-12-28 1994-07-06 Victor Company Of Japan, Ltd. Magnetic video and audio recording and/or reproducing apparatus and recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0605061A2 (en) * 1992-12-28 1994-07-06 Victor Company Of Japan, Ltd. Magnetic video and audio recording and/or reproducing apparatus and recording medium
EP0605061A3 (en) * 1992-12-28 1995-08-30 Victor Company Of Japan Magnetic video and audio recording and / or reproducing apparatus and recording medium.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MY116447A (en) Information recording method, reproducing method, and reproducing apparatus
EP0389006A3 (en) Method and apparatus for recording a digital information signal
WO1999048096A3 (en) Recording/reproduction and/or editing of real time information on/from a disc like record carrier
WO1999048094A3 (en) Recording/reproduction and/or editing of real time information on/from a disc like record carrier
JPS623495B2 (ja)
JPS6120273A (ja) 固定ヘツド式pcm録音再生装置
EP0940804A3 (en) Magnetic recording method and apparatus for digital signals, magnetic reproducing method and apparatus for digital signals and tape-shaped recording medium
EP0504429B1 (en) Disk recording and reproducing apparatus
JPS6135621B2 (ja)
JPS601654A (ja) 記録装置
JPH0546033B2 (ja)
JP2569467B2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6049964B2 (ja) 信号記録再生装置
JPH069103B2 (ja) 固定ヘツド式pcm信号記録テ−プの複製装置
JPS5979403A (ja) テ−プレコ−ダ
CA1339753C (en) High speed tape duplicating machine
JPH06131811A (ja) マルチトラック再生装置
JPH0377564B2 (ja)
JPS6050663A (ja) 情報信号の記録再生方法
JP2508446B2 (ja) デジタル映像信号の記録方法
JPS6295770A (ja) 固定ヘツドマルチトラツクpcm録音再生装置
JPS63251971A (ja) デ−タレコ−ダ
JPS60154367A (ja) ディジタルデータの記録方式
JPS61126666A (ja) デ−タ記録方式
JPH02116061A (ja) ディスク記録方式