JPS61201276A - トナ−エンド検知装置 - Google Patents

トナ−エンド検知装置

Info

Publication number
JPS61201276A
JPS61201276A JP60042400A JP4240085A JPS61201276A JP S61201276 A JPS61201276 A JP S61201276A JP 60042400 A JP60042400 A JP 60042400A JP 4240085 A JP4240085 A JP 4240085A JP S61201276 A JPS61201276 A JP S61201276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
color
black
photosensor
end detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60042400A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Sawai
雄次 澤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60042400A priority Critical patent/JPS61201276A/ja
Publication of JPS61201276A publication Critical patent/JPS61201276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5041Detecting a toner image, e.g. density, toner coverage, using a test patch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は黒トナー、カラートナーによるモノカラー、コ
ピーを1選択的に得る複写装置におけるトナーエンド検
知装置に関する。
(従来技術) 従来のトナーエンド検知装置はトナーホッパー内のトナ
ープロ、ツキング防止用攪拌部、材にトルク検、出塁を
、、、設、けてトナーエンド(トナーが無くなったこと
)を検知する方式が多く採られ、ま、た超音波セ・ン、
すや音叉センサ等を用いてトナーエンドを検知する方式
がある。、しかしこれらの方式ではトルク検出器、超音
波センサ等のセンサを用いるので、コ、ス小ア、ツブと
なっている。また現像部を交換して黒トナー、カラート
ナーによるモノカラーコピー、を得る複写装置ではトナ
ー補給部が現像部と−、体にカニトリツジ化されて脱着
されるので、セ1、ンサの、取付位置、コストが問題に
なる。
(目  的)、・ 本発明は黒トナー、カラートナーによるモノカラコピプ
選択的に得る複写装置においてトナー濃  。
度制御センサを利用して黒トナー、カラートナー共にト
ナーエンド検知を咎なうことによりコ゛スト  □ダウ
ンを計ったトナーエンド検知装置を提供することを目的
とする。
(構  成) 呆発明は黒トナ”−、カラートナーによるモノカラーコ
ピーを選択的に得る複写装置で均一に帯電された感光体
に所定の反射率を有する基準パターンの光像を投影して
潜像を形成し、この潜像を現像部で現像してそのトナー
付着具合をフォトセンサで゛検知し、このフォトセンサ
の出力信号に応じて上記現像部へのトナー補給を制御す
るトナ°−濃度制御装置であって、黒トナーとカラート
ナーとで異なるトナー濃度制御レベルを設けてトナー補
給を制御する装置において、黒トナーとカラー1−ナー
とで異なるトナーエンド検知レベルを設け、トナー補給
が最大トナー補給率に制御されて上記フォトセンサの出
力信号がトナーエンド検知レベルを超えた場合にトナー
エンド表示を行なう手段を有する。
第1図は本発明を応用した複写装置の一実施例の一路を
示す。この実施例では感光体ドラム1は駆動部により矢
印方向へ回転駆動され、まず帯電装置で均一に帯電され
た後にスリット露光装置2により露光されて潜像が形晟
、される。こめスリット露光装置2は透明な原稿台3の
下側に設けられた所定の反射率を有する基準パターン4
と原稿、台3上の原稿とを光源により照明してその反射
光を光学系5〜8を介して感光体ドラム1上にスリット
露光すると同時に光源及び光学系5,6又は原稿台3が
移動すること゛によって基準パターン4と原稿の光像を
順に感光体ドラム1上に投影して潜像を形成する。基準
パターン4は原稿台3の原稿載置領域外に設けられ、例
えば濃度1.80の黒部パターンで構成される。感光体
ドラム1は露光後には図示しないイレーザにより潜像形
成領域外が除電され、かつ基準パターン4の潜像がメイ
ンスイッチのオンから10n+1(nは正の整数)回の
コピーサイクル以外の時に消去される。さらに感光体ド
ラム1はイレーザによる除電部にfR薇器91よりカラ
ートナー或いは黒トナーで潜像が゛顕゛像(Is’され
、基準パターン4の顕像の濃度(ト喰゛」付舊具谷)′
がフォトセンサ10により□検出□されると共に原稿の
顕像が転写部で転写紙□に転□写され、クリニニング部
及び除電部により残留トナーの清#lムび′除電が行な
われ゛て次のコピー毎イクルに備える。現像器9は現像
容器11内の単色ドナ二(黒トナーあるい′ばカラート
ナー)とキャリ7とより外る【式。
2成分現像剤をローラ12,13で感光体ドラム11巳
供給゛して単色の現像を行なム、□補給’fs −5i
4L:よりトナー収容部15から現像容°器旧へ同−包
め・トナ゛−を補給する。この現像器すは”ト□ナーの
色が興なるものと交換することが可匍で□あり、この・
交換により・モノカラーコピーの色を選択できる。CP
U (マ・イク・6コンピ・ユータ)16はフ門、ドセ
ンサ′10の出力信号によりトナー補給の有無を黒トナ
ーと”カラートナーとで異なるトナー濃度制−レベルで
判断し、駆動部17を作動させて補給ローラ14を回転
さ−t=把ことによりトナー補給を行なう。この場合C
PU16は現像機9のハニネスと複写装置の本体のハー
ネ・ス中のピンとの嵌合の有無により与えられる゛信号
から使用1−ナーが黒トナーであるかカラートナーであ
るかを判断する。またCPU16はトナーエンド、を検
知しで゛操作部の表示器18にトナーエンドめ表示゛を
打なわせる。□  □パ 第2図は上□記フォトセンサ10′の黒王ナーR’;a
B(赤ミ゛ゝ緑、普)のカラートナ′−に対する特性1
示・すコツ芳゛ドセンサ゛10は950nmの波長の光
に感度を持らているが、゛感光体ドラム1(セレン系感
光体)・は;ぞの光□に吸収がない。したがらてフォト
センサ10は感光体ドラム1に対して出方が高く、この
゛出力は例えば4.Ovに設定される。R,G、Bのト
ナーが95orinの光1こ゛はほとんど吸収を持たず
、各色トナーによるフォトセンサ10の出力に差′が見
られず、′プオトセンサ10は黒トナーレヒ対する出力
に比べてカラートナーに対する出力が高くて、カラート
ナーに対する感度が悪くなるでいる。画像濃度はトナー
付着量が0.5mg/cm”以上になるとほぼ飽和する
。従ってフォトセンサ10の出力は黒部す−では0.5
v以下に、またカラートナーでは2.5v以下に保つ必
要がある。つまりトナー補給レベルは黒トナーでは0.
5V、カラートナーでは2.5vに設定される。次にト
ナーエンドの検知では画像濃度の最低レベルを保障する
必要があり、例えば0.3mg/cm”以上の画像濃度
を保障する必要がある。
従ってトナーエンドの検知レベルは黒トナーでは1、O
v、カラートナーでは感度が悪いため余裕度を見て3.
0vに設定する。
ここにフォトセンサ10の出力としてVsg、 Vsp
を規定する。Vsgとは感光体ドラム1の除電されてい
てトナーが付着していない表面に対する出力であり、こ
の実施例では4.Ovに設定する。Vspとは感光体ド
ラム1上の基準パターン4の潜像に対する出力である。
フォトセンサ10・は経時によりトナー汚れを生じ、V
sg、 Vsp共に低下する。従ってVspのみによる
トナー濃度制御では不具合が生ずる(トナー汚れにより
Vspが低下してそれだけ濃度が高いものとして検出す
る)ので、Vsp/Vsgの比をトナー濃度制御レベル
P1とする。すなわち黒トナーではトナー濃度制御レベ
ルP1=0.5V /4.OV = 0.1’25、ト
ナーエンド検知レベルP2= 1.0/4.0=0.2
5とし、カラートナーではP1=2.5V/4.OV 
=0.625、P2= 3 / 4 =0.75トする
第3図は上記CP[116のフローチャートである。
CPU16はメインスイヅチがオンしてからコピーサイ
クルに関連した信号をカウントする等によりコピーサイ
クルが10n+1回目であるか否かを判断し、コピーサ
イクルが10n+1回目でない時にはトナー補給の制御
状態をそのまま継続し、すなわちトナー補給中であれば
トナー補給を継続させ、トナー補給中でなければトナー
補給を行なわないままとする。コピーサイクルが1On
+1回目である時には上記イレーザによる基準パターン
4の潜像消去を止めさせ、フォトセンサ10の出力から
V 8g t :V spを検知し、現像器9からの信
号により現像器9の使用トナーが黒トナーであるかカラ
ートナーであるかを判断する。使用トナーが黒トナーで
あればトナー濃度制御しベルP工=0.125、トナー
エンド検知レベルP2=0.25の設定を行ない、使用
トナーがカラートナーでP1=0.625、P、=0・
750設定を行なう・そし”Cvqイ、Vsgを2・・
P2と比較し、V sp / V sgがp、より小さ
い駆動部17を不動作にしてにトナー姉御を行なわせな
い。 1、。
V 8P / V sgがPlとP2午の囮である時1
こ、は初期に 1決められたトす1−補給iで;ドす汗
補給を行ケうように駆動部17 F作動させる[妙・2
〉v・、が−2より大きい時は現在トナー補鉦が最大ト
ナー補給率で行なわれているか否かを判断し、そうでな
ければ(トナー補給が最大トナー補給車÷行なわれてい
るのでなければ)トナー補給率を最大トナー補給率に設
定して駆動部17に小ナー補給を行なわせ6゜そう、あ
れば(+−J−−補1給が一大トオー補給率で行なわれ
ていれば)トナーエンドと判断して表示器18にトナー
エンドの表示を行なわせ、必要に応じて機械を停止させ
る。
(効  果) 以上のように本発明によれば黒トナーとカラートナーに
よるモノカラーコピーを選択的に得る複写装置で黒トナ
ー、カラートナー共にトナーエンド検知をトナー濃度制
御用センサで行なうことができ、コストダウンを計るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を応用した複写装置の一実施例を示す概
略図、第2図は同実施例におけるフォトセンサの特性を
示す特性曲線図、第3図は同実施例iおけるCPUのフ
ローチャートである二1・0・・・トナー濃度制御用フ
ォトセンサ、 16・・・c7u、を訃°°表示器・ 1ニー    − bにムロへトー臼引メト)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 黒トナー、カラートナーによるモノカラーコピーを選択
    的に得る複写装置で均一に帯電された感光体に所定の反
    射率を有する基準パターンの光像を投影して潜像を形成
    し、この潜像を現像部で現像してそのトナー付着具合を
    フォトセンサで検知し、このフォトセンサの出力信号に
    応じて上記現像部へのトナー補給を制御するトナー濃度
    制御装置であって、黒トナーとカラートナーとで異なる
    トナー濃度制御レベルを設けると共にトナー補給率を2
    段階以上設けてトナー補給を制御する装置において、黒
    トナーとカラートナーとで異なるトナーエンド検知レベ
    ルを設け、トナー補給が最大トナー補給率に制御されて
    上記フォトセンサの出力信号がトナーエンド検知レベル
    を超えた場合にトナーエンド表示を行なう手段を有する
    ことを特徴とするトナーエンド検知装置。
JP60042400A 1985-03-04 1985-03-04 トナ−エンド検知装置 Pending JPS61201276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60042400A JPS61201276A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 トナ−エンド検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60042400A JPS61201276A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 トナ−エンド検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61201276A true JPS61201276A (ja) 1986-09-05

Family

ID=12635016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60042400A Pending JPS61201276A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 トナ−エンド検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61201276A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02151885A (ja) * 1988-12-05 1990-06-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009089554A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Hitachi Plant Technologies Ltd ケーブル施工支援システム、端子台プレート及びケーブル施工支援方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02151885A (ja) * 1988-12-05 1990-06-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009089554A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Hitachi Plant Technologies Ltd ケーブル施工支援システム、端子台プレート及びケーブル施工支援方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2810372B2 (ja) 画像濃度制御方法
JPS61201276A (ja) トナ−エンド検知装置
JPH0990733A (ja) 画像形成装置のトナー供給装置
JP3357470B2 (ja) 画像形成方法及びその装置
JP2966797B2 (ja) トナー濃度制御方法及びその装置
JPS62280869A (ja) 画像制御装置
JPH0326390B2 (ja)
JPS61201277A (ja) トナ−濃度制御方法
JP2966796B2 (ja) トナー濃度制御方法及びその装置
JPH04158382A (ja) 現像剤濃度制御装置
JPS63296072A (ja) 作像装置
JPH01235976A (ja) 画像形成装置のトナー濃度制御方法
JP2514638B2 (ja) 画像形成装置の作像条件制御方法
JPH04255881A (ja) 画像形成装置
JP2847676B2 (ja) トナー濃度制御装置
JP3067182B2 (ja) 画像濃度制御方法
JP2644229B2 (ja) 画像形成装置の画像制御方法
JP2801198B2 (ja) 画像濃度制御方法
JP2517135B2 (ja) 電子写真装置
JPH09179396A (ja) 画像形成装置
JP2809682B2 (ja) 作像パラメータ制御装置
JPH06308823A (ja) 画像形成装置
JP2717244B2 (ja) 現像剤のトナー濃度制御方法
JPH0786708B2 (ja) 画像形成装置の帯電電位検知方法
JPH02125275A (ja) 画像形成装置