JPS6120090Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6120090Y2 JPS6120090Y2 JP119782U JP119782U JPS6120090Y2 JP S6120090 Y2 JPS6120090 Y2 JP S6120090Y2 JP 119782 U JP119782 U JP 119782U JP 119782 U JP119782 U JP 119782U JP S6120090 Y2 JPS6120090 Y2 JP S6120090Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- furnace body
- temperature
- dryer
- aggregate
- scraping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 18
- 238000007790 scraping Methods 0.000 claims description 10
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 claims 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 5
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000011874 heated mixture Substances 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Road Paving Machines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案はアスフアルトプラントにおいて骨材
等の材料を乾燥するドライヤに関するものであ
る。
等の材料を乾燥するドライヤに関するものであ
る。
アスフアルトプラントにおいて骨材を乾燥させ
る装置として、通常、傾斜円筒回転型のドライヤ
が用いられている。このドライヤは、傾斜して設
けられた円筒状の炉本体の一端および他端に材料
投入口および材料排出口を持ち、かつ、炉本体の
内周面に骨材を掻き上げる掻き上げ羽根を持ち、
炉本体内を掻き上げ羽根で掻き上げられながら材
料排出口へと移動する骨材を炉本体内に送り込ん
だ燃焼加熱ガスにさらして、骨材と加熱ガスとの
間で熱交換を行うものであるが、従来のものにな
つては、炉本体を一方向に回転させて骨材の掻き
上げを行うものであつた。また、排出される加熱
ガスは通常1次集塵器として遠心式サイクロン、
2次集塵器としてバツグフイルターで処理してい
る。
る装置として、通常、傾斜円筒回転型のドライヤ
が用いられている。このドライヤは、傾斜して設
けられた円筒状の炉本体の一端および他端に材料
投入口および材料排出口を持ち、かつ、炉本体の
内周面に骨材を掻き上げる掻き上げ羽根を持ち、
炉本体内を掻き上げ羽根で掻き上げられながら材
料排出口へと移動する骨材を炉本体内に送り込ん
だ燃焼加熱ガスにさらして、骨材と加熱ガスとの
間で熱交換を行うものであるが、従来のものにな
つては、炉本体を一方向に回転させて骨材の掻き
上げを行うものであつた。また、排出される加熱
ガスは通常1次集塵器として遠心式サイクロン、
2次集塵器としてバツグフイルターで処理してい
る。
近年の省エネルギ化の中で、アスフアルトプラ
ントにおいてもドライヤの熱効率の改善が種々図
られ、このため、炉本体から排出される加熱ガス
は、バツグフイルタの使用が可能な下限の温度
(通常、約100℃)以下にまで下がつてきている。
なお、バツグフイルタを通過する排ガスの温度が
露点以下に下がると、バツグフイルタのエレメン
ト部に結露して水滴が生じ、フイルタとしての作
用がなくなるため、上記のようにバツグフイルタ
で処理する排ガスは一定温度以上でなければなら
ない。
ントにおいてもドライヤの熱効率の改善が種々図
られ、このため、炉本体から排出される加熱ガス
は、バツグフイルタの使用が可能な下限の温度
(通常、約100℃)以下にまで下がつてきている。
なお、バツグフイルタを通過する排ガスの温度が
露点以下に下がると、バツグフイルタのエレメン
ト部に結露して水滴が生じ、フイルタとしての作
用がなくなるため、上記のようにバツグフイルタ
で処理する排ガスは一定温度以上でなければなら
ない。
ところで、アスフアルトプラントで生産される
アスフアルト合材では、通常150℃〜170℃で生産
される加熱合材と、100℃〜120℃で生産される常
温合材とがある。この加熱合材を生産する場合に
は、バーナによる重油燃焼量を多くするため加熱
ガスの排気温度も充分高いが、常温合材を生産す
る場合には、重油燃焼量が少ない為、ドライヤの
熱効率が良いので、加熱ガスの排気温度が、バツ
グフイルタにおいて必要な温度以下となつてしま
う。このため従来は排ガスをアフターバーナで再
加熱してバツグフイルタに送つていた。なお常温
合材生産時に重油燃焼量を大とすれば加熱ガスの
排気温度が高くなりバツグフイルタの使用も可能
であるが、これでは、骨材温度も上昇して常温合
材とならない。
アスフアルト合材では、通常150℃〜170℃で生産
される加熱合材と、100℃〜120℃で生産される常
温合材とがある。この加熱合材を生産する場合に
は、バーナによる重油燃焼量を多くするため加熱
ガスの排気温度も充分高いが、常温合材を生産す
る場合には、重油燃焼量が少ない為、ドライヤの
熱効率が良いので、加熱ガスの排気温度が、バツ
グフイルタにおいて必要な温度以下となつてしま
う。このため従来は排ガスをアフターバーナで再
加熱してバツグフイルタに送つていた。なお常温
合材生産時に重油燃焼量を大とすれば加熱ガスの
排気温度が高くなりバツグフイルタの使用も可能
であるが、これでは、骨材温度も上昇して常温合
材とならない。
この考案は上記事情を背景に提案されたもの
で、常温合材を生産する場合でも、アフタバーナ
を用いることなく、排ガスをバツグフイルタで処
理することができるドライヤを得ることを目的と
するものである。
で、常温合材を生産する場合でも、アフタバーナ
を用いることなく、排ガスをバツグフイルタで処
理することができるドライヤを得ることを目的と
するものである。
以下、この考案の一実施例を図面に従つて説明
する。
する。
第1図において、円筒状の炉本体1は傾斜した
ベース2に設けられた支持ローラ3の上に傾斜状
態で支持され、駆動装置4によつて周方向に正逆
いずれの方向にも回転させられるようになつてい
る。上記炉本体1の下側の開口端1aには、バー
ナ5を備えた送風マニホールド6と材料排出口7
が設けられ、上側の開口端1bには、排気ダクト
8を介してバツグフイルタ9に連絡された排気マ
ニホールド10と材料投入口11が設けられてい
る。また、炉本体1の内周面には、第2図等に示
すようにカツプ状断面の掻き上げ羽根12が多数
設けられている。
ベース2に設けられた支持ローラ3の上に傾斜状
態で支持され、駆動装置4によつて周方向に正逆
いずれの方向にも回転させられるようになつてい
る。上記炉本体1の下側の開口端1aには、バー
ナ5を備えた送風マニホールド6と材料排出口7
が設けられ、上側の開口端1bには、排気ダクト
8を介してバツグフイルタ9に連絡された排気マ
ニホールド10と材料投入口11が設けられてい
る。また、炉本体1の内周面には、第2図等に示
すようにカツプ状断面の掻き上げ羽根12が多数
設けられている。
上記の構成は、炉本体1が正逆いずれの方向へ
も回転させられるようになつていることを除け
ば、傾斜円筒回転形ドライヤとして周知のもの
で、駆動装置4によつて炉本体1が回転させ、ま
たバーナ5によつて重油を燃焼させて炉本体1内
に燃焼加熱ガスを送り込み、投入口11から投入
されて掻き上げ羽根12により掻き上げられなが
ら炉本体1内を排出口7側に徐々に移動する骨材
を前記加熱ガスで加熱乾燥させるようになつてい
る。
も回転させられるようになつていることを除け
ば、傾斜円筒回転形ドライヤとして周知のもの
で、駆動装置4によつて炉本体1が回転させ、ま
たバーナ5によつて重油を燃焼させて炉本体1内
に燃焼加熱ガスを送り込み、投入口11から投入
されて掻き上げ羽根12により掻き上げられなが
ら炉本体1内を排出口7側に徐々に移動する骨材
を前記加熱ガスで加熱乾燥させるようになつてい
る。
上記のドライヤにおいて、加熱合材を乾燥させ
る時は、第2図に示すように炉本体1を正転させ
る。この場合、骨材は、掻き上げ羽根12のカツ
プ状内部によつて掻き上げられ、上昇するにつれ
てこぼれて落下し、加熱ガスにさらされて加熱乾
燥させられる。この場合に排ガスは、排気マニホ
ールド10を抜け、排気ダクト8を通り、サイク
ロンを経由してバツグフイルタ9に導かれ、ここ
で粉塵を除去された後排気フアン13によつて大
気に放出されるが、加熱合材の場合の加熱ガスは
バツグフイルタ9を通過する時点でも、バツグフ
イルタ9の許容下限温度より高く、バツグフイル
タ9による処理が問題なく行われる。
る時は、第2図に示すように炉本体1を正転させ
る。この場合、骨材は、掻き上げ羽根12のカツ
プ状内部によつて掻き上げられ、上昇するにつれ
てこぼれて落下し、加熱ガスにさらされて加熱乾
燥させられる。この場合に排ガスは、排気マニホ
ールド10を抜け、排気ダクト8を通り、サイク
ロンを経由してバツグフイルタ9に導かれ、ここ
で粉塵を除去された後排気フアン13によつて大
気に放出されるが、加熱合材の場合の加熱ガスは
バツグフイルタ9を通過する時点でも、バツグフ
イルタ9の許容下限温度より高く、バツグフイル
タ9による処理が問題なく行われる。
そして、常温合材を乾燥させる時は、第3図に
示すように、炉本体1を逆向きに回転させる。こ
の場合、骨材の掻き上げが掻き上げ羽根12のカ
ツプ状外面によつて行われるので、骨材の掻き上
げ量が少なく、したがつて、骨材が材料投入口か
ら材料排出口に移動する間において、加熱ガスに
さらされる時間が少ない。したがつて加熱ガスの
温度がある程度高くても、熱効率が低く、すなわ
ち、加熱ガスの熱量に対して骨材が吸収する熱量
が少なく、このため骨材が過熱することなく、骨
材は、常温合材として必要な範囲の温度でもつて
材料排出口7から排出される。この場合の骨材掻
き上げ量、バーナ5の重油燃焼量などの諸条件
は、材料排出口7から排出される骨材の温度が常
温合材として必要な温度、すなわち100℃〜120℃
ないしそれより若干高い温度であり、かつ、加熱
ガスがバツグフイルタ9を通過する際にバツグフ
イルタ9の許容下限温度以上の温度を維持してい
るように設定する。
示すように、炉本体1を逆向きに回転させる。こ
の場合、骨材の掻き上げが掻き上げ羽根12のカ
ツプ状外面によつて行われるので、骨材の掻き上
げ量が少なく、したがつて、骨材が材料投入口か
ら材料排出口に移動する間において、加熱ガスに
さらされる時間が少ない。したがつて加熱ガスの
温度がある程度高くても、熱効率が低く、すなわ
ち、加熱ガスの熱量に対して骨材が吸収する熱量
が少なく、このため骨材が過熱することなく、骨
材は、常温合材として必要な範囲の温度でもつて
材料排出口7から排出される。この場合の骨材掻
き上げ量、バーナ5の重油燃焼量などの諸条件
は、材料排出口7から排出される骨材の温度が常
温合材として必要な温度、すなわち100℃〜120℃
ないしそれより若干高い温度であり、かつ、加熱
ガスがバツグフイルタ9を通過する際にバツグフ
イルタ9の許容下限温度以上の温度を維持してい
るように設定する。
なお、掻き上げ羽根の断面形状は、実施例の如
くカツプ状をなすものに限らず、L形、形等、
種々の形状が考えられ、要するに、回転する向き
によつて掻き上げ量に差がある形状のものであれ
ばよい。
くカツプ状をなすものに限らず、L形、形等、
種々の形状が考えられ、要するに、回転する向き
によつて掻き上げ量に差がある形状のものであれ
ばよい。
以上説明したように、本考案は、炉本体が正逆
いずれの方向にも回転し得るようにされていると
ともに、掻き上げ羽根の断面形状がドライヤの回
転方向の正逆により掻き上げ量が異なるようにさ
れているので、常温合材を生産する場合に、加熱
合材を生産する場合と逆に炉本体を回転させて、
骨材の掻き上げ量を少なくして、熱効率を下げる
ことができ、したがつて常温合材の生産時にも、
バツグフイルタを通過する排ガスの温度がバツグ
フイルタの許容下限温度以下とならないような温
度の加熱ガスで、しかも、骨材温度が常温合材に
必要な温度範囲で加熱乾燥されるようにすること
ができ、従来の如く、排ガスを再加熱するための
アフタバーナを設ける必要がなく、装置の簡素化
が図られる。
いずれの方向にも回転し得るようにされていると
ともに、掻き上げ羽根の断面形状がドライヤの回
転方向の正逆により掻き上げ量が異なるようにさ
れているので、常温合材を生産する場合に、加熱
合材を生産する場合と逆に炉本体を回転させて、
骨材の掻き上げ量を少なくして、熱効率を下げる
ことができ、したがつて常温合材の生産時にも、
バツグフイルタを通過する排ガスの温度がバツグ
フイルタの許容下限温度以下とならないような温
度の加熱ガスで、しかも、骨材温度が常温合材に
必要な温度範囲で加熱乾燥されるようにすること
ができ、従来の如く、排ガスを再加熱するための
アフタバーナを設ける必要がなく、装置の簡素化
が図られる。
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図はドライヤの一部切欠き側面図、第2図は炉本
体の断面図で炉本体正転時の状況を示すもの、第
3図は同じく炉本体の断面図で炉本体逆回転時の
状況を示すものである。 1……炉本体、7……材料排出口、9……バツ
グフイルタ、11……材料投入口、12……掻き
上げ羽根。
図はドライヤの一部切欠き側面図、第2図は炉本
体の断面図で炉本体正転時の状況を示すもの、第
3図は同じく炉本体の断面図で炉本体逆回転時の
状況を示すものである。 1……炉本体、7……材料排出口、9……バツ
グフイルタ、11……材料投入口、12……掻き
上げ羽根。
Claims (1)
- 傾斜して設けられた円筒状の炉本体の一端およ
び他端に材料投入口および材料排出口を持ち、か
つ、炉本体の内周面に材料を掻き上げる掻き上げ
羽根を持ち、炉本体内を移動する材料を炉本体内
に送り込んだ燃焼ガスにより乾燥させるドライヤ
において、炉本体を正逆いずれの方向にも回転し
得るようにし、かつ、上記掻き上げ羽根の断面形
状をドライヤの回転方向の正逆により掻き上げ量
が異なるように形成したことを特徴とするアスフ
アルトプラントにおけるドライヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP119782U JPS58106407U (ja) | 1982-01-08 | 1982-01-08 | アスフアルトプラントにおけるドライヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP119782U JPS58106407U (ja) | 1982-01-08 | 1982-01-08 | アスフアルトプラントにおけるドライヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58106407U JPS58106407U (ja) | 1983-07-20 |
JPS6120090Y2 true JPS6120090Y2 (ja) | 1986-06-17 |
Family
ID=30014232
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP119782U Granted JPS58106407U (ja) | 1982-01-08 | 1982-01-08 | アスフアルトプラントにおけるドライヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58106407U (ja) |
-
1982
- 1982-01-08 JP JP119782U patent/JPS58106407U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58106407U (ja) | 1983-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5203693A (en) | Rotary drum dryer having internal flights | |
JPS629370B2 (ja) | ||
US4262429A (en) | Method of and apparatus for drying materials | |
JPH10185138A (ja) | 炭化装置 | |
JPS6120090Y2 (ja) | ||
JPS5920923B2 (ja) | 熱風循環式焼却炉 | |
JP3811834B2 (ja) | 汚泥の炭化処理方法および装置 | |
KR970008435B1 (ko) | 건조기 드럼 및 건조방법 | |
CN207514925U (zh) | 一种泥饼用流化床干化焚烧炉 | |
FI56747C (fi) | Torktrumma | |
CN106338189A (zh) | 烘干系统 | |
JPS6131047Y2 (ja) | ||
JPS5820873Y2 (ja) | ロ−タリ−キルン | |
SU665824A3 (ru) | Устройство дл термической обработки сыпучего материала | |
JPH0213522Y2 (ja) | ||
JPH0144566Y2 (ja) | ||
US2672108A (en) | Furnace | |
CN109179364A (zh) | 一种糖厂滤泥炭化处理方法和装置 | |
JPS6238113Y2 (ja) | ||
JPS6246206B2 (ja) | ||
JPS5835994Y2 (ja) | 複式焼成ロ−タリ−キルン | |
JPS6014257B2 (ja) | 下水汚泥処理用不完全燃焼炉 | |
JPH0241452Y2 (ja) | ||
JPS5923047Y2 (ja) | アスフアルト混合物製造用ドラムミキシングドライヤに於るアスフアルト噴射管 | |
SU1151793A1 (ru) | Сушилка дл хлопка сырца |