JPS61200688A - 鋳込形発熱体 - Google Patents

鋳込形発熱体

Info

Publication number
JPS61200688A
JPS61200688A JP4106485A JP4106485A JPS61200688A JP S61200688 A JPS61200688 A JP S61200688A JP 4106485 A JP4106485 A JP 4106485A JP 4106485 A JP4106485 A JP 4106485A JP S61200688 A JPS61200688 A JP S61200688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
cast
outer tube
heating element
sheathed heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4106485A
Other languages
English (en)
Inventor
市村 伸男
浩一 日比野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4106485A priority Critical patent/JPS61200688A/ja
Publication of JPS61200688A publication Critical patent/JPS61200688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、鋳込形発熱体に関し、さらに詳しくいうと
、シーズヒータの一部が鋳物に鋳込まれている鋳込形発
熱体に関するものである。
〔従来の技術〕
第7図は従来の鋳込形発熱体の一例を示しており、外管
(1)内に発熱線(2)と口出棒(3)とが充填されて
構成されているシーズヒータ(4)は、全導性の黄銅製
の鋳物(5)が鋳込まれている。鋳物(j)から突出し
ている口出棒(3)の先端部は圧着端子(6)を介して
リード線(り)と接続されている。
圧着端子(6)の周りには、口出棒(3)の一部および
リード線(7)の一部に跨ってモールド部(r)が被覆
されている。モールド部(ff)は、クロロプレンゴム
等の電気絶縁性から構成されているとともに、鋳物(j
)からの熱の影響で熱劣化しないように鋳物(り)から
所定の寸法能れて設けられている。
第を図は上記構成の鋳込形発熱体が例えば鉄道軌道用い
られている例を示すものである。この使用例の場合には
、レール(?)の側面に固定金具(図示せず)を用いて
鋳物(夕)が固着されており、鋳込形発熱体はポイント
部の凍結防止用として作用している。この例からも解る
ように、鋳込形発熱体は、−年中風雨にさらされ、また
海岸に近い地域では塩害にも耐えなければならないとい
った劣悪な環境のもとで使用されることが多い。そのた
め、材質的には鋳物を耐食アルミニウム製にし、外管に
鋼管な用いることもある。
〔発明が解決しようとする問題点3 以上のよ5に構成されている鋳込形発熱体においては、
第7図に示すよ5K、鋳物(!r)と外管(1)との間
には隙間(10)が存在し、この隙間(lo)は、外管
<i>の鋳込む前の仕上り程度、例えば酸化皮膜の厚さ
、鋳物(5)と外管(1)の材質、鋳込む際の溶融状J
IIKある鋳物(りの金属の温度等の条件により生じる
。したがって、隙間(10)を有する鉤込形発熱体を腐
食の進み易い、例えば屋外で用いた場合には、異種金属
の接触部であり、熱サイクルが加わり腐食の進行度合が
速い隙間(10)に雨水が侵入し、外管(1)と鋳物(
3)との間で腐食が発生し、外管(1)に穴があき、シ
ーズヒータ(りの電気絶縁性能が低下するという問題点
があった。また、腐食が原因でシーズヒータ(りから鋳
物C3)への熱伝導が妨げられ、シーズヒータ(lI)
が局部的に過熱し、シーズヒータ(りの寿命を短くする
という問題点もあった。これ等問題点を解消する一手段
として、シーズヒータ(りを鋳込む前に外管(1)の酸
化皮膜を除去し、外管(1)の表面を清浄な面にするこ
とも有効であるが、この場合には、作業性が悪くなって
コスト高になるとともに隙間(10)が生じることもあ
り、上記問題点を完全に解消するに至らなかった。また
、シーズヒータ(りを鋳込む直前に鋳物の金属を所定温
度に加熱して溶融金属の流れをよくてる方策もあるが、
このものの場合にも、作業性が悪(、コストも嵩むとい
う問題点があった。
この発明は上記の問題点を解消するためになされたもの
で、耐腐食性の優れた鋳込形発熱体を得ることを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る鋳込形発熱体は、シーズヒータが突出す
る鋳物の端部に、シーズヒータの外管と鋳物との間のシ
ール性を持たせるシール手段を設けたものである。
〔作用〕
この発明においては、シール手段が、−間に雨水等が侵
入するのを防ぐことになり、隙間に滞留する雨水等が原
因で腐食が進むというようなことはない。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図について説明する。
第1図ないし第3図はこの発明の第一の実施例を示して
おり、第7図ないし第9図と同一または相当部分は同一
符号を付し、その説明は省略する。
シーズヒータ(4)が突出している鋳物(!r)の端部
には、外管(1)と鋳物(5)との間のシール44:f
X−搏たせるシール手段が設けられている。この実施例
の場合のシール手段は、鋳物(りの端部に外管(1)の
外周面をプレス加工により圧接して形成された溝(ll
)で構成されている。この溝(//)は断面形状がV字
形状をしているとともに第3図に示すようにシーズヒー
タ(りを中心に同心円状に形成されている。
第を図はこの発明の第二の実施例を示す正面図である。
この場合には、鋳物(りの端部に外管(1)に沿った突
起部(12)が形成され、この突起部(l2)の先端部
(13)が溶接により固着されて、シール手段が構成さ
れている。
第5図はこの発明の第三の実施例を示す要部断面図であ
る。この場合には、鋳物(s)の端部に外管(1)の外
周に沿って凹状の溝(16)が形成され、この溝(16
)にシール材として耐熱性合成樹脂(llI)が充填さ
れて、シール手段が構成されている。
第6図はこの発明の第四の実施例を示す要部断面図であ
る。この場合には、第三の実施例と同様に鋳物(5)の
端部に外管(1)の外周に沿って凹状の溝(lり)が形
成され、この、溝(17)にシール材としてゴムパツキ
ン(tr)が圧入されて、シール手段が構成されている
。第三の実施例、第四の実施例の場合には、第二の実施
例のように鋳物0>と外管(1)との材質の組合せによ
り溶接ができず実施が不可能となることはないが、シー
ズヒータ(りの通電時の鋳物(夕)の温度が比較的低温
のものでないと適用できない。
このように、上記第一の実施例ないし第四の実施例はい
ずれも、鋳物(りの端部にシール手段が設けられている
ので、鋳込形発熱体が例え腐食の進み易い環境下で使用
されても、シーズヒータ(4)に沿って鋳物(5)内に
侵入しようとする水分等は、鋳物(5)の端部から内に
入ることができず、鋳物0>と外管(1)との間の隙間
(tO)から腐食が進むというおそれはない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、シーズシータ
が突出する鋳物の端部に、シーズヒータの外管と鋳物と
の間のシール性を持たせるシール手段を設けるという簡
単な構成により、外管と鋳物との間の隙間を起点として
腐食が生じることがなくなり、鋳込形発熱体を長期にわ
たって使用することができる。また、腐食が原因で絶縁
不良が生じるおそれもない。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの発明の第一の実施例を示し、
第1図は正面図、第2図は要部拡大断面図、第3図は第
2図のものの平面図、第グ図はこの発明の第二の実施例
を示す正面図、第S図はこの発明の第三の実施例を示す
要部拡大断面図、第6図はこの発明の第四の実施例を示
す要部拡大断面図である。第7図ないしaI9図は従来
の鋳込形発熱体の一例を示し、第7図は正面図、第3図
は第7図のものの使用態様を示す斜視図、第9図は第7
図のものの要部拡大断面図である。 (1)・・外管、(す・・シーズヒータ、(5)・・鋳
物、(ll)、(16)、(17)・・溝(シール手交
、(l2)・・突起部(シール手段)、(13)・・先
端部(シール手段)、(/lI)・・耐熱性合成樹脂(
シール手り、(/j)・・ゴムパツキン(シール手段)
。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シーズヒータの一部が鋳物に鋳込まれている鋳込
    形発熱体において、前記シーズヒータが突出する前記鋳
    物の端部に、前記シーズヒータの外管と前記鋳物との間
    のシール性を持たせるシール手段が設けられていること
    を特徴とする鋳込形発熱体。
  2. (2)シール手段は、鋳物の端部に外管の外周面を圧接
    して形成された溝である特許請求の範囲第1項記載の鋳
    込形発熱体。
  3. (3)シール手段は、鋳物の端部に、外管に沿つて突起
    部が形成され、この突起部が前記外管に固着されている
    特許請求の範囲第1項記載の鋳込形発熱体。
  4. (4)シール手段は、鋳物の端部に、外管の外周に沿つ
    て溝が形成され、この溝にシール材が充填されている特
    許請求の範囲第1項記載の鋳込形発熱体。
JP4106485A 1985-03-04 1985-03-04 鋳込形発熱体 Pending JPS61200688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4106485A JPS61200688A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 鋳込形発熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4106485A JPS61200688A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 鋳込形発熱体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61200688A true JPS61200688A (ja) 1986-09-05

Family

ID=12597998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4106485A Pending JPS61200688A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 鋳込形発熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61200688A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014122778A (ja) * 2012-12-24 2014-07-03 Calsonic Kansei Corp 液体加熱装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014122778A (ja) * 2012-12-24 2014-07-03 Calsonic Kansei Corp 液体加熱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH048636Y2 (ja)
JPS6354916B2 (ja)
JPS61200688A (ja) 鋳込形発熱体
US20020106923A1 (en) Device for producing an electrically conductive pipe joint
JPH0229680Y2 (ja)
US3152220A (en) Electric conducting means for metal pipes
US20230307865A1 (en) Electrical connector
JP2016001542A (ja) 端子付電線
JPH074385Y2 (ja) 内外面樹脂被覆継手
JPH0157480B2 (ja)
JPH03842Y2 (ja)
KR100323808B1 (ko) 히터 체결방법
JP2024061979A (ja) 電線の止水構造及び電線の止水方法
JPH0357342Y2 (ja)
JPH0517842Y2 (ja)
JPH0723866Y2 (ja) 合金型温度ヒューズ
JPS61110786A (ja) 防食用電極装置
GB2103431A (en) Heater assemblies for vessels for heating liquids
JPH0320704Y2 (ja)
JPH0381086B2 (ja)
JPS6030609Y2 (ja) グロ−プラグ
JPH0310844B2 (ja)
JPH0127595Y2 (ja)
JPH0236947Y2 (ja)
JPS6215651Y2 (ja)