JPS61199427A - デマンドコントロ−ル装置 - Google Patents

デマンドコントロ−ル装置

Info

Publication number
JPS61199427A
JPS61199427A JP60039823A JP3982385A JPS61199427A JP S61199427 A JPS61199427 A JP S61199427A JP 60039823 A JP60039823 A JP 60039823A JP 3982385 A JP3982385 A JP 3982385A JP S61199427 A JPS61199427 A JP S61199427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
value
alarm
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60039823A
Other languages
English (en)
Inventor
山崎 清態
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60039823A priority Critical patent/JPS61199427A/ja
Publication of JPS61199427A publication Critical patent/JPS61199427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はデマンド時限(例えば30分)における使用
電力量が契約した契約電力を越えないように監視、制御
するデマンドコントロール装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来この種のデマンドコントローラ装置トシて、例えば
特開昭55−43950号に開示された第5図に示すブ
ロック図のものがあった。図において、破線枠で囲んで
示されているデマンドコントロール装置1は、演算処理
部4、入出力制御部5、表示設定部6、制御リレー部7
、警報リレー部8、時限部11、出力制御部12から構
成されている。
2は発信装置付電力量計、9−1〜10−nは前記制御
リレー部7に接続され、電力調整を目的として遮断され
る負荷、10−1〜10−nはデマンド警報を知らぜる
負荷(例えばベル)である。
上記発信装置付電力量計2は負荷3に対する電源接続路
に設けた変圧器PT、変流器CTの2次側出力を入力と
し、負荷3において使用される使用電力量に比例したパ
ルス信号を発信する。入力制御部5はこのパルス信号を
受信して組数する。
時限部11はデマンド時限を計測して例えば30分のデ
マンド時限信号をつくると共に一定時間毎の演算間隔を
決める演算信号を出力する。
演算処理部4は前記入力制御部5の計数値と時限部11
の残り時限とからデマンド時限終了時におけるデマンド
値の予測値の演算を行い、この予測値が表示設定部6に
設定された目標デマンド値を超えているか否かを判断し
、これを超えていると警報信号を発生する。
また、上記予測値をもとに調整電力を演算し、この演算
された調整電力値が表示設定部6に設定された遮断電力
値を超えると、第2の警報を発生すると共に負荷遮断信
号を発生さぜる。
これらの警報信号および負荷遮断信号は出力制御部12
に入力され、警報信号は警報リレー部8の該当するリレ
ーを駆動して、該当する負荷1〇−1〜10−nを制御
する。また、負荷遮断信号は制御リレー部7の該当する
す1ノーを駆動して該当する負荷9−1〜9−nを制御
する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のデマンドコントロール装置は以上のように構成さ
れているので、制御対象負荷が遠方に散らばっている場
合やデマンド警報を知らせる場所が分散している場合に
、個別に負荷制御電力線を本装置より張りめぐらす必要
があり特に配線距離が長い場合はその工事費はデマンド
コントロール装置に比して美大であった。また、制御対
象負荷点数が少なかったりあるいは負荷制御の不要な需
要家やデマンド警報出力の不要な需要家にとっては要求
しない機能が付加されているために要求機能に比して割
高となるなどの問題点があり、使用しない機能を削って
でもして何かと安価にして欲しいという要求があった。
この発明は一ヒ記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、親機と警報ユニット、制御ユニットを分離
独立して構成し該親機に負荷制御方式設定部を設けたこ
とにより、各機器を所望の場所へ配置取付でき負荷制御
に汎用性をもたせることのできるデマンドコントロール
装置を得ることを目的とする。
1、凸7 〔間1を解決するための手段〕 この発明にかかるデマンドコントロール装置は、親機と
警報ユニット及び制御ユニットとに分離独立し、それぞ
れの機器に信号伝送部を内蔵させ、これらの機器間を専
用信号線で渡り配線し、親機との間でサイクリックな時
分割多重伝送によりアドレス信号、制御信号等各種のデ
ータを送受するようにし、負荷制御の方式を優先順位方
式、サイクリック方式、優先サイクリック方式のいずれ
かに設定する負荷制御方式設定部を上記親機に設けたも
のである。
〔作 用〕
この発明における親機、警報ユニット、制御ユニットは
、分離独立した機器構成にしたことにより、必要に応じ
て任意の場所に配置・取付でき、必要に応じたユニット
構成が組める。また、親機に負荷制御方式設定部を設け
たので、負荷制御に汎用性があり各種業種・負荷に対応
できる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を前記第5図と同一部分に同
一符号を付した第1図について説明する。
第1図において、100は親機、200は警報ユニット
、300は制御ユニット、131,132は端子107
,201,301間を接続した信号線である。
親機100は演算処理部103を中心に入力制御部10
1、時限部102、設定部104、表示部105、信号
伝送部106、負荷制御方式設定部108より構成され
ている。
警報ユニット200および制御ユニット300は夫々信
号伝送部202,302、演算処理部203.303、
アドレス設定部204,304、出力制御部205,3
05、警報リレー部206、制御リレー部306より構
成され、負荷401〜40nおよび501〜50nを接
続している。
次ζこ、この発明の詳細な説明する。親機100は本装
置の中枢に当たるユニットで、発信装置付電力量計2の
発信パルスを入力制御部101にて受信して計数する。
時限部102は例えば30分毎のデマンド時限をつくり
出力すると共に一定時間毎の演算間隔を決める演算信号
を出力する。
演算処理部103は前記入力制御部101の計数値と時
限部102の残り時限とから、デマンド時限終了時にお
けるデマンド値の予測値の演算を行い、この予測値が設
定部104に設定した目標デマンド値を超えているか否
か判断し、これを超えていると第1の警報信号を発生す
る。
また、上記予測値をもとにして調整電力を演算し、第1
の警報発生特番と前記演算された調整電力値が設定部1
04に設定された遮断電力値を超えると、第2の警報信
号を発生すると共に負荷遮断信号を発生させる。
これらの演算結果や警報信号類は表示部105により表
示される。また、これらのデータは信号伝送部106で
所定の伝送信号に変換されて端子107に出力される。
この伝送信号は信号線131を経由して警報ユニット2
00の端子201に入力され、信号伝送部202に受信
される。
この信号伝送部202は受信した信号を復調して演算処
理部203に伝送する。
この演算処理部203はアドレス設定部204に設定さ
れた自分自身のアドレス番地を読み伏んで、前記伝送さ
れた信号が自分自身の番地に対して与えられたものかど
うかを判断し、自分自身に係るものであればその内容に
応じて出力制御部2054こ信号を出力し、警報リレー
部206の該当するリレー回路を駆動し、これに接続さ
れた該当する負荷401〜40nを制御する。
次に、制御ユニット300の端子301は信号線132
を経由して警報ユニット200の端子201に接続され
、信号伝送部302、演算処理部303、アドレス設定
部304、出力制御部305、制御リレー部306は各
々前記゛警報ユニット200の相当部分に対応して同様
の動作を行い、親機100から伝送された信号に応じて
制御リレー部306に続続された該当する負荷501〜
50nを制御する。
また、デマンド予測値が目標デマンド値を下回り、調整
電力値が遮断電力値を超過すると負荷投入信号を発生さ
せ、前記同様の動作により負荷501〜50nを投入す
る。
なお、各負荷の制御順位は、親機に内蔵された負荷制御
方式設定部108にて設定された制御方式を演算処理部
103が読み込み、その読み込んだ制御方式の順序で負
荷501〜50nを制御する。制御方式は、優先順位方
式、サイクリック方式、優先サイクリック方式のいずれ
かが設定できるが、優先順位方式とは負荷の遮断を50
1→502→503→504→505の優先順位で行う
とすれば、投入を505→504→503→502→5
01の順序で行い、負荷502は負荷501が遮断状態
である時にはじめて遮断し以下同様に優先順位下位の負
荷をそれより優先順位が上位の負荷のすべてが遮断状態
にある時はじめて遮断するものである。
これに対して、サイクリック方式は負荷の遮断を501
→502→503→504→505の順序で行うが、こ
の遮断順序を遮断した負荷が投入したかどうかに関係な
く行うものである。そして、投入の順序は一番以前に遮
断された負荷から順次投入するものである。
優先サイクリック方式とは、負荷の遮断を501→50
2→503→504→505の順序で行うとすれば投入
も501→502→503→504→505の順序で行
い、負荷502は負荷501が遮断状態である時にはじ
めて遮断し、また投入状態である時にはじめて投入され
るものである。
なお、伝送信号は信号伝送部106,202゜302で
直列信号に変換し、かつ、ベースバンドや変調などして
信号線131,132に乗せることができる。従って、
信号線131や132は例えば2芯のツイストペアケー
ブル等を使用することができる。
第2図は信号伝送部106,202,302間で伝送さ
れる信号の構成図である。この伝送は親機100から順
次ポーリングという方法で警報ユニット200及び制御
ユニット300などのいわゆる子機(以下子機と称す)
を呼び出して必要なコマンドやデータの送受を行うもの
である。
まず、最初にアドレスワード601を送出する。
このアドレスワード601は親機100からどの子機に
対しての伝送であるかを識別するためのもので、子機の
アドレス設定部204.304の設定値と一致する子機
がその伝送の相手となる。
次に、コントロールワー1−’ 602を送出する。
このコントロールワード602は親機100がら伝送の
相手となる子機に対し、どのような動作をさせるかとい
うコマンドの符号であり、例えば大別して制御動作モー
ドとデータ長指定モードの2つの動作モードを決めるこ
とができる。
すなわち、子機に対し何らかの制御をさせる場合で、例
えば特定のコードをある制御動作に対応させておき、そ
のコードを子機が受信した時、そのコードを解読して予
め対応させた動作をさせる。
また、データ長指定モードとは、子機との間でデータの
通信を行う場合に送信するデータ長の指定をするもので
、後述するデータワードが何バイトあるかの指定をする
。例えばこのコードが00)(のときはデータはOバイ
ト、このコードがOIHのときはデータは1バイト、こ
のコードが02Hのときはデータは2バイトの構成とし
、以下同様にして08)■のときはデータ長は8バイト
構成となるものである。
次に第1のザムチェツクワーh’ 603を送出するが
、この第1のサムチェックワード603は前記アドレス
ワード601とコントロールワード602のコードを加
算した値であって、伝送時に発生するおそれのあるエラ
ーチェックを行うためのものである。受信側ではアドレ
スワード601とコントロールワード602の受信コー
ドを加算し、その値と第1の→ノームチニックワード6
03の値を比較し、一致しでいるときのみ正常な伝送が
行われたと判断する。
次に、データワード610〜617を送出する。
このデータワード610〜617は親機100と子機間
でデータ伝送を行う時に送受されるデータでアリ、前述
のコン]・ロールワード602がデータ長指定モードに
該当するコードであるとき送信される。すなわぢ、例え
ばコントロールワード602が031(の時は、データ
ワードは610,611.612の3パイ1〜から構成
され、また、05Hの時はデータワードは610,61
1,612゜613.614の5バイトから構成される
データワード610〜617の末尾に第2のサムチェッ
クワード618が付加され送出する。このワードは前述
のアドレスワード601、コントロールワード602、
第1のサムチェックワード603及びデータワード61
0〜617のコードを全て加算し、オーバーフローする
ものを除いた加算結果を第2のサムチェックワード61
8として送出する。この第2のサムチェックワードも前
記と同様に伝送エラーのチェックを行うためのもので、
受信側の動作は第1のサムチェックワード603のとき
と同様である。
第3図はアドレスワード601、コントロールワード6
02、第1のサムチェックワード603のワード構成の
タイムチャートで、例えばアドレスワード601は最初
にスタートピッh 601 aがあり、次に信号のピッ
)601bが並び、最後にストップピッ)601cが付
加されている。
第4図はそのアドレスワード601をさらに詳細に説明
する図で、最初にスタートビット601aが存在し、次
に信号のビット601bが9ビツト構成で送信される。
このうち、最後のビットが誤りチェックのためのパリテ
ィビット601dである。そして、最後にストップビッ
ト601Cが存在する。
このようなビット構成をコントロールワード602、第
1のサムチェックワード603はもとよりデータワード
610〜617及び第2のサムチェックワード618も
同様の構成とする。
以上のようなデータの構成で信号伝送が行われる。ここ
で、伝送エラーのチェックは受信側にて、第1及び第2
のサムチェックワード602,618及び各ワード毎の
パリティビットのチェックで行われる。すなわち親機1
00から該当する子機の方に第2図〜第4図記載の構成
の信号を送信する゛  と、該当する子機はこの信号を
受信し、自分自身に与えられた信号か否かをアドレスワ
ード601を解読して判断する。
さらに、パリティビットや第1及び第2のサムチェック
ワード603,618をチェックし、このチェックでエ
ラーを検出すると、動作を行わず親機100からの信号
の再送を待つ。勿論アドレスワード601に誤りがある
場合は、存在しないアドレスの子機に信号を送ったよう
な誤りをおかす場合も生じる。この場合は該当する子機
が存在しないのであるから、やはり子機は何の動作もし
ない。
親機100は一定時間、子機からの動作完了の返送信号
やデータの転送を待つ。そして、この間、返送が無い場
合は再度前回と同じ信号を該当する子機に送信する。こ
の再度送信した信号を子機が正しく受信した場合は、そ
の結果を親機100に返送する。もし再度送信した信号
にも受信誤りを生じた場合はやはり親機100への返送
ができないため、親機100は子機に異常有とみなして
次の番地へポーリング動作を移す。
なお、上記実施例では説明の便宜上、子機としての警報
ユニット200と制御ユニット300が各々1台接続さ
れた場合について説明したが、勿論者々を必要な台数だ
け接続することは可能であり、分散された各場所にこれ
らの子機を配置し、親機100から各々に対して必要な
信号やデータを送受信することができる。
また、接続される子機はいろいろの数が考えられるため
、親機100としてはポーリング動作をするうえにおい
て、子機の台数を何らかの手段で記憶しておくと、無駄
なポーリング動作をする必要がなくなり、伝送処理能力
の面で有利である。
このためには、親機100に接続される子機の数をスイ
ッチ等で設定したり、キーボード等で接続数を入力し内
部のメモリ回路に記憶させる等の設定手段や記憶手段を
備えることもできる。
さらに、設定しないでシステムとして電源を投入した時
は、イニシャル処理として親機100側から順次子機を
アクセスし、返答のあった番地の子機のみが接続されて
いると判断し、その子機の番地を記憶するように構成す
れば、設定手段が不要になるようにすることもできる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、親機、警報ユニット、
制御ユニットを独立分離した機器構成にしたので、制御
対象負荷や警報を知らせる場所が遠距離にあったり、あ
るいは分散している場合には配線工事が簡単でかつ安価
にでき、上記各ユニットを必要とする場所に配置できる
また、必要に応じて警報ユニットや制御ユニットが選べ
るために、要求機能に見合った構成を組むことができ、
機能と価格の面で無駄をなくすることができる。
さらに、親機に負荷制御方式設定部を設けたので、負荷
制御方式を優先順位方式、サイクリック方式、優先サイ
クリック方式のいずれかに設定できると共に自由に切り
かえることができ、負荷制御に汎用性があり、各種業種
、負荷に対応できる。
さらにまた、伝送誤りのチェックを各ワード毎にはパリ
ティチェック、アドレスとコントロールワードlこは第
1のサムチェックワード、全送信データには第2のサム
チェックワードをそれぞれ付加して、伝送の信頼性を上
げるよう構成しであるので高い伝送の信頼性を維持する
こともできるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるデマンドコントロー
ル装置のブロック図、第2図は信号伝送部で伝送される
信号の構成図、第3図は第2図の各ワードの構成のタイ
ムチャート、第4図は第3図のアドレスワードのピッ1
へ構成のタイムチャート、第5図は従来のデマンドコン
トロール装置を示すブロック図である。 2は発信装置付電力量計、100は親機、】03は演算
処理部、106は信号伝送部、108は負荷制御方式設
定部、200は警報ユニット、202は信号伝送部、2
05は出力制御部、206は警報リレー部、300は制
御ユニット、131゜132は信号線。 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受電点での使用電力量を発信パルスに変換して出力する
    発信装置付電力量計の該発信パルスを受信し、前記使用
    電力量が所定の目標デマンド値を超えないように監視、
    制御するデマンドコントロール装置において、前記発信
    装置付電力量計の発信パルスを受信し計数した値と残り
    時限とからデマンド時限終了時におけるデマンド値の予
    測値の演算表示を行い、前記予測値が予め設定された目
    標デマンド値を超過することが予測される時は第1の警
    報信号を発生させると共に前記予測またこの値をもとに
    調整電力を演算表示し、この演算表示された調整電力値
    が予め設定された遮断電力値を超過すると第2の警報信
    号を発生表示すると共に負荷遮断信号を発生、表示し、
    上記デマンド値の予測値が目標デマンド値を下廻り、上
    記調整電力値が遮断電力値を超過すると負荷投入信号を
    発生表示する演算処理部と該演算処理部から出力された
    信号を所定の伝送信号に変換し出力する信号伝送部とを
    有する親機と、前記親機から伝送された信号を受信し予
    め設定されたアドレス番地により警報信号を受信復調す
    る信号伝送部によりその内容に応じて出力制御部に信号
    を出力し、警報リレー部にて負荷を制御する警報ユニッ
    トと、前記親機から伝送された信号を受信し予め設定さ
    れたアドレス番地により負荷遮断信号を受信復調し、前
    記警報ユニットと同様な動作を行う制御ユニットとをそ
    れぞれ独立分離して構成し、前記親機と前記各ユニット
    間を信号線で渡り配線し、前記親機と前記各ユニットと
    の間でサイクリックな時分割多重伝送によりアドレス信
    号、警報信号、制御信号及び伝送信号を送受するように
    構成し、前記親機に負荷制御の方式を優先順位方式、サ
    イクリック方式、優先サイクリック方式のいずれかに設
    定する負荷制御方式設定部を設けたことを特徴とするデ
    マンドコントロール装置。
JP60039823A 1985-02-28 1985-02-28 デマンドコントロ−ル装置 Pending JPS61199427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60039823A JPS61199427A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 デマンドコントロ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60039823A JPS61199427A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 デマンドコントロ−ル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61199427A true JPS61199427A (ja) 1986-09-03

Family

ID=12563697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60039823A Pending JPS61199427A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 デマンドコントロ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61199427A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0023160A1 (en) Digital remote control system
JPS61199427A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JPS61199428A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JPS61199425A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JPH0480616B2 (ja)
JPS61199426A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JPS61199423A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JPH0628922Y2 (ja) デマンドコントロール装置
JPH0628923Y2 (ja) デマンドコントロール装置
JPS61199424A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JPS60229627A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JPS60229626A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JPS6013537B2 (ja) 通信方式
JPS6115526A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JPS61132042A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JPS6115530A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JP2666849B2 (ja) 遠隔監視装置
JPS6115527A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JPS60229631A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JPS60229633A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JPS60229632A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JPS61251425A (ja) デマンドコントロ−ル装置
JP2835034B2 (ja) 遠隔監視制御システムのインターフェース端末器
JP2695867B2 (ja) エレベーター装置
JPS61150429A (ja) デ−タ収集処理装置