JPS61197938A - 空気調和機の運転方法 - Google Patents

空気調和機の運転方法

Info

Publication number
JPS61197938A
JPS61197938A JP60037487A JP3748785A JPS61197938A JP S61197938 A JPS61197938 A JP S61197938A JP 60037487 A JP60037487 A JP 60037487A JP 3748785 A JP3748785 A JP 3748785A JP S61197938 A JPS61197938 A JP S61197938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blow
air
port
area
downward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60037487A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Yamazaki
雅也 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60037487A priority Critical patent/JPS61197938A/ja
Publication of JPS61197938A publication Critical patent/JPS61197938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、空気調和機の運転方法に係り、特に暖房時の
垂直方向への温度分布特性を改良できる空気調和機の運
転方法に関する。
[発明の技術的背蹟とその問題点] 一般に、空気調和機において、吹出口に上下風向変更羽
根を設け、暖房時には暖気が室内上方に滞留しやづいこ
とから暖房時にのみ風向変更羽根を下向きにして、暖風
を下方に送風するようになした運転方法はすでに知られ
ている。
これを第6図及び第7図に基づいて説明する。
第6図は空気調和機の下部の部分縦断面を示し、空気調
和機の下部には、前面パネル1と外殻ケーシング2とに
区画されて、その長手方向に沿って同口された吹出口3
が形成されている。そして、この吹出口3に、その長手
方向に沿って上下風向変更羽根4が上下方向へ回動自在
に設けられており、暖房時には図示する如くこの風向変
更羽根4を下向きにし、温風乃至@風を下向に送風して
垂直方向の温度分布特性を良好にぜんとしている。
そして、この風向制御に加えて、第7図にも示す如く室
温Taと設定温度TSとの偏差に応答させてすなわちこ
の偏差が小さくなるにつれて暖房能力を抑制するために
、強風1弱風、微風へと連続的に乃至段階的に送風量を
減少させるI!lff1制御も行なわれている。
尚、図中5は送風を行うための横流ファンである。
ところで、上記従来の運転方法にあっては、室内全体の
平均tM度を制御するためには十分良好な結果を得るこ
とができるが、次の如き問題点を有していた。
中 強風風聞の時には、送風量が多くて吹出し速度も早
いため室内底部の床面まで十分に暖風が到達するが、微
風風量時には送風量が少なくなることから吹出し速度が
低下し、その結果暖風が床面まで十分に到達せずに室内
上部に停滞する傾向となり、室内垂直方向の温度分布状
態が悪くなっていた。
(り そのために、室内下部である床面近傍の温度が十
分に上昇せず、居住空間が十分に暖まらないという不都
合が生ずるばかりでなく、居住者にとって立ち、座りの
際に不快感を感する不都合があった。
[発明の目的] 本発明は、以上のような問題点に着目し、これを有効に
解決すべく fgI案されたものである。
本発明は、暖房時において、送風量が減少することに応
答させて、その下向き吹出し速度を増加させるようにし
、もって床面上に暖風が十分到達できるようにして室内
垂直方向への温度分布の改善を図ることができる空気調
和機の運転方法を提供するにある。
[発明の概要] 上記目的を達成する本発明の構成は、暖房時に暖風の吹
出し方向を下向き方向に制御すると共に送風量が可変に
なされた空気調和機において、暖風の送Julが減少す
ることに応答させて吹出口の面積を縮小することにより
、その下向き吹出し速度を増加させ、もって送風量が少
ないにもかかわらず暖風を床面近傍まで到達させるよう
にしたことを要旨とする。
[発明の実施例] 以下に、本発明方法の好適一実施例を添付図面に基づい
て詳述する。
第1図は本発明方法を実施するための一例である空気調
和機の下部を示す部分側断面図、第2図は同部分平面図
である。
まず、この空気講和機を説明すると、図示する如くこの
空気調和機は室内の上部壁面に取付けられる壁掛は型で
あり、この空気調和機の前面パネル1の下部にはこの端
縁と外殻ケーシング2とに区画されて、その長手方向に
沿って開口された吹出口3が形成されている。この吹出
口3に連通ずる送風路6内に検流ファン5が回転自在に
介設されており、第7図に示す如く空温Taと設定温度
Tsとの偏差乃至差温に応答さして送Julを段階的に
或は連続的に変化させるようになっている。
そして、上記吹田口3には、その両端を前面パネル1側
に回転自在に軸支された断面くの字状の上下風向変更羽
根7が、吹出口3の長手方向に沿って上下方向へ回転自
在に取付けられており、この回転角度を適宜選択するこ
とにより送風の吹出し方向を水平方向及び下向ぎ方向へ
任意に選択できるようになされているのみならず、送風
が下向き方向のとぎには吹出口面積が通常面積の場合と
、最小面積の場合とに2種類選択できるようになされて
いる。
上記風向変更羽根7の回転角度制御は、この羽根を支持
する回転軸8に取付けた正逆回転自在の例えばパルスモ
ータ9の回転数を制御することにより行う。
図、中、破線で示す風向変更羽根7a(B位置)が基準
位置であり暖房時における吹出口最小面積の場合を示し
、実線で示す風向変更羽根7b(A位置)が@房時にお
ける通常面積の場合を示し基準位If(B位置)から+
γβパルスけパルスモータ9を回転することによりセッ
トされ、更に、仮想線で示す風向変更羽根7c (C位
置)が冷房時における通常iiMの場合を示し基準位1
a(B位置)から+βパルスだけパルスモータ9を回転
することによりセットされ、その吹出し方向は水平方向
となる。尚、第1図中風向変更羽根7がC位置の場合は
、図面を明瞭化させるために横方向へ位置ずれさせて描
いている。
上記空気調和機全体の概略的運転は第4図に示す制御ブ
ロック図に示す如く行なわれる。
すなわち、リモートコントローラ10から、運転停止、
冷・暖切換、設定湿度等の各種信号が発せられ、この信
号が空気調和111のコンパレータに入力されてここで
温度センサ(図示せず)からの室1fflTaと設定温
度TSとを比較し、偏差を中央演算装置12へ入力する
。この中央演算装置12には、他にイニシャル回路、ク
ロック回路などから各種信号が入力され、制御電源回路
からは演算に必要な電力が入力される。この中央演算装
置12は、主に後述する如ぎフローに従って、パルスモ
ータ9の回転数すなわち風向変更羽根7の角度を決定す
るためのパルス数を算出し、制御パルス信号としてモー
タドライバに出力するものである。
一方、前記制御電源回路からの制御I低信号室内ファン
制御回路を経て室内ファンモータ電源回路へ入力され、
ここからの出力によりモータ駆動回路を作動させて室内
ファンモータを回転する。これにより横流ファン5が回
転駆動することになる。
次に、以上のように構成された空気調和機の運転方法を
第5図フローヂャー1へに基づいて説明する。
1!lff1は例えば第7図に対応させて下表に示す如
くFl (強風)からFl  (微風)まで7段階に可
変になされ、その時の上下風向変更羽根7の位置を、F
1〜F4の比較的犬屓伍の場合には吹出口通常面積とす
べく△位置にセットし、F5〜Fyの比較的小ff1f
iiの場合には吹出口最小面積とすべくB位置にセット
する。
表 このように上下風向変更羽根7の方向を制御するのは暖
房運転時のみであり、冷房運転時には風量の大小に関係
なく風向変更羽根7をC位置にセットしておくことは勿
論である。
第5図フローではα1.β、γはそれぞれパルス数を示
し、β、γはそれぞれ風向変更羽根7の、 基準位置B
からC及びA位置まで回転するに要するパルス数であり
、α1〉γ〉βの関係を有す。
フロー中、ΔSGはパルスモータに付与される回転方向
を含めたパルス数を表わす。
まず、リセットすることによりΔ5G=−α1となり、
パルスモータ9の逆転方向にβ及びγよりも大きいα1
パルスだけ回転する。従って、風向変更羽根7がどの部
分に位置されていようとも、十分に逆回転し基準位置で
ある日位置にセットされる。そして、これと同時に5G
=Oにプリセットされる。尚、SGはΔSGを求めるた
め9設定値である。
次に、暖房運転か否かの判断がなされ、NO(冷房運転
)の場合には、ΔSG=βとなり風向変更羽根7を正方
向へβパルスだけ回転させて、これをC位置に固定する
。これにより、冷房運転中は送風量に関係なくC位置に
維持され、冷風は水平方向に吹出される。
一方、YES  (暖房運転)の場合には、更に、設定
温度Tsが室内温度Taより高いか否かが判断される。
この判断がNOの場合(室温が高い場合)には超微風(
例えばFl )になされるか、或は暖房が停止されて室
温が高い間この状態が維持される。この間、風向変更羽
根7は吹出口最小面積とするB位置にセットされ続ける
ことになる。
一方、YES  (室温が設定温度より低い)場合には
、更に暖房運転が続行され、次に風聞自動運転か否かの
判断がなされる。通常は、[1自動運転なので、この場
合(YES)についてまず説明すると、次に、現在の設
定送風@F、がF4よりも多いか否かが判断される。こ
の場合、送風量は前記衣に従って制御され、FlからF
lに移行するに従って送風量は減少し、「4からF5に
切換るに際して吹出口面積を変えるようになされている
YESの場合すなわち送J[がF1〜F4で比較的多い
場合には、パルス数Δ5G=SG トγで表わされる。
この際、前記ステップで5G=Oにプリセットされてい
るので、△SG−γとなり風向変更羽根7が基準位置た
る8位置か正方向へγパルス数に相当するだけ回転し、
下向き方向になされた八位置で保持される。従って、吹
出口の面積は通常面積まで広げられ、且つ暖風は下向き
に吹出される。この制御がなされると、設定値SG−γ
にセットされる。
次に、設定IUTsが室温Taよりも高いか否かが判断
され、YESの場合(Tsが^い)には、暖房不十分な
ことから暖房運転が続行されて、前記ステップが繰り返
される。この場合、FN≧F。
の判断の結果、YESの場合にはパルス数Δ5G=SG
+γで与えられるが、前記した如くすでに設定値5G=
−γにセットし直されているのでΔ5G=0となり、ス
テップモータは駆動せず風向変更羽根7はA位置を保持
し続ける。
一方、このような暖房運転の結果、室温Taと設定温度
TSとの差温か小さくなって送風量が減少し、FN≧F
4の判断がNOとなった場合すなわちた送ff1ffi
がF5〜F7となって比較的少なくなった場合には、も
し従来方法の如く吹出口面積に何の変化をも加えないと
きには送1!1filkが少ないことから吹出し速度が
減少して[ll風が下方の床面まで十分到達しない不具
合が生ずるが、本実施例によればこの不具合を防止でき
る。すなわら、送風mがF5〜E7に少なくなるとパル
ス数Δ5G=−α1 となり風向変更羽根7は逆方向に
十分回転し、B位置である基準位置に保持される。従っ
て、この風向変更羽根7は下向き状態が維持されており
、且つその吹出口面積が最小となる。その結果、送風量
が少ないにもかかわらず暖風の下向ぎ吹出し速度が増加
し、これを下方の床面まで十分到達させることができる
。この制御がなされると設定1iflsG=oにセット
し直され、運転直後のリセット時と同様な設定値となる
。そして、この制御は、前記と同様に設定温度TSが室
温Taよりも高い間継続して行なわれる。
一方、このような運転中、室温が十分に上界してTs 
>Taの判断がNOになった場合には(室温の方が設定
温度よりも高い)、送風量が超微風になされるか或は暖
房運転が停止される。そしてパルス数Δ5G=−α1の
指令がなされ、風向変更羽根7がA位置に位置されてい
た場合には逆転されてB位置に戻され、8位置に位置さ
れていた場合には基準位置としてのその位置に保持され
る。
そして、再度前段のTS>Taの判断がなされる。
一方、風量自動運転か否かの判断においてNOの場合に
はく自動運転でない場合)、室温Taが設定温度TSを
下回っている限り、風向変更羽根7はA位置を維持し、
その吹出口面積は通常の大ぎさに設定されており、逆に
室温1’−aが設定温度Tsを上回ったときに送風量が
超微風となるか或は暖房運転が停止され、そして、風向
変更羽根7はB位置に戻されて吹出口最小面積となる。
従って、暖房時において送風量が十分多く通常の量を維
持しているときは、風向変更羽根7はA位置になされて
吹出口通常面積となり、第3図中実線に示す如く空気調
和1111の暖風が床面13まで十分に届き、また、逆
に送J!IIが減少した場合には風向変更羽根7はB位
置になされて吹出口面積を少なくしたので、送mlが減
少したにもかかわらず@風の吹出し速度を増加させるこ
とができ図中破線に示す如くこの場合にもflU風を床
面13まで到達させることができる。
尚、上記実施例にあっては、説明の簡単化のために吹出
口面積を2段階に可変としたが、これに限らず風向変更
羽根の回転角度を任意のパルス信号で任意の位置に設定
するようにして多段階に或は連続的に吹出口面積を可変
と−するように構成してもよい。この場合には、勿論送
風が床面にまで到達、できる範囲内において、送風量が
減少することに応答させて、吹出口面積を徐々に減少さ
せて吹出し速度を増加させるようにする。
また、パルスモータに変えて、他の駆動装置例えば小型
の直流モータ等を使用してもよい。
[発明の効果] 以上型するに、本発明方法によれば次のような優れた効
果を発揮することができる。
(1)  暖房時において、送R11fflが減少する
ことに応答させて吹出口面積を縮小し、これにより下向
ぎ吹出し速度を増加させるようにしたので、送風量が少
ないにもかかわらず下方の床面近傍まで暖風を十分に到
達させることができる。
(2)  従って、室内上部のみならず下部をも十分に
暖房することができ、室内垂直方向の温度分布特性を向
上させることができる。
(3)  この結果、室内居住者の立ち座りに際しても
、不快感を感することがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施するための一例である空気調
和機の下部を示す部分側断面図、第2図は同部分平面図
、第3図は室内の暖風の流れを示す図、第4図は本発明
を実施するための空気調和機の制御ブロック図、第5図
は上下風向変更羽根を駆動するだめのフローチャート、
第6図は従来の運転方法を説明するための空気調和機の
下部を示す部分側断面図、第7図は室温と設定温度との
偏差と、送風♂との関係を示すグラフである。 尚図中、3は吹出口、5は横流ファン、7は上下風向変
更羽根、9はパルスモータである。 代理人 弁理士  則 近 憲 佑(外1名)第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下部に吹出口を有し、暖房時に暖風の吹出し方向
    を下向き方向に制御すると共にその送風量が可変になさ
    れた空気調和機において、上記暖風の送風量が減少する
    ことに応答させて、その下向き吹出し速度を増加させる
    ようにしたことを特徴とする空気調和機の運転方法。
  2. (2)前記暖風の下向き吹出し速度の増加が、前記吹出
    口の面積を縮小させることにより行なわれることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の空気調和機の運転方
    法。
JP60037487A 1985-02-28 1985-02-28 空気調和機の運転方法 Pending JPS61197938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60037487A JPS61197938A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 空気調和機の運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60037487A JPS61197938A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 空気調和機の運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61197938A true JPS61197938A (ja) 1986-09-02

Family

ID=12498876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60037487A Pending JPS61197938A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 空気調和機の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61197938A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02176345A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
US5127238A (en) * 1989-10-25 1992-07-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Automobile air conditioner
JP2014066449A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Sharp Corp 空気調和機
JP2016211846A (ja) * 2016-07-26 2016-12-15 シャープ株式会社 空気調和機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02176345A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
US5127238A (en) * 1989-10-25 1992-07-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Automobile air conditioner
JP2014066449A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Sharp Corp 空気調和機
JP2016211846A (ja) * 2016-07-26 2016-12-15 シャープ株式会社 空気調和機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08166156A (ja) 空気調和機
JP2690292B2 (ja) 空気調和機の運転制御装置及びその制御方法
JPS61197938A (ja) 空気調和機の運転方法
JP2953457B2 (ja) 空気調和機
KR19980033782A (ko) 공기조화기의 토출기류 제어장치 및 그 방법
JP3832054B2 (ja) 放熱装置
JPH0140257B2 (ja)
JPS63163726A (ja) 空気調和機
JPS5850Y2 (ja) 空気調和機の風向変更制御装置
JPS6223223B2 (ja)
JPS61149749A (ja) 空気調和機
KR100187250B1 (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
JP3406442B2 (ja) 空気調和機
KR100239548B1 (ko) 공기조화기의 토출기류 제어장치 및 그 제어방법
JPH0338497B2 (ja)
JP3832052B2 (ja) 温水暖房装置
JPH02259348A (ja) 空気調和装置
JPS63204055A (ja) インバ−タ駆動型ヒ−トポンプ式冷暖房兼用空気調和機
JP2594342B2 (ja) 空気調和機の室内機
JPH04158146A (ja) 空気調和装置
JP2000009323A (ja) 温風暖房機
JPH01134147A (ja) 空気調和機の風向制御装置
JPH1026387A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH11287498A (ja) 空気調和機
JPH04369343A (ja) 空気調和機