JPS61196813A - 自動車の車高調整装置 - Google Patents

自動車の車高調整装置

Info

Publication number
JPS61196813A
JPS61196813A JP60037115A JP3711585A JPS61196813A JP S61196813 A JPS61196813 A JP S61196813A JP 60037115 A JP60037115 A JP 60037115A JP 3711585 A JP3711585 A JP 3711585A JP S61196813 A JPS61196813 A JP S61196813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle height
power steering
pump
height adjustment
driving state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60037115A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Miyoshi
三好 晃彦
Hitoshi Nakajima
中嶋 仁志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP60037115A priority Critical patent/JPS61196813A/ja
Publication of JPS61196813A publication Critical patent/JPS61196813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車高調整装置の改良に関し、詳しくは、パワ
ーステアリング装置をも装備した車両において車高調整
機能とパワーステアリング機能とが同時に要求された場
合の制御性向上対策に関する。
(従来技術) 一般に、車体と車輪の間にあって車体を支持する流体ア
クチュエータに対し、圧力流体源からの圧力流体を車高
調整弁の切換えにより給排して車高を調整する車高調整
装置を装備した車両においては、その圧力流体源として
専用のオイルポンプが備えられている。また、上記車高
調整装置に加えてパワーステアリング装置をも備えた車
両においては、例えば特公昭56−7892号公報に開
示されるように上記両装置を同時に作動させるのに必要
な大容量のオイルポンプを1個設けて共用したり、ある
いはパワーステアリング装置専用のオイルポンプを別途
に設けたりすることが行われている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、上記の如く車高調整装置に加えてパワーステ
アリング装置をも備えた車両において、走行中に車高の
上昇調整とパワーステアリング機能とが同時に要求され
た場合には、両装置の同時作動にともない上記共用の又
は2個のオイルポンプを駆動しているエンジンの消費出
力が大きくなって、燃費性能が低下したりパワーロスが
増大するという欠点が生じる。しかも、大容量のオイル
ポンプを両装置で共用する場合には、エンジンとの間の
ポンプ駆動用ベルトに、駆動出力の増大に起因するスリ
ップが発生し易くなるため、上記燃費性能の低下やパワ
ーロスの増大が顕著になるとともに、駆動用ベルトが劣
化し易くなる。
上述のような欠点を解消するには、例えば車高調整機能
とパワーステアリング機能との同時要求時には、パワー
ステアリング機能を優先して、少なくとも車高の上昇調
整を行わないようにすることにより、車両の操縦安定性
および走行安定性を有効に確保しながら両装置の同時作
動頻度を減少してエンジン消費出力を有効に低減し、よ
って燃費性能の向上およびパワーロスの低減化を一挙に
図るとともに、オイルポンプの駆動用ベルトの耐久性を
向上させることが考えられる。
ところが、上述のように車高調整とパワーステアリング
機能の同時要求時に常にパワーステアリング機能を優先
させると、例えば長時間の停車後は上記流体アクチュエ
ータから圧力流体が抜けてしまい車高が極めて低くなっ
ているにもかかわらず、エンジンを始動し、パワーステ
アリング装置を使用して車庫出し等を行なう場合には、
車高調整装置が作動せず、従って車高が低くなったまま
であるので、車体の底づき状態が生じかねない。
そこで本発明は、上記のような従来装置の問題点を解消
し、常に望ましい状態でパワーステアリング優先制御を
行なうことのできる自動車の車高調整装置を提供するこ
とを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、エンジンに連結され該エンジンの回転に追従
して駆動されるポンプを圧力流体源とするパワーステア
リング装置を備えた自動車において、前記ポンプを圧力
流体源として共用し、あるいは単独のポンプを備え、車
体と車輪の間にあって車体を支持する流体アクチュエー
タに対し、前記ポンプからの圧力流体を車高調整弁の切
換えにより給排して車高を調整する車高調整装置であっ
て、前記ポンプからの圧力流体をパワーステアリング装
置に優先的に供給するパワーステアリング優先手段、お
よび前記車高調整弁を、実際の車高を示す車高信号と目
標車高を示す目標車高信号との比較に基、づいて切換制
御するコントローラを備え、このコントローラは、前記
パワーステアリング装置の圧力を検出する圧力検出手段
からの出力信号が所定値以上のとき、前記パワーステア
リング優先手段を作動する優先信号を発生する優先信号
発生手段と、エンジン始動時から所定期間の運転状態お
よび停車時の運転状態の少なくとも1つの特定運転状態
を判定する特定運転状態判定手段と、この特定運転状態
判定手段からの出力信号を受けたとき、前記パワーステ
アリング優先手段の作動を禁止する禁止手段とを備えた
ことを特徴とするものである。゛ (発明の作用・効果) 以上の構成により本発明では、パワーステアリング機能
と車高調整機能の両方が同時に要求された場合であって
、通常の運転状態のときには、上記優先手段によりパワ
ーステアリング機能を優先させ、これによってポンプ等
の保護を図りつつ操縦性能を確保し、一方上記した特定
運転状態のときには、上記優先手段の作動を禁止し、車
高調整機能をも行なわせるようにして、上記車体の底づ
きを禁止している。
(実 施 例) 以下、添付図面を参照して本願発明の好ましい実施例に
よる自動車の車高調整装置について説明する。
第1図において、符号1は車体、符号2は車輪をそれぞ
れ示し、この車輪2は車輪支持部材3によって回転自在
に支持されている。この車輪支持部材3は、その下端部
3aがロアアーム4を介して車体lのフレーム1aに連
続されている一方、その上端部3bが車高調整用の流体
アクチュエータとしてのストラット5を介して車体1に
連結されており、車輪2の車幅方向への動きをロアアー
ム4で規制するとともに、車輪2の上下振動をストラッ
ト5で吸収するようになっている。
上記ストラット5は、第2図に示されているように、上
端開口のシリンダ6と、このシリンダ6内に慴動自在に
配され、該シリンダ6内部に上下に配置された第1油圧
室6aおよび第2油圧室6bを形成するピストン7と、
このピストン7に連結され、シリンダ6の上端開口部か
ら上方に突出するピストンロッド8を備えている。上記
シリンダ6の下端部は、ブラケット9を介して上記車輪
支持部材3の上部に連結されており、一方その上端部は
マウントラバー10を介して車体1に連結されている。
また、上記シリンダ6の第1および第2油圧室6aおよ
び6aは、ピストン7に形成したオリフィス11を介し
て相互に油の出入り可能に連通されていて、車輪2の上
下振動に伴なってストラット5が伸縮動するとき、すな
わちピストン7がシリンダ6内を上下方向に慴動すると
き、上記オリフィス11での抽出入すの遅延効果により
車輪2の上下振動を減衰させるようにしている。
第1図において、符号12はばね作用を行なう74ニー
ムレータを示し、このアキニームレータ12内部はダイ
ヤフラム12cで互いに対抗するガス室12aと油圧室
12bに分割されている。
上記ガス室12aには、窒素ガス等が封入されている。
このアキュームレータ12の油圧室12bは、連通管路
13およびストラット5のピストンロッド8に形成した
油圧通路14を介して該ストラット5のシリンダ6の第
2油圧室6bに連通されている。このアキニームレータ
12は、上記第2油圧室6bないし第1油圧室6aで発
生し、そしてその油圧室12bに伝わる圧力を、ガス室
12aに封入されたガスの圧縮弾性によって受ける気体
ばねとしての機能を発揮するように構成されている。ま
た、上記連通管路13の途中には減  、衰力弁14が
設けられていて、この減衰力弁15の開口を調整するこ
とにより減衰力が可変となっている。
上記連通管路13の上記アキニームレータ12と減衰力
弁15の間には、右前輪側圧油供給路16が接続されて
おり、この圧油供給路16は、4つの吐出口を備えた分
流弁17の1つの吐出口に連結されている。この分流弁
17の他の3つの吐出口には、上記右前輪側圧油供給路
16と同様の作用をなす左前輪側圧油供給路18、右後
輪側圧油供給路19および左後輪側圧油供給路20がそ
れぞれ接続されている。上記分流弁17は、圧油供給路
21によって、流体アクチュエータである上記ストラッ
ト5の油圧駆動源となるオイルポンプ22に接続されて
おり、このポンプ22からの圧油を上記4つの圧油供給
路16,18.19および20に分流するようになって
いる。上記オイルポンプ22は、駆動用ベルト23を介
してエンジンEに連結されて、該エンジンEの回転に追
従して駆動される。
上記圧油供給路16には、電磁弁であるレベリング弁2
4が設けられており、このレベリング弁24は、分流弁
17からの圧油をその量を調整しつつストラット5に供
給し、車高を調整するものである。上記分流弁17とレ
ベリング弁16の間の圧油供給路21には、ドレン路2
5が接続されており、このドレン路25には、電磁弁で
あるアンロード弁26が設けられている。
上記レベリング弁24とアンロード弁26は、共にマイ
クロコンピュータ等で構成されるコントローラ27に接
続されており、このコントローラ27によってデユーテ
ィ比制御されて、第3図に示したようにパルス時間Tに
おけるパルス持続時間1+  において、レベリング弁
24は開き、アンロード弁26は閉じるようになし、他
方残りの時間t2 において、アンロード弁26と開き
、レベリング弁24は閉じるように構成されている。こ
のように構成されているので、分流弁17から供給され
た圧油は、その一部が時間t1  に応じた量でストラ
ット5に供給され、一方残部が時間t2に応じた量でド
レンされる。上記コントローラ27は、減衰力弁15に
も接続されており、必要に応じて該減衰力弁15の開度
を調整して、減衰力を調整するようにしている。
上記コントローラ27には、所望の車高を目標車高信号
S。を出力するマニニアルスイッチ28、および実際の
車高を検知し、その車高を示す車高信号SL を出力す
る車高センサ29が接続されている。コントローラ27
は、上記目標車高信号S。
と車高信号S1 を受け、特に車両の積載時やロール時
に、車高が上記目標車高となるように、上記レベリング
弁24を開口制御して、ストラット5への圧油の供給を
制御する。これによって、常に所望の車高を達成する。
上記圧油供給路21には、切換弁31が設けられており
、この切換弁31により、ポンプ22からの圧油を、車
高調整装置のストラット5からパワーステアリング装置
32に切換えて供給することができるとともに、該スト
ラット5とパワーステアリング装置32の両者に供給す
ることもできるようになっている。すなわち、この切換
弁31は、上記圧油を、上記車高調整装置のストラット
5に供給する第1位置と、上記パワーステアリング装置
32に供給する第2位置と、上記ストラット5とパワー
ステアリング装置32の両者に供給する第3位置とを取
ることができるようになっている。
上記切換弁31の切換えは、作動装置33で行なわれる
ようになっており、この作動装置33は、上記コントロ
ーラ27によりその作動が制御されて、上記切換弁31
を上記第1ないし第3位置のいずれかに位置付けるよう
になっている。コントローラ27に上述のように切換弁
31の切換制御を行なわさせるため、該コントローラ2
7には、イグニッションスイッチがOFFからONにな
ったこと、車速がOKm状態であること等の特定運転状
態を検知し、特定運転状態信号S2を出力する特定運転
状態検出装置34、および上記パワーステアリング装置
32の圧力を検出し、圧力信号S3を出力する圧力検出
装置35が接続されている。
上記コントローラ27は、通常運転状態のとき、すなわ
ち特定運転状態検出装置34から信号S2が出力されて
おらず、かつ圧力検出装置35からの信号S3 が所定
値より小さく、すなわちパワーステアリング装置32が
作動してふらずまたは作動すべきでない状態のときには
、切換弁31を上記第1位置に設定し、ポンプ22から
の圧油を分流弁17に供給し、必要に応じてレベリング
弁24を介してストラット5に圧油を供給して車高調整
を行なう、上記コントローラ27はまた、上述と同様に
通常運転ではあるが、パワーステアリング装置32が作
動しており、あるいは作動すべきとき、すなわち信号8
3が所定値より大きいときには、上記切換弁31を上記
第2位置に設定し、ポンプ22からの圧油をパワーステ
アリング装置32のみに供給し、パワーステアリング機
能を車高調整機能に優先させて発揮させる。これによっ
て、上述のようなポンプの保護等を図る。一方、上記コ
ントローラ27は、上記信号83 が所定値より大きい
ときであっても、特定運転状態検出装置34から信号S
2 を受けたときには、すなわち例えばイグニッション
スイッチがONに投入されたときには、この信号S2 
を受は取ってから所定時間の間は、上記切換弁31を上
記第3位置に設定し、ポンプ22からの圧油を車高調整
装置のストラット5およびパワーステアリング装置32
のいずれにも供給し、車高調整機能とパワーステアリン
グ機能の両方の機能を発揮させる。これによって、例え
ば長時間の停車中にストラットから圧油が抜けて車高が
下ってしまっていたとしても、パワーステアリング機能
をそこなわずにこの車高を上げることができ、車体の底
づき等が回避できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例による自動車の車高調整装置
のブロック図、 第2図は、ストラットの詳細断面図、 第3図は、レベリング弁の制御に用いられるパルスを示
す図、である。 ■・・・・・・車体、2・・・・・・車輪、5・・・・
・・ストラット、22・・・・・・ポンプ、25・・・
・・・レベリング弁、27・・・・・・コントローラ、
31・・・・・・切換弁、32・・・・・・パワーステ
アリング装置、34・・・・・・特定運転状態検出装置
、35・・・・・・圧力検出装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンに連結され該エンジンの回転に追従して駆動さ
    れるポンプを圧力流体源とするパワーステアリング装置
    を備えた自動車において、前記ポンプを圧力流体源とし
    て共用し、あるいは単独のポンプを備え、車体と車輪の
    間にあって車体を支持する流体アクチュエータに対し、
    前記ポンプからの圧力流体を車高調整弁の切換えにより
    給排して車高を調整する車高調整装置であって、前記ポ
    ンプからの圧力流体をパワーステアリング装置に優先的
    に供給するパワーステアリング優先手段、および前記車
    高調整弁を、実際の車高を示す車高信号と目標車高を示
    す目標車高信号との比較に基づいて切換制御するコント
    ローラを備え、このコントローラは、前記パワーステア
    リング装置の圧力を検出する圧力検出手段からの出力信
    号が所定値以上のとき、前記パワーステアリング優先手
    段を作動する優先信号を発生する優先信号発生手段と、
    エンジン始動時から所定期間の運転状態および停車時の
    運転状態の少なくとも1つの特定運転状態を判定する特
    定運転状態判定手段と、この特定運転状態判定手段から
    の出力信号を受けたとき、前記パワーステアリング優先
    手段の作動を禁止する禁止手段とを備えた自動車の車高
    調整装置。
JP60037115A 1985-02-26 1985-02-26 自動車の車高調整装置 Pending JPS61196813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60037115A JPS61196813A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 自動車の車高調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60037115A JPS61196813A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 自動車の車高調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61196813A true JPS61196813A (ja) 1986-09-01

Family

ID=12488599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60037115A Pending JPS61196813A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 自動車の車高調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61196813A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257776U (ja) * 1988-10-21 1990-04-25

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567892A (en) * 1979-06-29 1981-01-27 Sumitomo Heavy Industries Lift detection and backet opening detector for winch

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567892A (en) * 1979-06-29 1981-01-27 Sumitomo Heavy Industries Lift detection and backet opening detector for winch

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257776U (ja) * 1988-10-21 1990-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5160161A (en) Working fluid circuit with line pressure control for vehicle active suspension system
JPH01122717A (ja) 能動型サスペンション装置
JP2509338B2 (ja) 能動型サスペンション
JPS61196813A (ja) 自動車の車高調整装置
JP2584318B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH03178821A (ja) 車両のサスペンション装置
JPS601073A (ja) 動力舵取装置における操舵力制御装置
JPH03109119A (ja) サスペンション制御装置
JPS61215104A (ja) 自動車の車高調整装置
JP2570419B2 (ja) 車輌用車高調整装置
JPH0514651B2 (ja)
JPH078247Y2 (ja) 車高調整装置
JPS61202910A (ja) 自動車の車高調整装置
JPH0712084Y2 (ja) 車高調整装置
JP2651536B2 (ja) 圧力制御弁装置
JP3151565B2 (ja) サスペンション制御装置
JP2524397B2 (ja) 能動型サスペンション
JPH1044739A (ja) 車両用ポンプユニット
JPH078248Y2 (ja) 車高調整装置
JPH0468162B2 (ja)
JPS61184107A (ja) 自動車の車高調整装置
JPH0553646B2 (ja)
JPH078249Y2 (ja) サスペンションユニット
JPH0451052Y2 (ja)
JPH0577629A (ja) 流体圧式アクテイブサスペンシヨン