JPS6119649A - ポリ塩化ビニル系樹脂組成物 - Google Patents

ポリ塩化ビニル系樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6119649A
JPS6119649A JP59140255A JP14025584A JPS6119649A JP S6119649 A JPS6119649 A JP S6119649A JP 59140255 A JP59140255 A JP 59140255A JP 14025584 A JP14025584 A JP 14025584A JP S6119649 A JPS6119649 A JP S6119649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
polyvinyl chloride
chloride resin
glycol
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59140255A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0456857B2 (ja
Inventor
Tetsuhiro Inoue
井上 徹裕
Ariyasu Kurita
栗田 有康
Teruo Arai
荒井 照夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Argus Chemical Co Ltd filed Critical Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority to JP59140255A priority Critical patent/JPS6119649A/ja
Publication of JPS6119649A publication Critical patent/JPS6119649A/ja
Publication of JPH0456857B2 publication Critical patent/JPH0456857B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ポリエステル系可塑剤を含有するポリ塩化ビ
ニル系樹脂組成物、詳しくは、ポリエステル系可塑剤を
含有するポリ塩化、ビニル系樹脂に対し、鉛系安定剤及
びグリコールジフタレート化合物を添加することによっ
てブリードが防止されたポリ塩化ビニル系樹脂組成物に
関する。
〔従来の技術〕
一般にポリ塩化ビニル系樹脂は、熱及び光に対する安定
性に劣り、加熱成形加工時に主として脱塩化水素に起因
する熱分解を起こし易く、このため、加工製品の機械的
性質の低下や色調の悪化を生じ、著しい不利益を招く。
従来より、かかる欠点を改良するために、一種又は数種
の安定剤を添加し安定化することが行われている。
これらの安定剤の中でも、鉛系の安定剤は熱安定化効果
が比較的大きいので広く使用されている。
また、ポリエステル系可塑剤は、耐久性(保留性)が一
般のフタル酸エステル系可塑剤に比べて著しく優れてい
るものである。最近、軟質PvC製品が苛酷な条件下で
用いられる場合が多くなってきており、このような場合
には耐久性の点からポリエステル系可塑剤を用いる例が
多くなってきている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ポリエステル系可塑剤は、フタル酸エステルに比べて、
一般にPVCとの相溶性、可塑化効率の点でやや劣り、
特に、ポリエステル系可塑剤と鉛系安定剤を併用した場
合は、顕著なブリード(発汗現象)が生じ、鉛系安定剤
とポリエステル系可塑剤との組合せは実用的でないこと
が多い。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は、上記の現状に鑑み鋭意検討を重ねた結果
、ポリエステル系可塑剤を含有するポリ塩化ビニル系樹
脂に対して、鉛系安定剤及び次の一般式(I)で表され
るグリコールジフタレート化合物を併用すると、ブリー
ドが防止されたポリ塩化ビニル系樹脂組成物が得られる
ことを見い出し、本発明に到達した。
(式中、Rはグリコール残基を示ず。)以下、本発明の
ポリ塩化ビニル系樹脂組成物について詳述する。
本発明で用いられるポリエステル系可塑剤は、二塩基酸
とグリコールと、さらには通常これに停止剤(中・高級
アルコール又は脂肪酸)を反応させて得られる、分子量
約500〜10,000のエステル化合物である。
上記二塩基酸としては、グルタル酸、こはく酸、アジピ
ン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フタル酸、テレフタ
ル酸、マレイン酸等が挙げられ、上記グリコールとして
は、エチレングリコール、1゜2−プロピレングリコー
ル、L  3−フチレンゲリコール、1.4−ブタンジ
オール、ネオペンチルグリコール、1.5−ベンタンジ
オール、2゜2.6−ドリメチルペンタンジオール、1
.6−ヘキサンジオール等が挙げられる。
ポリエステル系可塑剤の具体例としては、例えば、アジ
ピン酸/プロピレングリコール系;アジピンm/1.3
−−ブチレングリコール系;アジピア酸/2.2.6−
−1−リメチルベンクンジオール系;アジピン酸/プロ
ピレングリコール、1.4− フチレンゲリコール、1
.6−ヘキサンジオール系;セバシン酸/エチレングリ
コール系;セバシン酸/1.6−ヘキサンジオール系;
セバシン酸/プロピレングリコール系;セバシン酸、フ
タル酸/プロピレングリコール系;グルタル酸/ネオペ
ンチルグリコール系;グルタル酸/1,5−ベンタンジ
オール、1,6−ヘキサンジオール系;フタル酸/ネオ
ペンチルグリコール系;ポリε−カブロラクトン等が挙
げられる。また、ポリエステルウレタン樹脂も本発明で
用いられるポリエステル系可塑剤として有用である。
上記ポリエステル系可塑剤の添加量は、ポリ塩化ビニル
系樹脂100重量部に対して25〜150重量部とする
のが好ましい。
本発明で用いられる鉛系安定剤としては、例えば、鉛白
、塩基性珪酸鉛、塩基性硫酸鉛、二塩基性硫酸鉛、三塩
基性硫酸鉛、塩基性亜硫酸鉛、二塩基性亜燐酸鉛、シリ
カゲル共沈珪酸鉛、二塩基性フタル酸鉛、三塩基性マレ
イン酸鉛、サリチル酸鉛、ステアリン酸鉛、塩基性ステ
アリン酸鉛、二塩基性ステアリン酸鉛、ラウリン酸鉛、
オクチル酸鉛、12−ヒドロキシステアリン酸鉛、ヘヘ
ニン酸鉛、ナフテン酸鉛等が挙げられる。
上記鉛系安定剤の添加量は、ポリ塩化ビニル系樹脂10
0重量部に対して0.1〜10重量部、特に0.5〜5
重量部とするのが好ましい。
本発明で用いられる前記一般式(I)で表されるグリコ
ールジフタレート化合物の具体例としては、エチレング
リコールジフタレート、プロピレングリコールジフタレ
ート、■、3−プロピレングリコールジフタレート、ネ
オペンチルグリコールジフタレート、ジエチレングリコ
ールジフタレート、トリエチレングリコールジフタレー
ト、ジプロピレングリコールジッタレート、1,3−ブ
タンジオールシフタレート、1,4−ブタンジオールシ
フクレート、1.6−ヘキサンシオールジフタレート、
1.4−シクロヘキザンジメタノールジフタレート、2
.2.6−)リメチル−1゜3−ベンタンジオールシフ
タレート、1.5−ベンタンジオールシフタレート等が
挙げられる。
上記グリコールシフクレート化合物の添加量は、ポリエ
ステル系可塑剤に対して0.1〜20重量%、特に0.
5〜10重量%とするのが好ましい。
本発明で用いられるポリ塩化ビニル系樹脂とは、工業的
に一般に理解されている塩化ビニルホモポリマー、塩化
ビニルコポリマー、塩化ヒニルクラフトマー、塩化ビニ
ルブロックマー等を意味する。
本発明の組成物には、更に必要に応じて、エポキシ化合
物、Bj(T等のフェノール系抗酸化剤、ヘンシフエノ
ン系、ベンゾトリアゾール系或いはヒンダードアミン系
の光安定剤、架橋剤、顔料、染料、充填剤、発泡剤、帯
電防止剤、防曇剤、滑剤、難燃化剤、加工助剤等を包含
させることができる。
〔実施例〕
次に示す実施例は本発明のポリ塩化ビニル系樹脂組成物
の効果を示すものであるが、本発明はこれらの実施例に
よって限定されるものではない。
実施例1 次の配合により、170℃で7分間ロール混練後、17
0°C,200Kg/cnlの条件下で5分間プレス加
工してシー1−を作成した。このシートを70℃、関係
湿度96%に保った恒温恒湿槽に入れ、ブリード性を評
価した(ブリードが発生するまでの時間を測定)。その
結果を表−1に示す。
〈配合〉 PVC(信越化学製: TK1300)   100重
量部重量部性塩基鉛          3二塩基性ス
テアリン酸鉛      0.5ステアリン酸鉛   
        0.5クレー           
   15グリコール系) ブリード防止剤(表−1)2 表−1 実施例2 次の配合により、実施例1と同様にしてシートを作成し
、このシートについて、ブリード性及び下記の調書試験
により調書防止効果をそれぞれ評価した。それらの結果
を表−2に示す。
〈配合〉 PVC(信越化学製: TK1300)  100重量
部重量部性塩基鉛          5二塩基性ステ
アリン酸鉛      0.5ステアリン酸鉛    
       0.5炭酸カルシウム        
  20クレー              15ブリ
ード防止剤(表−2>       2.8〈調書試験
〉 銅箔をpvcシートに付着させ、70”C,96%湿度
下、168時間経過後のシートの着色度を測定した。着
色度の評価方法は次の通りである。
全面緑色:10       0:白色表−2 実施例3 次の配合により、実施例1と同様にしてシートを作成し
、このシートについてブリード性を評価した。その結果
を表−3に示す。
〈配合〉 三塩基性硫酸鉛          5二塩基性ステア
リン酸鉛      0.5ステアリン酸バリウム  
     0.3炭酸カルシウム          
20クレー              15ブリード
防止剤(表−3)      5.6ぐ 表−3 実施例4 次の配合により、実施例1と同様にしてシートを作成し
、このシートについてブリード性を評価した。その結果
を表−4に示す。
〈配合〉 PVC(信越化学部: TK700)   100重量
部重量部性塩基鉛         10ステアリン酸
鉛          1炭酸カルシウム      
    20クレー              10
ジオクチルフタレート       50リコール系) ブリード防止剤(表−4)       0.6表−4 次の配合により、ロール混線加工(I80℃×8分)、
熱プレス加工(I80℃×8分×200Kg/cd)に
よってシートを作成した。このシートについて、実施例
2と同様にしてブリード性及び調書防止効果をそれぞれ
評価した。それらの結果を表−5に示す。
〈配合〉 pVC(信越化学型: TK250OR)  100重
量部重量部性塩基鉛          7二塩基性ス
テアリン酸鉛      2ステアリン酸鉛     
      1炭酸カルシウム         50
クレー              30ブリード防止
剤(表−5)6 表−5 実施例6 次の配合により、実施例1と同様にしてシートを作成し
、このシートについてブリード性を評価した。その結果
を表−6に示す。
〈配合〉 二塩基性亜燐酸鉛         3ステアリン酸鉛
          1クレー           
   20グリコール系) ブリード防上剤(表−6)2 表−6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリエステル系可塑剤、鉛系安
    定剤及び次の一般式( I )で表されるグリコールジフ
    タレート化合物からなる、ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
    。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Rはグリコール残基を示す。)
JP59140255A 1984-07-06 1984-07-06 ポリ塩化ビニル系樹脂組成物 Granted JPS6119649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59140255A JPS6119649A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 ポリ塩化ビニル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59140255A JPS6119649A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 ポリ塩化ビニル系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6119649A true JPS6119649A (ja) 1986-01-28
JPH0456857B2 JPH0456857B2 (ja) 1992-09-09

Family

ID=15264527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59140255A Granted JPS6119649A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 ポリ塩化ビニル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119649A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997034942A1 (en) * 1996-03-20 1997-09-25 Arco Chemical Technology, L.P. Polyetherester resins from diol diesters
JP2008150367A (ja) * 1997-09-10 2008-07-03 Rutgers The State Univ Of New Jersey 治療的に有用な分解産物を有するポリアンヒドリド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997034942A1 (en) * 1996-03-20 1997-09-25 Arco Chemical Technology, L.P. Polyetherester resins from diol diesters
EP0888396B1 (en) * 1996-03-20 2003-01-15 ARCO Chemical Technology, L.P. Process for preparation of polyetherester resins from diol diesters
JP2008150367A (ja) * 1997-09-10 2008-07-03 Rutgers The State Univ Of New Jersey 治療的に有用な分解産物を有するポリアンヒドリド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0456857B2 (ja) 1992-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4397977A (en) Tetrahalophthalates as flame retardant plasticizers for halogenated resins
US4298517A (en) Tetrahalophthalates as flame retardant plasticizers for halogenated resins
JPS60235858A (ja) 難燃性熱可塑性多ブロックコポリエステルエラストマー組成物
EP0212575B1 (en) Halogen-free flame resistant thermoplastic compostion
US3075940A (en) Plasticized vinyl chloride polymer stabilized with a bisphenol compound
JPS6119649A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
US2943070A (en) Prevention of development of color by iron compounds in plastics
JP4168904B2 (ja) ポリエステル系可塑剤および塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0155295B2 (ja)
US4906681A (en) Anti-stat for polyvinyl chloride polymers
EP0383978A1 (en) Flame retardant polyester resins
JPH0820698A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
JPH0192258A (ja) ポリ塩化ビニルポリマー基材の製造方法
JPH09278963A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS647101B2 (ja)
JPH0415244A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2006328428A (ja) ハロゲン含有樹脂用熱安定剤
JPH01272651A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JP3114021B2 (ja) 含塩素樹脂組成物
JPS6181462A (ja) ハロゲン含有樹脂組成物
JP2538387B2 (ja) 熱に安定なる塩化ビニル樹脂組成物
JPS6157340B2 (ja)
JPH03115448A (ja) 可塑化塩化ビニル樹脂組成物
JPH01203448A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
JPS6094442A (ja) 安定化された塩化ビニル樹脂組成物