JPS6094442A - 安定化された塩化ビニル樹脂組成物 - Google Patents

安定化された塩化ビニル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6094442A
JPS6094442A JP20279383A JP20279383A JPS6094442A JP S6094442 A JPS6094442 A JP S6094442A JP 20279383 A JP20279383 A JP 20279383A JP 20279383 A JP20279383 A JP 20279383A JP S6094442 A JPS6094442 A JP S6094442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
fatty acid
soap
chloride resin
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20279383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6257662B2 (ja
Inventor
Kazuo Saito
和夫 斉藤
Shigemi Hayashi
茂美 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP20279383A priority Critical patent/JPS6094442A/ja
Publication of JPS6094442A publication Critical patent/JPS6094442A/ja
Publication of JPS6257662B2 publication Critical patent/JPS6257662B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主として、電線用、電気部品用での高絶縁性
、一般フィルム、シート用としての非ブルーミング性、
非プレートアウト性、非ブリード性、更には耐油、非移
行、非抽出性及び熱老化安定性に優れる新規な安定化さ
れた塩化ビニル樹脂組成物に関する。
従来より可塑化ポリ塩化ビニル樹脂の電線被覆には、可
塑剤としてポリエステル系可塑剤、安定剤として三塩基
性硫酸鉛(Tribase ) 、二塩基性ステアリン
酸鉛(DBL)等が使用されている。しかし、鉛系安定
剤は安全衛生上の問題があり、又ポリエステル系可塑剤
は耐油性、非移行性が十分でなく、両者を含むポリ塩化
ビニル組成物は特に電線に通用した場合、加水分解に起
因する非ブリード性、耐油抽出性、熱老化減量及び伸び
残率が低下する欠点がある。
本発明者らはかかる欠点を改良すべく、鋭意研究の結果
、特定の添加剤を配合せることにより非ブリード性、耐
油抽出性、熱老化減量及び伸び残率、更には、非ブルー
ミング性、非プレートアウト性、体積固有抵抗を大幅に
改良された塩化ビニル樹脂組成物を見出し、本発明を完
成した。
即ち、本発明は、塩化ビニル樹脂に(11)金属がバリ
ウム、カルシウム、ストロンチウム、亜鉛、アルミニウ
ムである炭素数12〜22の脂肪酸金属石鹸、(blペ
ンタエリスリトール系化合物及び(C1無氷水酸化バリ
ウムを含んでなる粉末系安定剤を配合することにより、
体積固有抵抗、非ブルーミング性、非ブリード性、非プ
レートアウト性及び伸び残率を大幅に改良できる塩化ビ
ニル樹脂組成物を提供する。
本発明で使用される(al成分とは、金属がバリウム、
カルシウム、ストロンチウム、亜鉛、アルミニウムであ
る炭素数12〜22の脂肪酸金属石鹸の中から選ばれた
少なくとも1種又は2N以上のもので、中でもバリウム
石鹸、亜鉛石鹸又はバリウム石鹸−亜鉛石鹸−アルミニ
ウム石鹸の併用系が好ましい。特に亜鉛石鹸は脂肪酸と
酸化亜鉛又は脂肪酸と水酸化亜鉛から直接法で反応した
ものを使用し、又、アルミニウム石鹸はモノ脂肪酸アル
ミニウム、ジ脂肪酸アルミニウムを使用することが好ま
しい。又、ここで挙げる炭素数12〜22の脂肪酸とは
、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリ
ン酸、ヘヘニン酸で直鎖飽和カルボン酸が好適である。
山)成分としては、ペンタエリスリトール、ジペンタエ
リスリトール、トリペンタエリスリトールの他、ペンク
エリスリトール又はジペンタエリスリトール又はトリペ
ンタエリスリトールとアミノ酸、ピログルタミン酸、オ
キシ酸、脂肪族二塩基酸、芳香族カルボン酸、又はこれ
らの誘導体で分子中に少なくとも1個のカルボキシル基
を有する化合物とのエステル化合物、好ましくは分子中
の少なくとも1個の水酸基を有するエステル化合物等が
挙げられる。
本発明での[al、(bl、(C1の各成分の添加量は
一般に次の通りである。即ち、塩化ビニル樹脂100f
fi量部に対し、(δ)成分は0.1〜10.0重量部
である。該(al成分量が0.1重量部未満では熱安定
性、加工性に欠点があり、10.0重量部を越えると非
ブルーム性、非ブリード性に欠点がある。又、(b)成
分は、塩化ビニル樹脂100重量部に対して061〜2
.0重量部である。該成分量が0.1重量部未満では熱
安定性に欠点があり、2.0重量部を越えると非ブルー
ム性、耐水性、引張強度に欠点がある。更に、(el成
分は0.05重量部以上、好ましくは0.1〜50重量
部である。該無水水酸化バリウムは0.05重量部未満
では、性能の改良効果はない。
本発明で使用される塩化ビニル樹脂(PVC)は、塩化
ビニルのホモ重合体あるいは該単量体と共重合する単量
体、例えば酢酸ビニル、アクリロニトリル、スチレン、
アクリル酸エステル、メククリル酸、エチレン、プロピ
レン、ブチレン等を少量共重合せしめて得られる塩化ビ
ニル系重合体であり、これらの単独又は混合物を意味す
る。
本発明の組成物は通常、可塑剤が添加される。かかる可
塑剤としては、多価カルボン酸、多価アルコール、−価
アルコール、又は−価カルボン酸から成る分子量が50
0〜10000程度のポリエステル系可塑剤が好ましく
、このような例としてはアジピンM−1,3−ブチレン
グリコール、2−エチルヘキサノール系ポリエステル、
セパチン酸−プロピレングリコールー2−エチルヘキサ
ノール系ポリエステル、アジピン酸−プロピレングリコ
ール−ヤシ油脂肪酸系ポリエステルなどが挙げられる。
又、ポリエステル系可塑剤に、C4〜CODのm個アル
コールによりエステル化された二塩基性カルボン酸ジア
ルキルエステル、三塩基性カルボン酸トリアルキルエス
テル、四塩基性カルボン酸テトラアルキルエステル等の
モノメリック系エステル可塑剤を併用しても差しつかえ
ない。可塑剤は、塩化ビニル樹711100重量部に対
し、5.0〜150重量部の範囲で使用するのが好まし
い。
更に、本発明の組成物は、エポキシ系化合物、例えばエ
ポキシ化大豆油、エポキシ化アマニ浦、ビスフェノール
A型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、
フェノールノボラック型エポキシ樹脂、タレゾールノボ
ランク型エポキシ樹脂等を併用しても良い。かかるエポ
キシ系化合物の配合量は一般に塩化ビニル樹脂100重
量部に対して0.1〜20重量部が適当である。
尚、本発明の安定化組成物には他の有機非金属添加剤も
本発明の目的を阻害しない限りに於て使用できる。更に
、本発明の組成物は電線用として用いられる場合クレー
、炭酸カルシウム、タルク等の充填剤が併用できる。
本発明の塩化ビニル4M JJI M1成物は、規格の
厳しい電線用として、十分適合し、更には耐油抽出性に
優れることがら、非移行、非抽出性等の特性を有するフ
ィルム又はシート、例えば耐水シート、絶縁フィルム、
絶縁テープ、レザー、家具用フィルム、壁紙、ヘッド用
レザー、自動車用レザー及び家電包装用フィルム、家電
用カバー、耐油ブーツにも使用できる。又、ここで言う
電線とは、絶縁電線、非移行・耐油電線、耐熱電線、ケ
ーブル、シース、プラグ等の電気関連部品用ポリ塩化ビ
ニル樹脂系成形品のことである。
次いで、本発明を実施例及び比較例により更に説明する
尚、例中の部は重量基準である。
実施例1〜4及び比較例1〜4 第1表に於ける各原料を用い、170 ’Cで7分間ロ
ール混練して電線被覆用塩化ビニル樹脂組成物を得た。
得られた組成物を第2表に示す。
実施例5及び比較例5〜6 第3表に示す安定剤を用い、下記配合により組成物を得
た。混線条件は実施例1と同じにした。組成物の物性を
、第3表に示す。
PVC(P=1300) 100部 DOP 45部 エボサイザーL 100E1 5部 CaCO310部 クレー 15部 安定剤 第3表に示す量 昭和58年特許願第202793号 29発明の名称 安定化された塩化ビニル樹脂組成物 3、補正をする者 事件との関係 特許出廟人 大日本インキ化学工業株式会社内 電話 東京(03) 272−4511 (大代表)1
’flHM哉榎」を1耐曲電僅被覆Jに訂正する。
[又ポリエステル系可塑剤は一−−−−−〜−−−−−
−−−−−−−−−−一一両考を含むポリ塩化ビニル組
成物」を「又鉛系安定剤及びポリエステル系可塑剤の両
者を含むポリ塩化ビニル組成物jに訂正する。
(3)同書第3頁第11行の 「分子中の少なくとも」を「分子中に少なくともjに訂
正する。
(4)同書第4頁第13〜14行の 「アジピン酸−1,3−ブチレングリコール、2−エチ
ルヘキサノール系ポリエステル」を「アジピンM−1,
3−ブチレングリコール−2−エチルヘキサノール系ポ
リエステルjに訂正する。
(以 上)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 塩化ビニル樹脂に(11)金属がバリウム、カルシウム
    、ストロンチウム、亜鉛、アルミニウムである炭素数1
    2〜22の脂肪酸金属石鹸、(blペンタエリスリトー
    ル系化合物及び(C1無氷水酸化バリウムを含んでなる
    粉末系安定剤を配合することを特徴とする安定化された
    塩化ビニル樹脂組成物。
JP20279383A 1983-10-31 1983-10-31 安定化された塩化ビニル樹脂組成物 Granted JPS6094442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20279383A JPS6094442A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 安定化された塩化ビニル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20279383A JPS6094442A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 安定化された塩化ビニル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6094442A true JPS6094442A (ja) 1985-05-27
JPS6257662B2 JPS6257662B2 (ja) 1987-12-02

Family

ID=16463282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20279383A Granted JPS6094442A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 安定化された塩化ビニル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094442A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992001017A1 (en) * 1990-07-03 1992-01-23 Ferro Corporation Pvc stabilizer composition and process for manufacture of the composition

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430729A (ja) * 1990-05-29 1992-02-03 Takaki Yokoyama 滴下式分配器装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992001017A1 (en) * 1990-07-03 1992-01-23 Ferro Corporation Pvc stabilizer composition and process for manufacture of the composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6257662B2 (ja) 1987-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4605694A (en) Plasticizing compositions for polyvinylchloride
US6111004A (en) Propanediol-derived polyesters as PVC plasticizers
JP2002187992A (ja) フルオロポリマーの熱可塑性組成物
US3075940A (en) Plasticized vinyl chloride polymer stabilized with a bisphenol compound
US2617779A (en) Plasticized vinyl halide resins and electrical conductors insulated therewith
US3135785A (en) Di(pentaerythritol trimonocarboxylate) alkylene dicarboxylate
JPH0566938B2 (ja)
JP2003253072A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS6094442A (ja) 安定化された塩化ビニル樹脂組成物
CN111187477B (zh) 一种包含酯类增塑剂的pvc组合物
JP4168904B2 (ja) ポリエステル系可塑剤および塩化ビニル系樹脂組成物
US4371654A (en) Molding compositions based on ester-compatible thermoplastic and/or elastomeric synthetic resins
JPH0796635B2 (ja) 塩化ビニル樹脂用可塑剤
JP2608816B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
US5034440A (en) Polyester composition-covered wire
JPH09324088A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物被覆電線
US7211140B1 (en) Low temperature plasticizers for flexible polyvinyl chloride resin applications
KR100919930B1 (ko) 내이행성이 우수한 고분자 가소제, 이의 제조방법 및 이를포함하는 고분자 수지 조성물
JPS63105408A (ja) 電線被覆用樹脂組成物
US3373130A (en) Vinyl chloride polymer insulation compositions containing ortho-hydroxybenzaldehyde
US3223671A (en) Insulated electrical conductors and insulation for such conductors
JP2008133372A (ja) ポリエステル系可塑剤、及びそれを含有する塩化ビニル系樹脂組成物
JP2004175868A (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JP3440584B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂用安定化助剤組成物
JPS6258365B2 (ja)