JPS61195499A - 交通規制違反警報装置 - Google Patents

交通規制違反警報装置

Info

Publication number
JPS61195499A
JPS61195499A JP3612385A JP3612385A JPS61195499A JP S61195499 A JPS61195499 A JP S61195499A JP 3612385 A JP3612385 A JP 3612385A JP 3612385 A JP3612385 A JP 3612385A JP S61195499 A JPS61195499 A JP S61195499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
violation
regulation
vehicle
signal
warning device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3612385A
Other languages
English (en)
Inventor
純孝 嶋
和郎 佐藤
妻藤 孝治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3612385A priority Critical patent/JPS61195499A/ja
Publication of JPS61195499A publication Critical patent/JPS61195499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、交通規制に違反し又は違反するおそれがある
ことを判別して運転者に警告を発する交通規制違反警報
装置に関する。
[従来の技術] 従来、運転者は道路側に設けられた道路標識を目視して
交通規制に従っていた。
しかしながら、′M転者の不注意によ番1交通規制に違
反し、これに気付かないでいる場合もあった0例えば、
右折禁止の道路標識があるのにこれを見落して右折する
場合や、制限速度が30 Ks/hであるのにいつのま
にか時速30に■/hを越えてこれに気付かない場合も
あった。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、′M転者の不注意による交通規制違反を防止
することが可能な交通規制違反警報装置を得ることを目
的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明に係る交通規制違反警報装置では、道路側へ設け
られ所定領域へ道路標識信号を電波で送信する送信機と
、車両側へ備えられ前記道路標識信号を受信する受信機
と、道路標識信号に対応した車両走行状態を検出する走
行状態検出器と、受信した道路標識信号と検出した車両
走行状態とから車両が交通規制に違反し又は違反するお
それがあることを判別する規制違反判別手段と、交通規
制に違反し又は違反するおそれがあると判別されたとき
に警告を発する警告手段と、を有している。
[作用] 一1更両側へ備えられた受信機が路側へ設けられた送信
機から道路標識信号を受信すると、規制違反判別手段は
、走行状態検出器により検出された車両走行状態と前記
受信した道路標識信号とから、車両が交通規制に違反し
又は違反するおそれがあることを判別する。交通規制に
違反し又は違反するおそれがあると判別されると警告手
段は運転者に警告を発する。従って、運転者の不注意に
よる交通規制違反が防止される。
[実施例] 図面に従って本発明に係る交通規制違反警報装置の実施
例を説明する。
第1図に示す如く、道路1oには車速制限等を示す道路
標識12が立設されている。この道路標識12には路側
送信機14が付設されている。路側送信a14には指向
性を有するアンテナ16が備えられている。アンテナ1
6の電波放射方向は、道路標識12の方へ走行する車両
18へ向けられている。その受信可能領域は第1図に示
すRとなっている。一方、車両18には車両側受信機2
0が備えられている。車両側受信機20には指向性を有
するアンテナ22が備えられている。アンテナ22の受
信方向は車両前方よりやや左側の方向となっている。
次に、第2図に従って路側送信a14を説明する。制御
回路24は予めコード化された標識信号をエンコーダ2
6から読出し、これを変調回路32へ出力するようにな
っている。一方、搬送波は発振回路28から出力され、
バッファアンプ30を介して変調回路32へ入力される
ようになっている。変調回路32はこの搬送波を制御回
路24からの信号に基づいて例えばFSX変調をするよ
うになっている。変調回路32からの信号は逓倍回路3
4により逓倍され、次いで電力増幅回路36により電力
が増幅され、アンテナ16から標識信号が電波の形で出
力されるようになっている。
次に、第3図に従って車両に備えられた車両側受信a2
0を説明する。この車両側受信機20は路側送信機14
から標識信号をアンテナ22で捕えるようになっている
。標識信号は高周波増幅回路38に入力されて増幅され
る。この高周波増幅回路38からの出力信号及び局部発
振機40からの一定周波数の信号は混合器42へ入力さ
れて混合され、画周波数の和や差の信号が帯域通過フィ
ルタ44へ出力される。帯域通過フィルタ44はこの差
の信号(ビート信号)のみを通過させ、次いで中間周波
増幅回路46によりこれが増幅される6次いでリミッタ
48により振幅が制限されてノイズが除去される0次い
で復調回路50により原パルス信号が復調され、次いで
S/P変換器52により直列信号が並列信号に変換され
る。
この並列信号はマイクロコンピュータ54の入力ポート
56へ供給される。この入力ポート56には、車速セン
サ58から車速Vに比例した電圧信号がA/D変換器6
0によりデジタル値に変換されて供給されるようになっ
ている。
なお、走行距離センサの一種である車速センサの代りに
、走行距離に比例した数のパルスを出力するものを用い
てもよい。この場合、車速はパルス周波の逆数に比例す
る。また、加速度センサ62から走行加速度αに比例し
た電圧信号がA/D変換器64によりデジタル値に変換
された後入力ポート56へ供給されるようになっている
。更に、操舵角センサ66及び方向指示スイッチ68か
らの信号が入力ポート56へ供給されるようになってい
る。この操舵角センサ66は1例えばステアリングシャ
フトの回転角に比例した数のパルス及び正逆転判別信号
(例えば90度位相差信号)を出力するパルスジェネレ
ータにより構成されており、操舵角θを検出可能となっ
ている。また、方向指示スイッチ68からは右折又は左
折の接点信号が、イグニッションスイッチ86からはエ
ンジンキーのオンΦオフ信号が、ドアスイッチ88から
はドア開閉信号が入力されるようになっている。
マイクロコンピュータ54はCPU70 、ROM72
 、RAM74 、入力ポート56.出力ポードア6及
びこれらを接続するバス78を備えている。
出力ポードア6からは表示器80へ標識信号が出力され
るようになっている。この表示器80は、例えばCRT
であり、標識と同一の画像を表示するようになっている
。また、出力ポードア6からは1告信号が発振器82へ
出力されるようになっている。この警告信号が入力され
ると発振器82はスピーカ84へ一定周波数の信号を出
力するようになっている。これによりスピーカ84から
は電子音が放音される0発振器82からの出力周波数は
警告信号が規制違反であるか規制違反をするおそれがあ
るかにより異なっており、運転者は両者を容易に識別可
能となっている。
路側送信機14からの標識信号の形式は第10図に示す
如くなっており、スタートマーク、規制の種類、規制の
内容及びエンドマークが順次送出されるようになってい
る。このスタートマークを車両側受信vJt20が受信
するとCPU70に割込みがかかって後述する第5図乃
至第9図に示す処理が開始されるようになっている。
次に、上記の如く構成された本実施例の作用を第5図乃
至第9図に示すフローチャートに従って説明する。
第4図には1割込み原因を判別する処理が示されており
、ステップ100において後述するp。
Lをクリアする0次いで第1θ図に示す規制の種類が速
度制限である場合には(ステップ102)、第5図ステ
ップ200へ分岐する。一時停止である場合には(ステ
ップ302)、第6図ステップ300へ分岐する。進行
方向制限である場合には(ステップ106)、第7図ス
テップ400へ分岐する。追越し禁止である場合には(
ステップ108)、第8図ステップ500へ分岐する。
駐停車禁止である場合には(ステップ110、第9図ス
テップ600へ分岐する。上記いずれでもない場合には
、本実施例の車両側装置では処理できないか或いはノイ
ズによる割込みがかかった場合であり、図示しないメイ
ーンルーチンへ戻る。
次に、第5図に従って規制が速度制限である場合を説明
する。ステップ200において第10図に示す規制の内
容である制限速度Vを読込む0次いで車速Vを読込み(
ステップ202)、v≧Vである場合には(ステップ2
04)、規制違反を運転者に告知するために警告音を発
生する(ステップ206)、そして、規制違反の内容が
速度制限違反であることを運転者に知らせるために速度
制限の標識を表示器80に表示する(ステップ208)
、次いで後述する第8図ステップ502へ進む。ステッ
プ204においてV<Vであっても、V≧V−Vo (
Voは定数値)である場合には(ステップ210)、加
速度αを読込む(ステップ212)、α≧α0 (α0
は定数値)である場合には(ステップ214)、規制違
反のおそれがあることを運転者に知らせるために警告音
を発生しくステップ218)、そのおそれの内容が速度
制限違反であることを運転者に知らせるために速度制限
の標識を表示する(ステップ208)。
ステップ210においてV<V−VOである場合又は前
記ステップ208の処理終了後は後述する第8図ステッ
プ502へ進む、そして、追越し禁止でない場合又は追
越し禁止区域であってもその違反のおそれがない場合に
はステップ202へ戻り上記処理を繰返す。
このようにして、運転者の不注意による制限速度の違反
を防止することが可能となる。また、表示器80には規
制違反又は規制違反のおそれがある場合にのみ標識が表
示され、不必要な情報が運転者に提供されることがない
。なお、警報音はスピーカ84から一定時間放音され、
標識は一定時間表示器80に表示されるようになってい
る。
次に規制が一時停止である場合を第6図に従って説明す
る。ステップ300において第10図に示す規制の内容
である停止線までの距離Swamを読込む(ステップ3
00)、次いで車速Vを読込む(ステップ302)、次
いで標識信号を受信地点からの車両走行距離Sを更新す
る(ステップ304)、即ち、前回のSの値にVΔtの
値を加えた値を新たなSの値とする。ここにΔtは前回
ステップ304から今回のステップ304までの処理時
間である。次いで車両が停止線を越えた場合、すなわち
S>Swaxである場合には(ステップ306)、規制
違反であることを運転者に告知するために警告音を発生
する(ステップ308)。そして、表示器80に一時停
止の標識を表示して運転者に違反の内容を知らせる(ス
テップ310)、ステップ306においてS≦S wa
xであっても、v>V (S)である場合には(ステッ
プ312)、規制違反のおそれがあることを運転者に知
らせるために警告音を発生しくステップ314)、一時
停止の標識を表示する(ステップ316)。ここにV 
(S)は、停W線で安全に停止するための、距#Sの地
点における上限速度であり1例えばV (S)=−aS
+b (a 、bは定数)である。上記ステップ310
での処理を終えた場合又はステップ312でV≦V (
S)である場合には、車両が停止しているかどうかを判
別する(ステップ318)、車両が走行中である場合又
は前記ステップ316の処理を終えた後はステップ30
2へ戻って上記処理を繰返す、車両が停止中である場合
には、次に車両が走行する場合に備えて制限速度違反の
処理ステップ202へ進む。
このようにして、運転者の不注意による一時停止違反を
防止することが可能となる。
次に第7図及び第11図に従って規制が進行方向制限で
ある場合を説明する。第11図に示す如く、路側送信機
14からの標識信号受信地点から車両現在位置までの距
離をD、この受信地点から十字路の中央線までの距離を
Dwax、またこの受信地点から直進して十字路を渡る
までの距離をDD waxとする。ステップ400にお
いて第10図に示す規制の内容である進行方向制限を読
込む(ステップ400)、次いで車速Vを読込む(ステ
ップ402)、次いで前記車両走行圧1111Dを更新
する(ステップ404)、即ち、前回のDの値にVΔt
の値を加えた値を新たなりの値とする。
ここにΔtは前回ステップ404から今回のステップ4
04までの処理時間である0次いでD≦Dff1aXで
あり(ステップ408)、  ステップステップ400
において読込んだ進行方向制限が右折禁止である場合に
は(ステップ410)、方向指示スイッチ68からの信
号を読取って右ウィンカスイッチがオンしているかどう
かを判別する(ステップ412)、右ウィンカスイッチ
がオンしている場合又は右ウィンカスイッチがオフして
いるが操舵角θが0〉θ0 (0口は定数値)である場
合には(ステップ414)、規制違反のおそれがあるこ
とを運転者に知らせるために警告音を発生しくステップ
416)、その違反の内容が右折禁止であることを知ら
せるために右折禁止の標識を表示する(ステップ418
)、左折禁止の場合は(ステップ420)、方向指示ス
イッチ68からの信号により左ウィンカスイッチのオン
舎オフを判別する(ステップ422)、左ウィンカスイ
ッチがオンしており又はこれがオフしているが操舵角O
が0く−00である場合には(ステップ424)、左折
禁止違反のおそれがあることを知らせるために前記ステ
ップ416,418の処理を行なう、D>Dmaxであ
るが(ステップ408)。
D<DDmaxであり(ステップ426)、 ステップ
400で読込んだ進行方向制限が直進禁止である場合に
は(ステップ428)、−θoくθくθ0であるかどう
かを判別する(ステップ430)、もしそうであれば、
前記同様に運転者に直進禁止違反であることを知らせる
(ステップ416.418)、車両走行距離がDがD 
D wax以下である場合には、規制違反であるかどう
かを問わずステップ402へ戻って上記処理を繰返す、
D> D D waxである場合には(ステップ426
)、既に分岐路を通過しており進行方向制限違反の処理
をする必要がないので、5図ステップ202へ進んで制
限速度違反の処理を行なう。
このようにして、運転者の不注意による進行方向制限違
反を防止することが可能となる。
次に、規制が追越し禁止である場合を第8図に従って説
明する。ステップ500において第1O図に示す規制の
内容であるL■axを読込む、このLtmaxは信号受
信地点から追越し禁止の規制が解除される地点までの距
離である0次し)で車速Vを読込む(ステップ502)
、次1.Xで標識信号受信地点からの車両走行距離りの
値を更新する(ステップ504)。即ち、前回のLの値
にVΔtのイ直を加えた値を新たなLの値とする。ここ
にΔtlマ前回ステップ504から今回のステップ50
4までの処理時間である。追越し禁止区域内でt±(ス
テップ506)、車両加速度α、操舵角θ、及び右ウィ
ンカスイッチ(RWSW)のオン拳オフを読込む(ステ
ップ508)、θ、くθくθ2 (θ1 、θ2は定数
)あり(ステップ510)、右ウィンカスイッチがオン
しており(ステ゛シブ512)、しかもα≧α1 (α
IC±定数)である場合には(ステップ514)、運転
者に規−1違反のおそれがあることを知らせるために警
告音を発生しくステップ516)、その規制違反の内容
力く追越し禁止であることを知らせるためにその標識を
表示する(ステップ518)、次し1でステップ502
へ戻り以上の処理を繰返す、追越し禁止区域外である場
合(ステップ506)又C±追越し禁止区域内であるが
追越し禁止のおそれがない場合には(ステップ510,
512,514)、制限速度違反の処理をも行なう°た
めに第5図ステップ202へ進む、その処理が終われば
ステップ502へ戻って再度追越し禁止の処理を行なう
このようにして追越し禁止の防止をすることが可能とな
る。
次に駐停車禁止の場合を第9図に従って説明する。車速
Vを読込み(ステップ600)、v=0でない場合(ス
テップ602)、即ち車両走行中の場合には規制違反で
ないので第5図ステップ202へ進み制限速度違反の処
理を行なう、車両が停止している場合にはタイマをカウ
ントする(ステップ604)、次いでイグニッションス
イッチがオフであるか(ステップ606)、車両のドア
が開いているか(ステップ608)又はステップ604
でカウントしたタイマがタイムオーバである場合には(
ステップ610)、規制違反を運転者に知らせるために
警告音を発生しくステップ612)、規制違反の内容が
駐停車禁止であることを運転者に知らせるためにその標
識の内容を表示する(ステップ614)。車両が停止し
ているが一定時間以上停止していない場合(ステップ6
10)又はステップ614の処理を終えた後はステップ
602へ戻って以上の処理を繰返す、なお、ステップ6
02において車両が走行中であっても駐停車禁止の標識
信号を受信し続けている場合にはそのスタートマーク信
号入力毎に割込みがかかって駐停車禁止の処理が行なわ
れることになる。
このようにして、運転者の不注意による駐停車禁止違反
を防止することが可能となる。
[発明の効果] 本発明に係る交通規制違反警報装置では、規制違反判別
手段が路側送信機から受信した道路標識信号と走行状態
検出器により検出した車両走行状態とから車両が交通規
制に違反し又は違反するおそれがあることを判別し、交
通規制に違反し又は違反するおそれがあると判別された
ときには警告手段が警告を発するようになっているので
、運転者の不注意による交通規制違反を防止することが
可能であるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る交通規制違反警報装置の実施例を
示す概略説明図、第2図は路側に設けられる送信機の構
成を示すブロック図、第3図は車両に備えられる受信機
の構成を示すブロック図、第4図乃至第9図は制御フロ
ーチャート、第10図は標識信号の構成説明図、第11
図は第7図の制御フローチャートの説明に供する略図で
ある。 12・・中道路標識、 14・・拳路側送信機、 20・拳・車両側送信機。 54・拳・マイクロコンピュータ。 58−・・車速センサ、 62・・・加速度センサ、 66・拳・操舵角センサ、 68・・・方向指示スイッチ。 80・・・表示器、 84Φ拳・スピーカ、 86・・・イングニツションスイッチ、88・・・ドア
スイッチ。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)道路側へ設けられ所定領域へ道路標識信号を電波
    で送信する送信機と、車両側へ備えられ前記道路標識信
    号を受信する受信機と、道路標識信号に対応した車両走
    行状態を検出する走行状態検出器と、受信した道路標識
    信号と検出した車両走行状態とから車両が交通規制に違
    反し又は違反するおそれがあることを判別する規制違反
    判別手段と、交通規制に違反し又は違反するおそれがあ
    ると判別されたときに警告を発する警告手段と、を有す
    ることを特徴とする交通規制違反警報装置。
  2. (2)走行状態検出器は車速センサを有し、規制違反判
    別手段は制限速度違反を判別する特許請求の範囲第1項
    記載の交通規制違反警報装置。
  3. (3)走行状態検出器は車速センサ及び加速度センサを
    有し、規制違反判別手段は制限速度に違反していること
    及び違反するおそれがあることを判別する特許請求の範
    囲第1項記載の交通規制違反警報装置。
  4. (4)走行状態検出器は走行距離センサを有し、規制違
    反判別手段は受信機が一時停止信号を受信した後車両が
    停止するまでの間の走行距離を求めて一時停止違反を判
    別する特許請求の範囲第1項記載の交通規制違反警報装
    置。
  5. (5)規制違反判別手段は、車速が一定値以上であり一
    時停止違反のおそれがあることをも判別する特許請求の
    範囲第4項記載の交通規制違反警報装置。
  6. (6)走行状態検出器は操舵角センサ及び走行距離セン
    サを有し、規制違反判別手段は受信機が進行方向規制信
    号を受信した地点から車両が一定距離を走行した時に操
    舵角が一定範囲外であり進行方向規制に違反するおそれ
    があることを判別する特許請求の範囲第1項記載の交通
    規制違反警報装置。
  7. (7)走行状態検出器はウインカ作動検出器を有し、規
    制違反判別手段は右又は左のウインカの作動から進行方
    向規制違反のおそれがあることを判別する特許請求の範
    囲第1項記載の交通規制違反警報装置。
  8. (8)走行状態検出器は操舵角センサ、ウインカ作動検
    出器及び加速度センサを有し、規制違反判別手段は操舵
    角が一定範囲内であり、右ウインカがオンしており、か
    つ、走行加速度が一定値以上の場合に追越し禁止違反の
    おそれがあることを判別する特許請求の範囲第1項記載
    の交通規制違反警報装置。
JP3612385A 1985-02-25 1985-02-25 交通規制違反警報装置 Pending JPS61195499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3612385A JPS61195499A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 交通規制違反警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3612385A JPS61195499A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 交通規制違反警報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61195499A true JPS61195499A (ja) 1986-08-29

Family

ID=12461002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3612385A Pending JPS61195499A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 交通規制違反警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61195499A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009110394A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Equos Research Co Ltd 道路標識表示装置
JP2016224713A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 株式会社デンソー 車両の運転支援装置、及び運転支援方法
JP2017071332A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 株式会社デンソー 運転支援装置及びプログラム
JP2021030818A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 株式会社Subaru 車両用運転支援装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009110394A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Equos Research Co Ltd 道路標識表示装置
JP2016224713A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 株式会社デンソー 車両の運転支援装置、及び運転支援方法
JP2017071332A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 株式会社デンソー 運転支援装置及びプログラム
JP2021030818A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 株式会社Subaru 車両用運転支援装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6008741A (en) Intersection information supply apparatus
JP2780486B2 (ja) 警報装置
JPS61195499A (ja) 交通規制違反警報装置
JP3641571B2 (ja) Etc車載器
JP3471835B2 (ja) 車載用情報表示装置
JP2957058B2 (ja) Vicsのビーコン位置検出補正装置
US4673913A (en) Zigzag running warning system for automotive vehicles
JPH04245600A (ja) レーダ式自動車用衝突警報装置
JPH05126591A (ja) 運転警報装置
US11518306B2 (en) Warning control device, warning control method, and computer program product
JP2001101581A (ja) 走行支援用の車載装置およびその装置による走行支援方法
JP3079855B2 (ja) 車両用歩行者検知警報システム
JPH10104330A (ja) 車両走行位置検出システム
KR20010001409A (ko) 자동차의 속도 경보장치 및 그 방법
JPH06247243A (ja) 車両の緊急通報システム
JPH0511700A (ja) 車載用ナビゲーシヨンシステム
JPS60204099A (ja) 自動車交通の広域監視システム
EP1879159A1 (en) Traveling state judging device and traveling state judging method
JP3368589B2 (ja) ナビゲーション装置
JPS61163500A (ja) 道路標識対応装置
JPH11110688A (ja) 交通安全用装置および交通安全用システム
JP2745587B2 (ja) 高速道路走行認識装置
JPS61195500A (ja) 道路標識対応装置
JP2817514B2 (ja) ビーコン受信機
KR100206208B1 (ko) 차량 선회중 자동경보장치