JPS61195148A - 耐熱性および耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

耐熱性および耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61195148A
JPS61195148A JP3538485A JP3538485A JPS61195148A JP S61195148 A JPS61195148 A JP S61195148A JP 3538485 A JP3538485 A JP 3538485A JP 3538485 A JP3538485 A JP 3538485A JP S61195148 A JPS61195148 A JP S61195148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
layer
copolymer
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3538485A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Nakai
中井 芳雄
Fumio Sato
文男 佐藤
Masamitsu Tateyama
立山 正光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP3538485A priority Critical patent/JPS61195148A/ja
Publication of JPS61195148A publication Critical patent/JPS61195148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は耐熱性及び耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂に
関し、更に詳しくはメタクリル酸メチル、N−アリール
マレイミド及び必要に応じて芳香族ビニル化合物からな
る共重合体と多層構造アクリル系共重合体とを含む熱可
塑性樹脂組成物に関する。
〔従来技術〕
これまで耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂
を得る方法として、ジエン系ゴムにスチレンやアクリロ
ニトリルをクラフト共重合させたグラフト共重合体に、
α−メチルスチレン、メタクリル酸メチルおよびアクリ
ロニトリルからなる三元共重合体を混合する方法(特開
昭57−70143号公報)あるいはIリカーIネート
樹脂とジエン系ゴムとを混合する方法(特公昭38−1
5225号公報)などが提案されている。しかしこれら
の方法では、耐熱性と耐衝撃性のバランスがとれた熱可
塑性樹脂を得ることが難かしく、またポリカーブネート
とジエン系ゴムの混合物の場合、流動加工性が著しく低
下するなどの問題点を有しており、耐熱性と耐衝撃性を
備えた材料はいまだに開発されていないのが実情である
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は良好な流動加工性を有し、耐熱性及び耐
衝撃性のバランスがすぐれ圧熱可塑性樹脂組成物を提供
することKl)る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の上記目的はメタクリル酸メチル99〜35重量
%、N−了り−シマレイミド1〜35重量−及び芳香族
ビニル化合物0〜30重量−から々る単量体混合物を重
合して得られた共重合体〔1310〜99重量−と多層
構造のアクリル系共重合体〔II〕1〜9031〜90
重量部;該多層構造共重合体[11が51〜100重量
部の炭素数4以下のアルキル基を有するアルキルメタク
リレート、0〜49重量部の共重合性のビニル系単量体
、0〜10重量部の多官能性単量体及び0.1〜5重量
部のグラフト交叉性単量体を重合して得られたガラス転
移温度(以下Tgと略称する)が10℃以上であり多層
構造共重合体(it)中に占める量が2〜35重量−で
ある最内層重合体(A) : 80〜100重量部の炭
素数8以下のアルキル基を有するアル午ルアクリレート
、0〜20重量部の共重合性のビニル系単量体、0〜1
0重量部の多官能性単量体及び0.1〜5重量部のグラ
フト交叉性単量体を重合して得られたTgが0℃以下で
オシ多層構造共重合体[13での割合が5〜60重量係
である中央層重合体(B);および51〜100重量部
の炭素数4以下のアルキル基を有するアルキルメタクリ
レートと0〜49重量部の共重合性のビニル系単量体と
を重合して得られたTgが50℃以上であり、多層構造
共重合体(Il〕での割合が10〜80重量−である最
である最外層重合体(C)を基本構造とし、層(A)と
0%)との間もしくは層重)とC)との間に10〜90
重量部の脚素数4以下のアルキル基を有するアルキルア
クリレート、0〜10重量部の多官能性単量体、0.1
〜5重量部のグラフト交叉性単黛体を重合して得られた
重合体を中間層として、各層中におけるアルキルメタク
リレート含有率が中央層重合体側)を中心として最内層
重合体(ト)または最外層重合体(C)に向って漸次増
大するように少なくとも1層配置したことを更に添加す
る熱可塑性樹脂組成物によって達成される。
本発明の組成物の特徴は、前記のメタクリル酸メチル、
N−7リールマレイミド及び芳香族ビニル化合物よ)な
る共重合体(1)成分と多ノー構造アクリル系共重合体
〔II〕酸成分の相乗効果によって、耐熱性、耐衝撃性
および流動加工性においてバランスのとれたすぐれた特
性を発現させることができるものである。
本発明において共重合体C1)はメタクリル酸メチル9
9〜35重量%、N−アリールマレイミド1〜35m1
−及び芳香族ビニル化合物θ〜30重量%とからなる単
量体混合物を重合させたものであり、最終的な樹脂組成
物に耐熱性と流動加工性を付与する作用を有している。
共重合体〔I〕のメタクリル酸メチル、N−アリールマ
レイミド及び芳香族ビニル化合物の構成単位の組成比は
共重合体〔!〕の耐熱性、耐候性、重合速度、流動加工
性などのバランスから定められたものであり、いずれの
単量体成分も上記の範囲外では、耐熱性や耐候性が劣っ
たシ、また生産性が極めて悪いなどの問題点を生じる。
又、共重合体[1)を共重合体〔II〕及びその他樹脂
(m)と混合するに際し、良好な相溶性を発現させ最終
の樹脂組成物に好ましい流動性を付与するためには共重
合体(1)の25℃クロロホルム中での固有粘度が0.
3〜Q、 f3 dt/11の範1711IKあること
が好ましい。
本発明において使用するN−アリールマレイミドdN 
−フェニルマレイミドならびにその置換饅導体であって
工業生産の見地からは、特に下記の式(1) (式中R1、R2及びR5はそれぞれ水素、炭素数1〜
4のアルキル基又はハロゲン)で表わされる化合物が好
ましい。上記のノ・ロダン置換体は好ましくは塩素及び
臭素置換体である。
具体的に例示すれば、N−(2−クロロフェニル)マレ
イミP、N−(2プoムフエエ胸マレイミド、N−(A
−/elルフェニル)マレイミド、N−(2,4,6−
)!Jクロルフェニ/L/)マレイミド、N−(2−メ
テルフェモル)マレイミド、N−(A−メチル7□ニル
)マレイミド、N−(2−tyチルフェニル)マレイミ
ド、N−(A−tブチルフェニル)マレイミド、N−(
2,6−ノメチルフエニル)マレイミド、及びN−(2
−エチルフェニル)マレイミド等が挙げられる。
さらに、不発明の熱可塑性樹脂組成物の物性を改良する
ため(例えば吸水率の低減のため)、あるいは共重合体
(1)の生産性を向上させるため、共重合体CI)の製
造くさいし、芳香族ビニル化合物を必要に応じて用いる
ことができる。その使用量は単量体混合物の全量に対し
θ〜30重量−1好ましくは1〜30重量−の範囲であ
る。
芳香族ビニル化合物が共重合体(1)の生産性向上に及
ぼす役割は次のとおシ説明される。
メタクリル酸メチルとN−アリールマレイミドの共重合
性は、N−アリールマレイミドが相対的に低いため、N
−アリールマレイミドを多量に含む単量体混合物から共
重合体〔l〕を製造する場合は、未反応のN−アリール
マレイミドが多量に残存する。
多量の残存単量体は目的とする熱可塑性樹脂組成物の成
形性や耐熱性を低下させる原因となり、このため例えば
水性懸濁重合によシ共重合体CI)を製造するさい得ら
れた?リマーピーズをポリマーピーズに対し非溶解性の
溶剤(例えばメタノールなど)で洗浄する必要がある。
この場合残存する単量体の量は291以下までに、とく
VcN−アリールマレイミドについては1−以下までに
低減させることが望ましい。一方本発明によればメタク
リル酸メチルの一部を芳香族ビニル化合物で置換すると
とkよ、9N−アリールマレイミドの共重合性が向上し
て残存単量体の量が所望の値まで低減するので、N−ア
リールマレイミドの割合が比較的多い重合系でも得られ
た共重合体[1) K対して上記の如き洗浄処理を必要
としない。
芳香族ビニル化合物による効果を一層上げるため単量体
混合物中のN−アリールマレイミドと芳香族ビニル化合
物とのモル比は0.1〜5が好ましく、よシ好ましくは
0.5〜2の範囲である。
本発明の共重合体(1)において使用する芳香族ビニル
化合物の代表例としては、スチレン、アラルキルスチレ
ン例えば0−lm−およびp−メチルスチレン、1.3
−ジメチルスチレン、2.4−ジメチルスチレン、アル
エテルスチレン、p−113級ブチルスチレン等、α−
メチルスチレン、α−エチルスチレン、α−メチル−p
−メチルスチレン、ビニルナフタレンなどのモノビニリ
デン芳香族炭化水素、0−lm−およびp−クロロスチ
レン、2.4−ジブロモスチレン、2−メチル−4−ク
ロロスチレンなどのアルハロモノビニリチン芳香族炭化
水素があげられる。アルハロモノビニリデン芳香族炭化
水素を使用し長期にわたる生産では装置の腐蝕対策が必
要である。生産性及び物性面のバランスの点からは、特
にスチレン、ビニルトルエン及びα−メチルスチレンよ
シなる群よシ選ばれた少なくとも1種を用いるのが望ま
しい。
共重合体〔1′3は、上記の単量体混合物をラジカル重
合開始剤によって、懸濁重合、塊状重合、溶液重合など
、通常行なわれている重合方法によって製造することが
できる。また必要に応じて第4成分として10重量−以
下の共重合可能な他の単量体単位を追加することも可能
である。
多層構造重合体(Il〕は目的とする樹脂組成物に耐衝
撃性を付与する作用を有しておプ、全樹脂組成物中1〜
90重量−が適当であシ、よ)好ましくは10〜80重
量−である。1重量−未満では耐衝撃性に劣シ、90重
量−を越えると耐熱性が劣シ、共に好ましくない・。
本発明の最も重要な特徴のひとつは、多重構造重合体〔
II〕の構造にあり、その構造はアルキルメタクリレー
トエステル単位を主成分とした比較的硬質の最内層、ア
ルキルアクリレートエステル単位を主成分とした比較的
軟質の中央層及びアルキルメタクリレートエステル単位
を主成分とする比較的硬質の最外層を基本構造とし、最
内層と中央層あるいは中央層と最外層の眉間に中間層と
して硬質と軟質と比較して中間的なかたさを有する少く
とも1層を配置したものとし、さらに最外層を除く各層
にグラフト交叉性単量体を必須成分として加え、層間の
交叉性を高めたものとするととろにある。
本発明の多層構造重合体〔田〕は、51〜100重量部
の炭素数4以下のアルキルメタクリレート、0〜49重
量部の共重合可能な二重結合を有する単量体、0〜10
重量部の多官能性単量体と0.1〜5重量部のグラフト
交叉性単量体とからなシ、Tgが10℃以上あシ、多層
構造重合体[11)中に占める量が2〜35重量でるる
最内層重合体(A)、80〜100重量部の炭素数8以
下のアルキルアクリレート、0〜20重量部の共重合可
能な二重結合を有するビニル単量体、0〜10重量部の
多官能性単量体と0.1〜5重量部のグラフト交叉性単
量体とからなり、Tgが0℃以下であシ、多層構造重合
体〔…〕中に占める量が5〜60重量−である中央層重
合体(B)及び51〜100重量部の炭素数4以下のア
ルキルメタクリレート、0〜49重量部の共重合可能な
二重結合を有するビニル単量体とからなり、Tgが50
℃以上であシ、多層構造重合体〔]〕中に占める址が1
0〜80重量−である最外層重合体(C)を基本構造単
位とし、さら[10〜90重量部の炭素数4以下のアル
キルメタクリレート、90〜10重量部の炭素数8以下
めアルキルアクリレート、0〜10重量部の多官能性単
量体と0.1〜5重量部のグラフト交叉性単量体とから
々る少くとも1層以上の中間層を、各層中のアルキルメ
タクリレート含有率が中央層重合体中)を中心として最
内層重合体(A)。
又は最外層重合体(C) K向って漸次増加する様に配
置した多層構造を有するものである。
最外層重合体仏)に用いる炭素数4以下のアルキルメタ
クリレートとしては、ブチルメタクリレート、グロビル
メタクリレート、エチルメタクリレート、メチルメタク
リレートが少くとも一種用いられるがメチルメタクリレ
ートを用いた場合く、特に光沢透明に優れた組成物を与
える。
共重合可能な二重結合を有する単量体としては低級アル
キルアクリレート、低級アルコキシアクリレート、シア
ノエチルアクリレート、アクリルアミド、アクリル酸、
メタクリル酸などのアクリル酸誘導体が好ましく、その
他スチレン、アルキル置換スチレン、アクリロニトリル
、メタクリレートリル等のアルキルメタクリレートと共
重合可能な単量体である。
グラフト交叉性単量体としては、共重合性のα、β不飽
和モノカルゲン酸またはジカルボン酸のアリルエステル
、メタアリルエステル、クロチルエステルおよびトリア
リルイソシアヌレート、トリアリルシアヌレートを0.
1〜5重量部用いる。
アリルエステルとしては、アクリル酸、メタクリル酸、
マレイン酸、フマル酸およびイタコン酸などのアリルエ
ステルであシ、特にアリルメタクリレートが優れた効果
を有する。
多官能性単量体は、カルゲキシル基等と共役した二重結
合を有しており、一般忙非共役のアリル基、メタアリル
基、クロチル基よりはるかに早く反応して化学結合を形
成する。一方、グラフト交叉性単量体のアリル、メタア
リル、クロチル基は反応速度が遅いため、層の重合反応
が終了後もかなシの部分は残存し、次層の形成反応時に
有効に働き2層間の結合を密に形成するのに有効に作用
する。
使用するグラフト交叉性単量体量は、(A)層のアルキ
ルメタクリレート成分51〜100重量部に対して0.
1〜5重量部、好ましくは0.5〜2重量部の範囲で用
いる。0.1重量部以下ではグラフト結合の有効量が少
なすぎるために多くの中間層を配置しても、成形時の溶
融混練シ時に容易に層破壊が生じ、透明性、耐ストレス
白化性の良好な成形品が得られない。また5重量部をこ
える程の過剰の量は、%に弾性を低下させ、衝撃強度を
中心とする機械的性質を損ってくるため好ましくない。
共重合性多官能性単量体としては、エチレングリコール
ヅメタフリレート、l、3−ブチレングリコールジメタ
クリレート、1,4−ブチレングリコールジメタクリレ
ート、プロピレングリコールジメタクリレートなどが好
ましく、ノビニルベンゼン、アルキレングリコールノア
クリレートなども使用できる。これらの単量体はそれが
含まれる層目体の架橋忙有効に働を、他層との層間の結
合には全く作用しない。
最内層重合体(A)は多層構造重合体[11中で2〜3
5重量%、好ましくは5〜15重量饅を占める。
中央層重合体中)は多層構造重合体Cl)中5〜60重
量−を占め、80〜100重量部の炭素数8以下のアル
キル基を有するアルキルアクリレート、0〜20重量部
の共重合可能な二重結合を有する単量体0〜10重量部
の多官能性単量体及び0.1〜5重量部のグラフト交叉
性単量体とからなシ、中央層重合体…)単独で測定する
Tgは0℃以下、好ましくは一30℃以下でおることが
必要でめる。
炭素数8以下のアルキルアクリレートとしてはメチルア
クリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート
、グミピルアクリレート、2−エチルへキシルアクリレ
ート彦とである。これらは、単独重合体のTgの低いも
の程有利である。
共重合可能な二重結合を有する単量体、グラフト交叉性
単量体および多官能性単量体について最内層重合体(A
)で記載したものと同様なものを用いる。
最である最外層重合体(C)は51〜100重量部の炭
素数4以下のアルキル基を有するアルキルメタクリレー
ト、好ましくはメチルメタクリレート、0〜49重量部
の共重合可能な二重結合を有する単量体とからなり、(
C)層目体のTgが少くとも50℃以上であることが必
要である。
最である最外層重合体(C)の重合には連鎖移動剤など
Kよって重合度を調節することが好ましく、粘度平均分
子量がso、ooo〜1,000,000にあることが
好ましい。
最外層(C)で用いる炭素数4以下のアルキルメタクリ
レートおよび共重合可能な二重結合を有する単量体は最
内層(A)について記載されたものと同様なものが例示
される。最外層忙)は、多層構造重合体(Il〕中VC
10〜80重tgIIを占める。10重量−未満では、
重合、凝固等の製造上の観点から安定な重合体が得られ
ない。800重量部こえるとゴム含量があまりにも少な
くなるために、ブレンド物の衝撃強度が著るしく小さく
なる。
中間層は10〜90重量部の炭素数4以下のフルキルメ
タクリレート、90〜10重量部の炭素数8以下のアル
キルアクリレート、0〜10重量部の多官能性単量体、
0.1〜5重量部のグラフト交叉性単量体からなり、ハ
)層、申)層および(C)層あそれぞれに用いたものと
同様な単量体が用いられる。
中間層はノーノ)を中心として考えた場合、最内層(A
)又は最外層(C)に向って各層のフルキルメタクリレ
ート含有率が漸次増加するように配置させることが極め
て大切である。即ち、各層間のアルキルメタクリレート
含有率が急激に変化せずほぼ定率で変化することが特に
シートとして使用する場合は樹脂組成物に良好な賦形性
と耐ストレス白化性を与えるので望ましい。
とのような組成に選定した各中間層を逐次重合し、多層
構造重合体〔…〕を得る。この場合、(A)層成分、層
(A)からノー但)方向への中間層、(B)層成分、層
(B)から層(C)方向への中間層およびC)層成分を
通じて用いるアルキルメタクリレート、低級アルキルア
クリレート、多官能性単量体、グラフト交叉性単量体は
同一の8[類に統一することが望ましい。
中間層は多層構造重合体〔用〕中にそれぞれ3〜30重
量−を占める。5重量−よプ少ないときは中間層の機能
を失し、301i量−をこえると多層構造重合体CD)
のバランスをくずす。。
各層間はグラフト交叉性単量体によって効率よくグラフ
ト結合され、このような多層構造は、かなシの量のゴム
成分がブロック的に介在している忙もかかわらず、スト
レスを与えた時に白化が生じない。
多層構造重合体〔II〕は例えに通常の乳化重合による
逐次多段重合法によって容易に得られる。即ち前述した
(A)層成分をまず乳化重合し、重合後込)層の存在下
で次の中間層を重合する。この場合乳化剤の追加はおこ
表わないことが大切で、重合中に新たな重合体粒子形成
を防ぐ工夫が必要である。
同様な手法でつづいて(B)層成分を上記重合体の存在
下に重合させ、ついで中間層およびC)層成分を重合さ
せることによ)逐次乳化重合が完成する。
使用する乳化剤、触媒、凝固剤などは特に規制をする必
要はないが、エステル系の重合であるので、なるべく−
は酸性側で重合させるような条件が好ましい。
懸濁重合による合成法も可能であり、この場合は多層重
合体の最終段階のみを懸濁重合させ、その他は乳化重合
法による場合が最も良好な物性を与える。
以上の他にいわゆる多層重合体が安定に合成されるなら
ば、特にその重合法について規制をすることはない。
本発明の組成物は、共重合体(13とアクリル酸エステ
ル系グラフト共重合体(n)とからなるものであるが、
使用する目的に応じて、他のメタクリル系樹脂、ポリカ
ーぎネート、AS樹脂、メタクリル酸メチル−スチレン
共重合体、ポリスチレン、ポリエステル<、eリエチレ
/テレフタレート、?リプチレンテレフタレート)、ポ
リアミドから選ばれた、少なくとも一種の樹脂(m〕を
組成物中に89重値−以下、好ましくは70重量−以下
添加することもできる。例えば極めて良好な耐候性が必
要な場合には、メタクリル系樹脂やポリエチレンテレフ
タレート樹脂が適当であ夛、また高度の流動加工性が必
要な場合には、ポリスチレン、AS樹脂およびメタクリ
ル酸メチル−スチレン共重合体が使用される。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は必1!に応じて、安定剤
、滑剤、可塑剤、染顔料、充てん剤等を適宜加え、V型
プレンダー、ヘンシュルミキサ−などで混合したのち、
ミキシングロール、スクリューm押出機等を用いて、1
50〜300℃で溶融混合する。
以下、実施例により本発明をさら九具体的に説明する。
なお、実施例中の部、優はそれぞれ重量部、重量−を意
味する。熱変形温度()1.D、T )はASTMD−
648、流動値(M、1.)はASTM D−1238
−52T 。
アイゾツト衝撃強度はASTM D256−54Tに基
き測定した。また共重合体口〕の各モノマ一単位の分析
は赤外線分光光度計等によシ実施した。用いた樹脂〔止
〕は下記の通りである。
メタクリル樹脂(三菱レイヨン輔裏、アクリペラ  ト
  (商標 )  VH) MS樹脂(メタクリル酸メチル−スチレン共重合体)(
三菱レイヨン輔製、クリアラック (商標)M−100) AS樹脂(三井東圧化学(ハ)製、ライタツク(商標)
$330) ポリカーざネート樹脂(三菱化成工業(イ)製、ツバレ
ックス(商標’) 7022A )ポリエチレンテレフ
タレート樹脂(三菱レイヨン■製、ダイヤナイト(商標
)MA ポリブチレンテレフタレート樹脂(三菱レイヨン味lL
タフペット(商標)N 1000 )ポリスチレン樹脂
(三菱モンサント化成■製、ダイヤレックス(商標)H
H102) 実施例1〜4、比較例1〜3 共重合体[1)の製造: 以下の4種の共重合体を製造した。
(11]  内容積501の耐圧重合≦を用い27ゆの
脱イオン水、分散剤としてメタクリル酸メチルと2−ス
ルホエチルメタクリレートからなる共重合体3I及び硫
酸ナトリウム9011を仕込み、メタクリル酸メナル8
0部、N−7工ニルマレイミド20部、n−オクチルメ
ルカプタン0.26部、アゾビスイソブチロニトリル0
.1部、ステアリン酸モノグリセライド0.1部からな
る七ツマー溶液18時仕込み200 rpmで攪拌しな
がら窒素を1077m1nの割合で20分間バブリング
させ系内の酸素をのぞき、80℃に2時間加熱し懸濁重
合させ、さらに105℃に昇温し15分間保持して後処
理を実施し、冷却、水洗、乾燥し平均粒径0、3−のビ
ーズ状ポリマーを得た。
[:I−2]  モノマー溶液を下記の通シとする以外
は〔t−t〕と全く同様にし、平均粒径0.3−のビー
ズ状ポリマーを得た。このポリマーのHDTは128℃
であった。又、M!は6.5j’710分でちつ九。
モノマー溶液組成 なお、(1−1:l 、 (1−2)いずれの場合もビ
ーズ状ポリマー中のN−アリールマレイミドが1−以上
でめったので、ビーズ状ポリマー100重量部に対しメ
タノール300重量部を加え、40℃で1時間洗浄し、
乾燥した。処理後のビーズ中の残存単量体はいずれも0
.3−以下となった。
(1−3)  モノマー浴液を下記の通シとし・重合時
間を3時間とする以外は(1−1)と同様にし、平均粒
径0,3霞のビーズ状ポリマーを得た。
(1−4]  モノマーMtllを下記の通りとする以
外は(1−3)と全く同様におこない平均粒径0.3諺
のビーズ状ポリマーを得た。
モノマー溶液組成 (1−31、(1−4)では、ビーズ中の残存単量体は
2%以下であり、かつ、N−アリールマレイミドは0.
2%以下でめったので後処理をせずそのまま用いた。
多層構造アクリル系共重合体(n)の製造:冷却器つき
反応容器内にイオン交換水25kg、スル7オコハク酸
エステルソーダ塩100,9./ノウムホルムアルデヒ
ドスルホキシv −ト511 ’に仕込み窒素気流下で
攪拌後、1時の迅法、5Iiのハ仏を仕込む。MMA中
には脇に対して0.1チのCHPを溶解させる。以降の
段階で加えられる全てのモノマーについても、特別の記
載のない限り、それぞれのモノマーに対して0.1%の
CHPが含まれている。反応容器は窒素気流下に200
ppmの回転数で攪拌しながら70℃に昇温し、30分
攪拌すると最内)III CA)の重合が完了する。つ
づいて90011の耽、600gのBuA、7.511
の、晶仏の混合物を10分間にわたって添加し、更に−
I 0分保持すると第2段階の重合が完了する。つづい
て600.9の脇、90011のBuA、7.5J’の
AMAからなる第3層成分を10分間にわたって添加し
、更に40分保持すると第3層の重合が完了する。次に
1.5 kgのBuA、?、5JiFの患からなる第4
ノー成分を10分間で滴下し、更に50分間保持すると
中央層(B)の重合が完了する。更に600IのMMA
 、9 Q Q 9のBuA、7.5Fの患からなる第
5層、90019のMMA、 600 FのBuA %
7.51の烏からなる@6層を全く同様な方法で逐次重
合をおこなった後、1.5 kgの脇、3yのn−08
Hからなる最外層C)成分を10分間で添加重合して7
層からなる多層構造重合体(fl)を合成した。各層の
重合終了後のサンプリング試料の電子顕微鏡による観察
によって各層の重合時には新しい粒子の生成が起らず完
全なシード重合がおこなわれていることを確認した。得
られたエマルジョンは塩化アルミニウムを用いて凝析、
凝集、固化反応をおこない、ヂ過、水洗後、乾燥して乾
粉を得た。
なお、実施例中で用いた略語は下記化合物を表わす。
■快  メナルメタクリレート BuA   ブチルアクリレート M仏  アリルメタクリレート CHP   クメンハイドロパーオキシドn−08Hn
−オクチルメルカプタン 次に上記で得られた共重合体(1)として(1−13を
用い多層構造アクリル系共重合体(n〕および他の樹脂
〔111)を表1の割合でヘンシェルミキサーにより混
合した後、スクリュー押出機を使用してシリンダ一温度
200〜270℃、ダイ温[260℃で溶融混練しペレ
ット化した。これを下記の条件で射出成形し、得られた
試験片から表1の評価結果を得た。
射出成形機;日本製鋼所m、V−17−65型スクリ、
一式自動射出成形機 射出成形条件;シリンダ一温度 変更 射出圧700 kli/cm2  金型温度52℃試験
片サイズ: 110X110X2 (厚さ)−70X1
2.5X6.2(厚さ)■ 実施例5〜6 共重合体〔1〕は前述の[1−2)を使用し、多層構造
アクリル系共重合体(n)は各段階製造時のEuAの使
用量を各々1/2量に減少させる以外は実施例1〜4と
全く同様にして製造した。そのものを用いて表1に示す
割合でブレンド賦形した。得られたペレットを実施例1
〜4と同様な評価を行ない表1に示す結果を得た。
実施例7〜12、比較例4〜5 実施例1〜4で用いた、共重合体〔■〕および多層構造
アクリル系共重合体〔■〕の割合、および樹脂(In)
の種類と割合を表2のように変更し、実施例1〜4と同
様に評価し、表2の結果を得た。
実施例13〜18、比較例6.7 共重合体(1)は前述の〔1−3:lを用い、又、共重
合体(Il〕は実施例1と同じものを用い、配合割合は
第3表に示す通シとし他は実施例1と同様忙し第3表に
示す評価結果を得た。
実施例17.18 共重合体(13は[1−4)を用い、又・共重合体(1
1)は実施例5と同じものを用い他は実施例1と同様圧
し@3表に示す評価結果を得た。
実施例19〜23、比較例8,9 実施例13〜16で用いた共重合体〔■〕、多重構造ア
クリル系共重合体(n)の割合、および樹脂(Ill)
のPji類と割合を第4表のように変更し、実施例13
〜16と同様に評価し、第4表の結果を得た。
比較例10.11 多層構造アクリル系共重合体〔II〕を製造するに際し
各層の七ツマー比を第5表に変える以外は実施例1と同
様な手順で共重合体[1l−B) 、 [1l−c)を
得て、共重合体[1−3] 70部に対し、それぞれ3
0部配合した。
第  5  表 Mは肺、■はBuAを示す。
押出し賦形したベレットの外観とストランドの折曲げ白
化を実施例14と比較した結果、実施例4はメルト7ラ
クチヤーの生じない均一なストランドを与えたのに対し
、比較例10.11はいずれもメルト7ラクチヤーが発
生し又、ストランドに弾性が不足しておシ均一なストラ
ンドが得られず賦形性の悪いものであった。
又、得られたベレットおよびストランドはゴム層が最内
層である比較例11は青味の強いヘイズがあり、ストラ
ンドを曲げると白化しゃすく又、比較例10は実施例1
4&c比較し透明性も劣り外観が悪いものであった。
〔発明の効果〕
以上において詳述したとおり、本発明の熱可塑性樹脂組
成物は、流動加工性、耐熱性および耐衝撃性にすぐれる
ために、車輛外装部品、ソーラシステム機器部品および
電機部品環の用途に有用である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メタクリル酸メチル99〜35重量%、N−アリ
    ールマレイミド1〜35重量%及び芳香族ビニル化合物
    0〜30重量%からなる単量体混合物を重合して得られ
    た共重合体〔 I 〕10〜99重量%と多層構造のアク
    リル系共重合体〔II〕1〜90重量%とからなり;該多
    層構造共重合体〔II〕が51〜100重量部の炭素数4
    以下のアルキル基を有するアルキルメタクリレート、0
    〜49重量部の共重合性のビニル系単量体、0〜10重
    量部の多官能性単量体及び0.1〜5重量部のグラフト
    交叉性単量体を重合して得られたガラス転移温度(以下
    Tgと略称する)が10℃以上であり多層構造共重合体
    〔II〕中に占める量が2〜35重量%である最内層重合
    体(A);80〜100重量部の炭素数8以下のアルキ
    ル基を有するアルキルアクリレート、0〜20重量部の
    共重合性のビニル系単量体、0〜10重量部の多官能性
    単量体及び0.1〜5重量部のグラフト交叉性単量体を
    重合して得られたTgが0℃以下であり多層構造共重合
    体〔II〕での割合が5〜60重量%である中央層重合体
    (B);および51〜100重量部の炭素数4以下のア
    ルキル基を有するアルキルメタクリレートと0〜49重
    量部の共重合性のビニル系単量体とを重合して得られた
    Tgが50℃以上であり、多層構造共重合体〔II〕での
    割合が10〜80重量%である最外層重合体(C)を基
    本構造とし、層(A)と(B)との間もしくは層(B)
    と(C)との間に10〜90重量部の炭素数4以下のア
    ルキル基を有するアルキルアクリレート、0〜10重量
    部の多官能性単量体、0.1〜5重量部のグラフト交叉
    性単量体を重合して得られた重合体を中間層として、各
    層中におけるアルキルメタクリレート含有率が中央層重
    合体(B)を中心として最内層重合体(A)または最外
    層重合体(C)に向って漸次増大するように少なくとも
    1層配置したことを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
  2. (2)メタクリル系樹脂、ポリカーボネート、AS樹脂
    、メタクリル酸メチル−スチレン共重合体、ポリスチレ
    ン、ポリエステル、ポリアミドから選ばれる少なくとも
    1種の樹脂89重量%以下を更に添加する特許請求の範
    囲第1項の樹脂組成物。
JP3538485A 1985-02-26 1985-02-26 耐熱性および耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物 Pending JPS61195148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3538485A JPS61195148A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 耐熱性および耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3538485A JPS61195148A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 耐熱性および耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61195148A true JPS61195148A (ja) 1986-08-29

Family

ID=12440404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3538485A Pending JPS61195148A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 耐熱性および耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61195148A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5183856A (en) * 1990-02-23 1993-02-02 Mitsubishi Petrochemical Company Limited Thermoplastic elastomer and a process for its production
WO2007129835A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-15 Cheil Industries Inc. Resin composition having good scratch resistance
US9096704B2 (en) 2006-12-28 2015-08-04 Cheil Industries Inc. Impact modifier, method for preparing the same and scratch resistant methacrylate resin composition using the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5183856A (en) * 1990-02-23 1993-02-02 Mitsubishi Petrochemical Company Limited Thermoplastic elastomer and a process for its production
WO2007129835A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-15 Cheil Industries Inc. Resin composition having good scratch resistance
KR100799605B1 (ko) 2006-05-04 2008-01-30 제일모직주식회사 내스크래치성이 우수한 수지 조성물
US8314182B2 (en) 2006-05-04 2012-11-20 Cheil Industries Inc. Resin composition having good scratch resistance
US9096704B2 (en) 2006-12-28 2015-08-04 Cheil Industries Inc. Impact modifier, method for preparing the same and scratch resistant methacrylate resin composition using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100815995B1 (ko) 저온 및 상온 내충격성과 착색성 및 내후성이 우수한asa 그라프트 공중합체 및 이를 포함한 열가소성 수지조성물
US4052525A (en) Multi-layer structure acrylic polymer composition
GB1561739A (en) Poly (alkylene terephthalate) compositions
EP0231933B1 (en) Thermoplastic resin compositions having excellent impact resistance, weather resistance and moldability, and process for preparing the same
JP2726918B2 (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JPS581694B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS59133247A (ja) 芳香族ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
US4732935A (en) Thermoplastic resin composition
JPH03199213A (ja) 多層構造アクリル系重合体
JPS61195148A (ja) 耐熱性および耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JP2796595B2 (ja) 多層構造重合体および樹脂組成物
JPH02115252A (ja) 吹込み成型可能なスチレン・無水マレイン酸/ポリブチレンテレフタレート組成物
JPH0791347B2 (ja) 耐衝撃性樹脂の製造方法
JPH107873A (ja) 顔料分散性に優れる低剛性のスチレン系樹脂組成物
JPH04185663A (ja) 高衝撃高剛性aas系樹脂組成物
JPS62235349A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60152553A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPH0559247A (ja) 耐熱劣化性の優れた耐候性、耐衝撃性重合体組成物
JPS63118320A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61181854A (ja) 耐熱性および耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JPH04180949A (ja) 良流動aas系樹脂組成物
JPH05186659A (ja) 耐熱性耐衝撃性樹脂組成物
JPS61233040A (ja) 耐熱性および耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JPH0559936B2 (ja)
JPH0331352A (ja) 耐衝撃性、耐候性及び成形性に優れる熱可塑性樹脂組成物