JPS61194079A - 4,5―ジ置換1,3―チアゾール―2―イルオキシアセタミド類 - Google Patents

4,5―ジ置換1,3―チアゾール―2―イルオキシアセタミド類

Info

Publication number
JPS61194079A
JPS61194079A JP61032100A JP3210086A JPS61194079A JP S61194079 A JPS61194079 A JP S61194079A JP 61032100 A JP61032100 A JP 61032100A JP 3210086 A JP3210086 A JP 3210086A JP S61194079 A JPS61194079 A JP S61194079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
formula
alkyl
chlorine
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61032100A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0651688B2 (ja
Inventor
ハインツ・フエルスター
グンター・ベツク
エーリツヒ・クラウケ
ハンス‐ヨアヒム・ザンテル
ロベルト・アール・シユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS61194079A publication Critical patent/JPS61194079A/ja
Publication of JPH0651688B2 publication Critical patent/JPH0651688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/44Acylated amino or imino radicals
    • C07D277/46Acylated amino or imino radicals by carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/34Oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規な4,5−ジ置換1,3−チアゾル−2−
イルオキシアセトアミド、その製造法及びその除草剤と
しての使用法に関する。 ある種の4.5−ジ置換1,3−チアゾル−2−イルオ
キシアセトアミド例えば2−(4,5−7クロルー1.
3−チアゾル−2−イルオキシ)−N。 N−ノエチル7セトアミドが除草性、特に選択的除草性
を有することはすでに知られている(参照、例えばヨー
ロッパ公開特許第18.49.7号)。 しかしながらこれらの従来公知の化合物の雑草に対する
除草活性並びにそれらの重要な作物植物に対する選択性
はすべての使用分野において必ずしも十分には満足され
ない。 今回、一般式(I) [式中、R1は弗素又は塩素を表わし、R2はアルキル
又はハロデノアルキルを表わし、そして R3及びR4は互いに独立にアルキル、アルケニル、ア
ルキニル、随時置換されたシクロアルキル又は随時置換
されたシクロアルケニル、ハロデフアルキル、アルコキ
シアルキル、アルコキシアルキレノキシ又はアルコキシ
、アラルキル又は随時置換されたアリールを表わし、或
いは R3及びR4はそれらが結合する窒素原子と一緒になっ
て更なるヘテロ原子を含有していてもよい随時置換され
ていてもよい飽和又は不飽和の複素環式環を表わすj の新規な4,5−)置換1,3−チアゾル−2−イルオ
キシアセタミドが発見された。 更に一般式(I)の新規な4,5−ジ置換1,3−チア
ゾル−2−イルオキシアセトアミドは、式(II)1式
中、R1及びR2は上述の意味を有し且つAは電子吸引
性脱離基を表わす] の4,5−ジ置換1,3−チアゾールを、適当ならば希
釈剤の存在下に及び適当ならば酸受体の存在ドに並びに
適当ならば触媒の存在下に、式(III)1式中、R3
及びR4は上述の意味を有する]のグリコール酸アミド
と反応させる時に得られることが発見された。 最後に、式(I)の新規な4,5−ジ置換ll3−チア
ゾル−2−イルオキシアセトアミドは除草性、特に選択
的除草性を有することが発見された。 菅〈ことに式(I1の本発明に上る4、5−ジ屑換1,
3−チアゾル−2−イルオキシアセトアミドは、駆除す
るのが困難である普通の雑草に対して実質的に改良され
た除草活性を示し、そして化学的に且つその作用の観点
から非常に関連のある化合物である従来から公知の4.
5−ジ置換1,3−チアゾル−2−イルオキシアセトア
ミド例えば2−(4,5−ジクロル−1,3−チアゾル
−2−イルオキシアセトアミドと比べて、重要な作物植
物により比較的良く許容される。 式(I)は本発明による4、5−ジ置換1,3−チアゾ
ル−2−イルオキシアセトアミドの一般的な定義を与え
る。式(I)の好適な化合物は、R1が弗素又は塩素を
表わし、 R2がそれぞれ1〜4個の炭素原子と適当ならば1〜9
個の同一の又は異なるハロゲン原子例えば特に弗素、塩
素又は臭素を有する直鎖又は分岐鎖アルキル又はハロデ
ノアルキルを表わし、そして R3及びR4が互いに独立に炭素数1〜8の直鎖又は分
岐鎖アルキル、それぞれ炭素数2〜8の直鎖又は分岐鎖
アルケニル及びアルキニル、それぞれ炭素数3〜7の、
随時1つ又はそれ以上の同一の又は異なる置換−M(適
当な置換基は特に炭素数1〜4のアルキル基)を有して
いてよいシクロアルキル又はシクロアルケニル、それぞ
れ各アルキル又はアルキレン残基中の炭素数が1〜8の
直鎖又は分岐鎖アルコキシ、アルコキシアルキレンオキ
シ又はアルコキシアルキル、炭素数1〜8及びハロゲン
原子(特に弗素、塩素及び臭素)数1〜5のハロデノア
ル°キル、アリール残基中の炭素数6〜10及びアルキ
ル残基中の炭素数1〜2の7ラルキル、並びに随時1つ
又はそれ以上の同一の又は異なる置換基(可能な置換基
はハロゲン、それぞれ炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖フ
ルキル、アルコキシ又はフルキルチオ、及びそれぞれ炭
素数1〜2及びハロゲン/1m1〜5のハロデノアルキ
ル、ハロデノフルコキシ及びハロデノアルキルチオ)を
有していてよい炭素数6〜10の7リール、並びにニト
ロを表わし、或いは R’及びR4がそれらが結合する窒素原子と一緒になっ
て、随時1つ又はそれ以上の、同一の又は異なる置換基
を有する飽和又は不飽和の5〜7貝?I索環式環を表わ
し、但し可能な置換基が融合環系の形であってもよい炭
素数1〜6の直鎖又は分岐鎖アルキル、融合環形であっ
てもよい炭素数6〜10の7リール、又は炭素数2〜3
のノオキシアルキレンである、 のらのである。 一般式<1)の特に好適な化合物は、 R1が弗素又は塩素を表わし、 ■(2がメチル、トリフルオルメチル、シフルオルメチ
ル、フルオルメチル、トリクロルメチル、ジクロルメチ
ル、クロルメチル、フルオルジクロルメチル又はジフル
オルクロルメチルを表わし、そして R3及びR4が互いに独立に炭素数1〜6の直鎖又は分
岐鎖アルキル、それぞれが炭素数2〜6の直鎖又は分岐
鎖アルケニル及びアルキニル、でモノ−トリ置換された
炭素数5〜7のシクロアルキル又はシクロアルケニル、
それぞれが直鎖又は分岐鎖の且つ各アルキル残基の炭素
数が1〜6のアルコキシ、アルコキシアルキレンオキシ
又はアルコキシアルキル、炭素数1〜6及びハロゲン原
子(特に弗素、臭素及び塩素)数1〜5、随時1〜3つ
の同一の又は異なる置換基、特に好適にはメチル、エチ
ル、メトキシ、メチルチオ、トリアルオルメチル、)+
7フルオルメFキシ、)’7フルオルメチルチオ、弗素
、塩素又はニトロを有していてよいベンジ ル並びにフ
ェニルを表わし、或いは R3及びR4がそれらが結合する窒素原子と一緒になっ
て随時1〜3つの同一の又は異なる置換基、特に好適に
はメチル、エチル及びフェニルを有していてよい式 の複素環式環を表わす、 のらのである。 特に次の一般式(I)の化合物は製造例で言及する化合
物の他に言及することができる:ロ     υ   
  ロ          υ   ロ   ω(J 
     CJ       ロ     ロ    
    CJ      ’(J−−−1ム    −
   ム    −  1−   −     −  
   鴫   −1り=      = u−IJ−”’    ”−峯    −−ム    
  cL+     臨     lJ+1     
1C11+CJ+I&rJ+      ム    −
      ム      −    1ム     
    鑑       儲、    1    臨 
       −I&       ロー      
        ム、     ム一     −1−
−w       c&+    1        
lJ+    ム、    −111     馬  
   IJ+  ム     1  鑑  1   錫
    賜+J+−一      −馬     −1
1111鴫   ム   10 一一一一一 υ     υ   0     ロ        
 ロ      QQ      ω      Q 
    υ           υ   ω   υ
      Qυ        ロ        
  Q    ω        Q    υロ  
     −       =           
=+++       ロ       U     
      υ喝     −−虐     −−− ロ     υ     ω        ω   
  υ      Q     ロωQ ω υ u 
 (J(J口 例えば2−クロル−4−フルオル−5−トリフルオルメ
チル−1,3−チアノアゾール及びグリコール酸N−メ
チル7ニリドを出発物質として用いる場合、本発明の方
法の過程は次の方程式によって表れすことができる: 式(II)は本発明の方法を行なうための出発物質とし
て必要とされる4、5−ジ置換1,3−チアゾールの一
般的な定義を与える。式(II)の好適な化合物は、R
1及びR2が式(
【)の本発明の化合物の記述と関連し
て、これらの置換基に対し好適なものとしてすでに言及
した基を表わすものである。 式(n)の4,5−ノ置換基1,3−チアゾールは今ま
でに公知でない[例外は2.4−シクロルー5− ) 
+7 フルオルメチル−1,3−チアゾールであるが、
これは単離されていない、参照例えばジエイ・ヘテロシ
クル・ケA(J 、Heterocycl、Chew、
)、■、1297〜1304(I976)]。 式 の、今までに公知でない且つ但しA’ R1’及びR2
1が上述の置換基ASR’及びR2と同一の意味を有し
、なおR2′がトリフルオルメチルを表わす場合A′及
びR1’が同時に塩素を表わさない4,5−ジ置換1,
3−チアゾールは、式(IV)1式中、R2“はアルキ
ル又はメチルを表わす]のチアゾリジン−ジオンを適当
ならば触媒例えばN、N−ツメチルホルムアミドの存在
下にオキシ塩化燐と+50〜+120℃の温度で反応さ
せ、そして適当ならば第2段階においてこのようにして
得た式(■b) 1式中、R2″は上述の意味を有するjの2,4−ジク
ロル−1,3−チアゾールを、適当ならば希釈剤例えば
四塩化炭素又はオキシ塩化燐の存在下に50〜250℃
の温度で塩素と反応させ、そして適当ならば第3段階に
おいて、得られた式(Ilc) 1式中、R2−はクロルフルキル、特にクロルメチル、
ジクロルメチル又はトリクロルメチルを表わす] の5−クロルアルキル−2,4−ジクロル−1,3−す
7ゾールを、適当ならば希釈剤例えばテトラメチレンス
ルホンの存在下且つ適当ならば加圧下に+40〜+20
0℃の温度において弗化水素酸又はアルカリ金属フルオ
リド、例えば弗化カリウムで弗素化する場合に得られる
。 式(ff)のチアゾリノン−ジオンは、公知であり[参
照例えばクエイ・プラクト・ヘミ−(J、prakt、
  Chemie)、 (2)1 2 3 、114−
121(I,931)]或いは公知の方法と同様に製造
することができる。 式(III)は本発明の方法を行なうための出発物質と
して更に必要とされるグリコール酸アミドの一般的な定
義を与える。この式(II)において、R3及びR4は
好ましくは本発明による式(I)の化合物の記述におい
てこれらの置換基に対し好適なものとしてすでに言及し
た基を表わす0式(III)のグリコール酸アミドも公
知である(参照、独国公開特許第2,904,490号
、ヨーロッパ公開特許第5,501号、ヨーロッパ公開
特許第29,171号、独国公開特許第3,038,5
98号、及び独国公開特許第3,244,956号)。 本発明の方法に対して可能な希釈剤は有機又は無機溶媒
である。好適な希釈剤は炭化水素例えばトルエン又はシ
クロヘキサン、ハロゲノ炭化水素例えハ塩化メチレン、
クロロホルム、クロルエタン又はクロルベンゼン、ケト
ン例えばアセトン又はメチルイソブチルケトン、エーテ
ル例えばノエチルエーテル、ノイソブロビルエーテル又
はメチルt−ブチルエーテル、アルコール例えばメタノ
ール、エタノール又はインプロパツール、アミド例えば
ジメチルホルムアミド又はジメチルアセトアミド、スル
ホキシド例えばジメチルスルホキシド、水或いは水性塩
溶液である。 用いる塩は好ましくはアルカリ金属又はアルカリ土類金
属の塩酸塩又は硫酸塩、例えば塩化ナトリウム、塩化カ
リウム又は塩化カルシウムである。 塩化ナトリウムは特に好適である。 本発明による方法は有利には酸受容体を用いて行なわれ
る。そのようなものとしては、強塩基性アルカリ金属及
びアルカリ土類金属化合物、例えラム及びカルシウムの
酸化物、水酸化物例えばナトリウム、カリウム、マグネ
シウム及シカルシウムの水酸化物及び/又は炭酸塩例え
ばナトリウム、カリウム、マグネシウム及びカルシウム
の炭酸塩が好適に使用される。 いくつかの場合には相間移動触媒の0.01〜10%量
%(用いる式(III)のグリコール酸アミドに基づく
)の添加は有利であることがわかった。 そのような触媒の例として、テトラブチルアミモニウム
クロライド、テトラブチルアミモニウムブロマイド、ト
リメチル−C1ff/C1,−アルキルアンモニウムク
ロライド、ジベンゾルー7メチルアンモニウムメチルサ
ル7エート 7C目−フルキルベンジルアンモニウムクロライド、テ
トラブチルアンモニウムヒドロキシド、18−クラウン
−6、トリエチルベンシルアンモニウムクロライド、ト
リメチルペンシルアンモニウムクロライド及びテトラエ
チルアミモニウムプロマイドを挙げることができる。 木登IIRめ方9#L−軒いで− ガ大9目膚l十宝刷
1的??箱回内で変えることができる。これは一般に−
50゜〜+100℃、好ましくは一20°〜+100℃
である。 本発明の方法は一般に常圧で行なわれるが、外圧又は減
圧下に、即ち約0.1〜10バールで行なってもよい。 本発明の方法を行なうためには、式(n)の4゜5−ジ
置換1,3−チアゾール1モル当り一般に0.1〜10
モル、好ましくは0.8〜1.2モルの式(ill)の
グリコール酸アミド及び0.5〜10モル、好ましくは
0.5〜3モルの塩基が使用される。反応物の添加順序
は所望に応じて変えることができ、またすべての成分を
同時に反応容器に導入することも可能である。本反応は
連続式又は不連続式で行なうことができる。処理は常法
で行なわれる。 本発明における活性化合物は落葉剤、乾燥剤、広葉植物
の破壊及び特に殺雑草剤として用いることができる。雑
草とは、広い意味において、雑草を望まない場所に成長
するすべての植物を意味する1本発明による物質は、本
質的に使用量に応じて完全除草剤または選択的除草剤と
して作用する。 本発明による活性化合物は、例えば次の植物に関して使
用できる: 〉の の     :カラシ属(S 1napis)、
マメグンパイナズナ属(Leipidiu輸)、ヤエム
グラ属(Galium)、ハコベ属(S tellar
ia)、シカギク属(Matricaria)、カミツ
レモドキ属(A nthemis)、ガリンソ、Iy属
(Galinsoga)、アカザ属(Chenopod
 i um)、イラクサ属(U rtica)、キオン
属(Senecio)、ヒエ属(A maranthu
s)、スベリヒエ属(Portulaca)、オナモミ
属(X anthium)、ヒルガオ属(Convol
vulus)、サツマイモ属(I pomoea)、タ
デ[%(Polygonus)、セスハニア属(S e
sbania)、オナモミ属(Ambrosia)、ア
ザミ属(Cirsium)、ヒレアザミ属(C。 arduus)、ノゲシ属(S onchus)、ナス
属(Solanum)、イヌガラシ属(Rorippa
)、キカシグサ属(Rotala)、アゼナ属(L 1
ndernia)、ラミラム属(Lamium)、クワ
ガタソウ属(V eronica)、イチビ属(Abu
Lil。 n)、エメクス属(Emex)、チョウセンアサガオJ
K(Datura)、スミレ属(V 1ota)、チシ
マオドリ=yJll(Galeopsis)、ケシ属(
P apaver)及びケンタウレア属(Centau
rea)。 ンの の −培植 :ワタ属(Gossypium)、
ダイズH1(Glycine)、7グンソウ属(Bet
a)、ニンジンX(Daucus)、インデンマメ属(
P haseolus)、エントウ属(P 1sull
)、ナスfi(Solanum)、アマ属(L inu
m)、サツマイモ属(I pomoea)、ソラマメ属
(V 1eia)、タバコ属(N 1cotiana)
、トマト属(Lycopersicon)、ラッカセイ
属(A rachis)、アブラナ属(B rassi
ca)、アキツノデシ属(Lactuca)、キュウリ
属(Cucumis)及びウリ属(Cuaurbita
)。 〉の の      :ヒエ属(E chinochl
oa)、エノコログサ属(36jaria)、キビ属(
P anicum)、メヒシバ属(D 1g1tari
a)、アワ〃リエ属(Phleua+)、スズ7ノカタ
ビラ属(Poa)、ウシノケグサ属(Festuca)
、オヒシバ属(E 1eusine)、プラキアリア属
(B racbiaria)、ドクムギ属(Loliu
m)、スズメノチャヒキ属(B romus )、カラ
スムギ属(Avena)、カヤツリグサ属(Cyper
us)、モロコシ属(S orghu鵡)、カモジグサ
Jil(Agropyron>、ジノトン属(Cyno
don )、ミズアオイ属(Monocharia)、
テンツキ属(F imbristylis)、オモグカ
属(S agittaria)、ハリイ属(E Ieo
charis)、ホタルイ属(S cirpus)、パ
スパルム属(P aspalum)、カモタバコ属(I
 sehaemu+*)、スペックレア属(S pen
oclea)、ダクチロクテニウム@(D acty!
octenium)、ヌカボ属(Agrostis)、
スズメノテッポウ属(A 1opeeurus)及びア
ベラ属(Apera)。 〉の の    1  :イネ属(Oryza)、トウ
モロ=+シ属(Zea)、コムギ属(T riticu
+*)、オオムギ属(Hordeum)、カラスムギ属
(A vena)、ライムギ属(Secale)、モロ
コシ属(S orghum)、キビ属(Panicum
)、サトウキビ属(S aecharum)、アナナス
属(Ananas)、クサスギカズラ属(Aspara
gus)及びネギ属(A llium)。 しかしながら、本発明による活性化合物の使用はこれら
の属にまったく限定されず、他の植物を同じ方法で包含
する。 濃度に依存して、本化合物は、例えば工業地域及び鉄道
線上、樹木が存在するかまたは存在しない道路及び四角
い広場上の雑草の完全、除草剤として使用できる。同等
に、本化合物は多年生栽培植物、例えば造林、装飾樹木
、果樹園、ブドウ園、かんきつ類の木立、クルミの果樹
園、バナナの植林、コーヒーの植林、ゴムの木の植林、
油やしの植林、カカオの植林、ソフトフルーツの植林及
びホップ栽培圃の中の雑草の完全な駆除に、及び−年生
作物中の雑草の選択的駆除に使用することができる。 本発明による活性化合物は、雑草に対する優秀な作用の
他、重要な作物植物によって良好に許容され、従って双
子葉作物例えばダイズ、ワタ、サトウグイコンなどにお
ける雑草を駆除するための選択的除草剤として使用しう
る。 更に本発明による活性化合物は、適当な量で用いた時性
力な殺菌・殺カビ作用を示し、また植物成長調節作用を
示す。 本発明による活性化合物は、イネの病気、例えばイネの
いもち病の病原菌[ペリキュラリア・オリザs−(P 
yricularia  Oryzae)を駆除するの
に特に成功裏に使用することができる。 本活性化合物は、−普通の組成物例えば、溶液、乳液、
懸濁剤、粉剤、泡沫剤、塗布剤、顆粒、エアゾル、活性
化合物を含浸させた天然物及び合成物、種子用の重合物
質中の極く微細なカプセルおよびコーティング組成物、
そして燃焼装置と共に用いる組成物例えば燻i、*−)
リッジ、燻蒸カン、燻蒸コイルなど、並びにULV冷ミ
スミスト温ミスト岨成物に変えることができる。 これらの組成物は公知の方法において、例えば活性化合
物を伸展剤、即ち液体溶媒、加圧下の液化ガス及び/ま
たは固体の担体と随時表面活性剤、即ち乳化剤及び/ま
たは分散剤及び/*たけ発泡剤と混合しで製造すること
ができる。伸展剤として水を用いる場合、例えば補助溶
媒として有機溶媒を用いることもできる。液体溶媒とし
て、主に芳香族炭化水素例えばキシレン、トルエンもし
くはアルキルナフタレン、塩素化された芳香族もしくは
脂肪族炭化水素例えばクロロベンゼン、?四ロエチレン
もしくは塩化メチレン、脂環式炭化水素例えばシクロヘ
キサン、またはパラフィン例えば鉱油留分、鉱油及び植
物油、アルコール例えばブタノールもしくはグリコール
並びにそのエーテル及びエステル、ケトン例えばアセト
ン、メチルエチルケトン、メチルイソブナルケトンもし
くはシクロヘキサノン、或いは強い有極性溶媒例えばジ
メチルホルムアミド及びジメチルスルホキシド並びに水
が適している;液化した気体の伸展剤または担体とは、
常温並びに常圧では気体である液体を意味し、例えばハ
ロゲン化された炭化水素並びにブタン、プロパン、窒素
及び二酸化炭素のようなエーロゾル噴射基剤である;固
体の担体として、例えばアンモニウム塩及び粉砕した天
然鉱物、例えばカオリン、クレイ、タルク、チョーク、
石英、アタパルジャイト、モントモリロナイト、または
ケインウ土並1に合成鉱物例えば高度に分散したケイ酸
、アルミナ及びシリケートが適している;粒剤に対する
固体の担体としで、粉砕し且つ分別j−か天然升7例テ
ぼ方解石、ナ理石−妊E−海泡石及び白雲石並びに無機
及び有機のひきわり合成顆粒及び有機物質の顆粒例えば
おがくず、やしがら、トウモロコシ穂軸及びタバコ茎が
適している;乳化剤及び/*たけ発泡剤として、非イオ
ン性及び陰イオン性乳化剤例えばポリオキシエチレン−
脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪族アルコール
エーテル例えばアルキルアリールポリグリコールエーテ
ル、アルキルスルホネート、フルキルスルフェート、ア
リールスルホネート並びにフルブミン加水分解生成物が
適している;分散剤としで、例えばりゲニンスルファイ
ト廃液及びメチルセルロースが適している。 伸展剤例えばカルボキシメチルセルロース並びに粉状、
粒状または格子状の天然及び合成重合体例えばアラビア
ゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセテート
を組成物に用いることができる。 着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及び
プルシアンアンプル−並びに有機染料例えばアリザリン
染料、アゾ染料または金Jg7タロシアニン染料、及び
微量の栄養剤、例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバ
ルト、モリブデン及び亜鉛の塩を用いることができる。 調製物は一般に活性化合物0.1〜95重量%、好まし
くは0.5〜90重量%を含有する。 本発明における活性化合物は、そのまま或いはその組成
物の形態で、公知の除草剤との混合物として雑草駆除に
用いることができ、最終組成分のタンク混合が可能であ
る。 混合に適する公知の除草剤は例えば穀物中の雑草を駆除
するためには1−7ミノー6−エチルチオー3−(2,
2−ツメチルプロピル)−1,3,5−トリアノン−2
,4(IH,3H)−ジオンまたはN−(2−ベンゾチ
アゾリル)−N、N’ −ツメチルウレア;てんさい中
の雑草を駆除するためには4−7ミノー3−メチル−6
−フェニル−1,2゜4−トリアジン−5(4H)−オ
ン、そして大豆中の雑草を駆除するためには4−7ミノ
ー6−(I。 1−ツメチルエチル)−3−メチルチオ−1,2゜4−
トリアジン−5−(411)−オンである。N。 N−ジメチル−N’−(、)リフルオルメチル7エール
)−尿素、クロル酢1m1N−(メトキシメチル)−2
,6−ノエチルアニリド、2−エチル−6−メチル−N
−(I−メチル−2−メトキシエチル)−クロルアセト
アニリド;2,6−シニトロー4−トリフルオルメチル
−N、N−ジプロピルアニリン;5−アミノ−4−クロ
ル−2−フェニル−2゜3−ジヒドロ−3−オキソーピ
リグジン;N、N−ジイソプロピル−5−(2,3,3
)リクロルアリル)−チオールカーバメート;2−エト
キシ−2゜3−ジヒドロ−3,3−ジメチル−5−ベン
ゾ7ラニルーメタンスルスルホネ− ルアミ7カルボニル−2−イミダゾリジノン;N−シク
ロヘキシル−N,S−クエチルーチオールカーパメート
;3−シクロヘキシル−5.6−)リメチレンウラシル
との、他のへテロアリーロキシアセトアミド或いはアリ
ール又はヘテロアリールオキシ−7エ/キシ−プロピオ
ン酸との混合物も使用しうる。いくつかの混合物は驚く
ことに相乗作用も示す。 また他の公知の活性化合物、例えば殺菌・殺カビ剤、殺
虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、小鳥忌避剤、植物栄養剤及
び土壌改良剤との混合物も可能である。 本活性化合物はその*ま、或いはその配合物の形態また
は更に希釈によって該配合物から調製した形態、例えば
調製済溶液(ready−to  use  solu
tion)、懸濁剤、乳化剤、粉剤、塗布剤及び粒剤の
形態で用いることができる。この形態のものは普通の方
法、例えば液剤散布、液剤噴霧、7トマイジング(Bt
omising)又は粒剤散布で使用できる。 本発明による活性化合物は植物の発芽前または後のいず
れかに使用することができる。また本化合物は種子をま
く前に土壌に配合することもできる。 使用する活性化合物の量は実質的な範囲内で変えること
ができる。この量は本質的に所望の効果の性質に依存す
る。一般に用いる量は活性化合物0、01乃至1 0 
K g/ ha,好ましくは0.05乃至5Kg/ha
間である。 次の実施例は本発明を更に説明するのに役立つ。 !Ill アセトニトリル10−1中2−クロル−4−フルオル−
5−ジフルオルメチルー1,3−チアゾール8.5g(
0.05モル)を、イソプロパツール100−1中ヒド
ロ斗シ酢酸N,N−へキサメチレンアミド7、9g(0
.0 5モル)及び水酸化カリウム3、1g(0,05
モル)に攪拌しながら一20℃で滴々に添加し、そして
この添加が完了した後混合物を一20℃で更に12時間
攪拌した。出発物質が薄層クロマトグラムで最早や検出
されなくなった時、反応混合物を水中へ注ぎ、結晶生成
物を炉別し、水と少量の冷リグロインでゆす・いだ。こ
の結果融点66℃の2−(4−フルオル−5−ジフルオ
ルメチルチアゾルー2ーイロキシ)−酢@N。 N−−1す/チレンアミド12g(理i!!rik)8
0%)を得た。 上述と同様に且つ一般的な製造法の記述に従って、次の
一般式(I) の大の化合物(参照第2表)を製造した(物質が油とし
て得られる場合、これは一般的な常法に従い、即ち有機
溶媒を用いて水性混合物から抽出することによって単離
した)。 ■     寸    h      ロ      
ト      ωe+)       0      
   −       四       曽−−〜  
      〜        へロ        
  ロ      ム      IJ−−〇ω   
             GL+1昌1」zE隻ff
1 X1111二二し オキシ塩化燐7501.5−メチル−2,4−チアゾリ
ノンジオン157.2g(I,2モルフ及びジメチルホ
ルムアミド4−1の混合物を、気体の発生が実質的に終
るまで(約6時間)、攪拌しながら還流下に加熱した。 続いて反応混合物を冷却し、良く攪拌しながら一度に少
しずつ氷5に、上に注いだ。次いでこれを塩化メチレン
約11ずつで3回振とうすることによって抽出し、塩化
メチレンを真空下に留去し、残渣(I87,3g)を蒸
留した。 86℃/18ミリバールにおいて、沸、嶽203℃の2
.4−ジクロル−5−メチルチアゾール159.1g(
理論量の78.9%)(ガスクロマトグラフィーで決定
して純度99.9%)を得た。   ゛叉JJLL二」
− 塩素化装置(参照猿回公開特許第2,844,270号
、(8及び23頁)中において、2,4−シクロルー5
−メチルチアゾール205g(I,22モル)をH,高
圧ランプからのUV照射下に沸点(反応容器の温度は最
初205℃)で塩素化した6反応器内の温度が235℃
に達した時塩素化を停止した。転化率は約約80%であ
った。がスクロマトグラフイーでの分析によると、この
塩素化生成物は次の組成を有した: 直径2−曽及び長さ2mmの〃ラス環を充填した有効長
30cmの充填カラムを用いて分留することにより、1
18〜b においで屈折率nq = 1゜5835及びガスクロマ
トグラフィーによる純度=98.5%を有する5−クロ
ルメチル−2,4−ジクロルチアゾールを145g(転
化量に基づいて理i#量の72%)を得た。 犬11[[二」− 2,4−ジクロル−5−メチルチアゾール59g(0,
35モル)及びテトラクロルメタン4501の混合物中
に塩素i 00F!(I,41モル)を還流温度(約8
0℃)で6時間にわたって通流させた。ガスクロマトグ
ラフィーによる分析では、反応混合物は クロルメチル)−チアゾール      7.9%から
なった。 長さ約30e論の充填カラムを用いる分留により、がス
クロマトグラフイーで決定した純度が94゜0%の2.
4−シクロルー5−(ジクミルメチル)−チアゾール4
8,5.を、沸点122〜b/20ミリバールの主留出
物として得た。収率(純度100%の生成物に基づいて
)二環論量の54゜8%。 K1匠l二支 実施例A−6と同様の装置中において、2,4−ジクロ
ル−5−メチルチアゾール10010O8モル)に塩素
340gを200〜210℃で6時間にわたり、次いで
更に塩素860gを210〜240℃で7時間にわたり
導入した(塩素は全量で1200g=16,9モル)、
粗混合物のがスクロマトグラムは4つの可能な2,4−
ジクロルチアゾール(Ia)−(Id)のうち2,4−
ノクロルー5−トリクロルメチル−チアゾール(I d
)だけが存在することを示した。蒸留による処理、は2
,4−ノクロルー5−トリクロルメチル−チアゾール7
73g(用いる塩素の量に基づいて49.1%)を13
6〜b クロマトグラフイーによる純度は97.1%であった。 犬m二」− 2,4−ジクロル−5−ジクロルメチル−1,3−チア
ゾール430g(I,8−ナル)を、VAオートクレー
ブ中において137〜b バール下に無水弗化水素酸650輪1で弗素化した。 生成した塩化水素を連続的に除去した0反応の終りに過
剰の弗化水素酸を室温で真空下に除去し、残渣を氷−水
上に注いだ。混合物を塩化メチレンで抽出し、硫酸ナト
リウムで乾燥し、蒸留した。 沸点65〜b 5070の2,4−ジクロル−5−ジフルオルメチルー
1.3−チアゾール275g(理論量の74゜3%)、
及び高弗素化度の成分30gを得た。 ll−6びI[−7 2,4−ジクロル−5−ノフルオルメチルー1f3−チ
アゾール230g(I,12モル)を、テトラメチレン
スルホン3391中弗化カリウム131g(2,25モ
ル)と共に160℃で3時間攪拌した。 再蒸留により、沸点108〜9℃、屈折率nb。 =1.4108の2,4−ジフルオルー5−ジフルオル
メチル−1,3−チアゾール76g(理論量の40%)
及び沸点141−3℃、屈折率16°=1゜4528の
2−フルオル−4−クロル−5−ノフルオルメチルー1
.3−チアゾール47g(理論量の22.4%)、並び
に出発化合物40gを得た。 2.4−フクロルー5−トリクロルメチル−1゜3−チ
アゾール227.(0,836モル)を、VAオートク
レーブ中において50℃/3〜8バール下に無水弗化水
素酸200m1で弗素化した。生成した塩化水素を連続
的に除去した0反応(約4時間)の終りに、混合物を室
温まで冷却し、過剰の弗化水素酸を100ミリバールま
での真空下に除去した。この残渣を氷水上に注ぎ、混合
物を塩化メチレンに捕捉させ、硫酸ナトリウムで乾燥し
、蒸留した。 この結果、沸点bp= 76〜b ル、屈折率r+3’=1.5120の2,4−ジクロル
−5−ノフルオルークロルメチル−1,3−チアゾール
84g(理論量の39.5%)及び沸点bp= 105
−107℃/18ミリバール、屈折率n26=1.55
39の2,4−フクロルー5−ノクロルー1】しナルツ
キルー1.3−千7プールA7uC理論量の33.7%
)、並びに出発化合物12gを得た。 反応を60℃15パールで行なうと、2,4−フクロル
ー5−ノフルオルクロルメチル−1,3−チアゾールが
理論量の71%の収率で得た。 K1九り二1更 2.4−シクロルー5−トリクロルメチル−1゜3−チ
アゾール500g(I,84モル)を、VAオートクレ
ーブ中120〜140℃/25〜20バール下に無水弗
化水素酸740m1で3時間弗素化した。生成した塩化
水素を連続的に除去した。反応の終りに混合物を冷却し
、過剰な弗化水素酸を100ミリバールまでの水流ポン
プの真空下に除去した。この残渣を水−水上に注ぎ、混
合物を塩化メチレンで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し
、そして蒸留した。 この結果、沸点1)p= 50℃/16ミリバール、J
fl几率n”=1.4710の2,4−ジクロル−5−
トリフルオルメチルー1.3−チアゾール280g(理
論量の68.5%)並びに部分的に弗素化された化合物
63gを得た。 使■」L嵐あ− 下記の実施例においては、下の化合物を対照物質として
用いた: 2−(4,5−ジクロル−1,3−チアゾール−2−イ
ルオキシ)−N、N−ノエチル−7セトアミド(ヨーロ
ッパ特許第18,497号から公知)。 実11舛J工 発芽前試験 溶 媒ニア七トン5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を
加え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度にした。 試験植物の種子を通常の土壌中にまき、24時間後、活
性化合物の調製物を液剤散布した。単位面積当りの水の
量を一定に保持することが適当である。調製物中の活性
化合物の濃度は重要ではなく、単位面積当り施用した活
性化合物の証のみが決めてとなる。3週間後、植物に対
する損傷の程度を、未処理対照植物の発育と比較して、
%損傷として評価した。数字は次を意味する:0%=作
用なしく未処理対照と同様) 100%=全破壊 この試験において、例えば次の!I!遺実施例番号、1
2J14.15.16.17.24及v25による化合
物は、公知のものと比べて対比しうる作物植物の選択性
を有すると共に明らかに優れた除草活性をもつことが示
される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、R^1は弗素又は塩素を表わし、 R^2はアルキル又はハロゲノアルキルを表わし、そし
    て R^3及びR^4は互いに独立にアルキル、アルケニル
    、アルキニル、随時置換されたシクロアルキル又は随時
    置換されたシクロアルケニル、ハロゲノアルキル、アル
    コキシアルキル、アルコキシアルキレノキシ又はアルコ
    キシ、アラルキル又は随時置換されたアリールを表わす
    か、或いは R^3及びR^4はそれらが結合する窒素原子と一緒に
    なつて更なるヘテロ原子を含有していてもよく且つ随時
    置換されていてもよい飽和又は不飽和の複素環式環を表
    わす] の4,5−ジ置換1,3−チアゾル−2−イルオキシア
    セタミド類。 2、R^1が弗素又は塩素を表わし、 R^2がそれぞれ1〜4個の炭素原子と過当ならば1〜
    9個の同一の又は異なるハロゲン原子例えば特に弗素、
    塩素又は臭素を有する直鎖又は分岐鎖アルキル又はハロ
    ゲノアルキルを表わし、そして R^3及びR^4が互いに独立に炭素数1〜8の直鎖又
    は分岐鎖アルキル、それぞれ炭素数2〜8の直鎖又は分
    岐鎖アルケニル及びアルキニル、それぞれ炭素数3〜7
    の、随時1つ又はそれ以上の同一の又は異なる置換基(
    適当な置換基は特に炭素数1〜4のアルキル基)を有し
    ていてよいシクロアルキル又はシクロアルケニル、それ
    ぞれ各アルキル又はアルキレン残基中の炭素数が1〜8
    の直鎖又は分岐鎖アルコキシ、アルコキシアルキレンオ
    キシ又はアルコキシアルキル、炭素数1〜8及びハロゲ
    ン原子(特に弗素、塩素及び臭素)数1〜5のハロゲノ
    アルキル、アリール残基中の炭素数6〜10及びアルキ
    ル残基中の炭素数1〜2のアラルキル、並びに随時1つ
    又はそれ以上の同一の又は異なる置換基(可能な置換基
    はハロゲン、それぞれ炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖ア
    ルキル、アルコキシ又はアルキルチオ、及びそれぞれ炭
    素数1〜2及びハロゲン原子数1〜5のハロゲノアルキ
    ル、ハロゲノアルコキシ及びハロゲノアルキルチオ)を
    有していてよい炭素数6〜10のアリール、並びにニト
    ロを表わすか、或いは R^3及びR^4がそれらが結合する窒素原子と一緒に
    なって、随時1つ又はそれ以上の同一の又は異なる置換
    基を有する飽和又は不飽和の5〜7員複素環式環を表わ
    し、但し可能な置換基が融合環系の形態にあってもよい
    炭素数1〜6の直鎖又は分岐鎖アルキル、融合環形であ
    ってもよい炭素数6〜10のアリール、又は炭素数2〜
    3のジオキシアルキレンである、 特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の化合物。 3、R^1が弗素又は塩素を表わし、 R^2がメチル、トリフルオルメチル、ジフルオルメチ
    ル、フルオルメチル、トリクロルメチル、ジクロルメチ
    ル、クロルメチル、フルオルジクロルメチル又はジフル
    オルクロルメチルを表わし、そして R^3及びR^4が互いに独立に炭素数1〜6の直鎖又
    は分岐鎖アルキル、それぞれが炭素数2〜6の直鎖又は
    分岐鎖アルケニル及びアルキニル、随時同一でも異なっ
    てもよいメチル又はエチルでモノ〜トリ置換されていて
    もよい炭素数5〜7のシクロアルキル又はシクロアルケ
    ニル、それぞれが直鎖又は分岐鎖の且つ各アルキル残基
    の炭素数が1〜6のアルコキシ、アルコキシアルキレン
    オキシ又はアルコキシアルキル、炭素数1〜6及びハロ
    ゲン原子(特に弗素、臭素及び塩素)数1〜5のハロゲ
    ノアルキル、随時1〜3つの同一の又は異なる置換基、
    特に好適にはメチル、エチル、メトキシ、メチルチオ、
    トリフルオルメチル、トリフルオルメトキシ、トリフル
    オルメチルチオ、弗素、塩素又はニトロを有していてよ
    いベンジル並びにフェニルを表わすか、或いは R^3及びR^4がそれらが結合する窒素原子と一緒に
    なって随時1〜3つの同一の又は異なる置換基、特に好
    適にはメチル、エチル及びフェニルを有していてよい式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の複素環式環を表わす、 特許請求の範囲第3項記載の一般式( I )の化合物。 4、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、R^1は弗素又は塩素を表わし、 R^2はアルキル又はハロゲノアルキルを表わし、そし
    て R^3及びR^4は互いに独立にアルキル、アルケニル
    、アルキニル、随時置換されていてもよいシクロアルキ
    ル又は随時置換されていてもよいシクロアルケニル、ハ
    ロゲノアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアル
    キレノキシ又はアルコキシ、アラルキル又は随時置換さ
    れたアリールを表わすか、或いは R^3及びR^4はそれらが結合する窒素原子と一緒に
    なつて更なるヘテロ原子を含有していてもよく且つ随時
    置換されていてもよい飽和又は不飽和の複素環式環を表
    わす] の4,5−ジ置換1,3−チアゾル−2−イルオキシア
    セタミド類を製造する方法であって、式(II)▲数式、
    化学式、表等があります▼(II) [式中、R^1及びR^2は上述の意味を有し且つAは
    電子吸引性脱離基を表わす] の4,5−ジ置換1,3−チアゾール類を、適当ならば
    希釈剤の存在下に及び適当ならば酸受体の存在下に並び
    に適当ならば触媒の存在下に、式(III)▲数式、化学
    式、表等があります▼(III) [式中、R^3及びR^4は上述の意味を有する]のグ
    リコール酸アミドと反応させることを特徴とする一般式
    ( I )の4,5−ジ置換1,3−チアゾル−2−イル
    オキシアセトアミドの製造法。 5、特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の4,
    5−ジ置換1,3−チアゾル−2−イルオキシ−アセト
    アミド類の少くとも1種を含有する除草剤。 6、特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の4,
    5−ジ置換1,3−チアゾル−2−イルオキシ撲滅に用
    いる方法。 7、特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の4,
    5−ジ置換1,3−チアゾル−2−イルオキシ−アセト
    アミド類を、伸展剤及び/又は表面活性剤と混合する除
    草剤の製造法。
JP61032100A 1985-02-21 1986-02-18 4.5―ジ置換1.3―チアゾル―2―イル―オキシアセタミド類 Expired - Lifetime JPH0651688B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853505902 DE3505902A1 (de) 1985-02-21 1985-02-21 4,5-disubstituierte 1,3-thiazol-2-yloxyacetamide
DE3505902.8 1985-02-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61194079A true JPS61194079A (ja) 1986-08-28
JPH0651688B2 JPH0651688B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=6263060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61032100A Expired - Lifetime JPH0651688B2 (ja) 1985-02-21 1986-02-18 4.5―ジ置換1.3―チアゾル―2―イル―オキシアセタミド類

Country Status (12)

Country Link
US (2) US4788291A (ja)
EP (1) EP0195237B1 (ja)
JP (1) JPH0651688B2 (ja)
KR (1) KR930009789B1 (ja)
AT (1) ATE38384T1 (ja)
BR (1) BR8600715A (ja)
CA (1) CA1270823A (ja)
DE (2) DE3505902A1 (ja)
DK (1) DK166494B1 (ja)
HU (1) HU196773B (ja)
PH (1) PH22676A (ja)
ZA (1) ZA861266B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3505902A1 (de) * 1985-02-21 1986-08-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 4,5-disubstituierte 1,3-thiazol-2-yloxyacetamide
JPS63152367A (ja) * 1986-08-25 1988-06-24 Shionogi & Co Ltd 3―パーフルオロアルキル―5―置換オキシイソオキサゾール誘導体およびそれを有効成分として含有する除草剤
DE3641229A1 (de) * 1986-12-02 1988-06-16 Schering Ag Trifluormethylsubstituierte azole, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als mittel mit herbizider wirkung
DE3731803A1 (de) * 1987-09-22 1989-03-30 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 2,4-dichlor-5-dichlormethyl-thiazol
DE3821600A1 (de) * 1988-06-27 1989-12-28 Bayer Ag Heteroaryloxyessigsaeure-n-isopropylanilide
DE4223465A1 (de) 1992-07-16 1994-01-20 Bayer Ag Herbizide Mittel auf Basis von Heteroaryloxyacetamiden
US6340655B1 (en) 1999-06-22 2002-01-22 American Cyanamid Co. Herbicidal emulsifiable concentrate compositions of dinitroaniline and oxyacetamide herbicides
DE10041619A1 (de) 2000-05-22 2001-11-29 Bayer Ag Selektive Herbizide auf Basis von Heteroaryloxyacetamiden
CA2409215A1 (en) * 2000-05-22 2002-11-19 Bayer Aktiengesellschaft Selective heteroaryloxy-acetamide-based herbicides
BR112020008124A2 (pt) 2017-10-27 2020-10-06 Syngenta Participations Ag composições de controle de vetores, métodos e produtos utilizando as mesmas

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147267A (en) * 1979-04-06 1980-11-17 Bayer Ag Azolyloxycarboxylic acid amide*its manufacture and use as herbicide
JPS5686176A (en) * 1979-11-17 1981-07-13 Bayer Ag Azolyloxyycarboxylic acid nnoxyyamide* its manufacture and its use as herbicide
JPS574903A (en) * 1980-05-10 1982-01-11 Bayer Ag Plant growth regulant
JPS5793969A (en) * 1980-10-13 1982-06-11 Bayer Ag Manufacture of substituted oxyacetic acid amide
JPS5795973A (en) * 1980-10-13 1982-06-15 Bayer Ag Compound, manufacture and use
JPS57159749A (en) * 1981-03-13 1982-10-01 Bayer Ag N-(2,2,2-trifluoroethyl)-n-alkyl-azolyloxyacetic acid amides, manufacture, use as herbicide and novel intermediate
JPS58105976A (ja) * 1981-12-10 1983-06-24 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ヘタリ−ルオキシアセトアミドの製造法
JPS6117575A (ja) * 1984-06-20 1986-01-25 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ヘテロアリールオキシアセトアミドの製法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3505902A1 (de) * 1985-02-21 1986-08-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 4,5-disubstituierte 1,3-thiazol-2-yloxyacetamide

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147267A (en) * 1979-04-06 1980-11-17 Bayer Ag Azolyloxycarboxylic acid amide*its manufacture and use as herbicide
JPS5686176A (en) * 1979-11-17 1981-07-13 Bayer Ag Azolyloxyycarboxylic acid nnoxyyamide* its manufacture and its use as herbicide
JPS574903A (en) * 1980-05-10 1982-01-11 Bayer Ag Plant growth regulant
JPS5793969A (en) * 1980-10-13 1982-06-11 Bayer Ag Manufacture of substituted oxyacetic acid amide
JPS5795973A (en) * 1980-10-13 1982-06-15 Bayer Ag Compound, manufacture and use
JPS57159749A (en) * 1981-03-13 1982-10-01 Bayer Ag N-(2,2,2-trifluoroethyl)-n-alkyl-azolyloxyacetic acid amides, manufacture, use as herbicide and novel intermediate
JPS58105976A (ja) * 1981-12-10 1983-06-24 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ヘタリ−ルオキシアセトアミドの製造法
JPS6117575A (ja) * 1984-06-20 1986-01-25 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ヘテロアリールオキシアセトアミドの製法

Also Published As

Publication number Publication date
KR930009789B1 (ko) 1993-10-11
CA1270823A (en) 1990-06-26
US4788291A (en) 1988-11-29
DK79286A (da) 1986-08-22
EP0195237B1 (de) 1988-11-02
BR8600715A (pt) 1986-11-04
HUT42476A (en) 1987-07-28
US4929743A (en) 1990-05-29
DE3661071D1 (en) 1988-12-08
ZA861266B (en) 1986-10-29
JPH0651688B2 (ja) 1994-07-06
HU196773B (en) 1989-01-30
PH22676A (en) 1988-11-14
ATE38384T1 (de) 1988-11-15
DK79286D0 (da) 1986-02-20
DE3505902A1 (de) 1986-08-21
KR860006449A (ko) 1986-09-11
DK166494B1 (da) 1993-06-01
EP0195237A1 (de) 1986-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009263395A (ja) 新規なベンゾイルピラゾール化合物及び除草剤
JPH0143751B2 (ja)
JPH0717620B2 (ja) 6‐クロロベンゾアゾリルオキシアセトアミド
KR920005414B1 (ko) 5-할로게노알킬-1, 3, 4-티아디아졸-2-일옥시아세트 아미드의 제조방법
JP2023516728A (ja) 除草性フェニルウラシル
JPS61194079A (ja) 4,5―ジ置換1,3―チアゾール―2―イルオキシアセタミド類
JP2641518B2 (ja) ハロゲン化チアジアゾリル−オキシ酢酸アミド、その製造方法及び新規中間体並びに除草剤としてのその使用
JPH0336826B2 (ja)
JPH0645613B2 (ja) 置換3−トリハロゲノメチル−1,2,4−チアジアゾ−ル−5−イル−オキシアセタミド、その製法及び除草剤
JPH0245403A (ja) ジフルオロメチル‐チアジアゾリル‐オキシアセトアミドの選択除草剤としての使用
CA1166250A (en) Substituted tetrahydropyrimidinone derivatives, process for their preparation and their use as herbicides
KR930011685B1 (ko) 5-클로로-1,3,4-티아디아졸-2-일옥시-아세트아미드의 제조방법
JPH0245479A (ja) 置換チアジアゾリルオキシアセトアミド
JP2693583B2 (ja) 5‐クロロ‐4―シアノ‐チアゾル‐2‐イル‐オキシアセトアミド
JPS6326757B2 (ja)
JP2648340B2 (ja) 6−クロロベンズオキサゾリル−オキシアセトアニリド
JPS6314713B2 (ja)
JPS6314714B2 (ja)
JPS62178572A (ja) 新規な2,4−ジアミノ−6−ハロアルキルピリミジン類
JPH0748333A (ja) 除草剤組成物
JPH0499767A (ja) 3―ベンゾイルピリジン0―ベンジルオキシム類の除草剤としての利用
HU188427B (en) Herbicide compositions and process for producing methyl-tetrahydro-2-pyrimidinone derivatives as active agents
JPS6314712B2 (ja)
JPH02131482A (ja) 除草性ベンゾチアゾロン類
JPH06293743A (ja) 除草性ピリミジニルオキシ/トリアジニルオキシアルカノール誘導体