JPS6119320A - インサ−ト部材のインサ−ト成形同時接着方式 - Google Patents

インサ−ト部材のインサ−ト成形同時接着方式

Info

Publication number
JPS6119320A
JPS6119320A JP14111884A JP14111884A JPS6119320A JP S6119320 A JPS6119320 A JP S6119320A JP 14111884 A JP14111884 A JP 14111884A JP 14111884 A JP14111884 A JP 14111884A JP S6119320 A JPS6119320 A JP S6119320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive layer
plastic
insert member
fitment
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14111884A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Kiribayashi
桐林 菖司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP14111884A priority Critical patent/JPS6119320A/ja
Publication of JPS6119320A publication Critical patent/JPS6119320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2715/00Condition, form or state of preformed parts, e.g. inserts
    • B29K2715/006Glues or adhesives, e.g. hot melts or thermofusible adhesives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、たとえば電卓その池の商品のプラスチック
キャビネットに飾り金具等を固定したり、鉄板シャーシ
ー等の構造物にプラスチックを固定したりするために用
いられるインサート部材のインサート成形同時接着方式
に関する。
〈従来の技術〉 従来、プラスチックキャビネットに飾り金具を取り付け
るには、たとえば第9図に示すように、飾り金具1の裏
面に感熱タイプの両面接着紙2の表面を密着させると共
に、上記接着紙の裏面にプラスチックキャビネット3を
密着させ、これらを図示しない加熱式ホットプレスで加
圧および加熱して接着している。しかしながら、このよ
うに加熱式ホットプレスで後加工するものでは、加熱時
間、冷却時間等に1工程数10秒の時間を要し、手間9
時間がががり、製造コストがアップし、その上、後加工
時に歪が生じるという欠点がある。
また、プラスチックキャビネットに接着剤により飾り金
具を接着する方法もあるが、この接着を強固にするため
に加熱等の後加工をする場合、やはり、手間1時間がか
かり、コストがアップし、歪みが生じ、能力、それらを
行なわない場合は接着強度の信頼性が乏しいという欠点
がある。
また、鉄板シャーシー等の構造物にプラスチック部品を
取I)付ける場合は、ネジ止、接着、貼付。
を利用して取り付けたり、あるいは構造物に穴をあけて
、この穴を通してプラスチックを裏面にまで回すように
して成形して、構造物にプラスチック部品を取り付ける
ようにしているか、これらの方法はネジを必要としたり
穴あけ加工を必要としたりするため、やはり手間1時間
がかかり、コストか高くなるという欠点がある。
〈発明の目的〉 そこで、この発明の目的は、金具や構造物等とプラスチ
ック等の樹脂とを成形後の後加工を必要とすることなく
、歪みを生ずることなく信頼性高く接着固定でき、かつ
手間9時間をかけずに、安価に接着固定できる方式を提
供することにある。
〈発明の構成〉 上記目的を達成するため、この発明のインサー(・部材
のインサート成形同時接着方式は、金具や構造物等のイ
ンサート部材の所定の面に接着層を形成し、金型のキャ
ビティ内に、上記接着層が形成されたインサート部材を
配置し、次いで、上記キャビティ内に樹脂を供給して、
上記インサート部材の接着層が形成された所定の面に樹
脂を成形接着するようにしたことを特徴とする。
〈実施例〉 以下、この発明を電卓のプラスチックキャビネットとア
ルミニウム製飾り金具とを成形接着する実施例について
詳細に説明する。
第1図において、11はプレス加工した電卓のアルミニ
ウム製の飾り金具で、この飾り金具11の裏面に感熱タ
イプの接着剤を塗布して接着層12を形成する。
第2図は雌型13と雄型14とからなる金型15を示し
、この金型15のキャビティ16内に第3図に示すよう
に飾り金具11を嵌め込み、飾り金具11の表面を雌型
13に密着させて、飾り金具]1の接着層12を雄型1
4の方向に向けている。
次いで、第4図に示すように、金を15を閉じ、プラス
チック注入口17からキャビティ16内に溶融温度20
0℃前後に加熱されたプラスチック18を注入する。そ
うすると、このプラスチック            
なの200℃前後の温度に接着層12の接着剤が活性化
しプラスチック18と飾り金具11との強い接着効果が
得られる。
次いで、第5図に示すように、金型15を開いて、第6
!718図に示す如き飾り金具11とプラスチック18
とが接着成形された品物を取り出す。
このように、プラスチック成形時の溶融熱を利用するた
め、従来の如き接着のための後加工を必要とせず、飾り
金具11とプラスチック18とを手間1時間をかけずに
、安価、確実に、かつ歪みを生じることなく接着固定で
きる。
上記実施例では、接着層12を接着剤の塗布により形成
したが、両面テープの貼付、スプレー、印刷等により接
着層を形成してもよい。また、飾り金具11のプレス前
の板の状態で接着層を形成し、その後のプレス加工で飾
り金具を形成してもよい。また、飾り金具11に替えて
鉄板シャーシー等の構造物に接着層を形成し、この構造
物とプラスチックとを接着固定してもよい。また、接着
層は必ずしも感熱式のものでなくてもよい。
〈発明の効果〉 この発明によれば、以下の効果を奏することかできる。
■ インサート部材と樹脂とを通常のモールド成形時間
内に後加工を必要とせずに接着固定でき、手間1時間を
かけずに安価に、かつ歪みを生ぜずに接着固定で終る。
(■ 感熱タイプの接着層を使用すれば、樹脂成形時の
溶融樹脂の熱を利用で外、後加工の手間が不要となると
同時に、加熱プレス等の設備が不要となる。特にこの場
合、感熱タイプの接着層の活性温度と樹脂の溶融温度と
を略近い温度にできるので、強い接着効果を得ることが
でトる。
■ 感熱タイプの接着剤を用いる後加工の接着では後加
熱プレスをした際にプラスチックに変形等が生じやすい
が、この発明の方式によれば、感熱タイプの接着層を用
いても、後加工の加熱を行なわないため、歪の発生がな
い。
【図面の簡単な説明】
第1.2,3,4.5.6図はこの発明の一実施例の方
式を説明する一連の断面図、第7図は上配力式により製
作した品物の斜視図、第8図は第6図の一部拡大図、第
9図は従来の方法を説明する斜視図である。 11・・・飾り金具、12・・・接着層、15・・・金
型、16・・・キャビティ、18・・・プラスチック。 特 許 出 願 人 シャープ株式会社代 理 人 弁
理士 青白 葆ほか2名第2図    第3図 第4図   第5図 第611 第7因 第9図 第8因

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)インサート部材の所定の面に接着層を形成し、金
    型のキャビティ内に、上記接着層が形成されたインサー
    ト部材を配置し、次いで、上記キャビティ内に樹脂を供
    給して、上記インサート部材の接着層が形成された所定
    の面に樹脂を成形接着するようにしたことを特徴とする
    インサート部材のインサート成形同時接着方式。
JP14111884A 1984-07-06 1984-07-06 インサ−ト部材のインサ−ト成形同時接着方式 Pending JPS6119320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14111884A JPS6119320A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 インサ−ト部材のインサ−ト成形同時接着方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14111884A JPS6119320A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 インサ−ト部材のインサ−ト成形同時接着方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6119320A true JPS6119320A (ja) 1986-01-28

Family

ID=15284570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14111884A Pending JPS6119320A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 インサ−ト部材のインサ−ト成形同時接着方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119320A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0319659A2 (en) * 1987-12-09 1989-06-14 Basf Engineering Plastics Co., Ltd. Process for producing composite laminate comprising insert part and injection-molded part
EP2342102A2 (de) 2008-09-30 2011-07-13 TRW Airbag Systems GmbH Gasgenerator, verfahren zu seiner herstellung sowie modul mit gasgenerator
US20130313753A1 (en) * 2012-05-25 2013-11-28 Delphi Technologies, Inc. Electric terminals sealed with microencapsulated polymers
CN106945226A (zh) * 2015-11-05 2017-07-14 福特汽车公司 冲压线工位装置以及用于制造冲压线工位装置的装置和方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843084A (ja) * 1981-09-07 1983-03-12 オムロン株式会社 硬貨処理装置
JPS5844891A (ja) * 1981-09-11 1983-03-15 Nec Corp 指向性送受話ユニツト

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843084A (ja) * 1981-09-07 1983-03-12 オムロン株式会社 硬貨処理装置
JPS5844891A (ja) * 1981-09-11 1983-03-15 Nec Corp 指向性送受話ユニツト

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0319659A2 (en) * 1987-12-09 1989-06-14 Basf Engineering Plastics Co., Ltd. Process for producing composite laminate comprising insert part and injection-molded part
EP0319659A3 (en) * 1987-12-09 1991-08-07 Basf Engineering Plastics Co., Ltd. Process for producing composite laminate comprising insert part and injection-molded part
EP2342102A2 (de) 2008-09-30 2011-07-13 TRW Airbag Systems GmbH Gasgenerator, verfahren zu seiner herstellung sowie modul mit gasgenerator
CN102171071A (zh) * 2008-09-30 2011-08-31 Trw空气气袋系统股份有限公司 气体发生器、其制造方法以及带有气体发生器的模块
CN103465864A (zh) * 2008-09-30 2013-12-25 Trw空气气袋系统股份有限公司 气体发生器、其制造方法以及带有气体发生器的模块
CN103465863A (zh) * 2008-09-30 2013-12-25 Trw空气气袋系统股份有限公司 气体发生器、其制造方法以及带有气体发生器的模块
CN103465862A (zh) * 2008-09-30 2013-12-25 Trw空气气袋系统股份有限公司 气体发生器、其制造方法以及带有气体发生器的模块
CN103465861A (zh) * 2008-09-30 2013-12-25 Trw空气气袋系统股份有限公司 气体发生器、其制造方法以及带有气体发生器的模块
CN103465863B (zh) * 2008-09-30 2017-01-04 Trw空气气袋系统股份有限公司 气体发生器、其制造方法以及带有气体发生器的模块
US20130313753A1 (en) * 2012-05-25 2013-11-28 Delphi Technologies, Inc. Electric terminals sealed with microencapsulated polymers
CN106945226A (zh) * 2015-11-05 2017-07-14 福特汽车公司 冲压线工位装置以及用于制造冲压线工位装置的装置和方法
CN106945226B (zh) * 2015-11-05 2021-04-27 福特汽车公司 冲压线工位装置以及用于制造冲压线工位装置的装置和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10773463B2 (en) Method for producing a composite part, and composite part
US5626704A (en) Composite article of an automotive vehicle and method of making the same
JPS6119320A (ja) インサ−ト部材のインサ−ト成形同時接着方式
KR100973351B1 (ko) 열융착테이프를 이용한 전자기기의 접합방법 및 이를 위한 접합장치
US5273795A (en) Imitation gem
JPS6038250B2 (ja) 貼合わせ成形品の射出成形方法
JPH0157711B2 (ja)
JP2504828B2 (ja) プラスチックと金属の複合体製造方法
JPH02258320A (ja) 芯部材を有する樹脂成形品の製造方法
CN101327649B (zh) 非热塑性材料注塑贴合方法
JPS5772816A (en) Method for adhering synthetic resin molded article
JP4460697B2 (ja) 加飾成型物の製造方法
JPS604577A (ja) 外装用パネル、特にドアの製造方法
JPH02262421A (ja) ガラス一体ウィンドモールおよびその製造方法
JPS63268612A (ja) 自動車車体装飾用複合モ−ルの製法
CN1177720A (zh) 用于冰箱或之类的绝热壳体
JPH01114407A (ja) 自動車車体装飾用複合モールの製法
KR100214402B1 (ko) 차량도어 힌지 고정용 볼트
JPH10193371A (ja) インサート部品を備えた樹脂の成形方法
JPS5879569A (ja) マスキング塗装方法
JP2589572B2 (ja) バックアップ材の取付方法
JPS60101166A (ja) 外装用パネルまたはドアの製造方法
CN111092253A (zh) 一种扣式电池的密封方法
JPH0440903A (ja) うちわの製造方法
JPH04161269A (ja) 基材表面への接着剤の塗布方法