JPS6119251A - クロツク再生装置 - Google Patents

クロツク再生装置

Info

Publication number
JPS6119251A
JPS6119251A JP59139867A JP13986784A JPS6119251A JP S6119251 A JPS6119251 A JP S6119251A JP 59139867 A JP59139867 A JP 59139867A JP 13986784 A JP13986784 A JP 13986784A JP S6119251 A JPS6119251 A JP S6119251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
clock
burst
synchronized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59139867A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomotoshi Akama
赤間 智敏
Takeshi Morimoto
健 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59139867A priority Critical patent/JPS6119251A/ja
Publication of JPS6119251A publication Critical patent/JPS6119251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、位相同期回路(以下、PLLと略称する)を
有するクロック再生装置に関し、特にビデオテープレコ
ーダに使用して有効なものである。
従来例の構成とその問題点 同期信号に位相ロックのとれたクロックを生成しなけれ
ばならない時、PLLがよく用いられる。
−例としてビデオテープレコーダ(以後、VTRと略呼
する)の映像信号を処理する際、映像信号に含まれる水
平同期信号に同期したクロックを必要とする場合が良く
起こる。このクロック生成には、−例として第1図に示
す様なPLL回路が通常用いられる。第1図において、
入力端子1より印加された外部同期信号は映像信号から
抜き出された水平同期信号であり、位相比較器(以後、
これをPCと呼ぶ)2の一つの入力端子に入る。もう一
方の入力端子にはN分周器(以後これを1ハ回路と呼ぶ
)5より、外部同期信号の周波数と等しい周波数の信号
FHが入る。PC2では、外部同期信号と信号FHとの
位相誤差が誤差電圧に変換し出力され、低域ろ波器(以
後、これをLPFと呼ぶ)3に入り、ここでは前記誤差
電圧が平滑化された誤差電圧となり、電圧可変型発振器
(以後、これをVCOと呼ぶ)4の発振周波数を制御す
る。VCO4からのクロックは、出方端子6とN分周器
6に印加される。N分周器5では、VCO4からのクロ
ックをN分周し、前記信号FHを生成する。すなわち、
出力端子からのクロック周波数FWは、外部同期信号を
FHとしてNxFHなる周波数となる。
以上が、映像信号を処理する時に必要となるクロック再
生装置の構成であシ、一般にはAFC回路と呼ばれてい
る。画像処理用のクロックとしては水平同期信号に安定
に位相ロックすることが必要であるが、VTRの映像信
号に含まれる水平同期信号はVTRの系を通過するとモ
アレ現象が起こりやすく、水平同期信号の分離回路等で
誤動作が生じクロックの時間軸変動(以後、これをジッ
タと呼ぶ)の原因となる。そこで位相安定度の高いクロ
ックを得るためには、一般にAFC回路の後で第2図の
ようなAPC回路が挿入される。同図において、入力端
子7から水平同期信号に同期したAFC回路からの出力
のクロックが印加され、もう一方の入力端子8からは水
平同期信号に同期したバースト状の信号が印加される。
次に位相比較器9で前記の入力信号7と8の位相を比較
し、位相誤差が誤差電圧に変換されて出力され、低域ろ
波器(LPF)1oに入り、ここで前記誤差電圧が平滑
化された誤差電圧となり、電圧可変型発振器(VCO)
11の発振周波数を制御する。VCOllからの出力1
2は、バースト状の信号に同期しており、位相安定度の
高いクロックが得られる。クロック再生装置の従来例を
第3図に示す。入力端子13から、一種類の水平同期信
号に同期した数種類の映像信号が印加され、水平同期信
号に同期し、かっジッタの無いバースト状の信号を映像
信号に加算する加算回路(以後、これをADD回路と呼
ぶ)14がらの出力がVTRの系15を通り、各々のA
FC回路で水平同期信号に同期しているがジッタのある
クロックが生成される。このことを第3図で更に詳しく
説明すると、入力信号A1. B1.・  、Zlに対
して、AFC回路がA’、 、 B′1.  ・・、Z
′1と存在し、各々水平同期信号に同期したクロックを
生成するものである。
一方、VTRの系を通った各々の映像信号からバースト
状の信号を抜き取る信号抜取回路(以後、これをPUL
回路と呼ぶ)18からの出力を用いて、前記のジッタの
あるクロックを各々のAPC回路17によりジッタの少
いクロックが得られる。
入力信号A1. B、 、・・・・、Zlに対してPU
L回路が< 、 B11.・・・・・、2′)と存在し
、各々VTRの系を通った映像信号よシバ−スト状信号
を抜き取りAP″″、Z″ C回路A1.B11,1  を各々用いて各々のバース
ト状信号に同期したクロックを生成するものである。
一般に、映像信号に含まれるバースト状の信号はVTR
の系を通してもモアレ現象が少いために、位相安定度の
高いクロックを生成できる。なお第3図中の映像信号は
、いずれも同一の水平同期信号に同期しており、また、
バースト状の信号も前記の水平同期信号に同期している
。この理由は、同期がとれてないとモニターテレビ(図
示は省略する)に示した際にどの信号で同期をかけても
同期をかけた信号以外は流れて絵にはならないからであ
る。つ寸り、水平同期信号に同期したバースト状の信号
を伴う映像信号においてAFC回路とAPC回路を持ち
、又前記の水平同期信号に同期した同様の他の映像信号
においても前記とは別のそれぞれAFC回路とAPC回
路とを持つが、回路規模が大きくなるという問題点を有
していた。
発明の目的 本発明は、夕1部同期信号に同期して作られたバースト
状の信号に同期した位相安定度の高いクロックを9回路
規模を大きくすることなく生成することのできるクロッ
ク再生装置を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明は、PLLにおいて、周波数FHの外部同期信号
に同期したクロックを生成するAFC回路と、前記外部
同期信号に同期した数種類の信号に前記外部同期信号に
同期したバースト状の信号を加える加算回路(ADD回
路)と、前記のバースト状の信号を抜き取る信号抜取回
路と、前記A19回路で生成したクロックをバースト状
の信号により位相移動を行うAPC回路を具備し、かつ
一種類の外部同期信号に同期したクロックを単一のAF
C回路で作り、バースト状の信号が付加された数種類の
信号から各々のバースト状の信号を用いて各々のAPC
回路を働かせ、バースト状の信号に同期したクロックを
各々の信号に対して生成するように構成したものであり
、これにより外部同期信号に同期したバースト状の信号
に対して位相安定度が高いクロックを提供するものであ
る、実施例の説明 以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説
明する。−例としてVTRの映像信号を処理する際の映
像信号に含捷れる水平同期信号に同期したクロックを生
成する場合を掲げる。第4図において、入力端子2oか
ら一種類の水平同期信号に同期した数種類の映像信号が
印加され、水平同期信号FHに同期し、かつジッタの無
いバースト状の信号がADD回路21で付加された後。
VTR系22を通過する。VTR系22を通過した映像
信号の中でどれか一種類の映像信号の水平同期信号によ
り、AFC回路23を用いて水平同期信号に同期したク
ロックFW27を得る。クロックFW27は、VTRの
系を通ってきた映像信号の水平同期信号のモアレ現象の
ために位相安定度が悪く7ノタを持っている。ここで前
記の水平同期信号FHに同期し・か″″コの無“″−ツ
]・状の信号を相加した映像信号が数種類存在しており
、ここではA2. B2.、−、、、 、 Z2の信号
を一例として示す。VTR系22を通過した映像信号A
2よりバースト状の信号抜き取り回路25であるPU 
L p;′2 を用いてバースト状の信号を抜き取り、
これを用いてAPC回路〜で前記のクロックFWの位相
変動をと99位相安定度の高いクロックFwA として
出力端子26より出力する。同様に、VTR系22を通
過した映像信号B2  よりバースト状の信号抜き取り
回路B′−を用いてパルスト状の信号を抜き取り、それ
を用いてAPC回路B2で前記のクロックFWの位相変
動をとり、位相安定度の高いクロックFwB として出
力端子26より出力する。
以下同様に、数種類の映像信号に対してもそれぞれバー
スト状の信号を抜き取り、それを用いて各々のAPC回
路で位相安定度の高いクロックを得ることが可能である
。よって、一種類の外部同期信号に同期したクロックを
単一のAFC回路で作り、バースト状の信号が付加され
た数種類の信号から各々のバースト状の信号を用いて各
々のA′ 20回路を働かせ、バースト状の信号に同期
したクロックを各々の信号に対して生成することができ
る。
発明の効果 以上の説明から明らかな様に、本発明は、PLLにおい
て、周波数FHの外部同期信号に同期したクロックを生
成するAFC回路と、前記外部同期信号に同期した数種
類の信号に前記外部同期信号に同期したバースト状の信
号を加える加算回路と、前記のバースト状の信号を抜き
取る信号抜取回路と、前記AFC回路で生成したクロッ
クをバースト状の信号により位相移動を行うAPC回路
で構成さ′れ、一種類の外部同期信号に同期したクロッ
クを単一のAFC回路で作り、バースト状の信号が付加
された数種類の信号から各々のバースト状の信号を用い
て各々のAPC回路を働かせ、バースト状の信号に同期
したクロックを各々の信号に対して生成するように設け
ていることにより、外部同期信号に同期したバースト状
の信号に対して、時間軸変動が少く位相安定度か高いク
ロックを提供することができ、しかも同一の外部同期信
号に同期している信号に対してはAFC回路が全て兼用
が可能であるので回路規模を小さくすることができると
いう多大の特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の位相同期回路のブロック図、第2図は従
来の自動位相制御回路のブロック図、第3図は従来のク
ロック再生装置のブロック図、第4図は本発明の一実施
例に係るクロック再生装置のブロック図である。 20・・映像信号入力端子、21・・・・・・バースト
状の信号付加回路(ADD )、22・・・・VTR系
、23・・ 自動周波数制御回路(AFC)、24・・
・・自動位相制御回路(APC)、25 ・バースト状
の信号抜取り回路(PUL)、26・山川カ端子、27
・・・・・AFCからのクロック出方(FW)。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 第4図 ?5

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 位相同期回路において、周波数F_Hの外部同期信号に
    同期したクロックを生成する自動周波数制御回路と、前
    記外部同期信号に同期した数種類の信号に前記外部同期
    信号に同期したバースト状の信号を加える加算回路と、
    前記のバースト状の信号を抜き取る信号抜取回路と、前
    記自動周波数制御回路で生成したクロックをバースト状
    の信号により位相移動を行う自動位相制御回路を具備し
    、かつ一種類の外部同期信号に同期したクロックを単一
    の自動周波数制御回路で作り、バースト状の信号が付加
    された数種類の信号から各々のバースト状の信号を用い
    て各々の自動位相制御回路を働かせ、バースト状の信号
    に同期したクロックを各々の信号に対して生成すること
    を特徴とするクロック再生装置。
JP59139867A 1984-07-05 1984-07-05 クロツク再生装置 Pending JPS6119251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59139867A JPS6119251A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 クロツク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59139867A JPS6119251A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 クロツク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6119251A true JPS6119251A (ja) 1986-01-28

Family

ID=15255398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59139867A Pending JPS6119251A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 クロツク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119251A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54105425A (en) * 1977-08-19 1979-08-18 Tdk Corp Equalization system for time axis of video signal
JPS55948A (en) * 1978-06-19 1980-01-07 Pioneer Video Corp Servo unit of optical information reader

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54105425A (en) * 1977-08-19 1979-08-18 Tdk Corp Equalization system for time axis of video signal
JPS55948A (en) * 1978-06-19 1980-01-07 Pioneer Video Corp Servo unit of optical information reader

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6104222A (en) Flexible phase locked loop system
US5525935A (en) High-speed bit synchronizer with multi-stage control structure
US5534822A (en) Parallel phase-locked loop oscillator circuits with average frequency calculation of input stage loop
JPS6337550B2 (ja)
EP0936742B1 (en) A system for phase-locking a clock to a digital audio signal embedded in a digital video signal
US5579351A (en) Jitter suppression circuit
JPH0591522A (ja) デイジタル発振器及びこれを用いた色副搬送波再生回路
JPS6119251A (ja) クロツク再生装置
JP2503546B2 (ja) 搬送色信号の周波数低域変換装置
JP4410873B2 (ja) クロック発生装置
JPH1175084A (ja) フェーズ・ロックド・ループ回路
JPS60134564A (ja) 水平afc回路
JP2541124B2 (ja) オ―ディオサンプリングクロック発生装置
JP3034388B2 (ja) 位相同期発振器
JP3244437B2 (ja) クロック発生回路および方法
GB2295937A (en) Digital clock generator system for component and composite digital video standards
JPS5912048B2 (ja) 標本化パルス発生回路
JP2884643B2 (ja) 位相同期クロック生成装置
EP0643540B1 (en) Automatic phase control apparatus
JPH0752843B2 (ja) Pll回路
JPH09130237A (ja) Pll回路及び転送データ信号処理装置
KR100195086B1 (ko) 위상동기 루프 주파수 신서사이저 회로
JPH03101311A (ja) 位相同期発振回路
JP2508863B2 (ja) ペデスタルクランプ回路
JPH04360393A (ja) 色信号処理装置