JPS61191950A - 石炭類及びコ−クス類の工業分析方法 - Google Patents

石炭類及びコ−クス類の工業分析方法

Info

Publication number
JPS61191950A
JPS61191950A JP3140985A JP3140985A JPS61191950A JP S61191950 A JPS61191950 A JP S61191950A JP 3140985 A JP3140985 A JP 3140985A JP 3140985 A JP3140985 A JP 3140985A JP S61191950 A JPS61191950 A JP S61191950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
weight
temperature
coal
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3140985A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Kawaguchi
川口 広文
Yasunori Miyazaki
康則 宮崎
Shinichiro Fukuyama
福山 信一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP3140985A priority Critical patent/JPS61191950A/ja
Publication of JPS61191950A publication Critical patent/JPS61191950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、石炭類及びコークス類の工業分析方法に関す
る。ここでいう工業分析とは、518M8812に定め
られた通シ、水分、灰分、揮発分を定量し、併せて固定
炭素を算出することを指す。これらの工業分析は、揮発
分からガスおよびタールの量、固定炭素からコークスの
収率、揮発分定量後のコークスの状態から粘結性、灰分
定量後の灰の色相からその融点などの目安を知ることが
できるなど、石炭工業化の上で重要なものである。
(従来の技術) 従来、これらの工業分析は、前述のJ工5M8812j
石炭類及びコークス類の工業分析方法」に準じ、それぞ
れ次のような方法で測定していた。
(1)  水分 試料を107℃で1時間加熱乾燥したとき、その減量の
試料に対する百分率をもって水分とし、分析操作は次の
通シ。
■ 乾燥気を昇温し、乾燥室温度が107±2℃になる
ように調整する。
■ 試料的12を質量既知の乾燥容器にはかシ取シ、表
面を平らにする。
■ 乾燥容器のふたを開き、乾燥室内にそう人する。
■ 試料そう人時から60分間加熱する。
■ 乾燥容器にふたをして乾燥室から取り出し、デシケ
ータ−に移す。
■ 冷却後、直ちに質量をはかって乾燥減量を求める。
■ 次の式によって、水分(4)を求める。
(2)揮発分 試料をふた付きのるつぼに入れ、空気との接触を避ける
ようにして900℃で7分間加熱し、試料質量に対する
加熱減量百分率を求め、これから同時に定量した水分を
減じて揮発分とする。分析操作は次の通電。
■ 電気炉を昇温し、るつぼそう入部の温度を900℃
に調整する。
■ 試料約12を質量既知の白金るつぼにはかシ取る。
■ るつぼにふたをして、るつぼの底を清潔な堅い平面
上で軽く5〜4回たたき、試料層の厚さを均一にする。
■ 電気炉の加熱室内均熱部にるつぼをそう人し、3分
以内に900±20℃に温度が回復したことを確かめ、
その後この温度を保持する。
■るつぼそう人後、正確に7分間加熱する。
■ 加熱後、直ちにるつぼを取シ出し、最初は冷たい金
属板上で1分間、次にデシケータ−中で20分間冷却す
る。
■ るつぼ及びふたをよく観察して、試料の飛散による
損失の有無を確かめる。
■ 冷却後、直ちに質量をはかつて加熱減量を求める。
■ 次の式によって、揮発分(7)を求める。
〔石炭類の場合〕
a、恒湿試料の揮発分を計算する場合 す。恒湿試料を用い無水ペースの揮発分を計算する場合 C0気乾試料の揮発分を計算する場合 d、気乾試料を用い恒湿ペースの揮発分を計算する場合 e、気乾試料を用い無水ペースの揮発分を計算する場合 〔コークス類の場合〕 (3)  灰分 試料を空気中で815℃に加熱灰化し、残留する灰の量
の試料に対する百分率をもって灰分とする。操作は次の
手順による。
〔石炭類の場合〕
■ あらかじめ恒量にしである灰化容器に試料約1tを
はがシ取シ、うすく広げる。
■ 室温にした電気炉の、あらかじめ測定しである均熱
帯に灰化容器をそう人する。
■ 炉のとびらを少し開けて電気炉に通電し、約60分
間かけてsoo’clで昇温し、その後30〜60分間
かけて815℃まで昇温し、恒量となるまで815±1
0℃に保持する。保持時間は通常1時間でよいが、灰化
が困難と思われる試料の場合には2〜3時間とする。
■ 灰化が終了したら灰化容器を取り出し、最初は冷た
い金属板上で10分間、次にデシケータ−中で15〜2
0分間冷却する。
■ 冷却後直ちに質量をはかつて灰量を求める。
〔コークス類の場合〕
■ 石炭類の場合に準じて試料容器を炉中にそう人する
■ 炉のとびらを少し開けて電気炉に通電し、約30〜
60分間かけて815℃まで昇温し、恒量となるまで8
15±10℃に保持する。保持時間は通常2時間でよい
が、灰化が困難と思われる試料の場合には、更に・時・
、間を延長する。
■ その後、灰化容器を取り出し、石炭類の場合の■以
下に準じて処理する。
灰分(%)は、次の式によって算出する。
〔石炭類の場合〕
a、恒湿試料の灰分を計算する場合 す、恒湿試料を用い無水ベースの灰分を計算する場合 C1気乾試料の灰分を計算する場合 d、気乾試料を用い恒湿ベースの灰分を計算する場合 θ、気乾試料を用い無水ベースの灰分を計算する場合 〔コークス類の場合〕 (4)  固定炭素 固定炭素(働は次の弐によって算出する。
〔石炭類の場合〕
〈恒湿ベースの固定炭素〉 固定炭素(%)= 1oo −[水分(4)十灰分(1
)十揮発分(4)〕・・・各成分jl:は恒湿ベースの
値を用いるく無水ベースの固定炭素〉 固定炭素■=100−[灰分(7)十揮発分(至)コ・
・・各成分量は無水ベースの値を用いる〔コークス類の
場合〕 固定炭素(%)=100−[灰分(働+揮発分(1)〕
以上のよりなJよりMBB2Bに準拠した方法では、次
のような不具合がある。
■ 水分、揮発分、灰分を測定する毎にそれぞれ試料が
別々に必要であり、そのため充分な試料量が必要である
■ 水分、揮発分、灰分の測定にそれぞれ長時間を要す
る。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、以上の事情にもとづいてなされたもので、石
炭類及びコークス類の工業分析を容易かつ短時間に測定
できるようにしたものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、天秤に試料を懸架もしくは吊下げ、該試料の
周囲を加熱して、該試料の温度および重量を記録する、
いわゆる熱天秤装置において、まず不活性あるいは酸化
性ガス中で試料を約107±2℃に加熱して、その重量
減少から水分を求め、次に不活性ガス中で試料を約90
0±20℃に加熱して、その重量減少から揮発分を求め
、更に試料を約815±10℃に加熱して酸化性ガスを
流し、そのときの重量減少から固定炭素を求め、そのと
きの残量から灰分を求めろ過程を具備したことを特徴と
する石炭類及びコークス類の工業分析方法に関する。
(作用) 本発明の方法は、天秤に懸架もしくは吊下げられた試料
を加熱する構造とした、いわゆる熱天秤装置において、
気乾試料あるいは恒湿試料を試料容器に装填し、まず大
気あるいは不活性ガス中で約107±2℃で1時間加熱
乾燥し、その減量の試料に対する百分率をもって水分と
する。このときの試料の質量は熱天秤装置に接続された
記録計によって連続的に測定していく。
次に、続けて不活性ガス中で約900±20℃で7分間
加熱し、試料質量に対する加熱減量の百分率を求め、揮
発分とする。更に、温度を約815±10℃に下げた後
、大気などの酸化性ガス雰囲気に切シ換え、恒量になる
まで温度を保持する。このときの加熱減量の試料質量に
対する百分率を求め、固定炭素とする。また、このとき
の残量の試料質量に対する百分率を求め、灰分とする。
このように、本発明による石炭の工業分析方法では、試
料を熱天秤装置の試料容器に装填したあと、試料周囲の
雰囲気ガスと温度をコントロールしてそのときの試料質
量を随時測定していくものであシ、1個の試料を対象に
一連の操作で工業分析が可能である。このため、試料量
が少なくてもよく、短時間で測定できる。
以上本発明の一実施例を説明する。まず、本発明に用い
る測定装置の構成を第1図を参照して説明する。図中、
1は上皿電子天秤の天秤部であって、上端に試料容器2
を載せた支持棒3が載置されている。上記試料容器2に
は、試料4が入れられており、それら試料容器2および
支持棒3には保護管5が被せられ、更に、その外側にヒ
ーター6を有する加熱炉7が配置される。試料4近傍に
は、熱電対8が挿入されている。上皿電子天秤の天秤部
1は、秤量回路9に接続され、更に、秤量回路9は、記
録ユニット10に接続されている。熱電対8は、記録ユ
ニット10およびプログラム温度制御ユニット11に接
続され、プログラム温度制御ユニット11は、更にヒー
ター6に接続されている。
次に、このような装置を用いておこなう本発明の方法の
一実施例を過程順に説明する。
■ 試料4を一定量秤シ取り、試料容器2に入れる。
■ 試料容器2を支持棒3上の所定の位置に置く。
■ 試料容器2、支持棒3に保護管5を被せる。
■ 所定の昇温速度で加熱炉7内の温度を上げ、約10
7±2℃に達したら、その状態で1時間保持し、その際
の試料温度と試料の重蓋変化を連続的に記録していく。
この際、必要に応じてガス導入口5aより空気又はN2
  ガスを流す。このときの試料減量の初期試料重量に
対する百分率を求めて、水分(働とする。使用する試料
は、あらかじめ調製し、必要に応じて気乾試料あるいは
恒湿試料とする。
■ 続けて導入ガスを不活性ガス(通常N2、その他H
e 、ムrなど)に切シ換えた後、約900±20℃に
昇温し、7分間保持する。
このときの試料減量の初期試料重量に対する百分率を求
めて、揮発分(至)とする。
■ 次に、約815±10℃に温度を下げた後、導入ガ
スを酸化性ガス(通常空気)に切シ換え、約1時間保持
する。(試料が恒量になるまで、必要に応じて2〜3時
間とする場合もある。)このときの試料減量の初期試料
重量に対する百分率を求めて、固定炭素とする。
更に、このときの残量の初期試料重量に対する百分率を
求めて灰分とする。
なお、本発明の方法について、その精度等を確認するた
めに実施した実験の例を以下に示す。
■ ム炭α5tを秤シ取シ、試料容器2に入れる。
■ 試料容器2を支持棒3の上に載せ、更に該試料容器
2および支持棒3に保護管5を被せる。
■ N2 気流(100d/ min )中で107℃
に昇温し、1時間保持する。
■ 次に、N2  気流中で900℃まで温度を上げ、
その状態で7分間保持する。
■ N、気流中で温度を815℃に下げ、その温度に達
したら導入ガスを空気に切り換え、その状態で1時間保
持する。このときの空気流量は100 @l / mi
n 。
■ 以上の昇降温および導入ガスの切り換えの間、試料
重量を連続的に測定しておく。
A炭を対象に測定し、得られたチャートの一例を第2図
に示す。横軸が時間で、縦軸が試料重量又は試料温度で
ある。チャート中の2つの曲線は温度曲線と試料重量曲
線である。
ここで、試料を107℃に加熱したときの重量減少をム
(図中■)、続いて900℃に加熱したときの重量減少
をB(図中■)、更に815℃に降温して導入ガスを空
気に切シ換えた時の重量減少をC(図中■)、そのとき
の残量をD(図中■)とすると、それぞれの初期試料重
量に対する百分率がそれぞれ水分、揮発分、固定炭素及
び灰分である。
■ 上記と同様の方法でB炭、C炭について、更に別法
(この場合JIS法)でA炭、B炭、C炭について、水
分、揮発分、固定炭素、灰分を求め、比較して第1表に
示す。この結果、本発明の方法とJIS法はよく一致し
ている。
第  1  表 (発明の効果) 上述の如く、本発明は熱天秤装置を利用して、石炭類お
よびコークス類の水分、揮発分、固定炭素、灰分を連続
的に測定していくものであシ、このため試料量も少なく
、測定時間も短かくてすむ。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に用いる測定装置の構成を示す図。第
2図は、本発明方法を実施した場合の時間と試料重量及
び温度の関係を示す図である。 復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 天秤に試料を懸架もしくは吊下げ、該試料の周囲を加熱
    して、該試料の温度および重量を記録する、いわゆる熱
    天秤装置において、まず不活性あるいは酸化性ガス中で
    試料を約107±2℃に加熱して、その重量減少から水
    分を求め、次に不活性ガス中で試料を約900±20℃
    に加熱して、その重量減少から揮発分を求め、更に試料
    を約815±10℃に加熱して酸化性ガスを流し、その
    ときの重量減少から固定炭素を求め、そのときの残量か
    ら灰分を求める過程を具備したことを特徴とする石炭類
    及びコークス類の工業分析方法。
JP3140985A 1985-02-21 1985-02-21 石炭類及びコ−クス類の工業分析方法 Pending JPS61191950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3140985A JPS61191950A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 石炭類及びコ−クス類の工業分析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3140985A JPS61191950A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 石炭類及びコ−クス類の工業分析方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61191950A true JPS61191950A (ja) 1986-08-26

Family

ID=12330458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3140985A Pending JPS61191950A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 石炭類及びコ−クス類の工業分析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61191950A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102109446A (zh) * 2009-12-25 2011-06-29 中国科学院过程工程研究所 控制热天平分析仪反应气窜流的方法及加压热天平分析仪
CN102288514A (zh) * 2011-07-01 2011-12-21 攀枝花学院 一种游离碳的分析方法
KR101246474B1 (ko) * 2011-04-27 2013-03-21 현대제철 주식회사 콜타르 중 카본 블랙의 함량 측정 방법
KR101246502B1 (ko) 2011-09-28 2013-03-25 현대제철 주식회사 배합원료에 함유된 프리-카본의 함량 측정 방법
CN103063539A (zh) * 2012-12-26 2013-04-24 合肥立华畜禽有限公司 烟煤能量的测定方法
CN104535453A (zh) * 2015-01-04 2015-04-22 武汉理工大学 一种确定垃圾衍生燃料燃烧特征温度的方法
CN104677931A (zh) * 2015-01-23 2015-06-03 国家电网公司 一种适用于中储式制粉系统的煤质特性检测方法
CN105910944A (zh) * 2016-06-07 2016-08-31 中国石油大学(华东) 一种测定含固重质原料受热生焦趋势的装置及方法
CN108801841A (zh) * 2018-06-11 2018-11-13 佛山石湾鹰牌陶瓷有限公司 一种原料燃煤的质量特性的检测方法
CN108918329A (zh) * 2018-04-20 2018-11-30 广东工业大学 一种碳包覆磷酸钒钠正极材料中含碳量的简易测定方法
CN110618163A (zh) * 2019-09-25 2019-12-27 北京航空航天大学 适用于热氧化结焦、及其油复合体导热系数的测量系统
US11366089B2 (en) 2018-03-14 2022-06-21 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Analysis condition adjusting device of simple fuel analyzer

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102109446A (zh) * 2009-12-25 2011-06-29 中国科学院过程工程研究所 控制热天平分析仪反应气窜流的方法及加压热天平分析仪
KR101246474B1 (ko) * 2011-04-27 2013-03-21 현대제철 주식회사 콜타르 중 카본 블랙의 함량 측정 방법
CN102288514A (zh) * 2011-07-01 2011-12-21 攀枝花学院 一种游离碳的分析方法
KR101246502B1 (ko) 2011-09-28 2013-03-25 현대제철 주식회사 배합원료에 함유된 프리-카본의 함량 측정 방법
CN103063539A (zh) * 2012-12-26 2013-04-24 合肥立华畜禽有限公司 烟煤能量的测定方法
CN104535453B (zh) * 2015-01-04 2017-01-18 武汉理工大学 一种确定垃圾衍生燃料燃烧特征温度的方法
CN104535453A (zh) * 2015-01-04 2015-04-22 武汉理工大学 一种确定垃圾衍生燃料燃烧特征温度的方法
CN104677931A (zh) * 2015-01-23 2015-06-03 国家电网公司 一种适用于中储式制粉系统的煤质特性检测方法
CN104677931B (zh) * 2015-01-23 2017-09-29 国家电网公司 一种适用于中储式制粉系统的煤质特性检测方法
CN105910944A (zh) * 2016-06-07 2016-08-31 中国石油大学(华东) 一种测定含固重质原料受热生焦趋势的装置及方法
US11366089B2 (en) 2018-03-14 2022-06-21 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Analysis condition adjusting device of simple fuel analyzer
CN108918329A (zh) * 2018-04-20 2018-11-30 广东工业大学 一种碳包覆磷酸钒钠正极材料中含碳量的简易测定方法
CN108801841A (zh) * 2018-06-11 2018-11-13 佛山石湾鹰牌陶瓷有限公司 一种原料燃煤的质量特性的检测方法
CN110618163A (zh) * 2019-09-25 2019-12-27 北京航空航天大学 适用于热氧化结焦、及其油复合体导热系数的测量系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61191950A (ja) 石炭類及びコ−クス類の工業分析方法
WO2022124050A1 (ja) 転炉の操業方法及び転炉の吹錬制御システム
US3574598A (en) Method for controlling basic oxygen steelmaking
CN108760558A (zh) 用于检测钢热压块中成分的方法及出水率测量方法
US6220748B1 (en) Method and apparatus for testing material utilizing differential temperature measurements
CN106124359A (zh) 一种载金炭中银量的测定方法
US3392570A (en) Device for the thermal study of a sample
JP2855728B2 (ja) 石炭の膨張性試験方法
US3375106A (en) Determination of carbon equivalence of hypereutectic cast iron
Bongiovanni et al. Effects of dissolved oxygen and freezing techniques on the silver freezing point
CZ285374B6 (cs) Přístroj pro analýzu uhlíkových produktů
JP2828211B2 (ja) 熱変化測定方法
Babushkin et al. Determination of hydrogen in the form of moisture in basic electrode coatings and fluxing materials in metallurgical production
JP2536494B2 (ja) 試料単独方式の熱流束型示差走査熱量計
JPS5824846A (ja) 製鉄原料の高温性状試験装置
Prumbaum et al. Method and apparatus for the rapid determination of gases, oxygen in particular, and of the combined forms in which they are present in metals
JPH01244346A (ja) 高熱工程のモニター装置及びモニター方法
SU754284A1 (ru) Способ определения температуры воспламенения твердых топлив1
JPH03131748A (ja) スラグ中の酸素活量測定方法及びその装置並びに該装置に用いる消耗型ルツボ
SU1659811A1 (ru) Способ определени температуры самовоспламенени твердых веществ
SU1350597A1 (ru) Способ контрол концентрации пирита в породах
CA2438411A1 (en) Method and apparatus for testing material utilizing differential temperature measurements
JPS6220438Y2 (ja)
WO2023037392A2 (en) System and method for performing laser-induced breakdown spectroscopy measurements on molten metal samples
JPH03202736A (ja) 溶銑温度の連続測温方法