JPS61191860A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPS61191860A
JPS61191860A JP3561086A JP3561086A JPS61191860A JP S61191860 A JPS61191860 A JP S61191860A JP 3561086 A JP3561086 A JP 3561086A JP 3561086 A JP3561086 A JP 3561086A JP S61191860 A JPS61191860 A JP S61191860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold air
compartment
refrigerator compartment
refrigerator
hollow cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3561086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6219668B2 (ja
Inventor
堀越 潔
順一 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3561086A priority Critical patent/JPS61191860A/ja
Publication of JPS61191860A publication Critical patent/JPS61191860A/ja
Publication of JPS6219668B2 publication Critical patent/JPS6219668B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冷蔵庫の改良構成に関し、特に野菜等水分の多
い食品の専用貯厳室を形成具備したものである。   
             ・従来此穐冷蔵庫は、野菜
等を直接循環冷気に晒してお(と乾燥し品質を損ねてい
た。そのため野菜専用貯菫筐をl4t1.室内底部にガ
ラス板等の蓋板にて閉塞区画して設けていたが、乾燥の
防止は出来てもへ即効率が悪く反って腐敗を生じていた
又冷蔵室は比較的貯蔵温度が5℃〜8℃等高く。
冷却効率が前述の如く悪いのに加えて、扉の開閉回数が
多く、その都度外気の流入に伴って温度上昇し、扉閉塞
後の再冷却が緩慢となり、前記専用室を所定温度迄冷却
するのに長時間を要していた。
本発明は係る点に鑑みて成されたものであり、以下図に
ついて説明する。
(11は外箱(2)、内箱(3)及び該両箱(21(3
1間に発泡充填する断熱材(41等より構成せる冷蔵庫
本体で、前記内箱(3)にて形成する前面に開口した貯
蔵室を。
相互に間隔を存して配設した断熱区画壁(5)と仕切部
材としての板状の仕切板(6)にて上部冷凍室(7)中
部お蔵□(8)及び下門専珀室(91に区画形、L、各
室(71(81(9)は夫々前面開口を扉体αααII
(121にて夫々開閉自在に閉基している。
前記区画壁+51は本体(11底部及び背部に配設した
冷媒圧縮機a3及び凝縮器I等と共に冷媒サイクルを形
成する。蒸発器α9を配設する冷気流通路(161を形
成し、前端上下に前記冷凍室(7)及び冷蔵室(8)と
夫々連通する吸込口an (181を形設している。(
19は前記蒸発器Q5にて冷却された冷気を本体tlJ
l胃内に形成したダクト■を介し、冷凍室(7)と冷蔵
室(8)に夫々の供給口(2RJより加速供給する送風
機で、前記冷蔵室(8)の松絵口Ωは温度調節器(ハ)
にて作動制御されるダンパー(財)にて開閉制御される
チ 前記仕切板(6)はアルミニウム等の金属板或いは合成
樹脂材等にて形成され、前記冷蔵室(8)と野菜或いは
果物等多水分食品貯蔵用の専用室(9)との直接冷気流
通を阻止する如く配設すると共に、その底部に波型形状
のアルミニウム等の金輌衾の交熱板(至)を装着し、専
用室(9)とは非連通の中空冷却室(ハ)を形成してい
る。この中空冷却室(ハ)は中空側路管体−の一端を前
記供給はノ近傍に開口させて供給口(27A)とするこ
とにより前記ダクト■に連通せしめ送風機a9よりの加
速冷気を導入し、前記交熱板(ハ)を介して専用室(9
)内を間接冷却せしめる。
この中空冷却室(ハ)への冷気の供給量は、前記ダンパ
ー34)が開いているときには、冷気の一部が供給口の
を通して冷ff1l!(81に供給されるために少なく
前記ダンパー(財)が閉じているときには、冷蔵室(8
)Kは冷気の襖絵が中止されるので多くなる。
前記冷却室(ハ)内に流入した冷気は仕切板(6)適所
に穿設した流出孔(ハ)より、この流出孔@に一端を連
通接続した中空放出管(ハ)に流入せしめられる。
−この中空放出管(至)の他端は前記冷蔵室(8)の上
部で区両室(5)近傍に配設した所謂内皿等の補助貯蔵
器(至)内に開放せしめられており、中空放出管(ハ)
を通過して来る帰還冷気はこの補助貯蔵器(至)内に放
出される。この補助貯麓皿(7)の前端は前記冷蔵N(
8)側の吸込口−下方を全部覆うことなく、該吸込口−
の中央適所下方に位置せしめられ、貯早皿(7)内の前
部を吸込口a&の一部に直接対向せしめられて〜・る。
その為中空放出管(至)より補助貯蔵器(至)円に放出
された冷気は、その内部を通過した後、冷蔵室(8)に
あふれ出す事無く6図中矢印で示す如く直接吸込口αδ
に吸入される。こや事から明らかなように中空放出管−
と補助貯蔵皿圓は冷却室@から冷気流通路(161に向
う冷気の帰還通路を構成している。
このような冷気帰還通路によって冷却室@からの帰還冷
気は冷蔵室(8)内を冷却せず直接吸入口α□□□より
冷気流通路αeに帰還する事になる。これによって冷蔵
室内は過冷却される事無く、更に冷却効率の悪かった補
助貯蔵皿曾良好に冷却出来る作用を奏する。前記側路管
体□□□の開口面積はダクト■及びe&口■の対向面積
よりも小さく形成し、流通冷気量を調整する。図中矢印
は冷気の流通方向を示す。
前記専用室(9)の扉体α2は実施例の如く独立して設
けるのが望ましいが、冷蔵室(8)の扉体anty大き
く形成し兼用しても良い。又、前記蒸発器α9は区画壁
(5)の冷気流通路ae中に配設する代りに、ダクト■
内に配設しても略同様の効果を奏する。この場合、冷凍
室(7)用及び冷蔵室(8)用に夫々冷気強制循環用の
送風機を必要に応じて設ける。
本発明は以上の如く構成しているので、1つのダンパー
の開閉動作により冷蔵、中空冷却両案への冷気供給量の
調節が図れ、この両案の温度制御が簡単に行なえるばか
りでなく、専用室には循環冷気の直接の流入はなく、水
分の多い食品が脱水されて乾燥状態となることなり、シ
かも冷蔵室の温度のみによる間接冷却ではなく、冷気を
直接仕切板に設けた中空冷却室に導入して冷却するため
冷却効果が良く短時間で所定温度迄冷却出来る。
更にこの冷気供給は送風機の運転中継続され冷蔵室内の
温度変化に殆んど影響されないので、野菜等を長時間新
鮮に貯蔵出来る。又、専用室の扉を開放して食品を入れ
、扉を閉めた後の冷却も前述の通り低温冷気によるため
、短時間で所定温度に復帰し、貯蔵食品の変質を防止出
来る。
更に中空冷却室を出た冷気は冷気帰還通路によって冷気
流通路に帰還せしめるので、この帰還冷気により冷蔵室
が過冷却される等の不都合が生じない。
【図面の簡単な説明】
各図は本発明の実施例を示しており、第1図は冷蔵庫の
概略縦断面図、第2図は第1図の■−■細断面図、第3
図はII1図の円A部拡大断面図である。 (9)・・・専用室、 α9・・・蒸発器、 @・・・
供給口。 C4)・・・ダンパー、 @・・・中空冷却室、 @・
・・中空側路管体、  (27A)・・・供給口、 @
・・・中空放出管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外箱、内箱及び該両箱間に充填した断熱材等にて
    構成せる本体の貯蔵室を断熱区画壁と仕切部材によって
    冷凍室と冷蔵室と該冷蔵室との直接循環冷気流通をしな
    い専用室とに区画し、前記仕切部材は前記専用室に面し
    た交熱板等によって中空冷却室を形成し、本体内適所に
    形成した冷気流通路の一端に冷蔵室と中空冷却室とに冷
    気を供給する2つの供給口を設けると共に、冷蔵室及び
    中空冷却室両室への冷気の供給を調節するダンパーを設
    け、前記冷気流通路に設置した冷媒サイクルの蒸発器に
    て冷却された冷気を送風機にて加速して前記冷凍室、冷
    蔵室及び中空冷却室にそれぞれ直接供給すると共に、前
    記冷凍室及び冷蔵室内をそれぞれ循環した冷気は吸込口
    よりそれぞれ前記冷気流通路に帰還せしめ、前記中空冷
    却室に流入し前記専用室を間接冷却した冷気は冷気帰還
    通路によって前記冷気流通路に帰還せしめる如く構成せ
    る冷蔵庫。
JP3561086A 1986-02-20 1986-02-20 冷蔵庫 Granted JPS61191860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3561086A JPS61191860A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3561086A JPS61191860A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61191860A true JPS61191860A (ja) 1986-08-26
JPS6219668B2 JPS6219668B2 (ja) 1987-04-30

Family

ID=12446608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3561086A Granted JPS61191860A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61191860A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6637235B2 (en) 2001-07-13 2003-10-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fridge-freezer

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63173250U (ja) * 1987-04-30 1988-11-10

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6637235B2 (en) 2001-07-13 2003-10-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fridge-freezer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6219668B2 (ja) 1987-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2110738C1 (ru) Холодильное устройство
US5546759A (en) Refrigerator having a vegetable compartment and a separate kimchi chamber
RU2110739C1 (ru) Холодильное устройство
US5694788A (en) Air flow system of a refrigerating compartment of refrigerator
US4512162A (en) Refrigerator
US2292015A (en) Refrigerating apparatus
US3243972A (en) Refrigerator cabinet
JP3469757B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0436576A (ja) 冷蔵庫
JPS61191860A (ja) 冷蔵庫
JP2000304435A (ja) 冷蔵庫
JP2005016903A (ja) 冷蔵庫
JPS62288468A (ja) 5温度式冷蔵庫
JP3599946B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0341264Y2 (ja)
JPS6146379Y2 (ja)
JP3350492B2 (ja) 冷蔵庫
JP3599984B2 (ja) 冷蔵庫
JPH06257929A (ja) 冷却貯蔵庫
JPH0445012Y2 (ja)
JP2589741B2 (ja) 冷蔵庫
JPS588971A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS605339Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS6130138Y2 (ja)
JPH0113984Y2 (ja)