JPS61191044A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61191044A
JPS61191044A JP3175285A JP3175285A JPS61191044A JP S61191044 A JPS61191044 A JP S61191044A JP 3175285 A JP3175285 A JP 3175285A JP 3175285 A JP3175285 A JP 3175285A JP S61191044 A JPS61191044 A JP S61191044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
wiring
groove
impurities
diffused
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3175285A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Honda
卓也 本田
Yoshiharu Ito
伊藤 良春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3175285A priority Critical patent/JPS61191044A/ja
Publication of JPS61191044A publication Critical patent/JPS61191044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法、より詳しくは絶縁物理
込み法を用いた素子分離領域を素子または配線の一部と
して利用する方法に関する。
〔従来の技術〕
半導体基板(例えばシリコンウェハ)に形成された素子
を分離するために、第3図に断面図で示されるV溝を形
成し、この■溝をポリシリコンで埋めて素子分離領域を
作る技術が開発されている。
第3図を参照すると、半導体基板31の表面に二酸化シ
リコン(5iOz )膜32を形成し、その上にシリコ
ン窒化]pJ(図示せず)を成長し、このシリコン窒化
膜に窓をあけ、しかる後にエツチングでV溝33を形成
し、V溝の表面に5i02膜34を形成し、次にV溝を
ポリシリコン35で埋込み、■溝の表面が平坦になるよ
うポリシリコンを研磨し、次いでポリシリコンの表面を
酸化して5i02膜36を形成し、シリコン窒化膜を除
去する。なおU溝も上記の方法、で形成されるものであ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の絶縁物理込み法を用いた素子分離(V溝。
U溝)では、その分離領域が素子または配線の一部とし
て利用されることはなかった。最近はチップサイズの微
小化が推進されているので、前記の分離領域の有効利用
が要請されている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記問題点を解消した分離領域の利用方法を提
供するもので、その手段は、半導体基板に形成された溝
を絶縁物で埋め込んで作られた素子分離領域に不純物を
部分的に拡散し、かくして形成された不純物拡散領域を
配線または素子の一部として用いることを特徴とする半
導体装置の製造方法によってなされる。
〔作用〕
上記方法においては、分離領域のポリシリコンに不純物
拡散を行い、ポリシリコンに導電性を与え素子の一部(
例えば抵抗)または配線として利用するものである。
実施例 以下、図面を参照して本発明実施例を詳細に説明する。
第1図に本発明の一実施例が平面図で示され、素子領域
12a、 12b、 12c、 12dはV溝11で分
離されている。なお同図において、13はコレクタ領域
、14a、 14bはベース領域、15a、 15bは
エミッタ領域、16a+ 16b、 16cはメタル配
線を示す。
素子12aのエミッタ領域15aは素子12cとメタル
配線16aで接続されており、素子12bのエミッタ領
域15bを素子12dと接続するために、メタル配線1
6bと16cとが図示の如く形成されている。
メタル配線16bと16cとを接続するには、既にメタ
ル配線16aが形成されているので、多層構造でメタル
配線16bと16cとを接続しなければならず、そうす
ることはチップサイズ微小化の要請に合致しない。
そこで、本発明においては、V溝11の領域17に不純
物を拡散し、領域17に導電性を与え、メタル配線16
bと16cを領域17に接続する。領域17はメタル配
線16aの下に埋れて存在しているから、チップサイズ
を大にすることはない。
領域17は第2図の断面図に示され、同図において第1
図に示した部分と同じ部分は同一符号を付して表示する
として、18はn+型埋込層、19は酸化膜(二酸化シ
リコン(5i02)膜)を示す。
■溝11のポリシリコンを配線として用いるには、例え
ぼりん(P+)を1015〜10五6 / cm −2
のドーズ量でイオン注入する。加速エネルギーは形成さ
れるべき領域17の設計上の要求に対応し適宜設定する
。一般にポリシリコン中への不純物拡散は、前記の如き
イオン注入法によるとその他の方法(例えば熱拡散)に
よると否とを問わず、不純物のM類もその都度工程上の
要求に応じて適宜選定する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、分%llt領域を
配線または素子の一部として有効に利用することが可能
になるので、チップサイズの微小化に有効であり、IC
,LSI一般に応用可能である。なお、上記の例はV溝
について説明したが、本発明の適用範囲はU溝の場合に
も及ぶものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の平面図、第2図は第1図の
要部の断面図、第3図は■溝の断面図である。 図中、11は分離領域、12a、 12b、 12c、
 12dは素子領域、13はコレクタ領域、14aと1
4bはベース領域、15aと15bはエミッタ領域、1
6a、 16b、 16cはメタル配線、17は導電性
領域、18はn+型埋込層、19は5iOz膜、をそれ
ぞれ示す。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体基板に形成された溝を絶縁物で埋め込んで作ら
    れた素子分離領域に不純物を部分的に拡散し、かくして
    形成された不純物拡散領域を配線または素子の一部とし
    て用いることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP3175285A 1985-02-20 1985-02-20 半導体装置の製造方法 Pending JPS61191044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3175285A JPS61191044A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3175285A JPS61191044A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61191044A true JPS61191044A (ja) 1986-08-25

Family

ID=12339749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3175285A Pending JPS61191044A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61191044A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01192135A (ja) * 1988-01-27 1989-08-02 Nec Corp 半導体装置
JPH02102554A (ja) * 1988-10-11 1990-04-16 Nec Corp 半導体集積回路
KR20040042760A (ko) * 2002-11-15 2004-05-20 이정용 토탈지압기

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01192135A (ja) * 1988-01-27 1989-08-02 Nec Corp 半導体装置
JPH02102554A (ja) * 1988-10-11 1990-04-16 Nec Corp 半導体集積回路
KR20040042760A (ko) * 2002-11-15 2004-05-20 이정용 토탈지압기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4819054A (en) Semiconductor IC with dual groove isolation
JPH07506936A (ja) 3次元集積回路およびその製造方法
JPH10321868A (ja) 埋め込みsoi構造への電気接点を有する半導体デバイスおよびその製造方法
US4522682A (en) Method for producing PNP type lateral transistor separated from substrate by O.D.E. for minimal interference therefrom
JPH077144A (ja) Soiトランジスタおよびそれを形成する方法
JPS58220445A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP3074708B2 (ja) 高出力用集積回路のための半導体構造
JPH0883837A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US4485551A (en) NPN Type lateral transistor separated from substrate by O.D.E. for minimal interference therefrom and method for producing same
EP0111651B1 (en) Semiconductor device comprising dielectric isolation regions
JPS61191044A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0060205A2 (en) Low temperature melting binary glasses for leveling surfaces of integrated circuits containing isolation grooves
JPH1041511A (ja) Soiウエハおよびそれを用いた半導体集積回路装置ならびにその製造方法
JPS61133641A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3146582B2 (ja) Soi構造の縦型バイポーラトランジスタとその製造方法
JPS6231138A (ja) 誘電体分離半導体集積回路装置
JP3216488B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04192368A (ja) 縦チャンネルfet
JPS6129539B2 (ja)
JPS60244036A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2971408B2 (ja) 誘電体分離基板の製造方法
JP2511993B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61252644A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2571449B2 (ja) バイポーラicの製造方法
JPS6248039A (ja) 誘電体分離集積回路