JPS61190731A - 光ピツクアツプ - Google Patents

光ピツクアツプ

Info

Publication number
JPS61190731A
JPS61190731A JP60031025A JP3102585A JPS61190731A JP S61190731 A JPS61190731 A JP S61190731A JP 60031025 A JP60031025 A JP 60031025A JP 3102585 A JP3102585 A JP 3102585A JP S61190731 A JPS61190731 A JP S61190731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
track
objective lens
semiconductor laser
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60031025A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Yamaguchi
英司 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FOSTER DENKI KK
Foster Electric Co Ltd
Original Assignee
FOSTER DENKI KK
Foster Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FOSTER DENKI KK, Foster Electric Co Ltd filed Critical FOSTER DENKI KK
Priority to JP60031025A priority Critical patent/JPS61190731A/ja
Publication of JPS61190731A publication Critical patent/JPS61190731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、半導体レーザから出たビームを対物レンズで
集束してディスクのトラック上に光スポットを結ばせ、
そこでの反射ビームを再び前記対物レンズを介して受光
素子に導き、前記トラック上の記録情報を読み取る光ピ
ックアップに関する。
(従来の技術) 従来のこの種の光ピックアップとしては、第3図の如き
光学系のものが知られている。この光学系は、半導体レ
ーザ1から出たレーザビームをハーフプリズム2を介し
てコリメータレンズ3に入射させ、そこで平行光となっ
たレーザビームを対物レンズ4によりディスク5のトラ
ック上に集束させ、このトラックからの反射ビームを、
対物レンズ4.コリメータレンズ3.ハーフプリズム2
及びシリンドリカルレンズ(一方向性集束レンズ)6を
介して、4個の受光面を有するフォトダイオード(受光
素子)7に導き、第2図A乃至第2図Cに示すように、
その受光面7a、7b、7c及び7d上に光スポットS
Pを形成させるように構成し、更に、ディスク5のトラ
ックの接線が、受光面を分割する分割線mに平行な線と
して結像するような構成になっている。従って、フォト
ダイオード7の受光面上に形成される光スポットSPは
、ディスク5のトラックが対物レンズ4の焦点の位置に
あるとき、第2図△に示すように真円となり、ディスク
5がこれより対物レンズ4側に近づくと、第2図Bに示
すような楕円に変わり、ディスク5が対物レンズ4から
遠ざかると、第2図Cに示すように長軸と短軸が入れ替
った楕円となる。
そこで、この光ピックアップでは、対向する2個の受光
面7a、7bから得られる信号をA、B、受光面7c、
7dから得られる信号をC,Dとしたとき、F= (A
”、B)−(C+D)に対応した信号を得て、これをフ
ォーカシング制御信号とし、フォーカシングは、このフ
ォーカシング制御信号が零となるように、対物レンズ4
を駆動している。
一方、分割線mの同一側の2個の受光面7a。
7dから1qられる信号A、Dを加算したものから、他
方の側の受光面7b、7cから1qられる信号B。
Cを加算したものを引いた信号、即ち、T−(A’D)
−(B+C)に対応した信号を得て、これをトラッキン
グ制御信号とし、トラッキングは、このトラッキング制
御信号が零となるように、集束レンズ4をトラックと直
交する方向に移動している。尚、RF信号は、A−LB
−L−C−I−Dから求め、ラジアル方向の送り制御信
号は通常トラッキング制御信号の直流成分から求めてい
る。
ところで、半導体レーザでは、放射されたビームが回折
のために大きく広がる。即ち、第4図に示すように、F
FP(ファー・フィールド・パターン)は、接合面に垂
直な方向に長くストライブ方向に短いものとなる。従来
の光ピックアップでは、第3図の下方から対物レンズ4
を見た場合、第5図に示す如く、ディスク5上において
FFPにおける接合面に垂直な方向とトラックの接線方
向とが一致するように、半導体レーザ1の放射ビームが
対物レンズ4に入射していた。
(発明が解決しようとする問題点) 上記の従来構成の場合、半導体レーザ1のチップ(発振
領域)の中心が対物レンズ4の光軸上にくるような状態
で、半導体レーザ1の取付けが成されれば、第4図中の
水平横モードのピーク位置に対物レンズ4の中心がくる
こことなる。即ち、第6図のTに示す如き強度分布のビ
ームが対物レンズ4に入q1する。しかし、半導体レー
ザ1の取付けは半導体レーザ1のハウジングを基準にな
されるため、内部のチップがハウジングの中心になけれ
ば、当然チップの中心が対物レンズ4の光軸上からずれ
る。又、半導体レーザ1のハウジングの取付位置にも多
少のずれが生じる。従って、半導体レーザ1のチップと
対物レンズ4の光軸との間に、ディスク5の半径方向の
相対的な位置ずれがある程1望生じることは避けること
ができない。
今、この位置ずれが第6図の如くεだけあったとすると
、@6図の■に示す如き強度分布のビームが対物レンズ
4に入射することになり、右側部分での入射ビームの強
度が落ち込むこととなる。この落し込み1が大きくなる
と、対物レンズ4のNA(収斂能力)が等儲的に減少す
るため、従来装冨では、成形過程中に生じたヒケ(ディ
スクの円周に沿った円筒形の凹み)があるディスクに対
して、再生能力が劣化するという問題があった。即ち、
対物レンズ4をディスクの半径方向に移動してトラッキ
ングを行うとき、前述の位置関係の場合、対物レンズ4
の移動に際して、左半分、右半分への入射光厘のバラン
スが大きく崩れるため、トラッキング制御l]信号の劣
化が激しいという問題があった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、その目的は
、前記ヒケがあるディスク等に対しても安定に信号を再
生できる光ピックアップを提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決する本発明は、半導体レーザから出た
ビームを対物レンズで集束してディスクのトラック上に
光スポットを結ばせ、そこでの反射ビームを再び前記対
物レンズを介して受光素子に導き、前記トラック上の記
録情報を読み取る光ピックアップにおいて、前記半導体
レーザの接合面に垂直な方向が、前記ディスクのトラッ
ク上に、前記トラックの接線方向に対して傾斜をもった
方向に投影されるように設定したことを特徴とするもの
である。
(作用) 本発明の光ピックアップによれば、半導体レーザの接合
面に垂直な方向がディスクのトラックの接線方向に対し
て傾斜するように投影されることになるため、対物レン
ズに入射するビームの強度分布が平tHに近づき、対物
レンズの等洒的NAの減少を防止できる。従って、前述
の如き欠陥のあるディスクに対しても安定に信号を再生
できる。
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す要部構成図である。本
実施例が第5図の従来例と相違する点は、半導体レーザ
1の接合面に垂直な方向を、ディスクのトラックの接線
方向に対して角度θだけ傾斜した点にある。ここで角度
θは例えば20°〜70°程度の範囲に選ぶ。角度θだ
け傾けた効果は、従来、第1図及び第5図においてへ方
向の光強度分布であったものが、角度θ傾斜したことに
よりB方向の光強度分布となる点である。このため、仮
に前記位βずれがεあったとしても、第6図の破線で示
した■の如く平坦化された光強度分布のビームが対物レ
ンズ4に入射することになる。従って、対物レンズ4の
左半分、右半分への入射光重のバランスが大きく崩れる
ことがなく、トラッキング制御信号の劣化も許容できる
範囲になる。
尚、前記信号の劣化という観点だけでは、θ=90’が
最も良いことになるが、このようにすると、ビット情報
を正確に読めない事態が生じることがある。そこで、角
度θの上限は前述の如く70′″程度にする必要がある
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、半導体レーザの
接合面に垂直な方向がディスクのトラックの接線方向に
対して傾斜するように投影されることになるため、対物
レンズに入射するビームの強度分布が平坦に近づき、対
物レンズの等価的NAの減少を防止できる。従って、前
述の如き欠陥のあるディスクに対しても安定に信号を再
生できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部構成図、第2図はフォ
トダイオード上の光スポットの形状説明図、第3図は光
ピックアップの光学系の説明図、m4図は半導体レーザ
の説明図、第5図は従来例の要部構成図、第6図は対物
レンズへの入射ビームの強度分布説明図である。 1・・・半導体レーザ   2・・・ハーフプリズム3
・・・コリメータレンズ 4・・・対物レンズ5・・・
ディスク 6・・・シリンドリカルレンズ 7・・・フォトダイオード 特許出願人 フォスター電嶺株式会社 代 理 人 弁理士 井 島 藤 胎 外1名 富2図 帛3図 1;半導体レーザ 2;ハーフプリズム 3;コリメータレンズ 41対物レンズ 5;ディスク 6、シリンドリ力ルレンス” 7;フォトダイオード 篇4図 +01 出6閃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体レーザから出たビームを対物レンズで集束してデ
    ィスクのトラック上に光スポットを結ばせ、そこでの反
    射ビームを再び前記対物レンズを介して受光素子に導き
    、前記トラック上の記録情報を読み取る光ピックアップ
    において、前記半導体レーザの接合面に垂直な方向が、
    前記ディスクのトラック上に、前記トラックの接線方向
    に対して傾斜をもった方向に投影されるように設定した
    ことを特徴とする光ピックアップ。
JP60031025A 1985-02-18 1985-02-18 光ピツクアツプ Pending JPS61190731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60031025A JPS61190731A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 光ピツクアツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60031025A JPS61190731A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 光ピツクアツプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61190731A true JPS61190731A (ja) 1986-08-25

Family

ID=12319975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60031025A Pending JPS61190731A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 光ピツクアツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61190731A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7764575B2 (en) 2005-11-07 2010-07-27 Sony Corporation Tracking error detecting method, tracking error detecting apparatus and optical recording and reproducing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7764575B2 (en) 2005-11-07 2010-07-27 Sony Corporation Tracking error detecting method, tracking error detecting apparatus and optical recording and reproducing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59147306A (ja) フオ−カス誤差検出装置
US6480456B1 (en) Optical pickup apparatus for reading different types of recording media at different reading wavelengths
JPH02246030A (ja) 光情報記録再生装置
JP2682087B2 (ja) 光学ピックアップ装置
JPH06274931A (ja) 光ピックアップおよび光ピックアップにおけるビーム整形機能を有するカップリングレンズ
US7180668B2 (en) Optical pickup device and optical disc device
JPH1116197A (ja) 光ピックアップ及び光ピックアップの製造方法
JPH05114159A (ja) 複数ビーム光ヘツド
JPS61190731A (ja) 光ピツクアツプ
JPH0373425A (ja) 焦点検出装置
JPH0542736B2 (ja)
JP3270363B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS6232528B2 (ja)
JPS60234247A (ja) 光ヘツド
JP2579108B2 (ja) 光学的情報記録再生装置及びその調整方法
JP3071013B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH02121130A (ja) 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
JPS63257929A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2728211B2 (ja) 光ヘッド
JPH11242828A (ja) 光学装置および光学ピックアップ装置
JP2001160223A (ja) 光ピックアップ
JPS6412017B2 (ja)
JP2002123968A (ja) 光学ヘッド装置
JPS63131338A (ja) 光ヘツド装置
JPH02158923A (ja) 光ピックアップ装置