JP3071013B2 - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置

Info

Publication number
JP3071013B2
JP3071013B2 JP3328881A JP32888191A JP3071013B2 JP 3071013 B2 JP3071013 B2 JP 3071013B2 JP 3328881 A JP3328881 A JP 3328881A JP 32888191 A JP32888191 A JP 32888191A JP 3071013 B2 JP3071013 B2 JP 3071013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
semiconductor laser
light receiving
pickup device
optical pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3328881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05166218A (ja
Inventor
昌彦 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3328881A priority Critical patent/JP3071013B2/ja
Publication of JPH05166218A publication Critical patent/JPH05166218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3071013B2 publication Critical patent/JP3071013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体レーザ素子か
らの出射光を光情報記録媒体上に微小なスポット光とし
て照射させ、情報の記録,再生あるいは消去を行う光ピ
ックアップ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の光ピックアップ装置に
おいて、例えば光ディスクのような光情報記録媒体から
の反射光は、入射光と分離され分割受光素子に導かれ
て、スポット光とトラック位置とのずれを示すトラック
エラー信号として出力される。
【0003】図6は、一般の光ピックアップ装置の光学
系を示すものであり、半導体レーザ素子1からの出射光
はカップリングレンズ2により平行光束にされ、ビーム
スプリッタ3,1/4波長板4を透過し対物レンズ5に
より集光され、光ディスク6の記録層上に直径1μm程
度の微小なスポット光を形成する。
【0004】光ディスク6からの反射光は、対物レンズ
5により平行光束にされて1/4波長板4を透過し、ビ
ームスプリッタ3により直角に反射されて入射光と分離
された後、集光レンズ7により収斂され、その収斂光束
10のほぼ半分を第1の2分割受光素子8で受光してト
ラックエラー信号として出力し、残りの光束は集光点に
配設した第2の2分割受光素子9で受光して焦点信号と
して出力する。図7は上記の収斂光束10により第1の
2分割受光素子8の受光面8a,8bが受光する受光部
8a′,8b′を示すものである。
【0005】図8は、光ディスク6の記録層上に形成さ
れるスポット光の位置と、それに対応して第1の2分割
受光素子8の受光面8a,8b上に形成される受光部の
光強度分布を示すものであり、受光面8a,8bからの
出力A,Bの差信号によりトラックエラー信号を得るこ
とができる。
【0006】いま、対物レンズ5によって集光されるス
ポット光が光ディスク6の記録層の情報トラック11上
に正確に形成されている図8の(a)に示す状態では、
受光面8a,8bが受光する光強度分布は、情報トラッ
ク11と平行な分割線8cに関して対称となり、その時
の各受光量A,BはA=Bとなる。
【0007】図8の(b)は、光ディスク6の記録層上
に形成されるスポット光の位置が情報トラック11上か
らずれ、受光面8a,8bが受光する光強度が分割線8
cに関して非対称となり、A>Bとなった状態を示すも
のである。
【0008】図9は、スポット光が情報トラック11を
横切った時のトラックエラー信号の状態を示すものであ
る。正常なトラックエラー信号は同図の(a)に示すよ
うに、0Vレベルを中心とした上下対称なsin曲線を
示している。同図の(b)は半導体レーザ素子1が正規
の状態から傾いてカップリングレンズ2を透過した平行
光束の強度中心と対物レンズ5の中心が一致しない状態
を示し、この状態ではトラックエラー信号にオフセット
xが生じトラックエラー信号に誤差が発生して、正常な
トラッキングを行うことができなくなる場合がある。
【0009】このように、半導体レーザ素子1の傾きに
よりトラックエラー信号にオフセットが生じる原因とし
ては、次のような場合が考えられる。すなわち、一般に
半導体レーザ光の強度ピークPは図10に示すように半
導体レーザ素子1の取付基準位置から最大3°のずれを
有するものとされている。いま、半導体レーザ光の強度
ピークがその取付基準位置から角度θずれると、図11
に示すように平行光の光強度ピークPの光軸Lからのず
れ量Δは、カップリングレンズ2の焦点距離をfとする
と次式で表わすことができる。 Δ=f×sinθ
【0010】ここで、θ=3°,f=15mmとすると、
Δ=15×sin3°=0.785mm、すなわち、平行
光の強度ピークPの光軸Lからのずれ量は785μmと
なる。
【0011】従来、光ピックアップ装置の組付における
トラックエラー検出用の2分割受光素子8の調整方法と
しては、図12に示すように、光ディスク6の情報トラ
ックが存在しない部分から受光面8a,8bが受光する
反射光の強度分布が等しくなるよう、すなわち、受光面
8a,8bの出力A,BがA=Bになるように第1の
分割受光素子8の取付位置を調整していた。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の光ピックアップ装置にあっては、上記の調整
を行う時、図11に示すように平行光の強度ピークPが
対物レンズ5の光軸Lからずれている場合には、両受光
面の出力がA=Bであっても、図12に示すように第1
2分割受光素子8の分割線8cが所定の位置からずれ
てしまうという問題点がある。
【0013】したがって、上記のように調整された光ピ
ックアップ装置を用いて対物レンズ5によるスポット光
を情報トラック上に形成させると、トラックエラーがな
い状態でも、図13に示すようにA>Bとなり、逆にト
ラックエラーがある状態でもA=Bとなってトラックエ
ラー信号に誤差が発生する。
【0014】図14は、半導体レーザ素子1の傾きとト
ラック制御信号誤差との関係を示すものであり、半導体
レーザ素子1の傾き1°につきトラック制御信号誤差が
0.03μm生じることが分る。一般にトラック制御信
号誤差は0.01μm 以下にする必要があるので、光ピ
ックアップ装置内の光学系の光軸Lと半導体レーザ素子
1からの光出射方向との傾きを20′以下に調整しなけ
ればならない。
【0015】この発明は上記の点に鑑みてなされたもの
であり、トラック制御信号の誤差を排除して安定な記
録,再生あるいは消去を行うことが可能な光ピックアッ
プ装置を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するため、半導体レーザ素子からの出射光をカップ
リングレンズにより平行光束としてビームスプリッタを
透過させ、対物レンズにより集光し光情報記録媒体上に
微小なスポット光を形成して、情報の記録,再生あるい
は消去を行う光ピックアップ装置において、上記半導体
レーザ素子からの出射光の前記カップリングレンズに入
射する光束より外側の光束を複数の受光面を有する分割
受光素子で受光し、その出力に基づいて上記半導体レー
ザ素子の傾きを調整する調整手段を設けた光ピックアッ
プ装置を提供するものである。
【0017】また、半導体レーザ素子からの出射光をカ
ップリングレンズにより平行光束としてビームスプリッ
タを透過させ、対物レンズにより集光し光情報記録媒体
上に微小なスポット光を形成して、情報の記録,再生あ
るいは消去を行う光ピックアップ装置において、上記半
導体レーザ素子からの出射光の上記カップリングレンズ
に入射する光束より外側の光束を上記カップリングレン
ズの外周部に設けたミラーで反射させ、その反射光を複
数の受光面を有する分割受光素子で受光し、その出力に
基づいて上記半導体レーザ素子の傾きを調整する調整手
を設けた光ピックアップ装置も提供する。
【0018】なお、上記のミラーを有する光ピックアッ
プ装置において、ミラーはカップリングレンズと一体で
成形したモールド品であるようにするのが好ましく、さ
らに、これらの光ピックアップ装置において、上記分割
受光素子からの出力に基づいて上記半導体レーザ素子の
出力を制御する制御手段を設けることも可能である。
【0019】
【作用】この発明による光ピックアップ装置は上記のよ
うに構成することにより、分割受光素子の差信号で半導
体レーザ素子の出射角のずれを検出することができ、そ
のずれを調整することによりトラックエラー信号の誤差
を排除することが可能になる。また、上記分割受光素子
がカップリングレンズに入射する光束より外側の光束を
受光するようにしたので、半導体レーザ素子の出射光の
すべてを有効に利用することができる。
【0020】そして、その分割受光素子が、カップリン
グレンズの外周部に設けたミラーからの反射光を受光す
るようにしたものは、通常用いられている安価な受光素
子を用いることができ、そのミラーをカップリングレン
ズと一体に成形すると、生産性良好で光ピックアップ装
置を安価に供給することができる。
【0021】また、上記の光ピックアップ装置におい
て、上記分割受光素子の出力に基づいて半導体レーザ素
子の出力をも制御するようにすれば、別個にモニタ用の
受光素子を設ける必要がなくなる。
【0022】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて具
体的に説明するが、全体の光学系は図6に示した構成と
同様であるので、以下の図面ではそれと異なる構成から
なる光学系だけを示すものとする。図1はこの発明の一
実施例の要部光学系を示す構成並びに路図、図2は半
導体レーザ素子1の出射光の光強度分布を示す線図であ
る。
【0023】この実施例では、カップリングレンズ2か
ら対物レンズ5に至る平行光束内に光軸Lを中心とする
同図の(b)に示すようなリング状の2分割受光素子1
2を設け、その受光面を分割線12cによってほぼ等分
に2分割して一対の受光面12a,12bを形成し、対
物レンズ5に入射する光束より外側の管状の光束を受光
面12a,12bによって受光させるようにした。
【0024】半導体レーザ素子1からの出射光は、カッ
プリングレンズ2により平行光束とされ、その中心部の
光束は対物レンズ5により集光されて光ディスク6の記
録層上に微小なスポット光を形成し、その外側の光束は
2分割受光素子12の受光面12a,12bによって受
光される。この受光面12a,12bによって受光され
る光束は、図2に示す光強度分布曲線の斜線を付した部
分1a,1bに相当し、部分1aは受光面12aによ
り、部分1bは受光面12bによりそれぞれ受光され
る。
【0025】半導体レーザ素子1からの出射光の方向が
光軸Lに平行であると、各受光面12a,12bからの
出力S12a,S12bは等しい。ここで、半導体レー
ザ素子1の出射光の傾き信号をTとすると、T=S12
a−S12b=0となる。半導体レーザ素子1の出射光
が傾いていると、受光面12a,12bに投光される部
分の面積が異なり、出力S12a≠S12b,T≠0と
なる。したがって、この傾き信号Tがゼロとなるよう
に、図示しない公知の傾き調整手段により半導体レーザ
素子1の傾きを調整すればよい。
【0026】なお、2分割受光素子12は、複数の受光
面を有する受光素子であって対物レンズ光束より外側の
光束を受光し得るものであれば、その形状はリング状に
限るものではなく、いかなる形状のものでもよく、その
位置もカップリングレンズ2と対物レンズ5との間なら
ば任意の位置に設けることができる。
【0027】次に、図3はこの発明の他の実施例を示す
ものであり、リング状の2分割受光素子13を、半導体
レーザ素子1とカップリングレンズ2との間でカップリ
ングレンズ2への光束より外側の光束を受光し得る位置
に設け、その受光面を同図の(b)に示すように中心を
通る分割線13cによって2等分して受光面13a,1
3bを形成している。この受光面13a,13bによっ
て受光される光束は、図4に示す光強度分布曲線の斜線
を付した部分1c,1dであり、受光面13a,13b
から出力される出力をS13a,S13b,出射光の傾
き信号をTとすると、傾き信号TはT=S13a−S1
3bで得ることができる。
【0028】この実施例によれば、図4と図2を比較す
れば明らかなように、前実施例よりも多くの受光量を得
ることができ、傾き信号Tの検出感度を高めることがで
きると共に、カップリングレンズ2の径を小さくするこ
とが可能になる。
【0029】また、図5はこの発明のさらに他の実施例
を示すものであり、カップリングレンズ2の外周部に同
図の(b)に示すようにリング状の鍔部14を一体にモ
ールド成形等によって形成し、この鍔部14の半導体レ
ーザ素子1に対向する面に球面又は非球面の反射面14
c,14dをそれぞれ形成し、半導体レーザ素子1から
の出射光の外側の光線を反射面14c,14dで反射さ
せて分割受光素子に充当する一対の受光素子15,16
でそれぞれ受光させるようにした。この場合も、受光素
子15,16からの出力をS15,S16とすると、傾
き信号TはT=S15−S16によって得ることができ
る。なお、鍔部14はカップリングレンズ2と一体でな
く、その鏡筒部に設けてもよい。
【0030】この実施例によれば、これまでの各実施例
のように受光素子に特殊な形状を必要としないので、通
常の安価なものを用いることができる。また、鍔部14
をカップリングレンズ2と一体成形するようにすれば、
生産性が向上しさらに安価に供給することができる。
【0031】さらに、上記の各実施例において、受光素
子12,13,15,16の和信号を用いて半導体レー
ザ素子1の出力を制御する制御手段を設け、上記の各受
光素子を半導体レーザ素子のモニタ用受光素子としても
用いるようにすることも可能である。
【0032】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明による光ピッ
クアップ装置は、半導体レーザ素子からの出射光を複数
の受光面を有する分割受光素子で受光し、その出力に基
づいて半導体受光素子の傾きを調整するようにしたの
で、トラックエラー信号の誤差を排除して安定な記録,
再生が可能になる。また、上記分割受光素子がカップリ
ングレンズに入射する光束より外側の光束を受光するよ
うにしたので、半導体レーザ素子の出射光のすべてを有
効に利用することができる。
【0033】そして、上記半導体レーザ素子からの出射
光の外側の光束をカップリングレンズの外周部に設けた
ミラーで反射させ、その反射光を分割受光素子で受光す
るようにすれば、広く一般に用いられている安価な受光
素子を用いることが可能になる。
【0034】また、上記のミラーをカップリングレンズ
と一体に形成したモールド品とすると、ミラーを単体で
形成してカップリングレンズの外周部に取り付けるより
も安価で且つ高精度とすることができる。
【0035】さらに、上記の分割受光素子からの出力に
基づいて半導体レーザ素子の出力をも制御するようにす
れば、別個に半導体レーザ素子のモニタ用受光素子を設
ける必要がなく、光ピックアップ装置を安価に供給する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の要部光学系を示す構成並
びに光路図である。
【図2】同じくその半導体レーザ素子の出射光の光強度
分布を示す線図である。
【図3】この発明の他の実施例の要部光学系を示す構成
並びに光路図である。
【図4】同じくその半導体レーザ素子の出射光の光強度
分布を示す線図である。
【図5】この発明のさらに他の実施例の要部光学系を示
す構成並びに光路図である。
【図6】一般の光ピックアップ装置の光学系を示す構成
並びに光路図である。
【図7】同じくその2分割受光素子の受光部を示す説明
図である。
【図8】同じくそのトラックエラー信号の検出原理を示
す説明図である。
【図9】同じくそのトラック信号の波形図である。
【図10】同じくその半導体レーザ素子の出射角度と光
強度との関係を示す線図である。
【図11】同じくその半導体レーザ素子の出射角が傾い
た時の光路図である。
【図12】同じくその2分割受光素子がずれた場合の組
付時の調整状態を示す説明図である。
【図13】同じくそのトラックエラー信号の検出状態を
示す説明図である。
【図14】同じくその半導体レーザ素子の傾きとトラッ
ク制御信号誤差との関係を示す線図である。
【符号の説明】
1 半導体レーザ素子 2 カップリング
レンズ 3 ビームスプリッタ 4 1/4波長板 5 対物レンズ 6 光ディスク
(光情報記録媒体) 7 集光レンズ 8 第1の2分割
受光素子 9 第2の2分割受光素子 10 収斂光束 11 情報トラック 12,13 2分
割受光素子 14 鍔部 14c,14d
ミラー 15,16 受光素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−220228(JP,A) 特開 平2−149946(JP,A) 特開 平4−330646(JP,A) 特開 昭56−7250(JP,A) 特開 昭57−154659(JP,A) 実開 昭62−73319(JP,U) 実開 平3−76215(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 7/12 - 7/22 G11B 7/08 - 7/085

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体レーザ素子からの出射光をカップ
    リングレンズにより平行光束としてビームスプリッタを
    透過させ、対物レンズにより集光し光情報記録媒体上に
    微小なスポット光を形成して、情報の記録,再生あるい
    は消去を行う光ピックアップ装置において、 前記半導体レーザ素子からの出射光の前記カップリング
    レンズに入射する光束より外側の光束を複数の受光面を
    有する分割受光素子で受光し、その出力に基づいて前記
    半導体レーザ素子の傾きを調整する調整手段を設けたこ
    とを特徴とする光ピックアップ装置。
  2. 【請求項2】 半導体レーザ素子からの出射光をカップ
    リングレンズにより平行光束としてビームスプリッタを
    透過させ、対物レンズにより集光し光情報記録媒体上に
    微小なスポット光を形成して、情報の記録,再生あるい
    は消去を行う光ピックアップ装置において、前記半導体レーザ素子からの出射光の前記カップリング
    レンズに入射する光束より外側の光束を前記カップリン
    グレンズの外周部に設けたミラーで反射させ、その反射
    光を複数の受光面を有する分割受光素子で受光し、その
    出力に基づいて前記半導体レーザ素子の傾きを調整する
    調整手段 を設けたことを特徴とする光ピックアップ装
    置。
  3. 【請求項3】 ミラーはカップリングレンズと一体で成
    形したモールド品であることを特徴とする請求項2記載
    光ピックアップ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか一項記載の光
    ピックアップ装置において、前記分割受光素子からの出
    力に基づいて前記半導体レーザ素子の出力を制御する制
    御手段を設けたことを特徴とする光ピックアップ装置。
JP3328881A 1991-12-12 1991-12-12 光ピックアップ装置 Expired - Fee Related JP3071013B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3328881A JP3071013B2 (ja) 1991-12-12 1991-12-12 光ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3328881A JP3071013B2 (ja) 1991-12-12 1991-12-12 光ピックアップ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05166218A JPH05166218A (ja) 1993-07-02
JP3071013B2 true JP3071013B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=18215142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3328881A Expired - Fee Related JP3071013B2 (ja) 1991-12-12 1991-12-12 光ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3071013B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065890A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 光ピックアップ装置及びそれを備える光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05166218A (ja) 1993-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3567515B2 (ja) 光学ピックアップ装置
US4715024A (en) Optical head with provision for tracking and focussing control
JPH0230094B2 (ja)
JP2682087B2 (ja) 光学ピックアップ装置
US5313441A (en) Optical recording and reproducing apparatus having a pickup head including a main prism with reflecting surfaces for splitting the reflected beam
JPH06274931A (ja) 光ピックアップおよび光ピックアップにおけるビーム整形機能を有するカップリングレンズ
US5017768A (en) Optical focusing control apparatus
JP3071013B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS62200541A (ja) 情報記録再生装置
JPH0434740A (ja) 光学ヘッド
JPH0237609B2 (ja)
JP2768985B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS6012693B2 (ja) 光学的情報再生装置における自動焦点合せ装置
JPH02121130A (ja) 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
JPH0230095B2 (ja)
KR0139179Y1 (ko) 광 디스크용 기록 및 재생 장치
KR100423853B1 (ko) 광디스크재생장치
JP2728211B2 (ja) 光ヘッド
JPS63140426A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPS63257929A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS59113532A (ja) 光学的情報再生装置
JPH04335217A (ja) 分離型光学式ピックアップ装置
JPH0664749B2 (ja) 光ピツクアツプ装置
JPH0478022A (ja) 光ピックアップ装置
JPH01235043A (ja) 光ヘッド及び光情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees