JPS61190582A - 保存温度管理用ラベル - Google Patents

保存温度管理用ラベル

Info

Publication number
JPS61190582A
JPS61190582A JP60030547A JP3054785A JPS61190582A JP S61190582 A JPS61190582 A JP S61190582A JP 60030547 A JP60030547 A JP 60030547A JP 3054785 A JP3054785 A JP 3054785A JP S61190582 A JPS61190582 A JP S61190582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
layer
color
layer containing
benzoquinone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60030547A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0679839B2 (ja
Inventor
Kiyoharu Hasegawa
長谷川 清春
Haruki Tsutsumi
堤 春樹
Hiroyuki Akahori
赤堀 宏行
Eiji Tanaka
田中 英司
Makoto Asano
真 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP60030547A priority Critical patent/JPH0679839B2/ja
Publication of JPS61190582A publication Critical patent/JPS61190582A/ja
Publication of JPH0679839B2 publication Critical patent/JPH0679839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は保存温度管理用ラベルに関する。
更に詳細には、所定の温度以上にさらされると非可逆的
に発色し、各種の温度管理が必要な物品、例えば冷凍食
品、生花、医薬品などの輸送または保管時等に適用し、
物質が管理温度に保たれていたか否かを検出するのに有
効な温度管理用ラベルに関する。
(従来の技術〕 従来から陳列、保存、輸送等を厳重な温度管理の下に行
なう必要のあるものに多種多様の物品がある。とくに、
近年コールドチェーンの普及にともない、冷凍または冷
蔵食品が多量に出廻り、その取扱いは厳重な温度管理が
必要である。すなわち、このような冷凍または冷蔵食品
では製造後一般家庭に手渡される迄の輸送、保管の過程
でそれぞれの食品に規定された温度以下に管理されてい
なければ、内容物の変質、雑菌の繁殖による腐敗冷凍ま
たは冷蔵食品に限らず、生花、医薬品(例えば、ある種
の制ガン剤、ワクチン、輸血用血液)、写真薬品、化学
薬品、食品、磁性材料などの多種のものが挙げられる。
しかしながら、現状では冷凍、冷蔵食品に代表される温
度管理を厳重に行なう必要のある物品が製造後、必要な
温度管理が厳守されてユーザーに渡されるかどうかを簡
便に知ることは困難であり、関連する業界では適切な温
度管理ラベルが求められている。
(発明が解決しz5とする問題点) 本発明の課題はこのような要望に適応丁べ(、保存温度
履歴を簡便に検知しうる温度管理用ラベルを提供するこ
とである。
(問題点を解決するための手段〕 本発明者らは、上記課題の解決のため鋭意検討し、本発
明に到った。すなわち、本発明は支持体上に■電子吸引
性基で置換されたベンゾキノン誘導体である顕色剤を含
有する層、(B)高分子物質を必須成分として含有する
層、(C)任意の融点を有する非揮発性疎水物質のマイ
クロカプセルおよびメチン系化合物を含有する層、更に
必要に応じて(D)耐水性および/または耐溶剤性を付
与するための保護層を順次積層してなることを特徴とし
、この支持体の裏側に粘着剤層および離型紙層を設ける
ことにより、厳密な温度管理を必要とする物品に容易に
貼りつけて、所定の温度を越えると発色し、肉眼で容易
に温度履歴を検知しうる保存温度管理用ラベルである。
本発明の保存温度管理用ラベルは、基本的には前述の構
成よりなり、その構成の詳細は次の通りである。
支持体としては、各種のフィルム状ウェブ、具体的には
紙、含浸紙、合成紙(各種の合成樹脂ペースの紙様フィ
ルム〕、各種のプラスチックフィルムなどが用いられる
保存温度管理用ラベルは、冷蔵または冷凍食品などの水
分の多い環境で使用されることが多いため、支持体は耐
水性を有する合成紙、各種のプラスチックフィルムまた
は樹脂含浸紙などが好まし℃1゜ 支持体の厚みは一般的には30〜200μである。
支持体上に重ねられる第1層の顕色剤を含有する層には
必須成分としては、後述するメチン系色素前駆体との分
子的接触で、メチン系色素前駆体を酸化して有色の色素
を形成させる能力を有する顕色剤が用いられ、好ましい
ものとしては一般式%式%(1) (式中、−〜ちはハロゲン原子、シアン基、ニトロ基、
カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、アリールオ
キシカルボニル基、アラルキルオキシカルボニル基、ア
ルキルスルホニル基、了り−ルスルホニル基、アラルキ
ールスルホニル基、アルコキシスルホニル基、了リール
オキシスルホニル基、アラルキルオキシカルボニル基、
アクル基から選ばれる電子吸引性基を少なくとも1個有
し、他は水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アラル
キルオキシ基、アルキルチオ基、また了り−ルチオ基で
あり、隣接するカルボキシル基がイミド環を形成しても
よい〕で表わされる電子吸引性基で置換された不揮発性
ベンゾキノン誘導体が挙げられる。特に、これらのなか
で好ましいベンゾキノン誘導体は、電子吸引性基で2個
以上置換された不揮発性p−ベンゾキノン誘導体である
本発明に使用されるベンゾキノン誘導体の具体的な例と
しては、2,3−ジシアノ−5,6−ジクロル−1,4
−ベンゾキノン、3.4−ジブロム−5,6−ジシアノ
−1,4−ベンゾキノン、2.5.5.6−テトラブロ
モ−1,4−ベンゾキノン、2.5.5.6−テトラヨ
ード−1,4−ベンゾキノン、2.5.5.6−テトラ
エトキシカルボニル−1,4−ペンツキノン、2、3.
5.6−チトラー〃−ブトキシカルボニル−1,4−ベ
ンゾキノン、3.4.5.6−チトラープ、ロビルオキ
シカルボニルー1.4−ペンツキノン、2.5−ジェト
キシカルボニル−1,4−ペンツキノン、2.5−シー
?L−へキシルオキシカルボニル−1,4−ベンゾキノ
ン、2.5−シーシクロへキシルオキシカルボニル−1
,4−ベンゾキノン、2,5−ジベンゾイル−1,4−
ベンゾキノン、2,5−ジ−ルーブトキシカルボニル−
3,6−ジクロル−1,4−ベンゾキノン、2.5−ジ
−エトキシカルボニル−3,6−ジプロムー1.4−べ
/ゾキノン、2,5−ジー%テオクトキシ力ルボニル−
5,6−ジブロム−1,4−ベンゾキノン、2,5−ジ
−ベンジルオキ7カルボニルー3,6−ジクロル−1,
4−ベンゾキノン、2,5−ジベンゾイル−3,6−ジ
クロル−1,4−ベンゾキノン、2.5−ジアセチル−
3,6−ジプロムー1.4−ベンゾキノン、2.5−ジ
ェトキシカルボニル−6,6−シフエニルスルホニルー
1.4−ベンゾキノン、2.5−ジー↓−プトキ7カル
ボニルー3,6−ジー4′−トリルスルホニル−1,4
−ベンゾキノン、2,5−ジ−シクロへキシルオキシカ
ルボニル−5,6−ジー4′−トリルスルホニル−1,
4−ベンゾキノン%  2t 5 7−ルーオクチルオ
キシカルボニル−3,6−ジー47−シクロヘキジルフ
エニルスルホニルー1.4−ベンゾキノン、2,5−ジ
ー九−へキシルオキシカルボニル−5,6−シー(s:
、a’−ジメチルフェニルスルホニル)−1,4−ペン
ゾキノン、3,4,5.6−テトラエチルスルホニル−
1,4−ベンゾキノン、2.3.5.6−チトラー九−
オクチルスルホニル−1,4−ベンゾキノン、2.5−
ジ−シクロへキシルオキシカルボニル−3−ベンジルス
ルホニル−1,4−ベンゾキノン、2.5−シー?L−
ブトキシカルボニル−5−(/I−トリルクースルホニ
ル−1,4−ベンゾキノン、2.5−ジェトキシカルボ
ニル−5−(2;s’−ジメチルフェニルスルホニル)
−1,4−ベンゾキノン、2.5−ジー九−プトキシカ
ルボニルー3.6−ジー、、−ブトキシスルホニル−1
,4−ベンゾキノン、2.5−ジー41−トルイルスル
ホニル−3,6−ジプロムー1.4−ベンゾキノン、2
−ペンソイル−1,4−ベンゾキノン、2−フェニルス
ルホニル−1,4−ベンゾキノン、2−(4’−メチル
フェニル〕スルホニル−1,4−ベンゾキノン、2−(
4’−ジフェニリルスルホニル)−1,4−ベンゾキノ
ン、2−ベンジルスルホニル−1,4−ベンゾキノンな
どのべ/ゾキノン誘導体が例示されるがもちろんこれら
に限定されることはない。
これらのベンゾキノン誘導体は、界面活性剤もしくは保
護コロイド物質の存在下に湿式微粉砕されて水性懸濁液
とし、塗液の詞Jli!に用いられる。
本発明のラベルにおける顕色剤を含有する層は、支持体
上に顕色剤を含有する塗液なコーティングまたは印刷す
る方法によって形成される。
コーティング方式は一般的には、上記ベンゾキノン誘導
体を好ましくは界面活性剤の存在下に微粉砕して得た微
粒子分散液を他の各種材料、例えば、無機顔料、接着剤
類などと混合した塗液をエアナイフコーティング、バー
コーティング、ブレードコーティング、キスコーティン
グなどの各種のコーティング方式で、支持体上に塗布乾
燥することによって行なう。コーテイング量は、一般的
には2 、iil / m”〜20 、lit / r
r?が一般的であるが、用いる塗液の組成等により異な
る。
次に、顕色剤を含有する層の上層に重ねられる第2層の
(匂高分子物質を必須成分として含有する層は、第3層
に由来するメチン系色素前駆体を溶解した非揮発性疎水
性化合物が第1層の顕色剤であるベンゾキノン誘導体に
接触してメチン系色素前駆体とベンゾキノン誘導体とに
よる非可逆発色像を形成するまでに要する時間を制御す
るのに用いられる層(以下、スペーサ一層と称する〕で
ある。具体的には、上記非揮発性疎水性化合物に対し、
適当なバリアー性を有する/各種の天然または合成の高
分子物質を前記顕色剤を含有する第1層の上にコーティ
ング等により設けられる。
高分子物質としては、具体的にはポリビニルアルコール
、ポリアクリルアミド、カルボキシメチルセルロース、
メチルセルロース、とドロキシエチルセルロース、ゼラ
チン、カゼイン、澱粉誘導体などの天然、半合成もしく
は合成水溶性高分子類、スチレン・ブタジェンラバーラ
テックス、メチルメタクリレート・ブタジェンラバラテ
ックス、クロロプレンラバーラテックスなどの合成ゴム
ラテックス類、およびラテックスの変性物、その他、各
種の不飽和モノマーを単独で、あるいは二種類以上の共
存下で乳化重合させて得た合成樹脂分散液、例えば、各
種のアクリル系モノマーの単独重合体および共重合体の
分散液(例えば、スチレンブチルアクリレート共重合体
エマルジ叢ン、アクリロニトリル−エチルアクリレート
−ブチルアクリレート共重合体エマルジ曹ン、スチレン
−エチルアクリレート共重合体など〕などに代表される
水溶性あるいは水分散性の高分子物質である。これらの
高分子物質は、前述のベンゾキノン誘導体を含有する顕
色剤層の上層に全面もしくは部分コーティングされる。
コーティングの方法としてはエアナイフコーティング、
メイヤーバーコーティング、ブレードコーティング等の
常用手段が用いられる。コーテイング量は用いる高分子
物質および要求される発色時間特性により適宜決定され
る。
一般的には11.5〜10Ii/IFL”コーティング
される。
その他、印刷方式まkはホットメルトコーティング方式
などの方式により第2層を形成させてもよ(1゜ ついで、この第2層のスペーサ一層の上に重ねられる第
3層は、(i)任意の融点を有する非揮発性疎水性物質
のマイクロカプセルおよびメチン系色素前駆体を含有す
る層または(ii)上記の疎水性物質とメチン系色素前
駆体を共に内包するマイクロカプセルを含有する層であ
る。
この第3層の形成は、通常部分印刷方法とコーティング
方法の2種の方法があげられる。ラベルのデザインに合
わせてこれらの方法が適宜使用されるが、ラベルとして
は一般的には印刷方法が多用される。
マイクロカプセルを含有する塗液の印刷方法としては、
一般的にはスクリーン印刷方法、フレキソ印刷方法、グ
ラビア印刷方法などの各種の公知の印刷方法が用いられ
るが、マイクロカプセルは圧力破壊性であること、更に
、一般的な乾燥塗布量が5〜101//mとその他の印
刷方法では塗布量に限界があるため、スクリーン印刷方
法がもつとも好ましい方法として挙げられる。印刷方式
に用いられるインキは、一般的には前記の非揮発性疎水
性物質のマイクロカプセルおよびメチン系色素前駆体の
微小粒子の分散液、あるいはメチン系色素前駆体を溶解
した疎水性物質のマイクロカプセルとを水分散系あるい
は水溶性の接着剤および必要に応じて各種の増粘剤、分
散剤、安定剤、消泡剤、耐水化剤、顔料などが混合され
てなり、これを各種の印刷方法に適した印刷インキとし
て用いられる。
任意の融点を有する非揮発性疎水性物質(以下、単に疎
水性物質という)とは、マイクロカプセルの内部で環境
温度によって固体−液体に相互変換しつるものであって
、マイクロカプセルから放出されて、所定温度以下では
固体として、所定の温度以上では液体として挙動する非
揮発性の化合物である。具体的な化合物としては、融点
の低い化合物から順にトリカプロイングリセリド、ノニ
ルベンゼン、ピメリン酸ジエチル、安息香酸−ループチ
ル、?L−7’シルククロペンタン、1−ペンチルナフ
タレン、エナ/ト酸オクチル、カプリン酸ヘプチル、1
−n−ブチルナフタレン、アゼライン酸−ジエチル、カ
プロン酸メチル、1−へキシルナフタレン、酢酸ドデシ
ル、リルイルアルコール、カプリル酸オクチル、酢酸デ
シル、ウンデカン酸エチル、デシルベンゼン、1,6−
シメチルナフタレ/、1−エチルナフタレン、1−リル
オー2,5−シカプリリン−グリセリド、酢酸−ウンデ
クル、1−ラウロ−2,3−シリルイントリグリセリド
、1−カプロイル−2,3−ジステアリントリグリセリ
ド、カプロ/酸ウンデシル、カブIJ k 酸−ヘプチ
ル、ルーノニルフクロヘキサン、1−フcxビルナフタ
レン、九−ウンデシルシクロペンタン、1−ミリスト−
2,3−ジリルイ/トリグリセリド、1−へブチルナフ
タレン、2−エチルナフタレン、1−カブリリルー2.
3−ジオレインートリグリセリド、スペリン酸ジエチル
、ウンデシルベンゼン、九−ドデシル−シクロペンタ/
、トリデカン酸エチル、ラウリン酸ブチル、カプロ/酸
ドデシル、リシノール酸メチル、2−ルーペンチルナフ
タレン、1,3−ジメチルナフタレン、アゼライン酸−
ジメチル、スペリン酸ジメチル、2−ルーへキシルナフ
タレン、ラウリン酸エチル、1−%−オクチルナフタレ
ン、ラウリン酸エチル、n−7’シルシクロヘキサン、
セバシン酸ジエチル、1−リルオー2.5−シカプリン
ートリグリセリド、ミリスチン酸ブチル、’1−n−ヘ
プチルナフタレン、カプロン酸テトラゾクル、ルードデ
シルベンゼン、1−オレオ−2,3−シカプリン−トリ
グリセリド、2−オレオ−1,5−シカプリン−トリグ
リセリド、ラウリン酸メチル、ルートリゾシルククロペ
ンタ/、ルーウンデシルシクロへキサン、カプロン酸ト
リデシル、ノニルナフタレ/、ルーテトラデシルシクロ
ペンタン、ルーペンタデカ’、) IJ 7’シルベン
ゼン、1−へプタデセ7、%−1L−オクチルナフタレ
ン、2−ルーノニルナフタレン、2−ウンデカノン、ミ
リスチン酸エチル、九−ドデシルシクロヘキサン、1−
ミリスト−2,5−ジオレイン−トリグリセリド、パル
ミチン酸イソブチル、べ/タデカフ酸エチル、デシルナ
フタレ/、九−テトラデシルペンゼ/、カプロン酸−ペ
ンタデシル、1−ペンタデシル−シクロペンタン、1−
オクタデセン、ヘキサデカン、1−パルミト−2,5−
ジオレイン−トリグリセリド、パルミチン酸ブチル、ミ
リスチン酸メチル、ペンタデカン酸メチル、パルミチン
酸アミル、オレイン酸メチル、2−n−デシルナフタレ
ン、パルミチン酸−プロビル、ルーヘキサテシルシクロ
ペンタン、オクタデカン、アビオール、ベンジリチンマ
ロンtR−ジエチル、ノナデカン。
ケイ皮酸−べ/ジル、テレフタル酸ジエチル、1−テト
ラデカノール、1.2−ジフェニルエタン、1.5.5
−)ジメトキシベンゼン、p−ジメトキシベンゼン、オ
クタデカノール、9−エチルアントラセン、p−メチル
ベンゾフェノンなどの一50℃〜70℃にシャープな融
点を有する沸点が200℃以上の疎水性非揮発性有機化
合物が例示されるが、もちろん例示化合物に限定される
ことはない。
また、チメン系色素前駆体は一般式(1)%式%(1) (式中、x、yおよび2は置換基を有することもあるフ
ェニル基、置換基を有することもあるナフチル基、置換
基を有することもあるβ−スチリル基または置換基を有
することもある芳香族異部環残基を示し、それぞれ同一
であっても異なっていてもよ(、X%Yおよび2のうち
二個が結合して環を形成してもよい。また、X%Yおよ
び2のうち芳香族異部環残基が1個以下の場合は、フェ
ニル基、ナフチル基またはβ−スチリル基において分子
の中心メチン基に対してパラ位に少なくとも1個のアミ
ノ基、置換アミ7基または低級アルニキシ基を有する。
〕で示される無色ないし淡色の総称であって、具体的に
は (人−1)トリアミツト+3 フェニルメタン系色素、
例えば、4,4ζ4“−トリス−ジメチルアミノ−トリ
フェニルメタン、4,4ζ41/ −) IJスス−エ
チルアミノトリフェニルメタン、4.4’−ビス−メチ
ルアミノ−4′−ジメチルアミノートリフエ二ルメタン
、4.4′−ビス−(N−メチル−N−ぺ/ジルアミ。
)−4“−ジメチルアミノ−トリフェニルメタン、4.
4′−ビス−ジメチルアミノ−4“−N−メチル−N−
ベンジルアミノ−トリフェニルメタン、 4.4?4“
−トリスアミノ−6−メチル−トリフェニルメタン、4
.4’−ビス−メチルアミノ−4“−ジメチルアミノ−
3,3′−ジメチル−トリフェニルメタン、ビス(3−
メチル−4−ベンジルアミノ)−4’ −ジメチルアミ
ノ−トリフェニルメタン等、(人−2)ジアミノ−トリ
フェニルメタン系色素、例えば4,4′−ビス−ジメチ
ルアミノ−トリ7エ二ルメタン、4.4’−ビス−ジメ
チルアミノ−4“−メチル−トリフェニルメタン%  
’) ”−ビス−(N−ベンジル−N−二チルアミノ)
−トリフェニルメタン、4.4’−ビス−ジメチルアミ
ノ−4〃−メトキシ)リフェニルメタン、4.4’−ビ
ス−ジメチルアミノ−4“−エトキシトリフェニルメタ
ン、4.4’−ビス−ジメチルアミン−l−エトキシ−
3′−メチル−トリフェニルメタン、4.4’−ビス−
ジメチルアミノ−5C4/−ジメトキシトリフェニルメ
タン、4.4′−ビス−(N−ベンジル−N−メチルア
ミン斤4“−メトキシ−トリフェニルメタン等、(A−
5)モノアミノトリフェニルメタン系色素、例えば、4
.4’−ジメトキシ−4“−ジメチルアミノ−トリフェ
ニルメタン、4.4’−ジメトキシ−3“−メチルーl
−メチルアミノートリフェニルメタン、4−メトキシ−
4“−ジエチルアミノ−トリフェニルメタン等、 伯)ナフチルメタン系色素、例えばビス−(4−ジメチ
ルアミノ−ナフチル−1)−4’−ジメチルアミノフェ
ニルメタン、 (a)β−スチリルメタン系色素、例えば、ビス(4−
シメチルアミノフエニル〕−β−スチリルメタン、ビス
(4−ジメチルアミノフェニル)−β−(4′−ジメチ
ルアミノスチリル)−メタン、ビス(4−ジメチルアミ
ノフェニル]−β−(4′−メトキシスチIJルフメタ
ン、ビス(3−メチル−41:N−フェニル−N−メチ
ル−アミノコフェニル−β−スチリルメタン、ビス(3
−メチル−4−メチルアミノ−フェニル)−β−(4′
−メトキシスチリルツーメタン等、 ■)インドリルメタン系色素、例えば、ビス(1−エチ
ル−2−メチル−インドール−6−イル〕−(4′−エ
トキシフェニル)−メタン、ビス(1−エチル−2−メ
チル−インドール−3−イル〕−(4′−ジメチルアミ
ノブエニル〕−メタン、4−ジメチルアミノフェニル−
(1′−エチル−2/−エチル−インドール−3′−イ
ルツーフェニルメタン、ビス(1−フチルー2−メチル
−インドール−3−イル)al−メトキシフェニル−メ
タン、などが例示されるがこれらに限定されることはな
(1゜ これら一般式(1)で示されるメチン系色素前駆体は、
(1)それらを溶解しない溶剤(好ましくは水)中で分
散剤または保護コロイド能を有する高分子の存在下で、
よ(混合または湿式微粉砕することにより、微小粒子の
懸濁液とし疎水性物質のマイクロカプセルと混合して用
いられる、または(2]疎水性物質に溶解されたのち、
マイクロカプセル化されて用いられるのいずれかの方法
で本発明のラベルに用いられる。これらのメチン系色素
前駆体のうち保存時または光暴露時に徐々に空気酸化着
色する傾向を有するものについては、化合物の保存安定
性を増すために、(1)水溶性アルカノールアミン類、
(2)水溶性金属イオン封鎖剤、(3)4級アンモニウ
ム塩から選択される1種以上を、懸濁液またはマイクロ
カプセルを含有するコーティング用または印刷用組成物
に適量配合する。
(1)の水溶性アルカノールアミン類としては、第3級
アミノ基を有するアルカノールアミンであってトリス−
N−(2−ヒドロキシエチル)アミン、トリス−N−(
2−ヒドロキシプロピル)−アミン、トリス−N−(3
−ヒドロキシルプロピル]アミン、N、N−ジグロビル
ーN−(2−ヒドロキシエチル)アミンなどが具体例と
してあげられる。
(2)の金属イオン封鎖剤としては、エチレンシア裟? (アトラ酢酸、N−ヒドロキシエチル−エチレンジアミ
ン、N、 N? N’−トリ酢酸、ジエチレントリアミ
ン−ペンタ酢酸、N−ヒドロキシエチルーイミノージ酢
酸、エチレンジアミン−N、 N’−ジ酢酸、1.3−
ジアミノプロパン−2−オールテトラ酢酸、ニトリロト
リ酢酸およびそれらのアルカリ金属塩などが具体例とし
てあげられる。さらに(3)の第4級アンモニウム塩と
しては、ラウリルトリメチルアンモニウムクロライド、
ステアリルトリメチルアンモニウムクロライド、ジステ
アリルジメチルアンモニウムクロライド、トリメチルベ
ンジルアンモニウムクロライドなどが具体例としてあげ
られる。
(1)アルカノールアミン類、(2)金属イオン封鎖剤
、(3)第4級アンモニウム塩を使用する場合、その使
用量は合計でメチン系色素100重量部に対して1〜1
0000重量部、好ましくは1〜1000重量部である
任意の融点を有する非揮発性疎水性物質、あるいはメチ
ン系色素前駆体を溶解した非揮発性疎水性物質は、公知
の各種方法、例えば(1)ゼラチンを用いるコアセルベ
ーション法、(2)界面重合法、あるいは(5) I?
s=人重合法などによりマイクロカプセル化される。こ
れらのなかで1tb−9Ll、u、重合法によるアミノ
アルデヒド樹脂を膜材とするマイクロカプセルが、(a
)緻密な透過性の低い壁膜を有すること、(b)高い固
型分濃度を有すること、(c)腐敗しないこと、などの
点で好ましい。
本発明の保存温度管理用ラベルは上記のような構成を有
するが、第6層の上には更に必要に応じて、ラベルの発
色機能が使用される環境に対する耐性(具体的には耐水
性、耐油脂性)を有することが必要な場合に、更に保護
層を重ねる。このような保護層に用いられるものとして
は、高分子物質および/またはワックス状物質が最も好
ましく、耐水性および/または耐溶剤性を有する被膜を
与えるものである。
具体的には、これらの高分子物質および/またはワック
ス状物質の水分散液を(1)コーティングスプレ一方式
、または印刷方式によってマイクロカプセル層を被覆す
るか、(2Jホツトメルトコーテイングト与←陰tまた
はスプレ一方式でラベルの上層を熱可塑性ホットメルト
コールドセット型物質で被覆する方法、(3)粘着剤層
を有する樹脂フィルムをマイクロカブ、セル層の上層に
ラミネートする方法などがあげられる。これらの保護層
はラベルの使用される条件を考えて適宜選択される。
このようにして得られた本発明の保存温度管理用ラベル
は、一般に支持体の裏側に感圧粘着剤層をもうけて、温
度管理が必要な物品に容易にラベラーで貼りつけること
ができる形として使用される。
このz5な本発明の保存温度管理用ラベルは、前述の構
成を有するものであり、マイクロカプセル層を印刷方式
で設けた場合は、任意の図柄を有するラベルとすること
ができる。また、融点の異なる疎水性物質のマイクロカ
プセルを2種以上用いることおよび複数のメチン系色素
前駆体を組み合せることにより異なる二水準以上の温度
で発色するラベル、異なる二水準以上の温度で異なる色
相に発色するラベルを得ることも可能である。
(作用および効果〕 本発明の保存温度管理用ラベルヲ工、温度管理が必要と
される物品に貼付して使用される前に、該ラベル面を(
1)ロール間を通過させる、(2)ワイヤドツトプリン
タ一方式などの打刻方式あるいは衝撃型打刻装置などで
処理することによりマイクロカプセルを破壊して初期化
される。
初期化の温度は、ラベルの発色開始温度以下、すなわち
マイクロカプセル内の疎水性物質が固体状態にあること
が好ましい。しかしながら、スペーサー材料の存在によ
り発色開始温度以上で初期化したのち、発色開始温度以
下に保管されても良い。
この状態ではラベル上に何の変化もおこらないが、ラベ
ルの発色温度以上にさらされると、カプセル内の疎水性
化合物が融解して油状となり破壊されたマイクロカプセ
ル壁の空隙を通じて拡散し、スペーサーを通過して顕色
剤層に到達することにより徐々に発色像が生起してくる
本発明の保存温度管理用ラベルは、非常に小面積でかつ
簡便な構成よりなり、かつ(1)マイクロカプセル内の
非揮発性疎水性物質の選択により固体−液体変換温度、
つまり発色開始温度を任意に選びうろこと、(2)スペ
ーサ一層に使用する物質の選択により、発色に要する時
間の制御が容易であること、(3)用いる色素前駆体を
選択することにより任意の発色々相が選択できること、
(4]二段階以上の温度で変化するようなラベルの作成
も可能であること、(5)発色がメチン系色素前駆体と
ベンゾキノン誘導体との非可逆かつ定量的酸化反応にも
とづくため、信頼性のある発色像が得られること、など
の極めてすぐれた特徴を有する。さらに圧力によるカプ
セル破壊により容易に温度管理機能が作動する、既存の
ラベラーに圧力によるマイクロカプセル破壊機構を組み
込むことにより個々の対象物質、例えば冷凍食品、冷蔵
食品、医薬品など厳密な温度管理が必要とされる物質に
効率良く貼りつけて、個々の温度管理が容易に行ないう
るものである。
(実施例〕 以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
文中、部とあるのはすべて重量部を意味する。
実施例1 ポリプロピレンをベースとする合成紙(日清紡ピーチコ
ートWφ−110)に下記の組成を有する水性塗液(3
0チ水分散液として使用)固型重量部 カオリン           60 軽質炭酸カルシウム        40分散剤(メタ
リン酸ソーダ)0.4 ※り顕色剤 2,5−ジ−イソブトキシカルボニルをメ
イヤーバーコーターで乾燥塗布量が79 / rlどな
るように塗布乾燥し顕色剤層塗布シートを得た。
更にその上層に、アクリロニトリルおよびブチルアクリ
レートを主成分とするアクリル系エマルジョン(固型分
45%)を10%迄希釈しメイヤーパーコーターで乾燥
塗布量が2.0 Jil / m”となるように塗布乾
燥して、顕色剤層の上層に高分子物質フィルム層よりな
るスペーサ一層を設ケた。
ついで、シリコン処理した8 0 g/rrlの離型紙
にアクリルエマルジN/系粘着剤を20μの厚みで塗布
乾燥した粘着剤面と、上記コーティング層の裏面を貼り
合わせ(ラミネート)とし印刷用原反を得た。
次に下記の組成を有する水性インキ(固型分40チ、粘
度10000cps )を作成し固型重量部 メチン系色素前駆体 ※2)2 SBBラテックス          20トリエタノ
ールアミン             4※l ) I
?V−8↓ム重合法でメラミン樹脂を膜材として作成し
たマイクロカプセル 平均粒径5μ※す4,4′−ビス
−ジメチルアミノ−4“−エトキシ−トリフェニルメタ
ン 前記印刷用原反のスペーサー面に、225 meshの
ポリエステル繊維を有するスクリーン印刷版を用いてパ
ターン印刷を施した。パターン印刷部の乾燥塗布量は1
0I/ゼであった。
上記のスクリーン印刷したシートをラベル状に型抜き、
スリッティングを施して保、昇温度管理用ラベル囚とし
た。
本例のラベルはマイクロカプセルを破壊し活性化した後
、12℃以上の温度にさらされるとマイクロカプセル中
のミリスチン酸メチルエステルが固体から液体となり、
スペーサ一層をゆっくり浸透して緑色に発色する。12
℃以下に保存されていた場合には何ら発色しない。
本例のラベルは、冷蔵食品の保管温度履歴のインジケー
ターとして有用である。
実施例2 ポリエチレンテレフタレートをベーストすル合成紙(日
清紡ピーチコー)WE−110)に下記組成を有する水
性塗液(35チ水分散液として使用〕固型重量部 焼成カオリン            70重質炭酸カ
ルシウム       30分散剤(ポリアクリ橿ンー
タ*)   1・・水溶液として使用 ノ(ベンゾ・ ・θビ■粉             
  7※顕色剤 2,5−ジ−シクロへキシルオキシカ
ルボニル− 5−ベンジルスルホニル−1,4−ベンゾキノン をエアナイフコーターを用い乾燥塗布量が6 i/rr
lとなるように塗布乾燥し顕色剤塗布シートを得た。
アクリロニトリル−スチレン−エチルアクリレートを主
成分とするアクリル系エマルジョン(固型分45911
)を20チ迄希釈して、顕色剤塗布シートにエアナイフ
コーターを用いて乾燥塗布量が2.81/dとなるよう
に塗布乾燥し、顕色剤層の上層に高分子物質よりなるス
ペーサ一層を設けた。
ついで、7oll/mlのシリコン処理した離型紙にア
クリルエマルジョン系粘着剤を15μの厚みで塗布乾燥
した粘着面と上記コーティング層の裏面を貼り合わせ(
ラミネート)シ、印刷用原反を得た。
次に下記の組成を有する水性インキ(固型分45チ 粘
度8000φS)を作成し M8BBラテックス             15ア
ルギン酸Na塩               2トリ
メチルベンジルアンモニウムクロリド    2※1)
色素前駆体としての4.4′−ビス(N−ベンジル−N
−メチルアミン)−4“−ジメチルアミノトリフェニル
メタンを2重量%溶解したミリスチン酸エチルエステル
をIn−8L−t3L3L法によりメラミン樹脂膜でマ
イクロカプセル化したもの。
実施例1と同様にスクリーン版を用いてパターン印刷を
施した。パターン印刷部分の乾燥塗布量は12ji/r
rlであった。
更にその上層にポリ塩化ビニリデン系ラテックスを全面
に、乾燥塗布(乾燥塗布量がt O、jil /rrl
 )となるようにスプレーコーティングして保護層をも
うけた・ このようにして二種のスクリーン印刷をほどこし、保護
層を設けたシートを型抜きして保存温度管理用ラベル(
B)とした。
本例のラベルはマイクロカプセル破壊操作を施すことに
より、7℃以上の温度で徐々に非可逆的に変色する。
本例のラベルをロール圧でカプセルを破壊する打刻機を
備えたオートラベラー(自動ラベル貼付機)に本例のラ
ベルを通し、15℃で50kg/cmの線圧でラベル上
のマイクロカプセルを破壊させる。ラベラーで冷蔵食品
に貼付したのち、5分後に十〇℃に管理された冷蔵室に
食品を保管する。
0℃で24時間保管した。この時点ではパターン印刷部
分はまったく発色しない。ラベルを貼付した食品を10
℃の温度の室に移動したところ、15分をすぎたところ
から発色を開始し、6時間後には濃い青色となった。
また同様にして本例のラベルを貼付した食品な0℃で2
4時間保管したのち15℃の温度の室に移動させたとこ
ろ、10分後から発色を開始し、3時間後には濃い青色
となった。
実施例5 実施例2の印刷原反な用い、そのスペーサ一層に下記組
成を有する水性インキ(固型分55チ、粘度7000c
ps )を作成し 固型重量部 メチン系色素前駆体 ※2)3 MSBRラテックス    、25 トリエタノールアミン      1 ポリアクリル酸ノーダ塩     5   水溶液とし
て使用※すItw−8Lム重合法で尿素樹脂を膜材とし
て作成したマイクロカプセル 平均粒子径6μ ※2)ビス(1−エチル−2−メチルインドール−3−
イルツー4′−ジメチルアミノフエニルメタンを用いて
スクリーン印刷版を用いてパターン印刷を施した。パタ
ーン印刷部の乾燥塗布量は18y/ばであった。
該シートの上層にパラフィンワックス・を主成分とする
、ホットメルト組成物(軟化点70℃)を5μの厚みで
ホットメルトコーティングして保護層ヲ設ケた。上記シ
ートをラベル状にスリッティング型抜きを施して保存温
度管理用ラベル(C)とした。
本例のラベルはマイクロカプセルを破壊し、活性化した
のち一15℃以上の温度にさらされるとパターン印刷部
分が徐々に赤色に発色する。
本例のラベルは冷凍食品等の保存温度管理用に有用であ
る。
実施例4 η)、(n)二種の水性インキを調製した(いずれも4
0%、粘度7500cps) η)                 固型重量部メ
チルノニルケトンのマイクロカプセル   100メチ
ン系色素前駆体 ※l)            5M
BRラテックス                  
 15トリメチルベンジルアンモニウムクロリド2※l
) 4.4: 4“−トリスージメチルアミノフェニル
メタン(J3)                  
  固型重量部パルミチン酸−九−ブチルのマイクロカ
プセル  100メチン系色素前駆体※)      
        3MBBラテックス        
        15トリメチルベンジルアンモニウム
クロリド      2ヒドロキシエチルセルロース 
            3※2)4.4’−ビス−(
ジメチルアミノ〕−3“−メチA/−4”−エトキシト
リフェニルメタン実施例2で得た印刷原反のスペーサー
面の隣接する位置に、水性インキ(A)、(B)をそれ
ぞれスクリーン版を用いてパターン印刷した。スクリー
ン印刷部の塗布量はそれぞれ1ag/dであった。
実施例1〜3と同様に型抜きスリッティングして、保存
温度管理用ラベル(D)を得た。
本例のラベルを0℃で金属ロール間を通すことによりマ
イクロカプセルを破壊して、発色の温度依存性を調べた
。5℃迄昇温すると水性インキ(4)を印刷した部分は
、1時間で青色に発色するが水性インキ(B)を印刷し
た部分は、まったく変化をおこさない。
更に12℃迄昇温すると水性インキ(B)を印刷した部
分が6時間を要して緑色に変化する。
すなわち本例のラベルは、発色開始温度の異なる2種の
印刷層を同一ラベル面にもうけることにより、異なる二
段階の保管温度履歴を管理しうる有用なラベルである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)非可逆的に発色する保存温度管理用ラベルに於いて
    、支持体上に(A)顕色剤を含有する層、(B)高分子
    物質を必須成分として含有する層、(C)任意の融点を
    有する非揮発性疎水性物質のマイクロカプセルおよびメ
    チン系色素を含有する層、更に必要に応じて(D)保護
    層を順次積層してなることを特徴とする保存温度管理用
    ラベル。 2)非可逆的に発色する保存温度管理用ラベルに於いて
    、支持体上に(A)顕色剤を含有する層、(B)高分子
    物質を必須成分として含有する層、(C)任意の融点を
    有する非揮発性疎水性物質およびメチン系色素前駆体を
    内包するマイクロカプセルを含有する層、更に必要に応
    じて(D)保護層を順次積層してなることを特徴とする
    保存温度管理用ラベル。
JP60030547A 1985-02-20 1985-02-20 保存温度管理用ラベル Expired - Lifetime JPH0679839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60030547A JPH0679839B2 (ja) 1985-02-20 1985-02-20 保存温度管理用ラベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60030547A JPH0679839B2 (ja) 1985-02-20 1985-02-20 保存温度管理用ラベル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61190582A true JPS61190582A (ja) 1986-08-25
JPH0679839B2 JPH0679839B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=12306818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60030547A Expired - Lifetime JPH0679839B2 (ja) 1985-02-20 1985-02-20 保存温度管理用ラベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0679839B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201288A (ja) * 1985-03-05 1986-09-05 三井東圧化学株式会社 温度指示ラベル
JPH0333341U (ja) * 1989-08-09 1991-04-02

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201288A (ja) * 1985-03-05 1986-09-05 三井東圧化学株式会社 温度指示ラベル
JPH0777774B2 (ja) * 1985-03-05 1995-08-23 三井東圧化学株式会社 温度指示ラベル
JPH0333341U (ja) * 1989-08-09 1991-04-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0679839B2 (ja) 1994-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890000778B1 (ko) 온도 조절 인디케이터 유니트
US11435293B2 (en) Dual-function heat indicator and method of manufacture
KR900008326B1 (ko) 온도경력 인디케이터 및 그 제조방법
US11131656B2 (en) Dual-function heat indicator and method of manufacture
GB2430257A (en) Bar code having a time-temperature indicator
US4398753A (en) Pressure sensitive recording unit
JPS61190582A (ja) 保存温度管理用ラベル
JPH0777774B2 (ja) 温度指示ラベル
JPH0548853B2 (ja)
JPH0741738B2 (ja) 発色材料
JP2004077215A (ja) 温度履歴表示体
JPS61201287A (ja) 保存温度管理用ラベル
JPS63110275A (ja) 保存温度管理用ラベルおよびその製造方法
JPH0684057B2 (ja) 保存温度管理用ラベル
JPS63113095A (ja) 保存温度管理用ラベルおよびその製造方法
JPS63112684A (ja) 保存温度管理用ラベルおよびその製造方法
JPS63118626A (ja) 保存温度管理用インジケ−タ−およびその製造方法
JPS63165480A (ja) 保存温度管理用ラベルおよびその製造方法
JP2724636B2 (ja) 感圧記録用顕色シート
JPS63165478A (ja) 保存温度管理用ラベルおよびその製造方法
JPS63173687A (ja) 感熱記録剤
JPS63163231A (ja) 温度指示シ−ト
JPH0156918B2 (ja)
JPS63110276A (ja) 保存温度管理用ラベルおよびその製造方法
JPS60189485A (ja) 感熱記録材