JPS61190109A - 転倒可能内燃機関のブレザ−機構 - Google Patents

転倒可能内燃機関のブレザ−機構

Info

Publication number
JPS61190109A
JPS61190109A JP3079385A JP3079385A JPS61190109A JP S61190109 A JPS61190109 A JP S61190109A JP 3079385 A JP3079385 A JP 3079385A JP 3079385 A JP3079385 A JP 3079385A JP S61190109 A JPS61190109 A JP S61190109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mist
cylinder block
engine
oil
blazer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3079385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0151648B2 (ja
Inventor
Tadashi Yamamoto
山本 忠士
Hatsuo Takase
高瀬 初夫
Hitoshi Matsuoka
均 松岡
Yoshitaka Harumoto
春本 善隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP3079385A priority Critical patent/JPS61190109A/ja
Publication of JPS61190109A publication Critical patent/JPS61190109A/ja
Publication of JPH0151648B2 publication Critical patent/JPH0151648B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/06Means for keeping lubricant level constant or for accommodating movement or position of machines or engines
    • F01M11/062Accommodating movement or position of machines or engines, e.g. dry sumps
    • F01M11/065Position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/02Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure
    • F01M13/021Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure
    • F01M13/022Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure using engine inlet suction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はタンカーに搭載されるライフボート(密閉型救
命艇)用機関等の様に、エンジンが360゛転倒する可
能性のある内燃機関のブレザー(又はブリーザ〜)機構
に関する。
(従来技術) 従来は機関転倒時にシリンダブロック内のオイルが外に
流出しない様に、第1のミストセパレータを設け、第1
ミストゼパレータ内のオイルが吸気マニホールド内へ入
らない様に第2のミスl−t?パレータを設置−Jてい
る。具体的には例えば、第2図の様にシリンダブロック
1とオイルパン2の間にオイル仕切板3を設け、オイル
仕切板3の開口4の下側に機関正立状fi!(第2図)
において開放し上下逆又はそれに近い転倒時に閉じる逆
止弁5を取付番ノ、オイルパン2内をrl1m油(オイ
ル)吸入管6に連通させる。シリンダブロック1の側部
に設けたブリーザ室7をパイプ8を介して第1のミスト
セパレータ9(約91)の底部に接続し、ミストセパレ
ータ9の中央部をパイプ10を介して第2のミストセパ
レータ11(約’11)の上端部に接続し、ミストセパ
レータ11の中央部をパイプ第2を介して吸気マニホー
ルド13に接続している。14はシリンダヘッド、15
は排気マニホールドである。
第2図に示す機関正立状態において、オイルパン2とシ
リンダヘッド1の間の仕切板3に設けた逆止弁はそれ自
体の重みで開き、潤滑油(オイル)16は実線矢印で示
す様にオイルパン2内に入る。
エンジンミストはミストセパレータ9.11を介して吸
気マニホールド13に吸引される。
第3図の様に機関が180°倒立した状態では、逆止弁
5はばね力と潤滑油の重みにJこって閉じられ、オイル
パン2からの流出が防がれる。またブリーザ室7を通し
て流出する潤滑油は、大きな容量(約9J)をもった第
1ミストセパレータ9に保持され、ミストのみが吸気に
吸われる。万一、パイプ10を介して潤滑油が吸われて
も、第2ミストセパレータ11によりミストと分離され
、ミストのみが吸気に吸われる様危険防止がはかられて
いる。
第4図の様に機関が正立状態に復帰すると、第1ミスト
セパレータ9内のオイルは、パイプ8を通してオイルパ
ン2内に戻る。
以上説明したように従来は第2〜第4図の様に、大型の
2個のミストセパレータ9.11を使用している!、二
め、機関の外形用法が人き(なり、スペース的な余裕の
少ないライフボート用には不適当となる。
(発明の目的) 本発明は機関転倒時に機関内部からのオイルの流出を極
力少なくして、第1のミス1へセパレータや一部の逆止
弁を廃止できるようにすることと、ミストセパレータの
設置場所をエンジンの比較的低い位置に設けてコンパク
ト化しつる様にすることを目的としている。
(発明の構成) 本発明はシリンダヘッド頂部より低く、シリンダブロッ
ク底部より高い位置にミストセパレータを設Gノ、シリ
ンダヘッドとミストセパレータを第1ミストバイブで連
結し、シリンダブロックとオイルパンの間に機関転倒時
のみに閉じる逆止弁を有するオイル仕切板を設け、シリ
ンダブロック底部を第2ミストバイブを介してミストセ
パレータの底部に連結し、180°転倒時のシリンダブ
ロック内の油面位置よりも正立時に下方に離れたミスト
セパレータ中央部に第3ミストパイプの一端を開口した
ことを特徴とする転倒可能内燃tsra+のブレザー機
構である。
(実施例) 実施例を示す第1図において第2図中の符号と同一符号
は対応部分である。第1図においてシリンダブロック1
内と連通しているシリンダヘッド14の上端の弁腕室上
(頂部)に第1ブレザー(ブリーザ−室)19を設け、
この第1ブレザー19を第1ミストバイブ21を介して
小型のミストセパレータ20の上端部に連通している。
ミストセパレータ20はシリンダヘッド14の1内部よ
り低く、シリンダブ1」ツク1の底部より高い位置に配
置されており、その中央部のミスト吸込パイプ22は第
3ミストパイプ23吸気号イレンサー24を介して吸気
マニホールド13に連通している。ミスト吸込バイブ2
2の上端開口位置は機関が180°転倒時のシリンダブ
[1ツク1内の油面位!A−へよりも、機関正立時に下
方にHだけ離れたミストセパレータ中央部の位置を占め
ており、距離トlはなるべく大ぎくされている。
シリンダブロック1の底部側壁に設けた第2ブレザー2
5(ブリーザ−室)は第2ミストパイプ26を介してミ
ストセパレータ20の底部に連通している。第2ブレザ
ー23は単にシリンダブロック1内に連通したブリーザ
−室であり、従ってシリンダブロック1内底部はミスト
しバレー・り20の底部に直結している。
次に作動を袂明する。第1図に示す機関正立状態におい
ては、オイル仕切板3に設けた逆止弁5は逆止弁5の重
みで開き、オイルパン2内にl1l13’を油が入る。
機関のミストは、逆止弁等のついていない第1ブレザー
19から第1ミストパイプ21をへてミストセパレータ
20に入り、そこからミスト吸込パイプ22、第3ミス
トパイプ23、吸気マニホールド13を介して機関内に
吸込まれる。
機関の倒立状態においては、オイル仕切板3の逆止弁5
はばね力又は自重によって閉じられ、オイルパン2から
のオーイルの流出は防止される。又シリンダブロック1
内のオイルは油面位l1WA−Aであるため、シリンダ
ブロック1内のオイルが第1ブレザー19、第1ミスト
パイプ21をへてミストヒバレータ20内に入っても、
その時の油面A−Aより上方にHだ【プ離れた位置にミ
スト吸込パイプ22が開口しているので、オイルがミス
ト吸込バイブ22内に吸込まれる恐れはない。もちろ゛
ん第1ブレザー19はブレザーとしての機能が停止し、
機関のブローバイガスににって機関内部の圧力が上昇す
ると、第2ブレザー25のみがブレザーとしての機能を
果す。
次に第1図に示す正立状態に復帰すると、それていたオ
イルは、第1ミストパイプ21をへてオイルパン2内に
戻る。
(発明の効果) 以上説明したように本発明においては、第1のブレザー
19とミストセパレータ20は単に第1ミストパイプ2
1で連結され、従って弁腕室内とミストセパレータ20
内は直結し、又シリンダブロック1内の底部も第2ブレ
ザー25と第2ミストパイプ26を介してミスし・セパ
レータ20内に直結しているので、逆止弁、チェック弁
等がブレザー機構内に不要となり、大幅なコストダウン
が図かれる。そしてミスト吸込パイプ22は180°転
倒時にもオイルのこない位置、即ちA−A線より機関正
立時下力へl」だけ離れた位置に開口しているので、1
80°転倒時にもオイルが吸気マニホールド13へ吸込
まれる恐れはなり、シかも第3ミストパイプ23にも逆
止弁やチェックバルブが不要となる。機関の正立状態時
は第1、第2のブレザー19.25が共に働ぎ、180
°転倒時は、第1ブレザー19は第1ミストパイプ21
とミストセパレータ20の位置関係によりオイルの流出
を防ぎ、ブレザーとしての機能は停止し、第2のブレザ
ー25のみがブレザーとして機能する。機関が180°
転倒から正立状態に戻った時に、ミストセパレータ20
内に溜ったオイルは、第1ミストパイプ21を通ってオ
イルパン2内に戻る。このように第1、第2ブレザー1
9.25、ミストセパレータ20等が正立時はもちろん
転倒時にも有効に作用し、ミストセパレータ20の位置
に改良を加えるだけで、僅かな部品で所期の目的を達成
しうる利点がある。特にミストセパレータ20が低い位
置に設しプられるので、INN全全体コンパクトにまと
まり、タンカーに搭載されるライフボートのようにスペ
ース的な余裕のない場合のエンジン据付が極めて容易に
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるブレザー機構の縦断面略図、第2
図は従来構造を示す縦断面略図、第3図、第4図はであ
る。1・・・シリンダブロック、2・・・オイルパン、
3・・・オイル仕切板、5・・・逆止弁、14・・・シ
リンダヘッド、19.25・・・第1、第2ブレザー、
20・・・ミストセパレータ、21.26.23・・・
第1、第2、第3ミストパイプ特許出願人 ヤンマーデ
ィーゼル株式会社第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリンダヘッド頂部より低く、シリンダブロック
    底部より高い位置にミストセパレータを設け、シリンダ
    ヘッドとミストセパレータを第1ミストパイプで連結し
    、シリンダブロックとオイルパンの間に機関転倒時のみ
    に閉じる逆止弁を有するオイル仕切板を設け、シリンダ
    ブロック底部を第2ミストパイプを介してミストセパレ
    ータの底部に連結し、180°転倒時のシリンダブロッ
    ク内の油面位置よりも正立時に下方に離れたミストセパ
    レータ中央部に第3ミストパイプの一端を開口したこと
    を特徴とする転倒可能内燃機関のブレザー機構。
  2. (2)第3ミストパイプの他端を吸気マニホールドに連
    結した特許請求の範囲第1項記載の転倒可能内燃機関の
    ブレザー機構。
  3. (3)第3ミストパイプの他端を大気に開口した特許請
    求の範囲第1項記載の転倒可能内燃機関のブレザー機構
JP3079385A 1985-02-19 1985-02-19 転倒可能内燃機関のブレザ−機構 Granted JPS61190109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3079385A JPS61190109A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 転倒可能内燃機関のブレザ−機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3079385A JPS61190109A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 転倒可能内燃機関のブレザ−機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61190109A true JPS61190109A (ja) 1986-08-23
JPH0151648B2 JPH0151648B2 (ja) 1989-11-06

Family

ID=12313557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3079385A Granted JPS61190109A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 転倒可能内燃機関のブレザ−機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61190109A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016039142A1 (ja) * 2014-09-08 2016-03-17 アイシン精機株式会社 内燃機関および内燃機関用セパレータ
JP2016056706A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 アイシン精機株式会社 内燃機関
JP2016056712A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 アイシン精機株式会社 内燃機関および内燃機関用セパレータ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5784317U (ja) * 1980-11-14 1982-05-25
JPS5787110U (ja) * 1980-11-17 1982-05-29
JPS58156111U (ja) * 1982-04-15 1983-10-18 株式会社クボタ 耐転倒内燃機関のブレザ−装置
JPS61190108A (ja) * 1985-02-18 1986-08-23 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 転倒可能内燃機関のブレザ−機構

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5784317U (ja) * 1980-11-14 1982-05-25
JPS5787110U (ja) * 1980-11-17 1982-05-29
JPS58156111U (ja) * 1982-04-15 1983-10-18 株式会社クボタ 耐転倒内燃機関のブレザ−装置
JPS61190108A (ja) * 1985-02-18 1986-08-23 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 転倒可能内燃機関のブレザ−機構

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016039142A1 (ja) * 2014-09-08 2016-03-17 アイシン精機株式会社 内燃機関および内燃機関用セパレータ
JP2016056706A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 アイシン精機株式会社 内燃機関
JP2016056712A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 アイシン精機株式会社 内燃機関および内燃機関用セパレータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0151648B2 (ja) 1989-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6337452Y2 (ja)
JPS61190109A (ja) 転倒可能内燃機関のブレザ−機構
JPS61190108A (ja) 転倒可能内燃機関のブレザ−機構
JPS6212821Y2 (ja)
JPS61190107A (ja) 転倒可能内燃機関のブレザ−機構
JPS6218641Y2 (ja)
JPS6318742Y2 (ja)
JPS6211306Y2 (ja)
JPS6021461Y2 (ja) 内燃機関のブレザ−内装式ボンネツト
JPS591099Y2 (ja) ガソリン機関用燃料系統機構
JPH0441211Y2 (ja)
JPS61182410A (ja) 転倒可能内燃機関のブレザー機構
JPS6231608Y2 (ja)
JPH10331620A (ja) 側弁式エンジンのブリーザ装置
JP3904297B2 (ja) 気液分離室
JPS61272409A (ja) エンジンオイル供給装置
JPS638851Y2 (ja)
JPH086575B2 (ja) 圧力作動弁
JPH0296442U (ja)
CN2215634Y (zh) 柴油机油路自动排空阀
JPH0748968Y2 (ja) エンジンのクランク室ブレザ装置
JPH08284635A (ja) ブリーザ装置付きエンジン
JPS641445Y2 (ja)
JPS5813053Y2 (ja) マリンエンジンのブリ−ザ−装置
JPH0261310A (ja) 内燃機関のブリーザ装置