JPS61189650A - 堆積膜形成法 - Google Patents

堆積膜形成法

Info

Publication number
JPS61189650A
JPS61189650A JP60029813A JP2981385A JPS61189650A JP S61189650 A JPS61189650 A JP S61189650A JP 60029813 A JP60029813 A JP 60029813A JP 2981385 A JP2981385 A JP 2981385A JP S61189650 A JPS61189650 A JP S61189650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
deposited film
compound
forming
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60029813A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0691112B2 (ja
Inventor
Shunichi Ishihara
俊一 石原
Shigeru Ono
茂 大野
Masahiro Kanai
正博 金井
Toshimichi Oda
小田 俊理
Isamu Shimizu
勇 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60029813A priority Critical patent/JPH0691112B2/ja
Publication of JPS61189650A publication Critical patent/JPS61189650A/ja
Priority to US07/113,414 priority patent/US4772486A/en
Publication of JPH0691112B2 publication Critical patent/JPH0691112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/301AIII BV compounds, where A is Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/305Sulfides, selenides, or tellurides
    • C23C16/306AII BVI compounds, where A is Zn, Cd or Hg and B is S, Se or Te
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/452Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by activating reactive gas streams before their introduction into the reaction chamber, e.g. by ionisation or addition of reactive species

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔従来の技術〕 本発明は、半導体膜、絶縁体膜、導体膜等の非品性の或
いは結晶性の機能性薄膜、殊に能動性或いは受動性の半
導体デバイス、光半導体デバイス或いは太陽電池や電子
写真用の感光デバイスなどの用途に有用な堆積Hりの形
成法に関する。
堆積膜の形成には、真空へ着法、プラズマCVD法、熱
CV D 法、 光CV D 法、 反175 Pk−
スパッタリング法、イオンブレーティング法などが試み
られており、一般的には、プラズマCVD法が広く用い
られ、企業化されている。
丙午ら、これ等堆積膜形成法によって得られる堆積膜は
より高度の機能が求められる電子デバイスや光電子デバ
イスへの適用が求められていることから電気的、光学的
特性及び、繰返し使用での疲労特性あるいは使用環境特
性、更には均一性。
+lF現性を含めて生産性、量産性の点において更に総
合的な特性の向Fを図る余地がある。
従来から一般化されているプラズマCVD法による堆j
A膜の形成においての反応プロセスは、従来の所謂、熱
CVD法に比較してかなり複雑であり、その反応機構も
不明な点が少なくなかった。又、その堆積膜の形成パラ
メーターも多く(例えば、−基体温度、導入ガスの流量
と比、形成時の圧力、高周波電力、電極構造1反応容器
の構造、排気速度、プラズマ発生方式など)、これらの
多くのパラメータの組み合せによるため。
時にはプラズマが不安定な状態になり、形成された堆積
膜に著しい悪影響を与えることが少なくなかった。その
うえ、装置特有のパラメーターを装置ごとに選定しなけ
ればならず、したがって製造条件を一般化することがむ
ずかしいというのが実状であった。
その中でも、例えば電気的、光学的特性が各用途を七分
に満足させ得るものを発現させることが出来るという点
で、アモルファスシリコン膜の場合には現状ではプラズ
マCVD法によって形成することが最良とされている。
丙午ら、堆積膜の応用用途によっては、大面積化、膜厚
の均一性、膜品質の均一性を十分に満足させて、再現性
のある量産化を図らねばならないため、プラズマCVD
法による堆積膜の形成においては、量産装置に多大な設
備投資が必要となり、またその量産の為の管理項目も複
雑になり、管理許容幅も狭くなり、装置の調整も微妙で
あることから、これらのことが、今後改善すべき問題点
として指摘されている。
他方、通常のCVD法による従来の技術では。
高温を必要とすると共に、企業的なレベルでは必ずしも
満足する様な特性を有する堆積膜が得られていなかった
これ等のことは、殊にII−Vl族化合物の薄膜を形成
する場合においては、より大きな問題として残されてい
る。
E述の如く1機能性膜の形成において、その実用可能な
特性の確保と、均一性を維持させながら低コストな装置
で量産化できる堆積膜の形成方法を開発することが切望
されている。
〔目  的〕
本発明は、1:述した従来の堆積膜形成法の欠点を除去
すると同時に 従来の形成方法によらない新規な堆積膜
形成法を提供するものである。
本発明の目的は、機能性膜の特性を容易に管理化出来、
少なくとも従来法で得た良質の膜の特性を保持すると共
に、堆積速度の向ヒを図りながら、膜形成条件の管理の
簡素化、膜の量産化を容易に達成させることの出来る堆
積膜の形成法を提供することである。
〔構  成〕
本発明の堆積膜形成法は基体上に堆積膜を形成する為の
成膜空間に、堆積膜形成用の原料となるド記の一般式(
A)及び(B)で夫々表わされる化合物(A)と化合物
CB)と、これ等該化合物の少なくとも一方と化学反応
する活性化ハロゲンとを導入することによって、前記基
体上に堆積膜を形成することを特徴とするものである。
Rn M m −−−−−−−−−−(A )A  a
 B  b −−−−−−−−−−(B )但し、mは
Rの価数に等しいか又は整数倍の正整数、nはMの価数
に等しいか又は整数倍の正整数、Mは周期律表の第■族
に属する元素、Rは水素(H)、ハロゲン(X)、炭化
水素基を夫々示す。
aはBの価数に等しいか又は整数倍の正整数、をはAの
価数に等しいか又は整数倍の正整数、Aは周期律表の第
■族に屈する元素、Bは水素(H)、ハロゲン(X)、
 炭化水素基を夫々示す。
本発明の方法では、所望の機能性の堆積膜を形成するに
際して、堆積膜の形成パラメーターが、導入する前記一
般式(A)及び(B)で夫々示される化合物(A)と(
B)及びこれ等の化合物の少なくともいずれか一方と化
学反応する活性種の導入脣、基体及び成膜空間内の温度
、成膜空間内の内圧となり、従って、堆積膜形成のコン
トロールが容易になり、再現性、量産性のある機能性の
堆積膜を形成させることができる。
本発明で云う「活性種」とは、前記化合物(A)又は/
及び化合物(B)と化学的相互作用を起して例えば前記
化合物(A)又は/及び(B)にエネルギーを与えたり
、化合物(A)又は/及び(B)と化学的に反応したり
して、化合物(A)又は/及び(B)を堆積膜を形成す
ることが出来る状態にする役目を荷うものを云う。
従って、「活性種ノとしては、形成される堆積膜を構成
する構成要素に成る構成要素を含んでいても良く、或い
はその様な構成要素を含んでいなくとも良い。
本発明において使用される前記一般式(A)及びCB)
の夫々で示される化合物(A)及び(B)としては、成
膜される基体が存在する空間において、前記の活性種と
分子的衝突を起して化学反応を起し、基体上に形成され
る堆積膜の形成に寄手する化学種を自発的に発生するも
のを選択するのがより望ましいものであるが、通常の存
在状態では、前記の活性種とは不活性であったり、或は
、それ程の活性々がない場合には、化合物(A)及び(
B)に該化合物(A)及び(B)が前記一般式(A)及
びCB)中のM及びAを完全解離しない程度の強さの励
起エネルギーを成膜前又は成膜時に与えて、化合物(A
)及び(B)を活性種と化学反応し得る励起状態にする
ことが必要であり、又、その様な励起状態にし得る化合
物を、本発明の方法に使用される化合物(A)及びCB
)の1種として採用するものである。
尚、本発明においては、化合物が前記の励起状態になっ
ているものを以後「励起種」と呼称することにする。
本発明において、前記一般式(A)及び(B)で夫々示
される化合物(A)RnMm及び化合物(B)AaBb
として、有効に使用されるものとしては以下の化合物を
挙げることが出来る。
即ちrMJとして周期律表の第「族に属する元素、具体
的にはZn、Cd、Hgの第n族Bに属する元素、「A
」として周期律表の第■族に属する元素、具体的には、
O,S、Se、Tec7)@W族Bに屈する元素を有す
る化合物を夫々、化合物(A)及び(B)として挙げる
ことが出来る。
「R」及びrBJ としては、直鎖状及び側鎖状の飽和
炭化水素や不飽和炭化水素から誘導される−・価、二価
及び三価の炭化水素基、或いは、飽和又は不飽和の単環
状の及び多環状の炭化水素より誘導される一価、二価及
び三価の炭化水素基を挙げることが出来る。
不飽和の炭化水素基としては、炭素・炭素の結合は屯一
種の結合だけでなく、−重結合、二重結合、及び二重結
合の中の少なくとも2種の結合を有しているものも本発
明の目的の達成に違うものであれば有効に採用され得る
又 二重結合を複数布する不飽和炭化水素基の場合、非
集積二重結合であっても集積二重結合であっても差支え
ない。
非環状炭化水素基としてはアルキル基、アルダこル)j
; 、アルキニル基、アルキリデン基、アルダこリデン
ノ、(、アルキニリデン基、アルキリジンノ、(、アル
ケニリジン基、アルキニリジン基等を好ましいものとし
て挙げることが出来、殊に、炭素数としては、好ましく
は1〜10、より好ましくは炭素数1〜7、最適には炭
素数1〜5のものが望ましい。
本発明においては、有効に使用される化合物(A)及び
(B)として、標準状態で気体状であるか或いは使用環
境下において容易に気化し得るものが選択される様に、
上記に列挙したrRJ とrMJ及びrAJ とrBJ
 との選択において、適宜所望に従って、rflJとr
MJ及び「A」とrBJ との組合せの選択がなされる
本発明において、化合物(A)として、有効に使用され
る具体的なものとしては、Z n M e 3  、 
Cd M e 3  、 Z n E t 3  。
CdEt3等を、化合物(B)として、有効に使用され
る具体的なものとしては、Me2O。
Me、、S、Me2Se、Me2Te、Et20゜Et
2S、Et2Se、Et2Te、X20゜SX2 、S
X4 、SX6.5eX2.S eX4 。
5eX6 、TeX6 H20,H2S 、H,Se 
H7Te等を挙げることが出来る。
1−記において、Xはハロゲン(F、CM。
Br、I)、Meはメチル基、Etはエチル基を示す。
本発明で使用される活性種の寿命は、化合物(A)又は
/及びCB)との反応性を考慮すれば短い方が良く、成
膜時の取扱い易さ及び成膜空間への輸送等を考慮すれば
長い方が良い。又、活性種のノI命は、成膜空間の内圧
にも依存する。
従って使用される活性種は、所望する特性を有する機能
性膜が生産効率も加味して効果的に得られる様に選択さ
れて決定される他の成膜条件との関連性において、適当
な寿命を有する活性種が適宜選択されて使用される。
本発明において使用される活性種は、その寿命として、
I:記の点を鑑みて適宜選択された寿命を右する活性種
が具体的に使用される化合物(A)又は/及びCB)と
の化学的親和性の適合範囲内の中より所望に従って適宜
選択されるが、好ましくは、その寿命としては、本発明
の適合範囲の環境下においてI X I O−’抄上上
、より好ましくはlXl0−3秒以上、最JにjilX
1012秒以上テあるの抄上ましい。
本発明において使用される活性種は、化合物(A)又は
/及び(B)との化学反応が連鎖的に起こる場合には所
謂開始剤(ini・tiater )としての働きを最
小限にすれば良いことから、成膜空間に導入される導入
量としては、化学反応が連鎖的に効率良く起こる程度の
量が確保されれば良い。
本発明において使用される活性種は成膜空間(A)で堆
積膜を形成する際、同時に成膜空間(A)に導入され、
形成される堆積膜の主構成成分となる構成要素を含む前
記化合物(A)及び(B)又は/及び該化合物(A)G
の励起種(A)又は/及び化合物(B)の励起種CB)
と化学的に相互作用する。その結果所望の基体上に所望
の機能成を有する1−■族化合物堆積膜が容易に形成さ
れる。
本発明によれば成膜空間(A)の雰囲気温度。
基体温度を所望に従って任意に制御する事により、より
安定したCVD法とする事ができる。
未発°刀の方法が従来のCVD法と違う点の1つは、あ
らかじめ、成膜空間(A)とは異なる〔活性化空間(C
)〕において活性化された活性種を使うことである。こ
の事により、従来のCVD法より堆積速度を飛躍的に伸
ばす事ができ、加えて堆精膜形成の際の基体温度も一層
の低温化を図ることが可能になり、膜品質の安定した 
管理化された膜特性を有する堆積膜を工業的に大量に、
しかも低コストで提供出来る。
未発明において活性化空間(C)で生成される活性種は
放電、光、熱等のエネルギーで或いはそれ等の併用によ
って励起されて活性化されるばかりではなく、触媒など
との接触、あるいは添加により生成されてもよい。
未発明において、活性化空間(C)に導入され、活性種
を生成させる8、原料としては、好ましくは気体状の又
は容易に気化し得る物質で、ハロゲンラジカルを生成す
る物質を挙げることが出来、具体的にはF、、C12、
Br2 、I2のハロゲンガスやBrF、CIF、Cl
F3 、CIF、。
BrF、、  、BrF3  、IF、  、IF、 
、ICI。
る。
上述したものに、活性化空間(C)で熱、光。
放電などの活性化エネルギーを加えることにより、活性
種が生成される。この活性種を成膜空間(A)へ導入す
る。この際、活性種の寿命が望ましくはl X 10 
=秒置上であることが必要で、その様な寿命を有するこ
とで堆積効率及び堆積速度のL昇を促進させ、成膜空間
(A)に導入される化合物(A)との化学反応の効率を
増す。
活性化空間(C)において活性種生成物質に活性化作用
を起す活性化エネルギーとしては、具体的には抵抗加熱
、赤外線加熱等による熱エネルキー、レーザー光、水銀
ランプ光、ハロゲンランプ光等の光エネルギー、マイク
ロ波、RF、低周波、DC等の放電を利用する電気エネ
ルギー等々を挙げることが出来、これ等の活性化エネル
ギーは活性化空間(C)において単独で活性種生成物質
に作用させても良く、又、2種以上を併用して作用させ
ても良い。成膜空間(A)に導入される化合物(A)、
化合物(B)及び活性種としては、そのままでも分子レ
ベル的相互衝突によって化学反応を生起し、所望の気体
上に機能成膜を堆積させることが出来るものを前記に列
挙したものの中より夫々選択することが出来るが、化合
物(A)、化合物CB)及び活性種の夫々の選択の仕方
によって、前記の化学反応性に乏しい場合、或いは一層
効果的に化学反応を行わせて、効率良く堆積膜を気体H
に生成する場合には、成膜空間(A)において、化合物
(A)、化合物(B)又は/及び活性種に作用する反応
促進エネルギー、例えば前述の活性化空間(C)におい
て使用される活性化エネルギーを使用しても差支えない
ものである。又は成膜空間(A)に導入する前に化合物
(A)及び化合物CB)を他の活性化空間(B)におい
て、化合物(A)及び化合物(B)を前述した励起状態
にする為に励起エネルギーを作用させても良い。
本発明において成膜空間(A)に導入される化合物(A
)と化合物(B)の総駄と活性化空間(C)から導入さ
れる活性種の量の割合は、堆積条件、化合物(A)、化
合物(B)及び活性種の種類、所望される機能′i!E
−膜の特性などで適宜所望に従って決められるが好まし
くは1000:l〜1:10(導入流量比)が適ちであ
り、より好ましくは500:1−1:5とされるのが望
ましい。
活性種が化合物(A)又は/及び化合物(B)と連鎖的
化学反応を起さない場合には、上記の導入漿の割合は、
好ましくは10:l−1:10、より好ましくは4:l
〜2:3とされるのが望ましい、成膜時における成膜空
間(A)の内圧としては1化合物(A)、化合物CB)
及び活性種の選択される種類及び堆積条件等に従って適
宜決定されるが、好ましくはlXl0−2〜5X103
Pa、より好ましくは5X10−2〜lX103Pa、
最適にはlXl0−’ 〜5X102Paとされるのが
望ましい。又、成膜時に基体を加熱する必要がある場合
には基体温度としては好ましくは、50〜1000℃、
より好ましくは100〜900℃、最適には100〜7
50℃とされるのが望ましい。
成膜空間(A)に化合物(A)、化合物(B)及び活性
種を導入する際の導入の仕方は、成膜空間(A)に連結
されている輸送管を通じて導入しても良いし、或いは成
膜空間(A)に設置しであるノ、(体の成膜表面近くま
で前記の輸送管を延在させて、先端をノズル状となして
導入しても良とし、輸送管を二重にして内側の管で一方
を、外側の管で他方を、例えば内側の管で活性種を、外
側の管で化合物(A)及び化合物(B)を夫々輸送して
成膜空間(A)中に導入しても良い。
又、輸送管に連結されている3木のノズルを用意し、該
3禾のノズルの先端を成膜空間(A)に既に設置されて
いる基体の表面近傍に配して、基体の表面近くにおいて
夫々のノズルより吐出される化合物(A)と化合物CB
)と活性種とが混合される様にして導入しても良い、こ
の場合には。
基体−Eに選択的に機能・1生膜を形成することが可能
なので成膜と同時にパターン化が出来る為に好都合であ
る。
以下、本発明を実施例によって具体的に説明する。
実施例1 第1図のガス導入管102より、F2ガス200SCC
Mを石英ガラス管によりできている活性化室103に導
入し、活性化源5としての活性化室103ヒにおかれた
導波管より300Wのマイクロ波を活性化室103に作
用させ、活性化室103中にFラジカルを発生させた6
発生したFラジカルは石英ガラス管より出来ている輸送
管102−2を介して、ノズル100−3より成膜室1
04に導入された。
これと同時にガス導入管101−2を通じてHeガスに
よりバブリングされた(CH3) 2Znが10 mm
ol/winの割合でノズルl OO−2より成膜室1
04に導入された6他方、ガス導入管L O1−1を通
じてH,Sガスをl On+mol/winの割合でノ
ズルl OO−’I OよりIO&膜室104に導入さ
れた。この場合(C2Hs )2 Zn及びH,SはH
ラジカルの作用によって活性化されてZn、Sを分解し
、基体ヒーター109により約230℃に加熱されたA
1703の基体上108に1,5時間で30cmX30
cmの面積に約2.2gmの膜厚のZnS膜が形成され
た。
このZnS膜の膜特性を評価したところ、膜厚の斑がな
く、又、半導体特性も場所による依存性が殆どない良質
な膜であることが確認された。
実施例2 実施例1において(C2H5)2 Zn 、及びH,S
の代りに第1表に示す原料ガスを化合物(A)及び化合
物CB)として夫々使用し、化合/IQinとし、第1
表に記載した条件以外は、実施例。
と略々同様にして成膜したところ第1表に示す薄膜が形
成された。
これ等のPJK!に就いて膜特性の評価を行ったところ
均一膜厚で、均一で良品質の特性に優れた膜であること
が確認された。
実施例3 実施例1において、成膜室104の周囲に設置されたR
F放電装置ll 06で13.56MH2(7)高周波
で3Wの電力を成膜室104に投入して反応室104内
にプラズマ雰囲気を形成した。この場合、基体106は
プラズマ雰囲気には直接触れない様にプラズマ雰囲気の
下流測的1cmの位置においた。成膜開始後1時間で約
2JLm厚のZnS膜が形成↑きた。この際の基体温度
は200℃に保った。上記以外は実施例1と同様にして
行った・ このGaAs膜を実施例1と同様に膜特性の評価を行っ
たところ、良品質の膜であることが確認された。
又、基体からの剥離もなく機械的にも優れた膜であった
実施例4 実施例1においてF2ガスの代りにC12ガスを使用し
た以外は実施例1と同様の方法によってGaAs膜を作
成した。このGaAs膜の膜特性も良好なものであるこ
とが確認された。
〔発明の効果〕
本発明の堆積膜形成法によれば、形成される膜に所望さ
れる電気的、光学的、光導電的及び機械的特性が向−ヒ
レ、また、成膜における再現性が向ヒし、膜品質の向−
ヒと膜質の均一化が可能になるとノ(に、膜の大面積化
に有利であり、膜の生産性の向上並びに量産化を容易に
達成することができる。
更に、低温での成膜も可能であるために、耐熱性に乏し
い基体上にも成膜できる、低温処理によってf程の短縮
化を図れる活性種の導入徽を制御して形成される堆積膜
の組成比及び特性を管理することが出来るといった効果
が発揮される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を具現化する製造装置の模式図であ
る。 101−−−一導入管、 102−−−一輸送管。 103−−−一活性化室、 104−−−一成膜室。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  基体上に堆積膜を形成する為の成膜空間に、堆積膜形
    成用の原料となる下記の一般式(A)及び(B)で夫々
    表わされる化合物(A)と化合物(B)と、これ等該化
    合物の少なくとも一方と化学反応する活性化ハロゲンと
    を導入することによって、前記基体上に堆積膜を形成す
    ることを特徴とする堆積膜形成法。 RnMm・・・・・・・・・・(A) AaBを・・・・・・・・・・(B) 但し、mはRの価数に等しいか又は整数倍の正整数、n
    はMの価数に等しいか又は整数倍の正整数、Mは周期律
    表の第II族に属する元素、Rは水素(H)、ハロゲン(
    X)、炭化水素基を夫々示す。 aはBの価数に等しいか又は整数倍の正整数、をはAの
    価数に等しいか又は整数倍の正整数、Xは周期律表の第
    VI族に属する元素、Bは水素(H)、ハロゲン(X)、
    炭化水素基を夫々示す。
JP60029813A 1985-02-18 1985-02-18 堆積膜形成法 Expired - Lifetime JPH0691112B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60029813A JPH0691112B2 (ja) 1985-02-18 1985-02-18 堆積膜形成法
US07/113,414 US4772486A (en) 1985-02-18 1987-10-27 Process for forming a deposited film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60029813A JPH0691112B2 (ja) 1985-02-18 1985-02-18 堆積膜形成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61189650A true JPS61189650A (ja) 1986-08-23
JPH0691112B2 JPH0691112B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=12286457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60029813A Expired - Lifetime JPH0691112B2 (ja) 1985-02-18 1985-02-18 堆積膜形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0691112B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0300799A2 (en) 1987-07-21 1989-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Photovoltaic element with a semiconductor layer comprising non-single crystal material containing at least Zn,Se and H in an amount of 1 to 4 atomic %
EP0301903A2 (en) 1987-07-31 1989-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Functional ZnSe1-xTeX: H deposited film
EP0317350A2 (en) 1987-11-20 1989-05-24 Canon Kabushiki Kaisha A pin function photovoltaic element, tandem und triple cells
DE3936666A1 (de) * 1988-11-04 1990-05-23 Canon Kk Geschichtete photovoltaische vorrichtung mit antireflexschicht
US5028488A (en) * 1987-07-31 1991-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Functional ZnSe1-x Tex :H deposited film

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158190A (en) * 1978-06-05 1979-12-13 Yamazaki Shunpei Semiconductor device and method of fabricating same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158190A (en) * 1978-06-05 1979-12-13 Yamazaki Shunpei Semiconductor device and method of fabricating same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0300799A2 (en) 1987-07-21 1989-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Photovoltaic element with a semiconductor layer comprising non-single crystal material containing at least Zn,Se and H in an amount of 1 to 4 atomic %
EP0301903A2 (en) 1987-07-31 1989-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Functional ZnSe1-xTeX: H deposited film
US5028488A (en) * 1987-07-31 1991-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Functional ZnSe1-x Tex :H deposited film
EP0317350A2 (en) 1987-11-20 1989-05-24 Canon Kabushiki Kaisha A pin function photovoltaic element, tandem und triple cells
DE3936666A1 (de) * 1988-11-04 1990-05-23 Canon Kk Geschichtete photovoltaische vorrichtung mit antireflexschicht

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0691112B2 (ja) 1994-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6232157B2 (ja)
JPH01198481A (ja) マイクロ波プラズマcvd法による堆積膜形成法
US4772486A (en) Process for forming a deposited film
JPH01306565A (ja) 堆積膜形成方法
JPS62243768A (ja) 堆積膜形成法
JPS61189650A (ja) 堆積膜形成法
JPS61189649A (ja) 堆積膜形成法
US5178904A (en) Process for forming deposited film from a group II through group VI metal hydrocarbon compound
JPS61222121A (ja) 機能性堆積膜及びその製造法と製造装置
KR20040018182A (ko) 산소 또는 질소로 종단된 실리콘 나노 결정 구조체의형성방법과 이것에 의해 형성된 산소 또는 질소로 종단된실리콘 나노 결정 구조체
JPS61189630A (ja) 堆積膜形成法
JPS61189629A (ja) 堆積膜形成法
JPS61189634A (ja) 堆積膜形成法
JP4051619B2 (ja) シリコン酸化膜作製方法
JPS62150709A (ja) 機能性堆積膜の製造法
JPS61189635A (ja) 堆積膜形成法
JPS61188929A (ja) 堆積膜形成法
JPS61222113A (ja) 堆積膜形成法
JPS62145724A (ja) 機能性堆積膜の製造法
JPS62149119A (ja) 機能性堆積膜の製造法
JPS62145727A (ja) 機能性堆積膜の製造法
JPS62186528A (ja) 堆積膜形成法
JP2000087232A (ja) シリコンカーバイド結晶膜の形成方法
JPS62149120A (ja) 機能性堆積膜の製造法
JPS6190418A (ja) 堆積膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term