JPS61189636A - キセノン・水銀放電灯による半導体ウエハ−の露光方法 - Google Patents

キセノン・水銀放電灯による半導体ウエハ−の露光方法

Info

Publication number
JPS61189636A
JPS61189636A JP60029292A JP2929285A JPS61189636A JP S61189636 A JPS61189636 A JP S61189636A JP 60029292 A JP60029292 A JP 60029292A JP 2929285 A JP2929285 A JP 2929285A JP S61189636 A JPS61189636 A JP S61189636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
xenon
semiconductor wafer
discharge lamp
mercury discharge
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60029292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0317213B2 (ja
Inventor
Takehiro Kira
健裕 吉良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP60029292A priority Critical patent/JPS61189636A/ja
Priority to DE19853527855 priority patent/DE3527855A1/de
Priority to FR858511890A priority patent/FR2577695B1/fr
Priority to GB08519449A priority patent/GB2171214B/en
Priority to US06/761,682 priority patent/US4732842A/en
Priority to NL8600303A priority patent/NL8600303A/nl
Publication of JPS61189636A publication Critical patent/JPS61189636A/ja
Publication of JPH0317213B2 publication Critical patent/JPH0317213B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70008Production of exposure light, i.e. light sources
    • G03F7/70016Production of exposure light, i.e. light sources by discharge lamps

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、紫外線を利用して例えば半導体ウェハーに対
して図形パターンが描かれたフォトマスクを介して露光
を行なうための露光方法に関するものである。
〔従来の技術〕
集積回路、大規模集積回路、超大規模集積回路等の半導
体デバイスの製造においては、例えばシリコンウェハー
より成る基板の表面に設けた酸化シリコン膜の一部を、
回路パターン等の図形パターンに従って除去するために
、ホトエツチングが行なわれる。このホトエツチングに
おいては、シリコン基板上の酸化シリコン膜上にホトレ
ジスト膜を形成し、これに紫外線によるパターン像を露
光する工程が通常必要とされる。そして露光後、チップ
処理が行なわれ、その後、エツチングされた酸化シリコ
ン膜を介して、拡散、イオン打込み等の回路形成のため
の処理がシリコン基板に対してなされる。
半導体ウェハーは通常円形であり、その表面領域は縦横
に配列された微小区域に区画され、これらの微小区域が
後に分割されて各々が半導体デバイスを構成するチップ
となる。1枚の半導体ウェハーの大きさは直径で3イン
チ、5インチ、6インチ程度のものが一般的であるが、
半導体ウェハーは、その製造技術の進歩に伴い大型化す
る傾向にある。
1枚の半導体ウェハーの全面を一時に露光せしめて各々
チップとされる多数の全微小区域を一度に焼付ける露光
方法においては、大出力の水銀灯が必要でありそのため
露光装置が大型となること、しかも半導体ウェハーの露
光領域における照度を均一なものとするためには相当高
度な技術を要すること、さらには半導体ウェハーが大型
になるに従って半導体ウェハーが彎曲し易くなるため投
影像の焦点合わせが困難になること、などの問題点があ
り、結局半導体ウェハーの大型化傾向に適応することが
困難である。
このようなことから、最近1枚の半導体ウェハーにおい
て、縦横に配列された微小区域の各々を1個ずつ順次露
光せしめてパターンを順次焼付けるステップ露光方式が
提案された。このようなステップ露光方式によれば、1
回の露光においては、微小区域1個分の面積を露光すれ
ばよく、このため小出力の水銀灯を用いることが可能と
なって露光装置が小型になること、しかも1回の露光面
積が小さいので半導体ウェハーの露光領域の照度の均一
化が容易であること、さらには1回の露光面積が小さく
て彎曲の影響が少ないため投影像の焦点合せを1回の露
光の度毎に容易に達成できること、などの大きな利益が
得られ、結局高い精度でパターンの焼付けを行なうこと
ができる。
そして半導体ウェハー上にフォトマスクの図形パターン
の縮小像を焼付けるためには露光用光学系として縮小用
投影レンズ系を用いるのが構成が簡単で有利であり、こ
の縮小用投影レンズ系は露光用光源から半導体ウェハー
に至る光路中に介挿されて用いられる。従来用いられて
いる縮小用投影レンズ系は、主として436nmの光の
透過率が高いものが一般的であり、これに対応して露光
用光源としても放射光のピーク波長が436nmである
超高圧水銀灯が用いられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかして近年半導体デバイスの集積度をさらに高くする
ことが望まれ、そのためには図形パターンの焼付線幅を
さらに細くすることが必要であって露光装置の解像度を
さらに一層向上せしめることが必要である。しかしなが
ら、従来用いられている超高圧水銀灯においては、従来
用いられている縮小用投影レンズ系の光透過率に適応す
るよう放射光の最大ピークの波長が主として436nm
であって、このような特性の放射光を露光に用いる場合
には解像度は1μm程度が限界であって、解像度をさら
に向上せしめるためには放射光の最大ピ−クの波長がさ
らに短いことが必要である。
しかし最近ムご至るまで縮小用投影レンズ系においては
436nm以下の短波長光を効率的に透過するものが得
られておらず、このためレンズ系を用いずにミラーを組
合わせて短波長光を効率的に反射するよう構成した光学
系を用いて半導体ウェハーの露光領域の全体を一括して
露光する方法が開発された。しかしながらこのような方
法では光学系の構成が複雑となる問題点がある。
ところが極最近365nmの短波長光を効率的に透過す
るレンズが開発され、このため縮小用投影レンズ系を用
いて解像度を向上せしめることが可能な情況になってき
ている。しかしながら露光用光源として用いられている
従来の超高圧水銀灯においては、365nmの短波長光
の放射効率が低くて効率的な露光を達成することができ
ない。
〔発明の目的〕
本発明は以上の如き事情に基づいてなされたものであっ
て、その目的は、縮小用投影レンズ系を用いて集積度の
高い図形パターンの縮小像を鮮明とができるキセノン・
水銀放電灯による半導体ウェハーの露光方法を提供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明キセノン・水銀放電灯による半導体ウェハーの露
光方法は、主発光成分としてキセノンと水銀とを封入し
てなり、放射光の最大ピークの波長が365nmである
キセノン・水銀放電灯から放射される光により、波長3
65nmの光の透過率が高いレンズ系及びフォトマスク
を介して紫外線感光剤の塗布された半導体ウェハー上を
露光してマスクパターンの縮小像を当該半導体ウェハー
上に焼付けることを特徴とする。
斯かる方法によれば、集積度の高い図形パターンの縮小
像を鮮明にしかも効率的に半導体ウェハー上に焼付ける
ことができる。
〔実施例〕
以下図面を参照しながら本発明の実施例を詳細に説明す
る。
第1図は本発明方法が適用される半導体ウェハー露光装
置の概略を示す。第1図において、1は露光用光源であ
るキセノン・水銀放電灯である。
このキセノン・水銀放電灯1はそのアークが集光鏡2の
焦点に位置するよう取付けられている。このキセノン・
水銀放電灯lよりの光は集光鏡2によって集光され、プ
ロジェクションレンズ3、バンドフィルター4、縮小用
結像コンデンサレンズ5を介して、回路パターンが措か
れたフォトマスク6に投射され、このフォトマスク6に
よる光像が、基台(図示せず)に保持された、その上面
に紫外線感光剤よりなるフォトレジスト膜が形成された
半導体ウェハー7に投影され、これにより半導体ウェハ
ー7にフォトマスク6に対応した回路パターンが縮小さ
れた状態で焼付けられる。
前記キセノン・水銀放電灯1は、主発光成分として例え
ば0.1〜5気圧(室温)のキセノンと封入部の単位体
積当り例えば1〜30w/cc(室温)の水銀を封入し
てなり、その放射光の最大ピークの波長は365nmで
ある。そして前記プロジェクションレンズ3及び縮小用
結像コンデンサレンズ5はいずれも波長365nmの光
の透過率が高いガラス材料からなり、プロジェクション
レンズ3及び縮小用結像コンデンサレンズ5は波長36
5nmの光に対する透過率が高い石英ガラスを使用して
いる。
前記バンドフィルター4は、波長365nmの光の透過
率が高いガラス材料からなり、透過光のピーク波長が3
65nmとなるものであり、このピーク波長を含む狭い
波長領域の光を高い透過率例えば90%以上で透過する
と共に露光に不要な波長の光成分を実質上カットするも
のである。
本発明の一例においては次のようにして半導体ウェハー
の露光を行なう。例えば第1図に示した装置において、
キセノン・水銀放電灯1を消費電力が例えば定格消費電
力となるように一定の電力で連続点灯状態とし、露光量
規制シャッター8を開閉してキセノン・水銀放電灯1か
ら放射される光を、フォトマスク6を介して一定時間半
導体つエバー7の露光位置にある微小区域に照射して露
光を行なう。
露光量の規制においては、シャッター8の開いている時
間を適宜設定することによって、半導体ウェハー7にお
ける露光量を必要な規定値に適合せしめることができる
。例えば第2図に示すように、シャ、ター8によって露
光時板外はキセノン・水銀放電灯1からの放射光を遮断
して半導体ウェハー7への光照射を阻止し、露光時には
シャッター8の開いている時間Tsが例えばlOO〜4
00111SeCの範囲内で一定値となるようにシャッ
ター8の開閉動作を制御する。
半導体ウェハー7においては、縦横に並ぶ多数の微小区
域Pに区画して、これらの微小区域Pの1個1個をX方
向及びこれと直角なX方向の移動を組合わせて順位露光
位置にステップ的に移動して当該露光位置に一旦静止せ
しめた状態で露光を行なう。シャッター8が開閉するこ
とによって1回の露光が終了し、半導体ウェハー7の1
つの微小区域Pにパターンが焼付けられる。そしてシャ
ッター8が閉じている期間中に次に露光すべき微小区域
Pが露光位置に到達するように半導体ウェハー7をステ
ップ移動せしめ、そして同様にして第3図は、キセノン
・水銀放電灯1の具体的構成の一例を示し、101は石
英ガラス製の封体、102A。
102Bは口金、103.104はそれぞれ電極棒、1
05゜106はそれぞれ陽極体、陰極体である。封体1
01の内部には、主発光成分として例えば、0.1〜5
気圧(室温)のキセノンと封入部の単位体積当り例えば
1〜30■/cc(室温)の水銀が封入されている。
前記陽極体105は、第4図に拡大して示すように、大
径円柱状の胴部51と、この胴部51からテーパ状に伸
びてその先端面52が平坦面である先端部53とにより
構成され、一方陰極体106は、同じく第4図に拡大し
て示すように柱状部61とこの柱状部61からコーン状
に形成されて伸びる先端部62とにより構成されている
斯かるキセノン・水銀放電灯1の具体的設計の一例を下
記に示す。
定格消費電力;     500W (25V、2OA
)陽極体形状 胴部51の外径り、;         6龍先端面5
2の直径D2  ;         2va先端部5
3の開き角α;90度 陰極体形状 柱状部61の外径D3  ;        2.5m
電極間距離L ;            3.0曹l
主発光成分 既述の如き特定圧力のキセノンと特定割合の水銀とを主
発光成分とするキセノン・水銀放電灯1においては、3
65nmの放射強度が大きくて焼付線幅の小さい焼付が
可能であると共に露光時間の短縮を図ることができ、し
かも365nmの前後の波長の光の放射強度が急激に低
下して365nmのピーク領域の半値幅が狭く、このた
めレンズ系における色収差が少なくて焦点深度が大きく
なって焦点合わせが容易となる。一方、従来の超高圧水
銀灯においては、436nmの放射強度に比して365
nmの放射強度が低いため集積度の高い焼付を行なう場
合には光の利用効率が低くて効率的な露光を行なうこと
ができない。実際、従来の超高圧水銀灯において、水銀
の封入量を種々変えて放射特性を調べる実験を行なった
ところ、水銀の封入量を少なくして点灯時の水銀圧力を
小さくすると全体的に放射強度が小さくなり、逆に水銀
の封入量を多くして点灯時の水銀圧力を大きくすると封
体が破裂しない範囲内では365nmの放射強度は依然
として低く、結局超高圧水銀灯では365nmの放射強
度を高くすることが困難であった。これに対して主発光
成分となる封入ガスの種類及び量を種々変えて放射特性
を調べる実験を行なったところ、室温下における封入圧
力が例えば061〜5気圧となるキセノンと、室温下に
おける封入量が封入部の単位体積当り例えば、1〜30
■/ ccとなる水銀とを封入してなるキセノン・水銀
放電灯が365nmの放射強度が高く、しかも急峻なピ
ークを有していることが見出された。
第5図、第6図、第7図はそれぞれ定格消費電力が20
0 W 、 500 W 、 750 Wである本発明
に用いるキ七ノン・水銀放電灯における放射特性を示す
分光特性図であり、第8図、第9図、第1O図はそれぞ
れ定格消費電力が200 W 、 500 W 、 7
50 Wである従来の超高圧水銀灯における放射特性を
示す分光特性図である。これらを比較してみると、下記
第1表にも示すように、本発明に用いるキセノン・水銀
放電灯は、従来の超高圧水銀灯に比して、365r+m
の放射強度が約1.7〜2.3倍と大きく、また365
n+aのピーク領域の半値幅も約0.7〜0.8と小さ
くて急峻なピークを有し、そしてピーク領域以外のすそ
領域の放射強度が約172と小さく、結局上記の如きキ
セノン・水銀放電灯を露光用光源として用い、波長36
5nmの光の透過率が高いレンズ系によりマスクパター
ンの縮小像を半導体ウェハー7に投影して露光すること
により、解像度を0.8μmにまで向上せしめることが
できて集積度の高いパターンの焼付を実行することがで
き、しかも焼付に要する時間も従来の0.5〜0.6倍
程度に短縮することが可能となり効率的な露光を行なう
ことができる。
但し第1表中、「超高圧水銀灯」は従来用いられている
超高圧水銀灯であり、「キセノン・水銀放電灯」は本発
明に用いるキセノン・水銀放電灯である。そして「放射
強度比」は本発明に用いるキセノン・水銀放電灯の放射
強度が従来用いられている超高圧水銀灯の放射強度の何
倍になっているかを示す値である。
実際、上記の如き構成のキセノン・水銀放電灯を露光用
光源として組込んでなる第1図に示した構成の半導体ウ
ェハー露光装置を用い、キセノン・水銀放電灯を消費電
力が定格消費電力500Wの一定値になるように点灯し
ながらシャッター8の開いている時間Tsを200m5
ecの一定時間となるような条件下で、ステップ露光方
式によりシリコンウェハーに対し、回路パターンの露光
を行なったところ、焼付線幅が最小0.8μmの集積度
の高い回路パターンを鮮明に焼付けることができた。
次に本発明の他の実施例を説明する。本発明の他の例に
おいては次のようにして半導体ウェハーの露光を行なう
。例えば第1図に示した装置において、キセノン・水銀
放電灯1を、これに電力を常時供給して連続点灯状態と
したうえで、第11図(イ)に消費電力の波形の一例を
示すように、キセノン・水銀放電灯1へ供給する電力を
点灯用電源装置9によって制御することにより、キセノ
ン・水銀放電灯lの消費電力が高いレベル例えば当該キ
セノン・水銀放電灯1の定格消費電力の約1.3〜2.
5倍程度のレベルとなる高レベルのステップ八と、キセ
ノン・水銀放電灯1の消費電力が低いレベル例えば定格
消費電力またはこれに近いレベルとなる低レベルのステ
ップBとを周期的に交互に繰返し、高レベルのステップ
Aの各々においてシャッター8を開閉してキセノン・水
銀放電灯1から放射される光を、フォトマスク6を介し
て一定時間半導体つエバー7の露光位置にある微小区域
Pに照射して露光を行なう。
露光量の規制においては、消費電力が高レベルとなるス
テップAによってキセノン・水銀放電灯1が点灯されて
いる状態においてシャッター8を設定された時間だけ開
いた状態とすることにより半導体ウェハー7における露
光量を必要な規定値に適合せしめることができる。例え
ば第11図(ロ)に示すように、消費電力が高レベルと
なるステップAの各々においてシャッター8の開いてい
る時間Tsが例えば100〜400m5ecの範囲内で
一定値となるようにシャッター8の開閉動作を制御する
消費電力が高レベルとなるステップAの各々における時
間Taは例えば200〜400m5ecの範囲内の一定
値とし、かつ消費電力が低レベルとなるステップBの各
々における時間Tbは例えば400m5ec程度の一定
値とする。
半4体ウェハー7においては、微小区域Pの1個1個を
順次露光位置にステップ的に移動して当該露光位置に一
旦静止せしめた状態で露光を行なう。シャッター8が開
閉することによって1回の露光が終了し、半導体ウェハ
ー7の1つの微小区域Pにパターンが焼付けられる。そ
してシャッター8が閉じている期間中に次に露光すべき
微小区域Pが露光位置に到達するように半導体ウェハー
7をステップ移動せしめ、そして同様にして露光を繰返
す。
既述と同様の構成で定格消費電力が900 Wであるキ
セノン・水銀放電灯を露光用光源として組込んでなる第
1図に示した構成の半導体ウェハー露光装置を用い、ス
テップAの各々における消費電力がl100Wで当該ス
テップAの各々の時間間隔Taが200m5ec、ステ
ップBの各々における消費電力が750Wで当該ステッ
プBの各々の時罰間隔Tbが400m5ecとなるよう
にキセノン・水銀放電灯の点灯状態を制御し、ステップ
Aの各々においてシャとなるような条件下で、ステップ
露光方式によりシリコンウェハーに対し回路パターンの
露光を行なったことろ、焼付線幅が最小0.8μmの集
積度の高い回路パターンを鮮明に焼付けることができ、
しかも焼付に要する時間が短くて処理効率が向上し、そ
のうえキセノン・水銀放電灯による電力の浪費が少なく
て節電効果の大きいものであった。
このような露光方法によれば、さらに次のような効果が
奏される。キセノン・水銀放電灯の放射光が露光に利用
されない期間においては、消費電力が低レベルとなるス
テップBによりキセノン・水銀放電灯を点灯するため、
キセノン・水銀放電灯による電力の浪費を大幅に小さく
することがで、きるうえシャッターの過熱損傷を防止す
ることができ、しかもキセノン・水銀放電灯は低レベル
のステップBにおける小さな消費電力を定格消費電力と
するものを用いることができるうえ高レベルのステップ
Aではキセノン・水銀放電灯の消費電力を大きくするの
で必要な露光量を得ることができ、従って半導体ウェハ
ーの露光を小型なキセノン・水銀放電灯で良好に行なう
ことができる。この結果露光装置の占存容禎が小さくな
るので、露光装置が配置されるクリーンルームなどのメ
ンテナンスに必要なコストが小さく、結局半導体デバイ
スの製造コストを大幅に低減化することが可能となる。
〔発明の効果〕
本発明は、主発光成分としてキセノンと水銀とを封入し
てなり、放射光の最大ピークの波長が365nmである
キセノン・水銀放電灯から放射される光により、波長3
65nmの光の透過率が高いレンズ系及びフォトマスク
を介して紫外線感光剤の塗布された半導体ウェハー上を
露光してマスクパターンの縮小像を当該半導体ウェハー
上に焼付けることを特徴とするキセノン・水銀放電灯に
よる半導体ウェハーの露光方法であるから、キセノン・
水銀放電灯においては、365nmの放射強度が大きい
ため、短い露光時間で焼付線幅が小さくて集積度の
【図面の簡単な説明】
第1図は半導体ウェハー露光装置の一例の概略を模式的
に示す説明図、第2図は一実施例における、消費電力の
波形とシャッターの開閉動作との関係を示す説明図、第
3図はキセノン・水銀放電灯の一例を示す説明図、第4
図は第3図に示したキセノン・水銀放電灯の要部を拡大
して示す説明図、第5図、第6図、第7図はそれぞれ定
格消費電力が200W、500W、750Wである本発
明に用いるキセノン・水銀放電灯における放射特性を示
す分光特性図、第8図、第9図、第10図はそれぞれ定
格消費電力が200 W 、 500 W 、 750
 Wである従来用いられている超高圧水銀灯における放
射特性を示す分光特性図、第11図(イ)、(ロ)はそ
れぞれ他の実施例における消費電力の波形を示す説明図
及びシャッターの開閉動作を示す説明図である。 1・・・キセノン・水銀放電灯 2・・・集光鏡 3・・・プロジェクションレンズ 4・・・バンドフィルター 5・・・縮小用結像コンデンサレンズ 6・・・フォトマスク   7・・・半導体ウェハー8
・・・シャッター    9・・・点灯用電源装置P・
・・微小区域     101・・・封体105・・・
陽極体     106・・・陰極体儂1図 拳3図 第4図 羊5図 華8図 ノ瞬1劃すSS:クノシシ(り−ソPて゛ 17.34
9 IJWtcm2・nrn      ilnm)学
6図 業9図 ’j;XHRJIニアに71’−4’?−37,739
0W/Cm2・nm  J4(nm)孝7図 第10図 g膚壱すし蛇、フルスケールで・52.155 uWt
cm2・nrn    J−f((nm)手続補正書(
自発) 昭和60年8月3日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1、事件の表示 昭和60年特許願第29292号 2、発明の名称 キセノン・水銀放電灯による 半導体ウェハーの露光方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  東京都千代田区大手町2丁目6番1号朝日東
海ビル19階 名称 ウシオ電機株式会社 6、補正の内容 1)明細書第15頁第5行中「これら」を下記のように
訂正する。 「これら第5図〜第10図の曲線は、ランプから1m離
間した位置における放射強度を測定することによって得
られたものである。これら」2)同第16頁下から第4
行中「である。」を下記のように訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)主発光成分としてキセノンと水銀とを封入してなり
    、放射光の最大ピークの波長が365nmであるキセノ
    ン・水銀放電灯から放射される光により、波長365n
    mの光の透過率が高いレンズ系及びフォトマスクを介し
    て紫外線感光剤の塗布された半導体ウェハー上を露光し
    てマスクパターンの縮小像を当該半導体ウェハー上に焼
    付けることを特徴とするキセノン・水銀放電灯による半
    導体ウェハーの露光方法。 2)キセノン・水銀放電灯が、主発光成分として0.1
    〜5気圧(室温)のキセノンと封入部の単位体積当り1
    〜30mg/cc(室温)の水銀とを封入してなること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のキセノン・水
    銀放電灯による半導体ウェハーの露光方法。 3)キセノン・水銀放電灯から半導体ウェハーに至る光
    路中に、透過光のピーク波長が365nmであるフィル
    ターを介挿して露光を行なう特許請求の範囲第1項記載
    のキセノン・水銀放電灯による半導体ウェハーの露光方
    法。 4)キセノン・水銀放電灯からの光を露光量規制シャッ
    ターにより遮断している期間中に半導体ウェハーに至る
    光路の軸に直角な方向へ半導体ウェハーをステップ移動
    して半導体ウェハーの微小区域毎に順次露光を行なう特
    許請求の範囲第1項記載のキセノン・水銀放電灯による
    半導体ウェハーの露光方法。 5)キセノン・水銀放電灯を連続して点灯した状態で消
    費電力が低レベルの点灯状態と高レベルの点灯状態とを
    交互に繰返して点灯させ、少なくても低レベルの点灯状
    態の期間中キセノン・水銀放電灯からの光を露光量規制
    シャッターにより遮断してこの遮断期間中に半導体ウェ
    ハーに至る光路の軸に直角な方向へ半導体ウェハーをス
    テップ移動し、高レベルの点灯状態のときのキセノン・
    水銀放電灯から放射される光により半導体ウェハーの微
    小区域毎に順次露光を行なう特許請求の範囲第1項記載
    のキセノン・水銀放電灯による半導体ウェハーの露光方
    法。
JP60029292A 1985-02-19 1985-02-19 キセノン・水銀放電灯による半導体ウエハ−の露光方法 Granted JPS61189636A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60029292A JPS61189636A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 キセノン・水銀放電灯による半導体ウエハ−の露光方法
DE19853527855 DE3527855A1 (de) 1985-02-19 1985-08-02 Belichtungsverfahren fuer eine halbleiterscheibe mittels einer mit seltenem gas und quecksilber gefuellten entladungslampe
FR858511890A FR2577695B1 (fr) 1985-02-19 1985-08-02 Procede d'exposition d'une pastille a semi-conducteur au moyen d'une lampe a luminescence a gaz rare-mercure
GB08519449A GB2171214B (en) 1985-02-19 1985-08-02 Method of exposing semiconductor wafer by rare gas-mercury discharge lamp
US06/761,682 US4732842A (en) 1985-02-19 1985-08-02 Exposure method of semiconductor wafer by rare gas-mercury discharge lamp
NL8600303A NL8600303A (nl) 1985-02-19 1986-02-07 Werkwijze voor het belichten van een plak halfgeleidermateriaal.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60029292A JPS61189636A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 キセノン・水銀放電灯による半導体ウエハ−の露光方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61189636A true JPS61189636A (ja) 1986-08-23
JPH0317213B2 JPH0317213B2 (ja) 1991-03-07

Family

ID=12272167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60029292A Granted JPS61189636A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 キセノン・水銀放電灯による半導体ウエハ−の露光方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4732842A (ja)
JP (1) JPS61189636A (ja)
DE (1) DE3527855A1 (ja)
FR (1) FR2577695B1 (ja)
GB (1) GB2171214B (ja)
NL (1) NL8600303A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0273230A (ja) * 1988-09-08 1990-03-13 Optrex Corp 基板のパターニング法
JPH02246206A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 Ushio Inc 半導体ウエハー露光方法と露光用水銀灯
JP2005122065A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Dainippon Printing Co Ltd 露光装置
JP2007201410A (ja) * 2005-12-27 2007-08-09 Harison Toshiba Lighting Corp 紫外線照射装置
JP2008219000A (ja) * 2007-02-26 2008-09-18 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置および方法
JP2008281934A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Harison Toshiba Lighting Corp 紫外線照射装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721643B2 (ja) * 1986-03-13 1995-03-08 ウシオ電機株式会社 レジスト処理方法
US4988918A (en) * 1988-06-23 1991-01-29 Toshiba Lighting And Technology Corporation Short arc discharge lamp
US4907029A (en) * 1988-08-11 1990-03-06 Actinic Systems, Inc. Uniform deep ultraviolet radiant source for sub micron resolution systems
DE4410968A1 (de) * 1994-03-29 1995-10-05 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Quecksilberhochdrucklampe
DE4432315A1 (de) * 1994-09-12 1996-03-14 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Quecksilberdampf-Kurzbogenlampe
JPH08148407A (ja) * 1994-11-21 1996-06-07 Nikon Corp 照明光学装置
US5796468A (en) * 1995-11-02 1998-08-18 Lg Semicon Co., Ltd. Apparatus used to align and mark wafers
KR0179855B1 (ko) * 1995-11-02 1999-03-20 문정환 마킹장치가 구비된 얼라이너
DE19729219B4 (de) 1997-07-09 2004-02-19 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Hochdruckentladungslampe mit gekühlter Elektrode sowie entsprechende Elektrode
JP3346291B2 (ja) 1998-07-31 2002-11-18 ウシオ電機株式会社 誘電体バリア放電ランプ、および照射装置
JP2000188085A (ja) 1998-12-22 2000-07-04 Ushio Inc ショートアーク型水銀ランプおよび紫外線発光装置
TW563347B (en) * 2002-06-13 2003-11-21 Veutron Corp Compensation light souce to compensate the optical attenuation caused by optical path and the design method thereof
JP2005134565A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Ushio Inc 光源装置
US7922337B2 (en) * 2004-03-16 2011-04-12 Sign-Tronic Ag Method for establishing a light beam with substantially constant luminous intensity
DE102006015759A1 (de) * 2006-04-04 2007-10-18 Atmel Germany Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Behandeln von Wafern
GB2596574A (en) * 2020-07-01 2022-01-05 Ceravision Ltd Lamp for emitting UV-B radiation & luminaire

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2707247A (en) * 1951-06-05 1955-04-26 Hanovia Chemical & Mfg Co Vapor electric discharge lamp
DE1041595B (de) 1955-03-08 1958-10-23 Engelhard Ind Inc Hochdruckentladungslampe
US3573456A (en) * 1967-07-26 1971-04-06 Opto Mechanisms Inc High resolution projection means for printing micro circuits on photoresist material
BE795755A (fr) * 1972-02-24 1973-08-21 Kalle Ag Procede de fabrication de formes d'impression offset
US4040736A (en) * 1973-09-12 1977-08-09 Kasper Instruments, Inc. Step-and-repeat projection alignment and exposure system
DE2448741A1 (de) * 1974-10-12 1976-04-22 Licentia Gmbh Verfahren zum herstellen eines leuchtschirmes fuer eine farbbildkathodenstrahlroehre
US4024428A (en) * 1975-05-19 1977-05-17 Optical Associates, Incorporated Radiation-sensitive control circuit for driving lamp at various power levels
DE2718735C2 (de) * 1977-04-27 1986-06-05 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH, 8000 München Quecksilberdampfhochdruckentladung
JPS5486979A (en) * 1977-12-23 1979-07-10 Ushio Electric Inc Discharge lamp
GB2014335B (en) * 1978-02-14 1982-06-03 Kasper Instruments Apparatus for prolonging lamp life by minimizing power requirement levels
JPS5676157A (en) 1979-11-28 1981-06-23 Ushio Inc Mercury rare gas discharge lamp
US4532427A (en) * 1982-03-29 1985-07-30 Fusion Systems Corp. Method and apparatus for performing deep UV photolithography
JPS59222833A (ja) * 1983-06-01 1984-12-14 Hitachi Chem Co Ltd 感光性組成物
JP3240632B2 (ja) * 1991-07-16 2001-12-17 ミノルタ株式会社 ファクシミリ通信方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0273230A (ja) * 1988-09-08 1990-03-13 Optrex Corp 基板のパターニング法
JPH02246206A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 Ushio Inc 半導体ウエハー露光方法と露光用水銀灯
JP2005122065A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Dainippon Printing Co Ltd 露光装置
JP2007201410A (ja) * 2005-12-27 2007-08-09 Harison Toshiba Lighting Corp 紫外線照射装置
JP2008219000A (ja) * 2007-02-26 2008-09-18 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置および方法
JP2008281934A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Harison Toshiba Lighting Corp 紫外線照射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0317213B2 (ja) 1991-03-07
DE3527855A1 (de) 1986-08-21
NL8600303A (nl) 1986-09-16
GB2171214A (en) 1986-08-20
FR2577695A1 (fr) 1986-08-22
GB2171214B (en) 1988-12-29
US4732842A (en) 1988-03-22
GB8519449D0 (en) 1985-09-11
FR2577695B1 (fr) 1991-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61189636A (ja) キセノン・水銀放電灯による半導体ウエハ−の露光方法
TWI255394B (en) Lithographic apparatus with debris suppression means and device manufacturing method
JP4073647B2 (ja) 放射線源、リソグラフィ装置、デバイス製造方法、およびそれによって製造したデバイス
US4028547A (en) X-ray photolithography
JPH07169677A (ja) プラズマ誘導x線描画を伴う装置製作方法
JP2002006096A (ja) 電磁波発生装置、これを用いた半導体製造装置並びに半導体デバイスの製造方法
TW200413860A (en) Radiation source, lithographic apparatus, and device manufacturing method.
JP3576685B2 (ja) 露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
EP0754976B1 (en) Surface activating process, and device and lamp for performing said process
TW200421044A (en) Lithographic projection apparatus with multiple suppression meshes
US5147742A (en) Photomask and fabrication of the same
JPH0689847A (ja) X線マスク構造体とその作製方法、及び、該x線マスク構造体を用いたx線露光方法と、該x線マスク構造体を用いて作製されるデバイス
GB2203849A (en) Method of exposing a semiconductor water to light from a mercury-vapor lamp
KR100754369B1 (ko) 중성입자빔을 이용한 직접 에칭에 의해 기판 상에 소정의패턴을 형성하는 방법
JP3324428B2 (ja) フォトレジストの表面処理装置
JPH0298921A (ja) 電子銃およびその製造方法および該電子銃を備えた露光装置および該露光装置を用いる半導体装置の製造方法
US4606997A (en) Exposure method of semiconductor wafer by mercury-vapor lamp
JPS6059733A (ja) 半導体露光装置
TWI410754B (zh) 用於遮蔽弧燈之一部份之蓋、弧燈、及微影裝置
US4605301A (en) Exposure method of semiconductor wafer by mercury-vapor lamp
JP2732453B2 (ja) 縮小ミラープロジェクション用水銀希ガス放電灯
US20110195359A1 (en) Self-contained proximity effect correction inspiration for advanced lithography (special)
TW200916970A (en) An exposing equipment
EP0282704A2 (en) Method of treating photoresists
GB2161283A (en) Controlled light emission