JPS6118952Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6118952Y2
JPS6118952Y2 JP2002878U JP2002878U JPS6118952Y2 JP S6118952 Y2 JPS6118952 Y2 JP S6118952Y2 JP 2002878 U JP2002878 U JP 2002878U JP 2002878 U JP2002878 U JP 2002878U JP S6118952 Y2 JPS6118952 Y2 JP S6118952Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall plate
gear
side wall
mainspring
intermediate wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2002878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54124694U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2002878U priority Critical patent/JPS6118952Y2/ja
Publication of JPS54124694U publication Critical patent/JPS54124694U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6118952Y2 publication Critical patent/JPS6118952Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車輪を床面あるいは地面に押し付けて
後方に引いた時にゼンマイに蓄力し、而して手放
した時に当該ゼンマイの蓄力によつて前方に発進
する小型走行玩具の新規な駆動ユニツトの改良に
関するものであつて、特にゼンマイを内端および
外端の二つの方向より同時に巻いてゼンマイに蓄
力でき、またこの蓄力に際して車輪の床等にこす
りつける操作の量を従来のゼンマイを一方向より
のみ巻付けるこの種玩具の約半分で足るように
し、更に同操作をスピーデイー且つ軽快に為し得
るようにし、またゼンマイ18の解放を一方のみ
に於て為すようにして後続走行距離を長くし且つ
例えば表示ランプなどの装置等に対して指令を取
る際に供して利便であるようにすることを目的と
して工夫を施したものである。
尚、図示せる実施例は基端を太径に中間を中細
に先端を細径にした数本の支柱1…を内面に有す
る左側壁板2と、同支柱1…に対応する個所に上
記の中細部33に嵌合するパイプ4を有する中間
壁板5と、同じく支柱1…に対応する個所に上記
の細径部6に嵌合する小孔7を有する右側壁板8
とを夫々硬質合成樹脂を以て成形し、これ等左側
壁板2、中間壁板5、右側壁板8を中細部3とパ
イプ4ならびに細径部6と小孔7を夫々嵌合し且
つ細径部66の先端を熱ごてを以てカシメること
によつて一体化すると共に左右両側壁板2,8間
に巻軸10および車輪26,26′付き車軸11
を、中間壁板5に設けた通過孔12,13を介し
て遊転自在に横架し、巻軸10に於て右側壁板8
と中間壁板5の間の個所に巻取歯車14をまた車
軸11に於て左側壁板2と中間壁板5の間の個所
に小歯車15を更に同じく車軸11に於て中間壁
板5と右側壁板8の間の個所にピニオン16を
夫々遊転不能に固定すると共に巻軸10に於て左
側壁板2と中間壁板5の間の個所に外周面に伝達
歯車19を内周面に多数の係合溝17′…を有す
る硬質合成樹脂製のゼンマイドラム17を遊転自
在に支承し、このゼンマイドラム17内にゼンマ
イ18を装入して同ゼンマイ18の内端を巻軸1
0に係合し、また当該ゼンマイ18の外端に係合
玉18′を折設して同係止玉18を上記の係合溝
17′に巻き過ぎた時に飛び移り可能に係止し、
更に中間壁板5と右側壁板8の間にゼンマイ18
の解放時に巻取歯車14を係止する掣子20を設
けると共に小歯車15と伝達歯車19との間に小
歯車15を回転方向を変える中間歯車21を噛合
させ、左側壁板2と中間壁板5にスロツト25,
25′を開設し、このスロツト25,25′に中間
歯車21に離開可能に噛合する大径歯車22′と
伝達歯車に離開可能に噛合する小径歯車22″と
より構成される第1クラツチ歯車22の中心軸3
1を遊転すると共に車軸11に揺動板27を回転
自在に支承し、この揺動板27の一端に軸孔28
をまた中間壁板5に於て同軸孔28に対向する個
所にスロツト29を夫々開設し、この軸孔28と
スロツト29に常時ピニオン16に噛合し且つ巻
取歯車14を離開可能に噛合する第2クラツチ歯
車23の中心軸23′を遊嵌し、更に、揺動板2
7の他端に突杆30を設けたものである。
本考案は叙上の如き構成になるので、先ず車輪
26,26′を例えば床面に押し付けて全体を前
方に押し、斯くすると車輪26,26′、車軸1
1、小歯車15およびピニオン16を第5図にに
於て矢印方向に回転し且つ第1クラツチ歯車22
が中間歯車21の回転に従動してまた第2クラツ
チ歯車23がピニオン16に従動して夫々噛合状
態になつて小歯車15の回転力を中間歯車21、
第1クラツチ歯車22および伝達歯車19を介し
てゼンマイドラム17に、またピニオン16の回
動力を第2クラツチ歯車23および巻取歯車14
を介して巻軸11に伝え、仍つてゼンマイ18を
外端および内端の二方向より同時に巻いて蓄力
(この場合に於てゼンマイ18を巻き過ぎ状態に
なつた時には係合玉18′が係合溝17′を飛び移
つて同ゼンマイ17の巻き過ぎによる切断あるい
は他の部分の破損等を防止する。)し、然るのち
全体を床面上に放置し斯くするとゼンマイ18の
解放力により掣子20が巻取歯車14に係合して
巻取歯車14の回転を停止すると共にゼンマイ1
8の解放力をゼンマイドラム17、伝達歯車1
9、第1クラツチ歯車22および中間歯車15に
伝え、仍つて車軸11、ピニオン16を回転状態
にしてクラツチ歯車23を巻取歯車14より外す
と同時に車輪26,26′を回転させて走行状態
にし、更にゼンマイ18が完全に解放したのちは
クラツチ歯車22が中間歯車21の回転に従動し
て同中間歯車21および伝達歯車19より外れ慣
性によつて車輪26,26′、車軸11、小歯車
15、ピニオン16等を遊転し走行を同慣性が失
するまで続けるものである。
本考案は叙上の如き構成になるので極めて簡単
且つコンパクトに構成し得る効果があるは勿論で
あるが、特にゼンマイ18を内端および外端の二
つの方向より巻いて蓄力するを得るので蓄力に際
してて車輪26,26′の床等にこすりつける操
作の量は従来のゼンマイを一方向よりのみ巻付け
るこの種玩具の約半分で足り同操作をスピーデイ
ー且つ軽快に為し得る利点があるのみならずゼン
マイ18の解放を一方にのみ於て為すので所謂後
続走行距離が長く走行玩具に搭載して好適であ
り、更に本考案に於て揺動板27の他端に設けた
突杆30例えば表示ランプなどの装置等に対して
指令を取る際に供して利便である等の実用的効果
を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案小型走行玩具用駆動ユニツトの実施
例を示すものであつて、第1図は全体の斜視図、
第2図は同じく分解斜視図、第3図は同じく全体
の平面図、第4図は同じく底面図、第5図はゼン
マイが巻込状態にある場合の歯車の噛合関係を示
す側面図、第6図はゼンマイが解放状態にある場
合の歯車の噛合関係を示す側面図、第7図は慣性
により作動している場合の歯車の噛合関係を示す
側面図、第8図はゼンマイ装置の断面図である。 1……支柱、2……左側壁板、3……中細部、
4……パイプ、5……中間壁板、6……細径部、
7……小孔、8……右側壁板、10……巻軸、1
1……車軸、12……通過孔、13……通過孔、
14……巻取歯車、15……小歯車、16……ピ
ニオン、17……ゼンマイドラム、17′……係
合溝、18……ゼンマイ、18′……係合玉、1
9……伝達歯車、20……掣子、21……中間歯
車、22……クラツチ歯車、22′……大径歯
車、22″……小径歯車、23……クラツチ歯
車、23′……中心軸、25,25′……スロツ
ト、26,26′……車輪、27……揺動板、2
8……軸孔、29……スロツト、30……突杆、
31……中心軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基端を太径に中間を中細に先端を細径にした数
    本の支柱1…を内面に有する左側壁板2と同支柱
    1…に対応する個所に上記の中細部3に嵌合する
    パイプ4を有する中間壁板5と、同じく支柱1…
    に対応する個所に上記の細径部6に嵌合する小孔
    7を有する右側壁板8とを夫々硬質合成樹脂を以
    て形成し、これ等左側壁板2、中間壁板5、右側
    壁板8を中細部3とパイプ4ならびに細径部6と
    小孔7を夫々嵌合することによつて一体化すると
    共に左右両側壁板2,8間に巻軸10および車輪
    26,26、付き車軸11を、中間壁板5に設け
    た通過孔12,13を介して遊転自在に横架し、
    巻軸10に於て右側壁板8と中間壁板5の間の個
    所に巻取歯車14をまた車輪11に於て左側壁板
    2と中間壁板5の間の個所に小歯車15を更に同
    じく車軸11に於て中間壁板5と右側壁板8の間
    の個所にピニオン16を夫々遊転不能に固定する
    と共に巻軸10に於て左側壁板2と中間壁板5の
    間の個所に周面に伝達歯車19を一体に有するゼ
    ンマイドラム17を遊転自在に支承し、このゼン
    マイドラム17内にゼンマイ18を装入して同ゼ
    ンマイ18の内端を巻軸10に同じく外端をゼン
    マイドラム17の周壁に夫々係止し、更に中間壁
    板5と右側壁板8の間にゼンマイ18の解放時に
    巻取歯車14を係止する掣子20を設けると共に
    小歯車15に回転方向を変える中間歯車21を噛
    合させ、左側壁板2と中間壁板5にスロツト2
    5,25′を開設し、このスロツト25,25′に
    中間歯車21に離開可能に噛合する大径歯車2
    2′と伝達歯車に離開可能に噛合する小径歯車2
    2″とより構成される第1クラツチ歯車22の中
    心軸31を遊嵌すると共に車軸11に揺動板27
    を回転自在に支承し、この揺動板27の一端に軸
    孔28をまた中間壁板5に於て同軸孔28に対向
    する個所にスロツト29を夫々開設し、この軸孔
    28とスロツト29に常時ビニオン16に噛合し
    且つ巻取歯車14と離開可能に噛合する第2クラ
    ツチ歯車23の中心軸23′を遊嵌し、更に揺動
    板27の他端に突杆30を設けて成る小型走行玩
    具用駆動ユニツト。
JP2002878U 1978-02-18 1978-02-18 Expired JPS6118952Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002878U JPS6118952Y2 (ja) 1978-02-18 1978-02-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002878U JPS6118952Y2 (ja) 1978-02-18 1978-02-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54124694U JPS54124694U (ja) 1979-08-31
JPS6118952Y2 true JPS6118952Y2 (ja) 1986-06-07

Family

ID=28850231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002878U Expired JPS6118952Y2 (ja) 1978-02-18 1978-02-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6118952Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174889U (ja) * 1983-05-09 1984-11-22 株式会社 タカラ 玩具用動力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54124694U (ja) 1979-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1112449A (en) Toy motorcycle
US4241534A (en) Toy vehicle with spring drive mechanism
US3772824A (en) Toy vehicle apparatus
JPS5920317Y2 (ja) レ−ス玩具
JPS6118952Y2 (ja)
US3995718A (en) Spring drive means for toys
JPS6220238Y2 (ja)
US2672216A (en) Spring motor construction for toys and the like
JPH0235355Y2 (ja)
JP3806676B2 (ja) 玩具用手巻き式ゼンマイユニット、およびそれを利用した歩行玩具
US4515571A (en) Moving toy capable of being non-permanently assembled
JPS6396894U (ja)
JPH067756Y2 (ja) 玩具用動力装置
JPS6128639Y2 (ja)
JPH0235354Y2 (ja)
JPH0441915Y2 (ja)
JPH038479Y2 (ja)
JPH0234949Y2 (ja)
JPS581356Y2 (ja) 玩具用原動装置
JPH0453839Y2 (ja)
JPH0744760Y2 (ja) 出力装置
JPS6031759Y2 (ja) 無線操縦玩具における方向変換装置
JPH0234941Y2 (ja)
JPH0426142Y2 (ja)
JPS607108Y2 (ja) 走行玩具