JPS61188318A - 固形製剤の供給装置 - Google Patents

固形製剤の供給装置

Info

Publication number
JPS61188318A
JPS61188318A JP60028087A JP2808785A JPS61188318A JP S61188318 A JPS61188318 A JP S61188318A JP 60028087 A JP60028087 A JP 60028087A JP 2808785 A JP2808785 A JP 2808785A JP S61188318 A JPS61188318 A JP S61188318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
hopper
solid preparation
solid
pocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60028087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH066442B2 (ja
Inventor
Shinichi Taniguchi
紳一 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP60028087A priority Critical patent/JPH066442B2/ja
Priority to US06/825,267 priority patent/US4673077A/en
Priority to EP86101562A priority patent/EP0191422A3/en
Publication of JPS61188318A publication Critical patent/JPS61188318A/ja
Publication of JPH066442B2 publication Critical patent/JPH066442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/02Devices for feeding articles or materials to conveyors
    • B65G47/04Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles
    • B65G47/12Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles
    • B65G47/14Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding
    • B65G47/1407Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding the articles being fed from a container, e.g. a bowl
    • B65G47/1442Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding the articles being fed from a container, e.g. a bowl by means of movement of the bottom or a part of the wall of the container
    • B65G47/1457Rotating movement in the plane of the rotating part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、特定の寸法形状を持つ固形製剤を多数無作為
にホッパに投入する左、ホッパとユニットを形成した回
転ドラムの一定位置から、固形製剤を1個づつ一定の向
きに整列した状態で取り出せるようにした固形製剤の供
給装置に関する。
(従来技術) 従来この種の供給装置の多くは、固形製剤を投人するホ
ッパを一定位置に固定して、固形製剤を整列して取り出
すドラムを回転する形式のものが多く、ホッパとドラム
の間で固形製剤を中方向にも厚み方向にも同時に整列し
ていたために、処理速度がせいぜい400錠/分位しか
得られない上に、ホッパとドラムの間で固形製剤が破損
する危険の多いものであった。最近、たとえば、固形製
剤の検査速度が1800錠/分に上昇したために、医薬
業界では高速度で固形製剤を処理できる供給装置の出現
が希まれでいた。
(発明の目的) 本発明は、上記従来の要望に答えるべく、固形製剤を一
定の位置に整理した状態で1個づつ順次高速度で、たと
えば3600錠/分で取り出せるようにした供給装置を
新規に提供せんとするものである。
(発明の要旨) すなわち、本発明は、一定の長さと巾と厚みを持つ固形
製剤を多数無作為にホッパ内に供給して、該ホッパと一
体的に回転されるドラムの外周縁の一定位置で固形製剤
をドラムから一定の向きに整列した状態で順次取り出す
ようにする固形製剤の供給装置にして、上記ドラムの外
周面を錐形に形成すると共に、該錐形の軸線を一定角度
傾斜させて配置し、かつドラムの外周面の下部に固形製
剤の巾よりやや大きな巾と固形製剤の厚みよりやや大き
な高さを持つ多数の固形製剤挿入部を形成するように大
略一定のピッチで一定の高さの突部を多数放射状に形設
し、さらに上記ホッパの下部周辺部を上記ドラムの外周
面上に固形製剤の厚みよりやや大なる間隙をあけて、ド
ラムの外周面と大略平行な状態で、ドラムの外周面の上
部より上記挿入部の少なくとも一部を覆うように一体的
に装着し、また上記ドラムに対向した一定位置で挿入部
内の固形製剤を外部へ取り出す手段を設けると共に、ド
ラムと着脱自在に連結されてドラムを軸線回りに回転駆
動する手段を設けて、該手段によりドラムとホッパを一
体的に回転させ、ホッパ内に挿入された固形製剤がドラ
ムの外周面の上部に挿入される時にその厚み方向に整列
されると共に外周面の上部から挿入部に挿入される時に
その中方向に整列されて、上記取出手段によつ固形製剤
が1個づつ一定の状態で取り出せるようにしたことを特
徴とするものである。
さらに、本発明は上記した装置において、上記ドラムの
外周面に形成する挿入部の長さを固形製剤の長さの整数
倍に設定すると、固形製剤がブリソノを生じることなく
挿入部に無理なく挿入されるものである。
(実施例) 以下、本発明を図面に示す実施例について詳細に説明す
る。
本発明の供給装置は、一定の長さと巾と厚み(但し、厚
みく巾S長さ)を持つ特定の規格品としての固形製剤を
無作為に多数供給して、+9づつ一定の向きに整列した
状態で順次取り出すようにするものである。
各図において、互いに共通する構成要素には同じ品番を
付す。
第1図乃至第4図は、本発明の第1実施例を示す。
図に示す如く、本発明にかかる固形製剤Aの供給装置は
、電動機Bで駆動される傾斜した回転軸10と、該回転
軸10上に着脱自在に取り付けられる円錐台形の搬送用
ドラム11と、該ドラムll上に一体的に固定される円
筒状の収納ホツノ<12とよりなり、該収納ホッパに固
形製剤の投入口13及びホッパ内の収納スペース14を
設ける一方、上記′ドラム2に固形製剤の取出部15及
び多数の収納ポケット16を設け、かつドラ!、2とホ
ッパ12の間に固形製剤の整理用ルーム17を設ける。
ドラムは、円錐台形をなし、その軸芯に回転軸の挿入孔
18を開口し、かつ底面に回転軸lOの受フランジ19
に設けた連結ピン20を挿入する受孔21及び磁石22
に吸着される鉄片23を備えて、挿入孔18に回転軸I
Oを挿入してその底面を回転軸IOのフランジ19上に
載置すると、ピン20が受孔21に挿入されると共に鉄
片23が磁石22に吸着されるから、回転軸lOと共に
ドラム11が回転されるようになる。このようにしてド
ラム2が回転軸10上に取り付けられると、回転軸10
の先端はドラム11の頂面と大略同一平面に在って、こ
れらが固形製剤のすべり面を構成するようになる。ドラ
ム11の円錐形状をなす外周面には、第2図の展開図に
示す如く、下部に多数の突部25を一定のピッチで円錐
の母線方向に放射状に形成して、一対の突部25の間に
ポケット16を形成する一方、上部は平面にしてすべり
面を構成するようにする。上記突部25はζ高さhを固
形製剤の厚みよりやや大なる(たとえば1mm位)高さ
とし、かつ長さQを固形製剤の長さの整数倍、例えば2
倍とし、さらに一対の突部同志の間隔Sを固形製剤の巾
よりやや大なる(たとえば1mm位)長さとして、ポケ
ット16の中に固形製剤をその巾を突部に向け、厚みを
ドラム2の外周面即ちポケットの底面に向けて上下に2
個収納され、ポケット16の上部より出る上位の固形製
剤の上面が突部25の頂面と大略同一面になるようにt
ろ。突部25の巾rは一定寸法で、例えば1mmとして
、ポケット16がドラム11の外周面上に大略一定のピ
ッチpで設けられるようにする。
また、突部25の下端は互いに一連に連続するようにし
て、ポケットから固形製剤が落下しないようにする一方
、上記突部25の連結部26に細孔27を設けてゴミや
固形製剤の微粉を落下させて取り出せるようにする。ド
ラム11外周面のすべり面を構成する上部は、その上下
方向の距離qを固形製剤の長さより大なる寸法にして、
該すべり面上を固形製剤が円周方向に自在に移動できる
ようにする。
ホッパ12は、大略円筒形をなし、その上面に固形製剤
の投入口13を設けると共に、その内部に大なる容積の
収納スペース14を設け、かつ、その下端をドラムIt
の円錐台形に相似する円錐筒形に形成して、該円錐筒部
28をドラム11の外周面上に被覆し、その下端をドラ
ムllの突部25の少なくとも一部の上面に載置して、
取付ネジ29で固定する。したがって、ホッパ円錐筒部
28の下端はポケット16の少なくとも一部の上面を構
成して、ポケット16から固形製剤が外部へ落下しない
ようにする一方、円錐筒部28とドラム11外周面とは
固形製剤の厚みよりやや大きな間隙りをあけて互いに大
略平行の状態に配置されて、両者の間に固形製剤が□厚
み方向に整列された状態でその中方向及び長さ方向には
自在に移動できるように収納される1つのルーム17を
形成する。円筒部30の下部に固形製剤かき上げ用撹拌
翼32が複数設けられる。またホッパ12の円錐筒部2
8の先端と大略連結した位置に大略円錐筒形のガイド板
33を設けて、ホッパ12の円錐筒部28が覆っていな
いポケット16の下部上面を覆うようにすると共に、上
記ガイド板33の一部に切欠部34を設けて、該切欠部
34と対応したポケッ1−16の下位に収納される固形
製剤を切欠部34から外部へ取り出せるようにする。な
お、ガイド板33の下方に真空リング35を設けて、該
真空リング35の真空導入溝36が突部25の細孔27
と導通するようにして、ポケット16内のゴミや微粉を
吸い出して取り出すようにする。
ホッパ12は、ドラムt 1と大略同一軸線上に一体的
に固定され、かつこれらが回転軸lO上に着脱自在にし
て回転軸10と大略同一軸線上に取り付けられる。回転
軸10が上下方向に一定角度傾斜した状態が配置される
ので、ドラム11の外周面24も傾斜した状態で配置さ
れ、たとえば、ドラムI” 1の円錐台形を形成する外
周面24の錐角が90°の場合には、第1図に示す如く
、下布端の端面24aが大略垂直に位置して落下面を形
成する一方、上圧端の端面゛!24bは大略水平(こ位
置して定置面を形成し、それらの間の外周面24cは傾
斜して傾斜面を形成するようになる。したがって、ドラ
ム11が回転軸IOと共に回転されると、第4図に示す
如くホッパ12との間に形成されたルーム17とポケッ
ト16は水平の定置面から垂直の落下面の間で順次傾斜
していくようになり、固形製剤は傾斜面でその重力及び
遠心力で円周方向に滑り落ち、落下面でその重力で垂直
方向に落下して、ルーム17からポケット16内に収納
され、その後定置面に対応して設けた切欠部34から外
部・\取り出されるようになる。すなわち、ホッパ12
の投入口13からスペース14に無作為に供給される多
数の固形製剤Aは、ドラム11頂面37の傾斜したすべ
り面をすべり落ち乍ら、ホッパ12の円筒部30から円
錐筒部28に案内され、ドラム11の外周面24上部の
ルーム17内にその厚さ方向に整列されて入り、傾斜面
24bをすべり落ち乍ら円周方向に自在に移動してブリ
ッジを生じることなく1個1個が1個1個のポケット1
6内にその巾方向に整列されて収納されて行き、落下面
でポケット16の最下端まで収納され、その状態で定置
面に来て切欠部34から外部へ取り出されるようになる
切欠部34から外部へ取り出される固形製剤は、例えば
第3図に示す如く検査ドラムCに1個づつ転送されて、
順次検査カメラDでその良否が検査される。検査ドラム
と供給ドラムはブリー、ベルト、及び傘歯車等の連動部
材Eを介して同期して回転される。検査ドラムCは供給
ドラム11のポケット16と同ピツチで設けた吸着ノズ
ルFの先端部に供給ドラム11の切欠部34から取り出
される固形製剤を1個づつ順次吸着させて受は取り、一
定位置に設けたカメラDで周知の如< lI!A1個検
査されて良品と不良品に選別される。
本発明は上記実施例に限定されることなく、種々の変形
例が考えられる。
第5図は、第1図と同様に、ドラムIfを円錐台形に形
成して回転軸10にフランジ19をネジ38で固定する
と共にドラム11の凹部39に回転軸10とフランジ1
9を嵌め込むようにし、さらにかき上げ用撹拌翼34を
ドラムの頂面37に設けたものであるが、第6図はドラ
ム11’を円錐形37′に形成すると共にホッパI2を
第1図と同様に円筒形に形成したものであり、第7図は
ドラム11°を円錐台形に形成して、その頂面37を球
状の丘部37”に形成したものであり、第8図は、ドラ
ム11を第1図と同様に円錐台形に形成する一方、ホッ
パ12をドラム11に固定した円錐筒形の第1ホツパ1
2aと、該第1ホツパ12aの上方に連通ずるように一
定位置に設けた第2ホツパ12bとで形成したものであ
り、第9図は、ドラム11’”を角錐台形に形成すると
共にホッパ12′”の下端をドラムの角錐台形に相似す
る角錐筒形に形成したものであり、これらの変形例は全
て、第1図と同様の作用を行うことができるものである
。なお、第9図の実施例のものでは、ドラム11°”と
ホッパ12”を間欠的に回転すると切欠部からの固形製
剤の取り出しを容易に行うことができろ。
第1O図は、第1図のものと異なり、ガイド板33に設
ける切欠部34°をドラムII外周面が垂直に位置する
落下面の下方に設けたもので、したがって固形製剤を落
下面下力の切欠部34″から外部へ取り出すようにした
乙のであり、第11図の如く切欠部34°の下方にスタ
ーホイールGを設け、該スターホイールGをドラム11
と同期して回転させて、切欠部34がら落下する固形製
剤をスターホイールGの受凹部Ga内に1個づつ受けと
って、さらに下方へ取り出すようにしたものである。さ
らに、第1O図のものではドラムの下面に密接して固定
板40を設け、該固定板40に設けた真空導入路41に
ドラム2のポケット16内で上位の固形製剤を吸着し得
る位置に設けた吸着口42を切換自在に連通ずるように
して、ポケット16内に収納される上位の固形製剤は吸
着口42に導入される真空で吸着して落下を許さず、下
位の固形製剤のみを切欠部34からスターホイールGへ
落下させるようにすると共に、ポケット16の下方にガ
イド板33があって固形製剤が落下しない傾斜面や水平
面では吸着口42への真空の導入を断って固形製剤がポ
ケット16の下位へ自在に収納されるようにしたちので
ある。
第12図は、第2図と同様に、ドラムの外周面の展開図
であるが、ポケットを形成する突部25の先端の角38
をとって、固形製剤かポケット内へ入り易くしたもので
ある。また第12図に示す固形製剤は細長い形状のもの
であり、本発明の供給装置に用いられる固形製剤Aは第
13図乃至第16図に示す如き錠剤A、、A2.A3.
A、 、第17図に示す如きハードカプセルA5、第1
8図に示ず如きソフトカプセルA、など一定の長さと巾
と厚みを持つ固形製剤がある。この時供給すべき固形製
剤の形状に応じてポケット16の形状及びポケット16
とルーム17の寸法を変えることは当然であり、このた
め、予め各種の固形製剤Aの夫々の形状に応じた各形状
及び寸法のポケット16及びルーム17を持つドラム1
1とホッパ12のユニット39を多数用意しておいて、
特定の固形製剤の供給にそれに対応した特定のユニット
を回転軸に取りつけて用いるようにすると各種の用途に
応じることができるものである。また、ユニットを回転
軸IOより着脱自在にしておけば、ユニットの洗浄、修
理等も回転軸lOより取り脱づして簡単に行うことがで
きるものである。
(発明の効果) 上記実施例に詳記した如く、本発明は一定の長さと巾と
厚みを持つ固形製剤を多数無作為にホッパ内に供給して
、該ホッパと一体的に回転されるドラムの外周縁の一定
位置で固形製剤をドラムから一定の向きに整列した状態
で順次取り出すようにする固形製剤の供給装置であって
、上記ドラムの外周面を錐形に形成すると共に、該錐形
の軸線を一定角度傾斜させて配置し、かつドラムの外周
面の下部に固形製剤の巾よりやや大なる巾と固形製剤の
厚みよりやや大なる高さを持つ多数の挿入部を形成する
ように大略一定のピッチで一定の高さの突部を多数放射
状に形設し、さらに上記ホッパの下部周辺部を上記ドラ
ムの外周面上に固形製剤の厚みよりやや大きな間隙をあ
けて、ドラムの外周面と大略平行な状態で、ドラムの外
周面の上部より上記挿入部の少なくとも一部を覆うよう
に一体的に装着し、また上記ドラムに対向した一定位置
で挿入部内の固形製剤を外部へ取り出す手段を設けると
共に、ドラムと着脱自在に連結されてドラムを軸線回り
に回転駆動する手段を設けて、該手段によりドラムとホ
ッパを一体的に回転させ、ホッパ内に挿入された固形製
剤がドラムの外周面の上部に挿入される時にその厚み方
向に整列されると共に外周面の上部から挿入部に挿入さ
れる時にその中方向に整列されて、上記取出手段により
固形製剤が1個づつ一定の状態で取り出せるようにした
もので、回転軸に着脱自在に装着されるドラムとホッパ
の簡単な構造のユニットよりなり、製造及び組立が簡単
な上に回転軸より取り脱づしてユニットの洗浄、修理を
容易に行えるものであり、しかもホッパに供給された多
数の固形製剤はブリッジ等のトラブルを生じることなく
全べてかホッパ内に残留することなく挿入部に大略10
0%に通い供給確率で挿入されて取出手段により確実に
順次取り出すことができて従来に比して高速の供給処理
ができるものである。しかも共回転するドラムとホッパ
の内を固形製剤がその自重又は遠心力を利用して挿入部
に挿入されるために固形製剤にキズがつくことがなく円
滑に1個づつ一定の状態で取り出されるものであり、そ
の実際に用いた利点の大なるものである。また、上記の
供給装置において、上記ドラムの外周面に形成する挿入
部の長さを固形製剤の長さの整数倍に設定して、所定数
の固形製剤が挿入部に収納された際上位の固形製剤の上
面が突部の頂面と大略同一の平面を形成するようにする
と、固形製剤相互のブリッジが生じることなく挿入部上
方にある固形製剤がドラムの外周面を円滑に移動できて
、固形製剤の他の挿入部への挿入が容易に行えるように
なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる装置の第1実施例を示す要部の
断面図、第2図は第1図のドラム外周面の展開図、第3
図は第1図の駆動関係を示す概略の断面図、第4図は第
1図の動作を説明する斜視図、第5図乃至第9図は夫々
第1図の変形例を示す断面図、第1O図は第1図の他の
変形例を示す断面図、第11図は第8図の一部の拡大正
面図、第12図は第2図の変形例を示す展開図、第13
図乃至第16図は夫々固形製剤の形状を示す(イ)は平
面図、(ロ)は正面図、第17図乃至第18図は夫々他
の固形製剤の正面図である。 10・・・回転軸、11・・・ドラム、12・・・ホッ
パ、13・・・投入口、15・・・取出部、16・・・
ポケット、17・・・ルーム、34・・・切欠部、A・
・・固形製剤、B・・・電動機。 特許出願人 武田薬品工業株式会社 代理人弁理士 青白 葆 ほか2名 第1図 第2図 第3図 第4層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一定の長さと巾と厚みを持つ固形製剤を多数無作為
    にホッパ内に供給して、該ホッパと一体的に回転される
    ドラムの外周縁の一定位置で固形製剤をドラムから一定
    の向きに整列した状態で順次取り出すようにする固形製
    剤の供給装置であって、上記ドラムの外周面を錐形に形
    成すると共に、該錐形の軸線を一定角度傾斜させて配置
    し、かつドラムの外周面の下部に固形製剤の巾よりやや
    大きな巾と固形製剤の厚みよりやや大なる高さを持つ多
    数の固形製剤挿入部を形成するように大略一定のピッチ
    で一定の高さの突部を多数放射状に形設し、さらに上記
    ホッパの下部周辺部を上記ドラムの外周面に固形製剤の
    厚みよりやや大きな間隙をあけてドラムの外周面と大略
    平行な状態で、ドラムの外周面の上部より上記挿入部の
    少なくとも一部を覆うようにドラムと一体的に装着し、
    また上記ドラムに対向した一定位置で挿入部内の固形製
    剤を外部へ取り出す手段を設けると共に、ドラムと着脱
    自在に連結されてドラムを軸線回りに回転駆動する手段
    を設けて、該手段によりドラムとホッパを一体的に回転
    させて上記取出手段により固形製剤が1個づつ一定の状
    態で取り出せるようにしたことを特徴としてなる固形製
    剤の供給装置。 2)特許請求の範囲第1項記載の装置にして、上記ドラ
    ムの外周面に形成する挿入部の長さを固形製剤の長さの
    整数倍に設定したことを特徴とするもの。
JP60028087A 1985-02-14 1985-02-14 固形製剤の供給装置 Expired - Lifetime JPH066442B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60028087A JPH066442B2 (ja) 1985-02-14 1985-02-14 固形製剤の供給装置
US06/825,267 US4673077A (en) 1985-02-14 1986-02-03 Article supply apparatus
EP86101562A EP0191422A3 (en) 1985-02-14 1986-02-06 Article supply apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60028087A JPH066442B2 (ja) 1985-02-14 1985-02-14 固形製剤の供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61188318A true JPS61188318A (ja) 1986-08-22
JPH066442B2 JPH066442B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=12238997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60028087A Expired - Lifetime JPH066442B2 (ja) 1985-02-14 1985-02-14 固形製剤の供給装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4673077A (ja)
EP (1) EP0191422A3 (ja)
JP (1) JPH066442B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140041569A (ko) * 2011-06-17 2014-04-04 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 전자 디바이스의 검사를 위한 얕은 각의 수직형 회전식 적재기
WO2019181071A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 株式会社Screenホールディングス 搬送装置および搬送方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2897801B2 (ja) * 1993-03-18 1999-05-31 シオノギクオリカプス株式会社 直径に比べて小さい厚みをもつ円板状固形製剤の搬送装置
US5826696A (en) * 1994-08-11 1998-10-27 Walter Grassle Gmbh Apparatus for separating small articles
DE19511854A1 (de) * 1994-08-11 1996-02-15 Graessle Walter Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Prüfen von kleinen Gegenständen
US5540317A (en) * 1995-01-17 1996-07-30 Chipstar, Inc. Machine to detect and process to correct capacitor chip misalignment in loading for processing
US5863331A (en) * 1996-07-11 1999-01-26 Braden; Denver IPC (Chip) termination machine
US5984079A (en) * 1996-07-12 1999-11-16 Electro Scientific Industries, Inc. Method and apparatus for loading electronic components
US6446783B1 (en) * 2000-06-30 2002-09-10 General Electric Company Electrode tip loading method and apparatus
US6367611B1 (en) * 2000-08-22 2002-04-09 General Electric Company Part feeding system
KR20050005463A (ko) * 2002-06-21 2005-01-13 이코스비젼 시스템즈, 남로제 베노차프 경사진 공급 트랙으로부터 다른 부재로 전자 부품을이송하는 장치
CN100377971C (zh) * 2004-08-30 2008-04-02 北京万江科技有限公司 一种锥面转鼓输送机构
US7757835B2 (en) * 2007-12-05 2010-07-20 Philip Moris Usa Inc. Bead feeder
EP2316582B1 (de) * 2009-11-02 2014-01-22 Sontec AG Verfahren und Vorrichtung zur optischen Prüfung von Werkstücken
KR101738404B1 (ko) * 2015-04-17 2017-05-24 (주)엔클로니 정제 검사 장치
DE102015109387A1 (de) * 2015-06-12 2016-12-15 Thilo Kraemer Vorrichtung zur Vereinzelung von Prüflingen
US10006974B2 (en) * 2015-09-22 2018-06-26 Apple Inc. Automated system for magnet quality measurements
US10683114B2 (en) * 2017-02-24 2020-06-16 Taiyo Yuden Co., Ltd. Taping apparatus
JP6901931B2 (ja) * 2017-02-24 2021-07-14 太陽誘電株式会社 テーピング装置
CN107973099A (zh) * 2017-11-05 2018-05-01 安徽康乐机械科技有限公司 边框卸载机

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US845415A (en) * 1905-03-31 1907-02-26 James M Hicks Cap-feeding machine.
US887298A (en) * 1906-09-22 1908-05-12 John T Wilmore Means for turning and arranging can-caps and other closures.
US1922425A (en) * 1930-10-25 1933-08-15 Hughes Tool Co Device for registering and feeding objects to alpha magazine
US2538706A (en) * 1947-08-26 1951-01-16 Remington Arms Co Inc Article arranging
US2916165A (en) * 1957-02-25 1959-12-08 United Shoe Machinery Corp Mechanisms for feeding disk-type capacitors and like articles
US3042183A (en) * 1959-04-03 1962-07-03 Hartnett Co R W Article handling apparatus
US3015378A (en) * 1959-08-19 1962-01-02 Hansella Werke Albert Henkel A Orientation apparatus for articles to be wrapped
US3215251A (en) * 1964-01-02 1965-11-02 American Home Prod Apparatus for aligning and orienting elongate cylindrical objects
US3318434A (en) * 1965-03-16 1967-05-09 Waller Willy Apparatus for the automatic feed of pull-off closures
GB1297083A (ja) * 1970-06-23 1972-11-22
US3650368A (en) * 1970-11-30 1972-03-21 Nalbach Eng Co J Article-orienting apparatus
DE2358824C2 (de) * 1972-11-28 1983-07-14 Takeda Chemical Industries, Ltd., Osaka Verfahren und Vorrichtung zum Ausrichten und Positionieren von symmetrischen Gegenständen
US3986636A (en) * 1975-04-17 1976-10-19 Hoppmann Corporation High speed method for translating articles from in-line array to side by side array
CH596064A5 (en) * 1975-04-17 1978-02-28 Prontor Werk Gauthier Gmbh Disc shaped workpiece transport mechanism
JPS5296195A (en) * 1976-02-04 1977-08-12 Osaka Jidouki Seisakushiyo Kk Rotary apparatus for reeorientating and charging capsules
DE2651495C2 (de) * 1976-11-11 1983-03-31 Rationator-Maschinenbau Gmbh, 6521 Hillesheim Vorrichtung zum Aufrichten und Aufreihen von Flaschen, Dosen, Formteilen oder dergleichen
CH619190A5 (en) * 1977-02-14 1980-09-15 John Walter Hoehn Device for the alignment of objects
DE2754189A1 (de) * 1977-12-06 1979-10-18 Karl Heinz Baer Einrichtung zum sortieren von kleinteilen
CH642174A5 (de) * 1978-03-17 1984-03-30 Fuji Electric Co Ltd Einrichtung zur kontrolle des aussehens von festkoerpermedikamenten.
US4279336A (en) * 1980-01-28 1981-07-21 The Regents Of The University Of California Singulator

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140041569A (ko) * 2011-06-17 2014-04-04 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 전자 디바이스의 검사를 위한 얕은 각의 수직형 회전식 적재기
JP2014518187A (ja) * 2011-06-17 2014-07-28 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド 電子デバイス検査用の浅い角度の垂直式回転ローダ
WO2019181071A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 株式会社Screenホールディングス 搬送装置および搬送方法
JP2019167171A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 株式会社Screenホールディングス 搬送装置および搬送方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0191422A2 (en) 1986-08-20
EP0191422A3 (en) 1987-03-25
US4673077A (en) 1987-06-16
JPH066442B2 (ja) 1994-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61188318A (ja) 固形製剤の供給装置
JP3446598B2 (ja) チップ部品の移載装置
CA2099913C (en) Machine for automatically positioning and aligning containers, such as plastic bottles
JP3687503B2 (ja) 電子部品の搬送装置およびこの搬送装置を用いた検査装置
KR940009267B1 (ko) 약제의 용량 분할장치
EP0715164A2 (en) Side face examination apparatus for pressed articles, conveyor for pressed articles and external appearance examination apparatus for pressed articles
US6471093B1 (en) Tablet feeder
CN104384110A (zh) 一种全自动胶塞检测机
CN214827038U (zh) 一种五金件分料供料机构
CN204320669U (zh) 一种智能全自动胶塞检测机
JP2005029386A (ja) チップ型電子部品の取扱い装置
JP3724583B2 (ja) 錠剤・カプセル剤の外観検査装置
JPS6288724A (ja) 固形製剤の供給装置
JP6035406B2 (ja) ワークの整列搬送装置及びワークの外観検査装置
JPS61106315A (ja) 固形製剤の定量供給装置
CN207508805U (zh) 一种轴承加工的进料输送装置
JPH0688656B2 (ja) 搬送装置
CN220165248U (zh) 一种杯状爆珠添加装置
TW201441121A (zh) 導電端子的進料裝置
JP7407754B2 (ja) 物品搬送装置及び物品検査装置
JPH075060Y2 (ja) 物品整列装置
JP3437989B2 (ja) 電子部品チップ整列供給装置
JP2013023296A (ja) ワークの整列搬送装置及びワークの外観検査装置
JPS624529A (ja) 棒状部品の整列供給装置
JPS5931612Y2 (ja) 固形製剤の搬送装置における固形製剤供給部

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term