JPS61187483A - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置Info
- Publication number
- JPS61187483A JPS61187483A JP60026523A JP2652385A JPS61187483A JP S61187483 A JPS61187483 A JP S61187483A JP 60026523 A JP60026523 A JP 60026523A JP 2652385 A JP2652385 A JP 2652385A JP S61187483 A JPS61187483 A JP S61187483A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens system
- photochromic material
- optical lens
- correcting
- aperture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 21
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims abstract description 15
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 16
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Diaphragms For Cameras (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[技術分野]
本発明は撮像装置、特にフォトクロミック材料を用いた
光学部材を光学レンズ系中に有する撮像装置に関するも
のである。
光学部材を光学レンズ系中に有する撮像装置に関するも
のである。
[従来技術]
ビデオカメラ等の撮像装置における光量コントロール手
段の1つとして、光学レンズ系に入射した光の通路中に
配置した絞りがある。
段の1つとして、光学レンズ系に入射した光の通路中に
配置した絞りがある。
しかしながら、このようなビデオカメラにおいては、高
輝度被写体撮影時に絞りを絞りすぎると、絞りを構成す
る羽根のエツジにおける光の回折の影響が大きくなり、
解像度が低下してしまうという問題がある。また、絞り
としてフォトクロミック材料を用いたものが知られてい
る。しかし、応答速度や濃度変化量の点で不充分であり
、しかも濃度が高くなったとき波長により濃度にムラが
あり、多少色がつくという欠点があった。
輝度被写体撮影時に絞りを絞りすぎると、絞りを構成す
る羽根のエツジにおける光の回折の影響が大きくなり、
解像度が低下してしまうという問題がある。また、絞り
としてフォトクロミック材料を用いたものが知られてい
る。しかし、応答速度や濃度変化量の点で不充分であり
、しかも濃度が高くなったとき波長により濃度にムラが
あり、多少色がつくという欠点があった。
[目 的]
本願の第1の発明の目的は上述の欠点を除去し、絞りの
絞りすぎによる回折の影響を低減した撮像装置を提供す
ることにある。また1本願の第2の発明の目的はフォト
クロミック材料を用い色再現性を向上させた撮像装置を
提供することにある。
絞りすぎによる回折の影響を低減した撮像装置を提供す
ることにある。また1本願の第2の発明の目的はフォト
クロミック材料を用い色再現性を向上させた撮像装置を
提供することにある。
[実施例]
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は外測式のオートホワイトバランス回路(以下A
WB回路と記す)を有する本発明の一実施例にかかるビ
デオカメラの主要部を示すブロック図である。第1図に
示すように撮像光学レンズ系1の結像面には撮像管2が
配置され、この撮像管2からの出力信号は、プリアンプ
3で増幅されプロセスアンプ4に入力される。プロセス
アンプ4では入力された信号から輝度信号Yおよび色信
号R,Bを形成する。li1度信号Yはそのままマトリ
ックスエンコーダー6に入力され、また色信号R,Bハ
AW8回路5を介してマトリッスエンコーター6に入力
される。
WB回路と記す)を有する本発明の一実施例にかかるビ
デオカメラの主要部を示すブロック図である。第1図に
示すように撮像光学レンズ系1の結像面には撮像管2が
配置され、この撮像管2からの出力信号は、プリアンプ
3で増幅されプロセスアンプ4に入力される。プロセス
アンプ4では入力された信号から輝度信号Yおよび色信
号R,Bを形成する。li1度信号Yはそのままマトリ
ックスエンコーダー6に入力され、また色信号R,Bハ
AW8回路5を介してマトリッスエンコーター6に入力
される。
一方、撮像光学レンズ系1と別に(同光学レンズ系1と
同軸上に)設けられたAWB用受光受光レンズ9って集
められた光は、AWB用受光受光センサー10り物体空
間(被写体)の平均光の示す色温度として検知され、セ
ンサーlOからの検知信号は制御回路11に入力される
。制御回路11からの制御信号はAWB回路5に入力さ
れ、センサー10によって検知された色温度に基づいて
適正ホワイトバランスが得られるように、当該制御信号
によってAWB回路5内の色信号R,Hの増幅回路の増
幅度が調節される。
同軸上に)設けられたAWB用受光受光レンズ9って集
められた光は、AWB用受光受光センサー10り物体空
間(被写体)の平均光の示す色温度として検知され、セ
ンサーlOからの検知信号は制御回路11に入力される
。制御回路11からの制御信号はAWB回路5に入力さ
れ、センサー10によって検知された色温度に基づいて
適正ホワイトバランスが得られるように、当該制御信号
によってAWB回路5内の色信号R,Hの増幅回路の増
幅度が調節される。
かくして、AWB回路5により調整された色信号R,B
およびプロセスアンプ4からの輝度信号Yがマトリック
スエンコーター6に入力され、そこから映像信号(例え
ばNTSC信号)が出力される。
およびプロセスアンプ4からの輝度信号Yがマトリック
スエンコーター6に入力され、そこから映像信号(例え
ばNTSC信号)が出力される。
光学レンズ系l中には、絞り8が配置されており、この
絞り8は絞り駆動機構7によって開口量力制御される。
絞り8は絞り駆動機構7によって開口量力制御される。
絞り駆動機構7は、プロセスアンプ4からの輝度信号を
入力し、その入力値に基づいて、撮像管2の受光面に照
射される光の量が一定になるように(#度信号のレベル
が一定となるように)絞り8を制御する。
入力し、その入力値に基づいて、撮像管2の受光面に照
射される光の量が一定になるように(#度信号のレベル
が一定となるように)絞り8を制御する。
12は絞り8の後側、すなわち絞り8よりも撮像管2寄
りに配置されたフォトクロミック材料を用いた光学部材
としてのフィルタである。
りに配置されたフォトクロミック材料を用いた光学部材
としてのフィルタである。
13は補正回路であって、絞り駆動機構7における絞り
8の開口量を示す絞り駆動信号を入力し、この入力信号
値(すなわち、絞り8の開口量)に対応して制御回路1
1における制御特性を補正して、適正ホワイトバランス
が得られるようにフィルタ12の分光透過率特性の変動
を補償する。すなわち、第2図に示すように、フィルタ
12を構成するフォトクロミック材料は、光照射前の状
態では図中曲線aで示すように400nm以上では平担
な分光透過率特性を示し、例えば所定量(強さ)の照射
光に対しては曲線すで示すように400nm〜700n
n+の波長を特に減衰させる分光透過率特性を示す。し
たがって、単位面積当りの光量が0から増加するにした
がって特性を示す曲線はaがらbに近づいていく。これ
に対し、補正回路13は、あらかしめ求められるフォト
クロミック材料の持つこのような照射光量に応じて変化
する分光透過率特性を補償(相殺)シて適正ホワイトバ
ランスが得られるように制御回路11における制御特性
を補正するための補正値を、内蔵の記憶手段(例えばR
OM)内に記憶してあり、作動時には、絞り駆動機構7
からの信号の入力値に応じて記憶手段内のデータがアド
レスされ、対応する記憶手段内の補正値データに基づい
て制御回路11内の制御特性を補正する。具体的には絞
り開口量が小さい程、短波長側の成分が減衰されるので
、これを補正するために、R信号のゲインとB信号のゲ
イン比を相対的に減少させてやる。
8の開口量を示す絞り駆動信号を入力し、この入力信号
値(すなわち、絞り8の開口量)に対応して制御回路1
1における制御特性を補正して、適正ホワイトバランス
が得られるようにフィルタ12の分光透過率特性の変動
を補償する。すなわち、第2図に示すように、フィルタ
12を構成するフォトクロミック材料は、光照射前の状
態では図中曲線aで示すように400nm以上では平担
な分光透過率特性を示し、例えば所定量(強さ)の照射
光に対しては曲線すで示すように400nm〜700n
n+の波長を特に減衰させる分光透過率特性を示す。し
たがって、単位面積当りの光量が0から増加するにした
がって特性を示す曲線はaがらbに近づいていく。これ
に対し、補正回路13は、あらかしめ求められるフォト
クロミック材料の持つこのような照射光量に応じて変化
する分光透過率特性を補償(相殺)シて適正ホワイトバ
ランスが得られるように制御回路11における制御特性
を補正するための補正値を、内蔵の記憶手段(例えばR
OM)内に記憶してあり、作動時には、絞り駆動機構7
からの信号の入力値に応じて記憶手段内のデータがアド
レスされ、対応する記憶手段内の補正値データに基づい
て制御回路11内の制御特性を補正する。具体的には絞
り開口量が小さい程、短波長側の成分が減衰されるので
、これを補正するために、R信号のゲインとB信号のゲ
イン比を相対的に減少させてやる。
以上のような構成によれば、高輝度被写体撮影時には、
絞り8の開口量が小さくなるが、フィルタ゛12の濃度
が増加するので、すなわち光透過率が低下するので、こ
の光透過率が低下した分だけ、フィルタ12がないとき
に比べて絞り8の開口量は大きくなる。このため、小絞
り時の絞りのエツジにおける光の回折による悪影響(解
像度低下)を抑制することができる。
絞り8の開口量が小さくなるが、フィルタ゛12の濃度
が増加するので、すなわち光透過率が低下するので、こ
の光透過率が低下した分だけ、フィルタ12がないとき
に比べて絞り8の開口量は大きくなる。このため、小絞
り時の絞りのエツジにおける光の回折による悪影響(解
像度低下)を抑制することができる。
また、上述したように、補正回路13によって、絞り8
の開口量に対応して制御回路11の制御特性を補正する
ことによって、フィルタ12の持つ分光透過率特性が補
償され、適正なホワイトバランスが得られる。
の開口量に対応して制御回路11の制御特性を補正する
ことによって、フィルタ12の持つ分光透過率特性が補
償され、適正なホワイトバランスが得られる。
第1図の実施例では絞り8の後にフィルタ12を配した
が、この場合高輝度被写体から低輝度被写体にカメラを
パンニングしても絞り径の変化は少ない。また、フィル
タ12の中央部以外は濃度増加が少ないのでレンズ系1
の全体のTNOを暗くする程度は少ない、なお、絞り8
の前にフィルタ12を配置することもできる。前記実施
例はフォトクロミック材料からなる光学部材としてフィ
ルタを形成したが、フォトクロミック材料に屈折力を持
たせてレンズのf@きをさせるようにして光学部材を構
成してもよく、この場合は前記実施例によりレンズ系の
構成要素を減少させることも可能となる。
が、この場合高輝度被写体から低輝度被写体にカメラを
パンニングしても絞り径の変化は少ない。また、フィル
タ12の中央部以外は濃度増加が少ないのでレンズ系1
の全体のTNOを暗くする程度は少ない、なお、絞り8
の前にフィルタ12を配置することもできる。前記実施
例はフォトクロミック材料からなる光学部材としてフィ
ルタを形成したが、フォトクロミック材料に屈折力を持
たせてレンズのf@きをさせるようにして光学部材を構
成してもよく、この場合は前記実施例によりレンズ系の
構成要素を減少させることも可能となる。
なお、実施例ではフォトクロミック材料の分光透過率特
性の変化を検出するために絞りの開口量を用いているが
、これは前記分光透過率特性がフォトクロミック材料に
入射する光量に応じて変化し、また、このフォトクロミ
ック材料への入射光量は絞りの開口量により変化するこ
とから上記のような検出をしている。
性の変化を検出するために絞りの開口量を用いているが
、これは前記分光透過率特性がフォトクロミック材料に
入射する光量に応じて変化し、また、このフォトクロミ
ック材料への入射光量は絞りの開口量により変化するこ
とから上記のような検出をしている。
しかし、絞りとフォトクロミック材料の間に測光用セン
サーを設け、このセンサー出力によって分光透過率の変
化を間接的に検出するようにしても良い。
サーを設け、このセンサー出力によって分光透過率の変
化を間接的に検出するようにしても良い。
また、絞りの開口量は輝度信号の平均レベルによって決
まるから、輝度信号の平均レベルまたは被写体の明るさ
を表わす信号のレベルを検出してこれを分光透過率特性
の変化の検出の代わりとすることもできる。本願の第2
発明はこのように分光透過率特性を間接的に検出するも
のを含むものである。
まるから、輝度信号の平均レベルまたは被写体の明るさ
を表わす信号のレベルを検出してこれを分光透過率特性
の変化の検出の代わりとすることもできる。本願の第2
発明はこのように分光透過率特性を間接的に検出するも
のを含むものである。
また、実施例では、絞り開口が大きい場合に比較的短波
長の入射光成分の透過率が低下するという分光透過率特
性の変動を検出し、これに対応してAWB回路5におい
て、ホワイトバランス制御特性をR信号のゲインRc、
!=B信号のゲイン8cの比R(: /BGをより小さ
くするよう補正しているが、これは、連続的にゲイン比
を補正するものであっても良いし、ステップ状に補正す
るものであっても良いことは言うまでもない。
長の入射光成分の透過率が低下するという分光透過率特
性の変動を検出し、これに対応してAWB回路5におい
て、ホワイトバランス制御特性をR信号のゲインRc、
!=B信号のゲイン8cの比R(: /BGをより小さ
くするよう補正しているが、これは、連続的にゲイン比
を補正するものであっても良いし、ステップ状に補正す
るものであっても良いことは言うまでもない。
また、本願の第1.第2発明の撮像装置はビデオカメラ
に限るものではなく、被写体を擾像する装置であれば良
く、例えばファクシミリ、デジタル複写機等も含む。
に限るものではなく、被写体を擾像する装置であれば良
く、例えばファクシミリ、デジタル複写機等も含む。
[効 果]
以上説明したように、本願の第1発明によれば、小絞り
時の解像度の劣化を防止して光量のコントロールを行う
ことができる。また、本願の第2発明によれば、更に←
M色再現性も悪化させない撮像装置を得ることができる
。
時の解像度の劣化を防止して光量のコントロールを行う
ことができる。また、本願の第2発明によれば、更に←
M色再現性も悪化させない撮像装置を得ることができる
。
第1図は本発明一実施例にかかるビデオカメラの主要部
のブロック図、 第2図はフォトクロミック材料が分光透過率特性の一例
を示す図である。 11・・・制御回路。 12・・・フォトクロミック材料からなるフィルタ、 13・・・補正回路。 第1図
のブロック図、 第2図はフォトクロミック材料が分光透過率特性の一例
を示す図である。 11・・・制御回路。 12・・・フォトクロミック材料からなるフィルタ、 13・・・補正回路。 第1図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)光学レンズ系と、 該光学レンズ系に入射した光の量を調節する絞り機構と
、 前記光学レンズ系に入射した光の通路中に配置したフォ
トクロミック材料からなる光学部材とを具えたことを特
徴とする撮像装置。 2)光学レンズ系と、 該光学レンズ系に入射した光の結像部に配置した撮像手
段と、 該撮像手段に到達する光の量を調節するための、フォト
クロミック材料からなる光学部材と、 被写体の色温度に基づいて前記撮像手段から得られた色
信号のホワイトバランスを制御する制御手段と、 前記フォトクロミック材料からなる光学部材の分光透過
率特性の変動に応じて前記制御手段におけるホワイトバ
ランス制御特性を補正する補正手段とを具えたことを特
徴とする撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60026523A JPS61187483A (ja) | 1985-02-15 | 1985-02-15 | 撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60026523A JPS61187483A (ja) | 1985-02-15 | 1985-02-15 | 撮像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61187483A true JPS61187483A (ja) | 1986-08-21 |
Family
ID=12195835
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60026523A Pending JPS61187483A (ja) | 1985-02-15 | 1985-02-15 | 撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61187483A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2659517A1 (fr) * | 1990-02-28 | 1991-09-13 | Samsung Electronics Co Ltd | Procede de commande d'equilibrage des blancs dans une camera video. |
JP2008076884A (ja) * | 2006-09-22 | 2008-04-03 | National Institute For Materials Science | 可逆光応答素子並びにそれを用いた撮像装置及び並列アナログ演算装置 |
-
1985
- 1985-02-15 JP JP60026523A patent/JPS61187483A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2659517A1 (fr) * | 1990-02-28 | 1991-09-13 | Samsung Electronics Co Ltd | Procede de commande d'equilibrage des blancs dans une camera video. |
NL9100378A (nl) * | 1990-02-28 | 1991-09-16 | Samsung Electronics Co Ltd | Werkwijze voor het regelen van de witbalans van een videocamera. |
JP2008076884A (ja) * | 2006-09-22 | 2008-04-03 | National Institute For Materials Science | 可逆光応答素子並びにそれを用いた撮像装置及び並列アナログ演算装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6618091B1 (en) | Image pickup apparatus having image signal state adjusting means a response characteristic of which is controlled in accordance with image magnification rate | |
JP2002125156A (ja) | 固体撮像素子及び電子カメラ | |
JPS58145278A (ja) | 撮像装置 | |
JPH0723774Y2 (ja) | カメラ | |
JPH0822031B2 (ja) | 電子カメラ | |
US20050104998A1 (en) | Camera apparatus | |
JP4388151B2 (ja) | カメラシステム | |
JPS61187483A (ja) | 撮像装置 | |
TW200526034A (en) | Light quantity control device, and camera device | |
JP2000244930A (ja) | デジタルカメラおよび画像信号処理用記憶媒体 | |
JP2000092383A (ja) | 画像入力装置、画像入力方法、透過フィルタ調整方法、透過フィルタ測定方法及び画像出力方法 | |
JPH01221994A (ja) | 電子スチルカメラ | |
US8284272B2 (en) | Electronic camera | |
US7359000B2 (en) | Image pickup apparatus, control method therefor, and computer-readable program for implementing the control method | |
JP2544964B2 (ja) | カメラにおけるシャッタ速度決定方法 | |
JPS6113663B2 (ja) | ||
JPH0321937A (ja) | 固体撮像素子カメラ | |
JP5263764B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP4388146B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JPH1188896A (ja) | 撮像装置 | |
JPH02170780A (ja) | 撮像装置 | |
JP2869976B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2701054B2 (ja) | カラー撮像装置 | |
JPH06332027A (ja) | 露出制御装置及び露出制御方法 | |
JPS63306775A (ja) | 撮像装置 |