JPS6118721B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6118721B2
JPS6118721B2 JP51106891A JP10689176A JPS6118721B2 JP S6118721 B2 JPS6118721 B2 JP S6118721B2 JP 51106891 A JP51106891 A JP 51106891A JP 10689176 A JP10689176 A JP 10689176A JP S6118721 B2 JPS6118721 B2 JP S6118721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
adhesive layer
layer
adhesive
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51106891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5332044A (en
Inventor
Kyoshi Igarashi
Katsuzo Inao
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP10689176A priority Critical patent/JPS5332044A/ja
Publication of JPS5332044A publication Critical patent/JPS5332044A/ja
Publication of JPS6118721B2 publication Critical patent/JPS6118721B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多芯光フアイバの製造方法に関する。
従来この種の光フアイバとしては、第1図のよう
に光フアイバa,a′……を扁平な矩形状とした被
覆層b内に一列となるよう引揃えて埋装したもの
があるが、このような構造のものは該多芯光フア
イバを接続するような場合、これらの光フアイバ
a,a′……を夫々分割状態にする必要があるが、
そのためには被覆層bを光フアイバa,a′……間
の肉厚箇所で分割しなければならないので、その
作業が可成り面倒であると共に短時間で行うこと
やできな不便さがあつた。
本発明は上記のような分割作業が簡易迅速に行
うことができる多芯光フアイバを得ようとするも
ので、光フアイバ素線1,1′……に予め形成し
た接着層2を、適切なる溶媒によつて湿潤させた
後、これら光フアイバ素線1,1′……を並列状
態に接着させることにより、同素線1,1′……
の分割作業を極めて容易に行えるようにすると共
に、製造工程も量産化し易いものとし、又製造工
程中で製品の強度低下を来すようなことのないよ
うにすることを、その目的としている。
本発明を図面によつて更に詳記すると、先ず第
4図でAは光フアイバ素線1,1′……の供給部
を示し、こゝにはその前工程で作られた光フアイ
バ素線1,1′……に予め接着剤による接着層2
を形成したものが送り込まれ、更にこゝから次段
の湿潤部Bへ送り出されるようになつている。
こゝで光フアイバ素線1,1′……としては既
知の通り第2図のイ,ロに示す如きものであれば
よくイは光フアイバ3の外層4として一層又は多
層の被覆層5のみを被覆した場合を示し、この被
覆層5の外面に接着層2が形成されている。
そして同図ロでは光フアイバ3の外層4を順次
被覆されている内装被覆層6、空隙又は粘性体を
充填した介在層7、被覆面5によつて構成し、こ
の被覆層5の外面に接着層2を被着させたもので
ある。
こゝでイ,ロの被覆層5としては、例えばナイ
ロン、ポリエチレン等の熱可塑性プラスチツクを
用いることができ、接着層2の接着剤としては後
述する溶剤に可溶な熱可塑性又は熱硬化性プラス
チツクを含むものなどを用いるのがよく、例えば
ポリビニルブチラール等は好適である。
さて前記の湿潤部Bでは、接着層2をもつた光
フアイバ素線1,1′……を所定溶媒中に浸漬す
るとか、噴当させるとかして、当該接着層2を湿
潤させることになるが、こゝでこの溶媒は勿論接
着層2を溶かすものでなければならず、しかも同
層2の下地となる被覆層5を実質的に溶かさない
ものの中から選定すべきであり、例えば被覆層5
がナイロンであり接着層2にポリビニルブチラー
ルを採用したときは、溶媒としてアルコールを使
用することにより本発明の目的を達することがで
きる。
この湿潤部Bの次段には整列部Cが設けられ
こゝでは湿潤状態の光フアイバ素線1,1′……
を第3図の通り外接状態となるよう引揃えて整列
させるのであり、更にこれら光フアイバ素線1,
1′……を次の乾燥部Dに送つて、こゝで乾燥さ
せることにより、同素線1,1′……は湿潤した
接着層2の乾燥によつて同第3図の状態で互に接
着することになる。
こゝで第4図のEは光フアイバ素線1,1′…
…の定速引取部、Fは定張力巻取部を示し、若し
必要があればAとB、Fの前段で張力制御を行う
ようにしても、又逆に定速引取部Eを省略するな
どその製造工程設備としては各種のものを採用す
ることができる。
本発明は上記のように接着層2を溶媒によつて
湿潤させてから接着するようにしたので、外接状
態で接合された光フアイバ素線1,1′……相互
の接着力はそれ程大きなものとならず、このため
光フアイバ素線1,1′……の分割作業が極めて
簡易迅速に行い得ることになり、又上記の如く本
発明では接着剤を直接塗布して同素線1,1′…
…と接着するのではなく、既に接着剤を塗布など
し乾燥させた接着層2を、接着するときに溶媒で
湿潤させることに特徴があるので、製造工程設備
によつて光フアイバ素線1,1′……を処理して
いくにも、その取扱いが簡便となり、量産化も易
くなる。
更に本発明では上記溶媒が接着層2は溶かす
が、被覆層5を溶かすものではないので、湿潤処
理によつて被覆層5が溶損し強度が低下するとい
つた虞れもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多芯光フアイバを示す端面図、
第2図のイ,ロは本発明に用いる光フアイバ素線
の異種例を示した端面図、第3図は同発明による
方法で得た多芯光フアイバの略示端面図、第4図
は同法を実施する製造工程設備の一例を表わした
略示説明図である。 1,1′……光フアイバ素線、2……接着層、
3……光フアイバ、4……外層、5……被覆層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 光フアイバに外層を被覆して形成した光フア
    イバ素線の外面に、予め接着層を形成しておきこ
    の光フアイバ素線を、当該接着層に対して可溶で
    且上記外層の合成樹脂等による被覆層には非可溶
    である溶媒によつて湿潤させ、次にこの湿潤状態
    の光フアイバ素線を外接状態となるよう引揃えて
    整列させ、これを乾燥させることにより上記複数
    本の光フアイバ素線を互に接着するようにしたこ
    とを特徴とする多芯光フアイバの製造方法。
JP10689176A 1976-09-07 1976-09-07 Preparation of multi-core optical fiber Granted JPS5332044A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10689176A JPS5332044A (en) 1976-09-07 1976-09-07 Preparation of multi-core optical fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10689176A JPS5332044A (en) 1976-09-07 1976-09-07 Preparation of multi-core optical fiber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5332044A JPS5332044A (en) 1978-03-25
JPS6118721B2 true JPS6118721B2 (ja) 1986-05-14

Family

ID=14445092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10689176A Granted JPS5332044A (en) 1976-09-07 1976-09-07 Preparation of multi-core optical fiber

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5332044A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59172604A (ja) * 1983-03-23 1984-09-29 Totoku Electric Co Ltd 光フアイバアレイ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5332044A (en) 1978-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0276169A3 (en) Transverse tape winding method and apparatus therefor
JPS6118721B2 (ja)
JP3011771B2 (ja) 複合材料の製造用のワイヤ予備成形物及びその製造方法
JPH047483B2 (ja)
US3175538A (en) Method of bonding pencil leads to pencil sheaths
US2733178A (en) stevenson
US6027680A (en) Method and apparatus for the in-line impregnation of fibers with a non-aqueous chemical treatment
US5995693A (en) Method of making an optical fiber ribbon with improved planarity and an optical fiber ribbon with improved planarity
JPS60263109A (ja) 光テ−プ型ユニツトの製造方法
EP0773911A1 (en) Method and apparatus for the in-line impregnation of fibers with a non-aqueous chemical treatment
JPS6149985B2 (ja)
JPS6120011A (ja) 光テ−プ型ユニツトの製造方法
JPS61103633A (ja) 筒体付きpcストランドの製造方法
JPS6120012A (ja) 光テ−プ型ユニツトの製造方法
JPS6053669B2 (ja) フアイバ−のコ−テイング方法および装置
JPS6343302B2 (ja)
JP3005871B2 (ja) 光ファイバーケーブル用テンションメンバ,それを適用した光ファイバケーブル、及び該テンションメンバの製造方法
JPS6220570Y2 (ja)
JPH04214511A (ja) 光ファイバテープ心線の製造方法
JPS6144281B2 (ja)
JPS63175665A (ja) 液体塗布具の穂先の製造方法
US3303008A (en) Method of forming a glass reinforced filament plastic tape
JPS61286247A (ja) 光伝送線路の製造方法
JPS59172604A (ja) 光フアイバアレイ
JPS59143105A (ja) 光フアイバアレイ及びその製造方法