JPS6118662Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6118662Y2
JPS6118662Y2 JP11537279U JP11537279U JPS6118662Y2 JP S6118662 Y2 JPS6118662 Y2 JP S6118662Y2 JP 11537279 U JP11537279 U JP 11537279U JP 11537279 U JP11537279 U JP 11537279U JP S6118662 Y2 JPS6118662 Y2 JP S6118662Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lifting body
raking
scraping
starting end
culm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11537279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5633043U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11537279U priority Critical patent/JPS6118662Y2/ja
Publication of JPS5633043U publication Critical patent/JPS5633043U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6118662Y2 publication Critical patent/JPS6118662Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 刈取装置と脱穀装置との間に始端が刈取装置の
株元側掻込経路に臨み、終端部を脱穀装置のフイ
ードチエンの始端に臨む揚送体を斜設し、この揚
送体を少くともその始端が上下動するように傾動
させて扱深さ調節を行うようにしたコンバインは
極短桿を深扱調節すべく揚送体の始端を下降させ
た時、その始端が掻込輪に接触するため充分な深
扱ぎ調節を施すことができず、結局浅扱ぎとなつ
て扱ぎ残しを生ずる。
このような欠点を解消すべく揚送体の始端位置
を後退させると掻込経路から揚送体への穀桿の受
継が不円滑となるばかりでなくその姿勢が著しく
乱れて詰りを生ずる等の別の欠点が発生する。
本考案は穀稈の長短に応じて扱深調節すべく揚
送体を後部中心に上下傾動しても、起立姿勢にな
つた刈取穀稈の茎部を揚送体の前部に略水平状に
軸支した茎部掻込回転体と案内杆の前部とにより
稈長の長短に拘らず、稈身方向に対して略直角方
向から確実にかつ整然と受継することができるコ
ンバインにおける掻込揚送装置を提供せんとする
ものであつて、刈取装置と脱穀装置との間に扱深
さ調節を行なう揚送体を脱穀装置の供給口近傍を
中心として上下傾動可能に斜設したコンバインで
あつて、前記揚送体の始端の上部に、スプロケツ
ト軸から自在継手を介して略垂直状に立ち上がつ
た軸を延設し、該軸に茎部掻込回転体を略水平状
に装着すると共にその掻込軌跡を揚送体の始端回
行部よりも外方へ突出させ、前記揚送体の案内杆
前部を側面視で上方へ折曲して茎部掻込回転体の
掻込軌跡に沿うように折曲したことを特徴とする
ものである。
以下図面に示す実施例について説明すると、1
は走行装置2を有する機台3上の一側寄りに搭載
した脱穀装置であつて、その扱口に沿つてフイー
ドチエン4と挾扼レール5とが併設してある。
6は、分草体7,7、後傾した梳起体8,8、
刈刃9及び左右一対の株元部掻込輪10,10等
よりなる刈取装置であつて、前記機台3のフイー
ドチエン4側に立設した支柱11の上部には、伝
動ケース13の基部が前後方向の軸14により傾
動自在に支承してあり、U字杆15で連結された
移送チエン12aと挾持レール12bとからなる
揚送体12の保持枠12cの上部は前記伝動ケー
ス13上に装着してある。
そして、前記移送チエン12aの始端部を巻き
掛けた遊動スプロケツト12a′の半径は第4図に
示す如く移送チエン12aの回行半径より著しく
小さく形成されており、その軸16の下部は保持
枠12cに進退調節可能に螺着されていて前面が
張り出した案内面17aに形成されている軸承枠
17の先端に回転自在に支持してある。
また、前記軸16は中間部に自在継手16aを
有し、上半部16′は軸承部17の中途部に設け
た立上部17bにより揚送体12を最も下降傾動
させた時第2図に示す如くフイードチエン4と反
対側へやゝ傾斜するように支承されており、軸1
6の上端部には移送チエン12aの回行軌跡より
充分大きなスターホイル状の掻込輪18が取付け
てある。
更に、前記案内杆20の前部は側面視で第5図
に示すように上方へ向けて折曲して掻込輪18に
沿わせてある。
その結果、揚送体12を扱深調節すべく第2図
に実線で示す如く短稈に対して下降傾動した時
も、長稈に対して鎖線で示すように上昇傾動した
時も掻込輪18及び案内杆20の前部が引起され
て略垂直状になつた刈取穀稈の稈身方向に対して
略直角に対向することとなる。なお茎部掻込回転
体を構成する前記掻込輪18は第4図に鎖線で示
すような可撓ラグ18′を有すると共に前方へ延
出したベルト18a又は起伏する掻込爪を有する
と共に前方へ延出したチエン等と置換することが
できる。
19は挾持レール12bの始端の屈曲部に軸支
されていて突起の先端が移送チエン12aと噛合
するスターホイル、20は基部を前記保持枠12
cに固定し中間部を掻込輪18の谷径上に沿わ
せ、先端部を前方からみて左側の株元掻込輪10
の上方へ突出させた案内杆、21は前方からみて
左側の梳起体8の背面から掻込輪18に向けて突
設した案内杆である。
また、前記保持枠12cの下面には側方からみ
ると略V字状となつていて上部が前後に離間した
前記U字杆15の内に挿入された株元ガイド板2
2の上縁が固定してあり、この株元ガイド板22
の後部は前記伝動ケース13に固着してあり、後
下部は止め金23とビスとによりU字杆15に連
結されているのでU字杆15はその基部側を保持
枠12に装着した上で株元ガイド板22を介して
更に保持枠12cと伝動ケース13とに支持され
ることとなり、強固に保持されている。
前述の装置において梳起体8,8によつて梳起
された穀稈は刈刃9により刈取られ、株元部は株
元掻込輪10,10により機幅の中央から後方へ
送り込まれ長稈の場合、穂先部は更に梳起され
る。
この時穀稈が短稈である場合はハンドル24を
操作し、その上部を掛金25の下から2番目の係
止部に係合すると揚送体12はその始端が第1図
に示す如く株元掻込輪10の後端と略同じ高さと
なるように傾動する。
その際、後送された穀稈を揚送体12のみで受
け継ぐ場合は揚送体12の始端を株元掻込輪1
0,10の掻込作用圏内にまで突入させなければ
ならないが、この例では掻込輪18が揚送体12
の始端上方から前方へ突出しているので掻込輪1
8は株元掻込輪10,10と揚送体12との間で
取次ぎ作用を行うこととなり第5図に示す如く揚
送体12の始端部をLだけ後位となすことがで
き、その結果、hだけ深扱ぎ調節範囲を拡大する
ことができる。
また、掻込輪18又はその他の茎部掻込回転体
を更に前方へ延出させるようにすると揚送体12
の始端を株元掻込輪10,10より後位となすこ
とが可能であり、この場合は掻込輪18等の高さ
を適宜大とすることにより、更に大きく深扱ぎ調
節することができる。
そして、揚送体12を短稈に対して深扱調節す
べく下降傾動した時も長稈に対して上昇傾動した
時も第1図に示す如く、掻込輪18は穀稈の茎部
を揚送体12の喰込部に向けて略横方向に巾広く
掻込むこととなり、穀稈は無理に掻き上げられて
姿勢を乱すことがない。
このようにして掻き入れられた穀稈の株元部は
移送チエン12a始端前面とスターホイル19と
により揚送体12に挾み込まれて揚送され、その
終端で株元ガイド26により押えられながらフイ
ードチエン4と挾持レールとに受渡される。
また、穂側は供給口1′の上側板27に突設し
た稈押えガイド28により受け止め案内され、そ
の間株元部は外側上方へ揚送されることと相俟つ
て穀稈はへ横倒し状となつて下側案内板29上を
滑りながら供給口1′に挿入される。
本考案は前述のように刈取装置6と脱穀装置1
との間に扱深さ調節を行なう揚送体12を脱穀装
置1の供給口近傍を中心として上下傾動可能に斜
設したコンバインであつて、前記揚送体12の始
端の上部に、スプロケツト軸16から自在継手1
6aを介して略垂直状に立ち上がつた軸を延設
し、該軸に茎部掻込回転体を略水平状に装着する
と共にその掻込軌跡を揚送体12の始端回行部よ
りも外方へ突出させ、前記揚送体12の案内杆2
0前部を側面視で上方へ折曲して茎部掻込回転体
の回転軌跡に沿うように折曲したので、略垂直状
に引起されて刈取られた穀稈に対して扱深調節す
べく揚送体12を下降傾動乃至は上昇傾動させた
時、茎部掻込回転体及び案内杆20の前端部は穀
稈の稈身方向に対して常に略直角方向から作用す
ることとなり、刈取穀稈を揚送体12に受継する
時、茎部掻込回転体及び案内杆20の前端が穀稈
の稈身方向に対して稈長の如何に拘らず斜め方向
から掻込んで挟持することがなく、稈姿勢の乱れ
や詰りを防止しながら整然とかつ確実に挟み込ん
で揚送することができる。
また、茎部掻込回転体を揚送体12の前部に装
着したものでありながら、該茎部掻込回転体が略
水平状になつているので、刈刃9の上部に軸支さ
れていて斜め上方へ掻き込む茎部掻込回転体に揚
送体12の前端を接近させ得て深扱ぎ調節範囲を
拡大することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであつて、
第1図はコンバインの側面図、第2図は正面図、
第3図は斜視図、第4図は要部の平面図、第5図
は同上縦断面図、第6図は揚送体の横断面図であ
る。 1……脱穀装置、6……刈取装置、10……株
元掻込輪、12……揚送体、15……U字杆、1
8……掻込輪、16a……自在継手。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 刈取装置6と脱穀装置1との間に扱深さ調節を
    行なう揚送体12を脱穀装置1の供給口近傍を中
    心として上下傾動可能に斜設したコンバインであ
    つて、前記揚送体12の始端の上部に、スプロケ
    ツト軸16から自在継手16aを介して略垂直状
    に立ち上がつた軸を延設し、該軸に茎部掻込回転
    体を略水平状に装着すると共にその掻込軌跡を揚
    送体12の始端回行部よりも外方へ突出させ、前
    記揚送体12の案内杆20前部を側面視で上方へ
    折曲して茎部掻込回転体の回転軌跡に沿うように
    折曲したことを特徴とするコンバインにおける掻
    込揚送装置。
JP11537279U 1979-08-22 1979-08-22 Expired JPS6118662Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11537279U JPS6118662Y2 (ja) 1979-08-22 1979-08-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11537279U JPS6118662Y2 (ja) 1979-08-22 1979-08-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5633043U JPS5633043U (ja) 1981-04-01
JPS6118662Y2 true JPS6118662Y2 (ja) 1986-06-06

Family

ID=29347609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11537279U Expired JPS6118662Y2 (ja) 1979-08-22 1979-08-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6118662Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5633043U (ja) 1981-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6118662Y2 (ja)
JPS6227081Y2 (ja)
JPS5825780Y2 (ja) 引起し装置
JPS602741Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JP3057798B2 (ja) 刈取収穫機における分草装置
JPS5941944Y2 (ja) 刈取収穫機
JPS582198Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS5820091Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JP2583915Y2 (ja) コンバインにおける穀稈移送装置
JPS5834990Y2 (ja) 刈取収穫機の引起し搬送構造
JPS6137219Y2 (ja)
JPS6040114Y2 (ja) 茎稈挾持搬送装置
JPS605787Y2 (ja) 大豆刈取機における集束バケツト
JPH0445469Y2 (ja)
JP2968167B2 (ja) コンバインの前処理部構造
JPS6038347Y2 (ja) コンバインにおける穂先搬送装置
JPS5812582Y2 (ja) 前処理装置
JPS6036033Y2 (ja) コンバインの刈取装置
JPS6233537Y2 (ja)
JPS6230917Y2 (ja)
JPS5851706Y2 (ja) 刈取処理装置
JPS5827617Y2 (ja) カリトリシユウカクキ
JPS6019545Y2 (ja) 刈取収穀機における作物収集装置
JPS5830426Y2 (ja) コンバイン
JPS5933232Y2 (ja) コンバインの扱深さ調節装置