JPS61186576A - 人工皮革シ−トおよびその製造方法 - Google Patents

人工皮革シ−トおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS61186576A
JPS61186576A JP60027458A JP2745885A JPS61186576A JP S61186576 A JPS61186576 A JP S61186576A JP 60027458 A JP60027458 A JP 60027458A JP 2745885 A JP2745885 A JP 2745885A JP S61186576 A JPS61186576 A JP S61186576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
fiber
fibers
sheath
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60027458A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0350034B2 (ja
Inventor
Setsuo Taguchi
田口 節男
Mineto Fushida
伏田 峯登
Hiroki Fukunaga
福永 博樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP60027458A priority Critical patent/JPS61186576A/ja
Publication of JPS61186576A publication Critical patent/JPS61186576A/ja
Publication of JPH0350034B2 publication Critical patent/JPH0350034B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、極めて柔軟で且つ強力特性、耐摩耗性および
形態安定性に優れた人工皮革シートおよびその製造方法
に関するものでおる。
〔従来の技術〕
従来、柔軟な人工皮革シートを得る方法として、不織布
シートの外部からバインダの役割をする樹脂類を付与す
るよりは、バインダとして作用する弾性ポリマあるいは
低融点ポリマ等の繊維状物を予め不織布シートに混入し
ておき、後処理によってバインダとして作用ざゼるいわ
ゆるバインダ繊維法の方が柔軟性、環境面および製造コ
スト等において有利な方法とされている。
バインダ繊維を用いて人工皮革シートを製造する方法と
しては、これまでポリウレタン短繊維を堆積させ、自己
膠着などの方法で繊維交点を接着した不織布や、特開昭
52−81177号に記載の如く、スパンボンド方式に
より得られたポリウレタン長繊維不織布などが知られて
いる。しかし、これらは繊維自身の弾性が強く、且つ柔
軟すぎるため従来公知の絡合方法では十分な繊維絡合を
形成することは出来ず、人工皮革シートの基体として要
求される強力特性、表面品位を得るに至っていない。
また、特開昭58−174669号、特開昭58−13
6867号、特開昭52−88575号では、非弾性ポ
リマと弾性ポリマあるいは低融点ポリマからなる複合繊
維を用いて絡合不織布をつくり、熱処理により弾性ポリ
マあるいは低融点ポリマを溶融させバインダ効果を付与
する方法が記載されている。しかし、いずれも弾性ポリ
マあるいは低融点ポリマが複合繊維表面に露出している
ため、該ポリマが有する低融点、低ガラス転移点、非品
性などの性質のため不織布シートの形成工程において、
加工性の改良に限界がある。しかも、繊維束を含む極細
繊維主体の構造物でないため、人工皮革シート以外の分
野には広く用いられているが、高級人工皮革シートに適
用するには柔軟性、表面品位および充実感などにおいて
あまりにも不満足なものであった。
更に特開昭59−211666号および特開昭59−2
11664号には複合繊維から1成分を除去して1qら
れた弾性繊維および非弾性繊維から成る交絡不織布にお
いて、弾性繊維同志が膠着している伸縮性不織布および
その製造方法が提案されている。しかし、これらは弾性
繊維同志は膠着しているが、該不織布のベースとなる非
弾性繊維がいずれの繊維とも膠着あるいは接着していな
いため、工程でのシートの形態安定性が十分でなく、且
つシートの強力特性、耐摩耗性などが極端に弱く、人工
皮革シートとしては実用に供さないものであった。
更にまた、これまでの知見として、本発明のような島が
非弾性体と弾性体とからなる芯鞘構造ではなく、弾性体
単独の島からなる海島型複合繊維を使用した繊維シート
は、加熱による収縮が大きく加工しにくい欠点があった
以上の如く、現状では加工性が良好であり、柔軟性を有
し、強力特性、耐摩耗性および形態安定性の優れた高級
な人工皮革シートは得られていない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的はバインダ繊維を用いて人工皮革シートを
製造する際の欠点である加工性、表面品位および強力特
性などにおける諸問題点を解決し、柔軟で且つ優れた耐
摩耗性、形態安定性などを有する高級な人工皮革シート
およびその製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記問題点に対して鋭意検討を重ねた結
果、本発明に到達した。すなわち本発明は、芯成分が非
弾性ポリマ、鞘成分が弾性ポリマからなる極細芯鞘繊維
および/またはその繊維束を含有する繊維シートであっ
て、該繊維シートの構成繊維は該弾性ポリマを介して融
着または溶着していることを特徴とする人工皮革シート
であり、他の1つの発明は芯成分が非弾性ポリマ、鞘成
分が弾性ポリマからなる極細芯鞘繊維を発生させる海島
型複合繊維から繊維シートを形成し、次いで、■海成分
を除去する工程 ■弾性ポリマを溶融あるいは溶解させる工程の組合せを
施すことを特徴とする人工皮革シートの製造方法に関す
るものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明の人工皮革シートに用いる繊維シートは芯成分が
非弾性ポリマ、鞘成分が弾性ポリマからなる極細芯鞘繊
維および/またはその繊維束により構成される。
該極細芯鞘繊維は、海島型複合繊維から海成分を除去し
て残存した島成分から構成される。ここで極細芯鞘繊維
とは、芯が一つからなる単芯型及び芯が複数からなる多
芯型のものも含めて称する。
なお、芯および鞘の形状は円形および非円形でもよく、
特に限定されない。
本発明において、該海島型複合繊維を得る方法としては
、特に限定されるものでなく、極細芯鞘繊維を発生させ
る海島型複合繊維であればいかなる方法を用いてもかま
わない。
本発明における弾性ポリマとは、該弾性ポリマのみから
成る繊維状形成物をJIS標準状態(20℃±2.65
%±2RH)近くの雰囲気中で、50%伸長した場合の
1分後の伸長弾性回復率が80%以上であるものを意味
している。また非弾性ポリマとは同様にして測定した伸
長弾性回復率が60%以下または限界伸長率が50%に
達しないようなものを意味している。
該極細芯鞘繊維において、芯成分に用いられる非弾性ポ
リマはポリエチレンテレフタレートまたはそれを主体と
する共重合体、ポリブチレンテレフタレートまたはそれ
を主体とする共重合体、ナイロン6、ナイロン66、ナ
イロン6101ナイロン12で代表されるポリアミド類
、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレンなどの
ポリオレフィン類、アクリル系重合体類、ポリビニルア
ルコール類等が挙げられ、これらの1種又は2種以上が
適用される。この中で特にポリエチレンテレフタレート
、ポリブチレンテレフタレート、ナイロン6、ナイロン
66は得られる製品の物性及び実用性能の点から好まし
く使用される。なお、多芯型の場合においては、多芯が
異なった非弾性ポリマで構成されていてもよい。本発明
において、該芯成分は人工皮革シートのベースをなす繊
維であり、用途、目的に応じたポリマの選択がきわめて
重要である。
一方、鞘成分に用いられる弾性ポリマは、ポリウレタン
エラストマ類、ポリエステルエラストマ類、ポリアミド
エラストマ類、ポリイソプレン、ポリブタジェン等の共
役ジエン重合体類、その他紡糸可能なエラストマ類が挙
げられ、これらの1種又は2種以上が適用される。この
中で特にポリエステルエラストマ類、ポリアミドエラス
トマ類が紡糸性、耐光性、芯成分との接着性などの諸性
質のバランスが優れているので好ましく用いられる。
該極細芯鞘繊維における芯鞘ポリマの選択は少なくとも
鞘成分が芯成分よりも融点が10℃以上低く、溶剤に対
する溶解性が異なることが好ましい。更には、芯鞘成分
が模の工程を経ても剥離しにくい組合せを選ぶことが好
ましい。例えば芯/鞘成分がポリエステル系/ポリエス
テルエラストマ、ポリアミド系/ポリアミドエラストマ
のように相溶性の良い組合せを選ぶことが好ましい。そ
の理由は、本発明の狙いである強靭な人工皮革シートと
するためには融着あるいは溶着に寄与している成分の強
力が強いことが1つの条件であり、そのためには芯鞘成
分が剥離しにくいことが好ましいからである。従来のバ
インダ繊維の場合、接着あるいは膠着に寄与する成分が
他のベースの繊維に比べて極端に弱いため、強力特性、
耐摩耗性などの物性が著しく低いことが大きな問題とさ
れていた。
該極細芯鞘繊維における芯/硝化率は重量比で、芯/鞘
=9515〜10/90の範囲で用いられ、好ましくは
芯/鞘=80/20〜20/80である。
鞘成分の肉厚はシートが形成されるまで0.1μ〜5μ
であることが好ましく、更には0.2〜2μであること
が特に好ましい。その理由としては、該肉厚が0.1μ
未満であると俊処理による融着あるいは溶着効果が弱く
、シートの強力特性、耐摩耗性が低下し、形態安定性も
十分でない。肉厚が5μを越えると融着あるいは溶着成
分が過多となり、シートの風合が硬化したり、表面品位
が損われるので好ましくない。
なお、鞘成分に用いられる弾性ポリマは、繊維シートを
形成するまでは複合繊維の外部に露出しないことが好ま
しい。その理由は、鞘成分の弾性ポリマが露出すると工
程において、加工性を著しく阻害するからである。例え
ば、延伸、捲縮付与、カット、開繊、カーディングなど
の工程あるいは工程間において、露出した弾性ポリマに
より、繊維のM/C@れが悪くなったり、繊維同志の融
着あるいは溶着がおきるため、加工性が著しく阻害され
生産性や品質に悪影響をおよぼすのでおる。
そのような意味では、本発明の人工皮革シートを得る上
において、海島型複合繊維は適している。
海島型複合繊維の海成分に用いるポリマとしては、ポリ
スチレンおよびその共重合体類、ポリエチレン、ポリメ
チルメタアクリレート類、ポリビニルアルコール類、ポ
リアミド類、ポリエステルおよびその共重合体類などで
あり、その1種または2種以上のポリマが用いられる。
本発明の人工皮革シートは、かかる複合繊維から得られ
る極細芯鞘繊M(以下単に繊維Aという)の単独あるい
はその主体で達成することができるが、必要に応じて他
の繊維(以下単にm維Bという)が含まれてもかまわな
い。
特に、より良好な色相、強力特性あるいは立毛シートの
ライティング効果の向上、根付シートの微細なシボの発
現などの点で繊維A/織繊維の混合は好ましい方法であ
る。
この場合、繊維Bは、非弾性ポリマからなり、しかも極
細繊維であることが好ましい。繊維Bに用いられるポリ
マは、繊維Aの芯成分と同じく、ポリエチレンテレフタ
レートまたはそれを主体とする共重合体、ポリブチレン
テレフタレートまたはそれを主体とする共重合体、ナイ
ロン6、ナイロン66、ナイロン6101ナイロン12
で代表されるポリアミド類、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリスチレンなどのポリオレフィン類、アクリル
系重合体類、ポリビニルアルコール類等が挙げられ、こ
れらの1種又は2種以上が適用される。
繊1Bのポリマ種は、人工皮革シートの用途、目的に応
じて適宜選択されなければならないが、繊維Aの芯成分
と同種であっても、異種であってもかまわない。
繊維Bを得る方法としては、極細繊維を得る方法であれ
ば製法を問うものではないが、高分子配列体繊維、混合
紡糸繊維などの海島型の複合繊維が好ましく用いられる
繊維シートに含まれる繊維Bの割合は、繊維Aの芯/硝
化率によって異なるが、一般的には85%未満であるこ
とが好ましく、繊維Aの鞘成分が繊維シート全体に対し
て少なくとも5%を越えて含有されるように繊維Bが含
まれることが好ましい。
本発明の人工皮革シートに用いる繊維(繊維Aおよび必
要に応じて混合する繊11Bも同様)の太さは、海成分
除去後いずれも0.7デニール以下、好ましくは0.3
デニール以下である。高級で柔軟な人工皮革シートを得
るためには、繊維は細い程好ましく、更には該繊維は少
なくとも3本以上の単繊維からなる繊維束を含むことが
好ましい。
本発明に用いる芯鞘状の島と海とからなる海島型複合繊
維は、芯鞘状の島を形成するため、例えば芯成分と鞘成
分用の仕切りを備えた海島型のパック、口金或は芯鞘成
分を混合するミキサーを内臓した海島型のパック、口金
などを用い、紡糸して1qられる。得られた海島型複合
繊維は次いで、従来公知の方法により、合糸、延伸、捲
縮付与、カット、開繊などの工程を行なって原綿を作製
する。
かかる原綿は、その後カード、クロスラッパ、ランダム
ウニツバ、抄紙法、ニードルパンチ、高速流体処理など
の従来公知の工程あるいは工程の組合せを経て、高度に
絡合した繊維シートが作製される。
なお、該繊維シート中に繊維Aの他に繊維Bを混在させ
る場合、そのシートをつくる方法は、繊HAを発生させ
る海島型複合繊維(以下複合繊維(a)という)と繊維
Bを発生させる複合繊維(以下複合繊維(、b)という
)とを、前述した紡糸からシート化の工程あるいは工程
間のいずれかにおいて混合する工程を設けることによっ
て行なわれる。この混合工程は混合効率および延伸効果
を高めるために延伸工程以前に行なうのがより好ましい
。この混合割合は前述した繊維A/5FIftBの比率
になるように複合繊維(a)/複合繊維(b)を混合し
なければならない。
本発明における繊維シートは、通常不織布で構成される
が、目的、用途によっては、不織布中に一部織編物を併
用した構造であってもよい。
前記のように繊維シートを形成した後は、■海成分を除
去する工程 ■弾性ポリマを溶融あるいは溶解させる工程の組合せを
施すことにより、本発明の人工皮革シートとなすのであ
る。
人工皮革シートを加工するにあたっては、勿論繊維シー
トを熱水および/または乾熱処理してもよい。高級な人
工皮革シートを得るには、シートを構成する繊維の密度
がより高いことが好ましく、そのためには■の工程まで
に複合繊維の海成分ポリマの軟化点以上で収縮処理され
ることが好ましい。該処理は1段処理であっても、2段
処理であってもかまわない。
■の工程は繊維シートから溶媒処理により海成分を除去
し、極細繊維を発現せしめるのである。
この工程に用いる溶媒は、海島型複合繊維の海成分ポリ
マおよび島成分ポリマに応じて適宜選択されなければな
らない。該処理により発現する繊維はいずれも0.7デ
ニール以下、好ましくは0゜3デニール以下の極細繊維
主体で構成されるようになる。更にそれらの極細繊維は
繊維束を含むことが本発明達成の条件とされる。その理
由は、天然皮革の構造に近づけること、すなわち、シー
ト中に極細繊維とその繊維束が混在する構造にすること
である。つまり、天然皮革が有する外観品位および触感
などに近づけるためにより有利となるからである。
■の工程は繊維シート中の繊維Aの鞘成分の少なくとも
一部を熱処理および/または薬剤処理により、溶融ある
いは溶解させ、バインダ効果を付与せしめるのである。
本発明において、該処理を省略した場合、工程中におけ
る形態保持性がきわめて悪く、また人工皮革シートの外
観品位、形態安定性および強力特性が低下すると共に、
シートのももげ、破れの発生を招くため、著しく実用に
供さないものになるのである。
極細芯鞘繊維の鞘成分を溶触部るいは溶解させる目的は
、鞘成分を介して単繊維および/または単繊維束の交絡
部が融着あるいは溶着して強固なシートとすることであ
る。更に、芯成分の少なくとも一部を露出させ、しかも
鞘成分が繊維軸方向において肉厚が異なる構造とすると
、以下に述べるように優れた効果が得られる。
芯成分の少なくとも一部を露出させる理由は、鞘成分が
芯成分を完全に包囲すると染色の際、染料が芯成分まで
入り込まないか、あるいは充分入り込まないため芯成分
が染色されないか、あるいは不充分なため鮮明な色を有
する人工皮革シートが得にくいからである。芯成分が一
部露出するという意味は、鞘成分に亀裂が生ずるか、ま
たは鞘成分の肉厚がきわめて薄く、芯成分に対する染料
の浸透可能な構造が存在するものを含んでいるのである
。鞘成分の肉厚を繊維軸方向に部分的に異なったものに
する理由は、鞘成分が単繊維および/またはその繊維束
の融着あるいは溶着点において、鞘成分を他の部分より
肉厚にすることでより強い交絡部を形成するようになり
、しかも、繊維シートの繊維同志が滑りにくい形状とな
るため絡合力を増すことが期待できるからである。
かかる構造を得るためには、溶融および/または溶解の
方法を採用できるが、処理条件が広くとれること、環境
面、コストなどの点から熱処理による溶融法が本発明に
適している。
溶融法を適用した場合の処理条件は、用いられる芯/鞘
成分のポリマによって様々であるが、鞘成分が10〜1
00sec’の剪断速度で測定した見掛粘度が1X10
3〜1X105ポイズとなる熱処理条件(温度、時間)
を選ぶことが好ましい。
この値より低くても高くても本発明の人工皮革シートは
きわめて得にくい。かかる処理を行なう手段は特に限定
がなく、熱風式、接触加熱式、加熱蒸気式、輻射熱式、
誘電加熱式などの従来公知の熱処理方法がいずれも適用
可能である。
一方、薬剤による溶解法は、これもまた用いられる芯鞘
成分のポリマによって処理条件が様々であり、ポリマの
組合せに応じて薬剤の選択および処理温度、時間、方法
などの条件を適するようにしなければならないが、該薬
剤処理を単独で行なう場合、薬剤処理による鞘成分の重
量変化は、(重量減少率)2〜50%、好ましくは10
〜30%であり、鞘成分自身の引張破断強ざ保持率が3
0%以上、好ましくは50%以上であるような処理条件
を選ぶことによって好ましく達成される。
また、熱処理と薬剤処理法の組合せを行なってもよい。
この場合処理順序は特に限定されないが、熱処理俊に薬
剤処理するのが効果が大きく好ましい。この時の薬剤処
理は鞘成分を膨潤させるだけで融着あるいは溶着を増す
ことも可能であり、この場合の薬剤は何らかの処理剤に
含まれるものであっても十分その効果は得られるのであ
る。
本発明は前記■、■の工程の組合せ処理は、同時あるい
は任意の順序で行なうことができるため、適用されるそ
れぞれの処理条件は様々でおるが、本発明はそれらの処
理条件を何ら限定するものではない。
本発明は人工皮革シートの製造において、さらにポリウ
レタン、アクリル樹脂などの高分子弾性体の付与、形態
固定剤付与、スライス、熱プレス、パフィング、染色、
仕上げ加工などの付加工程を設けることにより、高級な
人工皮革シートが得られる。
本発明の人工皮革シートは、立毛タイプあるいは根付タ
イプとして、衣料用、家具用、靴、カバンなどの用途に
広く適用される。特に、柔軟性が要求される分野には好
ましく用いられる。
〔実施例〕
次に本発明に係る実施例を示す。
なお、本発明はこれら実施例に限定されるものではない
本発明における製品の測定は以下の方法による。
(1)引張強カニJIS−L1079の5゜12.1 (2)剛 軟 度: J l5−11079の5゜17
のA法 (3)ドレープ係数: J l5−11079の5゜1
7のF法 俸)引裂強カニJIS−L1079の5゜14のC法 (5)ブラシ摩耗:ASTM:D−1175に準する。
シーファ摩耗試験機使 用 荷重:362B、2g、ブラシ:ナイロン、ブラシ長:
13nwn 特に説明のない限り「割合」及び「%」は全て重量に基
づく。
実施例1 島成分として芯部がポリエチレンテレフタレート、鞘部
がポリエステルエラストマ(東しデュポン社製“ハイト
レル”HTC−2551、融点169℃)芯/鞘成分比
75/25、海成分がポリスチレン共重合体からなる島
/海成分比501501太さ9.6デニール、島数36
の単芯型の3成分高分子配列体繊維を溶融紡糸した。こ
の未延伸糸を合糸して未延伸トウをつくり、85℃の液
浴中で3.2倍延伸し、次いで捲縮付与、カットを行な
い繊維長51mmの原綿を作製した。この原綿をカード
、クロスラッパに通してウェッブをつくり、更に350
0本/cnfのニードルパンチを行なって不織布シート
をつくった。この不織布シートの目付は、604g/T
112、見掛密度0.2120/ciであった。次いで
この不織布シートを85°Cの熱水中に3分間通し、熱
収縮した。この処理による不織布シートの面積収縮率は
35%であり、目付929q/m2、見掛密度0.42
2Ω/riであった。引続き、該不織布シートをポリビ
ニルアルコール12%水溶液を含浸し、不織布シートに
対してポリビニルアルコールを20%付与した。
次いで該シートをトリクレンで洗浄して海成分を除去し
た。その後、80℃の熱水中に浸漬、マングルで絞液す
ることを繰返し、該シートからポリビニルアルコールを
除去した。次に、該シート中繊維鞘部の弾性ポリマを溶
融させるために、熱風乾燥機を用いて180℃、5分間
の熱処理を施した。このシートをスライスして2枚のシ
ートとし、更にパフ機にかけてシートのスライス面、非
スライス面の両表面に立毛を形成させた。この立毛シー
トを分散染料を用いて120℃、45分間液流染色し、
厚さ0.62rnm、日付192g/TI+2、見掛密
度0.310q/cmのスェード調人工皮革を得た。
かかる工程において、該シートは形態がくずれることな
く、寸法変化もほとんど問題とならなかった。
得られた人工皮革シートは、従来のバインダ繊維による
ものよりも、形態安定性に優れ、色相が鮮明で高級感の
ある外観を示した。しかも表1に示すような良好な強力
特性および耐摩耗性を有するものであった。
実施例2 島成分として芯部がポリエチレンテレフタレ−ト、鞘部
がポリエステルエラストマ(東しデュポン社製“ハイト
レル”HTC−2551、融点169℃)芯/鞘成分比
35/65、海成分がポリスチレンからなる島/海成分
比50150、太さ9.0デニール、島数36の単芯型
3成分高分子配列体繊N (a>と、島成分としてポリ
エチレンテレフタレート、海成分がポリスチレンからな
る島/海成分比50/ 50、太さ9.0デニール、島
数36の2成分高分子配列体繊維(b)を溶融紡糸テラ
クリ、(a)/ (b)が50150になるように合糸
して未延伸トウを作成した。この未延伸トウを90℃の
液浴中で3.0倍延伸して、(a)/ (b)が混在す
る延伸トウをつくった。
次いで捲縮付与、カットを行ない繊維長51mmの原綿
を作製した。この原綿をカード、クロスラッパに通して
ウェッブをつくり、更にこのウェッブに針本数3500
本/atfのニードリングを施し、目付615Cl/m
2、見掛密度0.207g/aTtの不織布シートとし
た。次いでこの不織布シートを95℃の熱水中に3分間
通し、熱収縮した。この時の不織布シートの面積収縮率
は32%であり、目付904 Q / m2、見掛密度
0.360であった。
引続き、該不織布シートをポリビニルアルコール12%
水溶液中に浸漬した後、マングルを通して絞液し、不織
布シートに対してポリビニルアルコールを23%付与し
た。次いで該シートをトリクレンで洗浄して、海成分を
除去した。引続き、80℃の熱水中に浸漬、マングルで
絞液することを繰返し、該シートからポリビニルアルコ
ールを除去した。更に、熱風乾燥機を用いてシート中繊
維鞘部の弾性ポリマを溶融せしめるために180℃×5
分間の熱処理を施した。次いで、このシートを面方向に
スライスして2枚のシートとした。しかる後、該シート
をパフ機にかけてスライス面、非スライス面の両表面に
立毛を形成させた。この立毛シートを分散染料を用いて
120℃、45分間液流染色し、厚さ0.68nwn、
目付181/12、見掛密度0.271CI/−のスェ
ード調人工皮革を得た。
得られた人工皮革シートは、実施例1と同様に形態安定
性に優れ、色相がより鮭明でかつ、より高級感のある外
観を示した。しかも表1に示すように良好な強力特性、
耐摩耗性を有していた。
実施例3 実施例2で得られた海成分除去不織布シートを用い、塩
化メチレンに20℃、60秒間浸漬する処理を行なった
後、マングルにより絞液し100°C15分間乾燥した
。その後、熱水中に浸漬、マングルによる絞液を繰返し
、該シートのポリビニルアルコールを除去した。このシ
ートを面方向にスライスして2枚のシートとした。引続
きこのシートをパフ機にかけて両表面に立毛を発生させ
、立毛シートとした債、分散染料を用いて120℃45
分間液流染色し、厚さ0.75mm、目付191Q/m
2、見掛密度0.255g/ayfのスェード調の人工
皮革シートを得た。
得られた人工皮革シートは、実施例1.2と同様に外観
品位に優れ、強力特性、耐摩耗性などの物性は表1に示
す通り良好であった。
実施例4 実施例2で得られた熱処理後の不織布シートを用い、塩
化メチレン中に25℃、30秒間浸漬した後、マングル
により絞液し、100℃、5分間熱風乾燥して塩化メチ
レンを除去した。その債、該シートを90℃の熱水中に
浸漬、マングルによる絞液を繰返し、該シートからポリ
ビニルアルコールを除去した。続いて、このシートを面
方向にスライスして2枚のシートとし、パフ機を通して
シート両表面に立毛を発生させた。次いで、このシート
を分散染料を用いて120″C145分間液流染色し、
厚さ0.741T1m、目付200Q/m2、見掛密度
0.270a/cmのスェード調人工皮革シートを得た
このスェード調人工皮革を基材として用い、一方シボ模
様を有する離型紙上に顔料を含有した5%未反応ポリウ
レタン調合液をコートして約6μの乾式塗膜をつくり、
更にその上に架橋剤と顔料を含有した10%反応型ポリ
ウレタン調合液を、約15μの軟式塗膜となるようにコ
ートして、前者を銀面層とし、後者を基材と接着させる
ための接着層を形成させた。これを先の基材と合せてク
リアランス0.2nwn’、温度約70℃の熱ロールに
通して貼合せた債、40℃で1日間熟成して接着層のポ
リウレタンを架橋反応せしめた。次いで離型紙を剥離し
て根付人工皮革をつくった。得られた根付人工皮革は従
来の根付人工皮革に比較して極めて柔軟であり、表面に
緻密なシボ及び折れしわを有するものであった。また表
1に示す通り強力特性、耐摩耗性も良好なものであった
実施例5 実施例2で得られた熱処理不織布シートを用い、ポリウ
レタンの8%ジメチルホルムアミド溶液を含浸した後、
水中に導きシートに付与されたポリウレタンを凝固した
。次いで80℃の熱水中に浸漬して絞液を繰返し残った
ジメチルホルムアミドを抽出した。この時のシートに対
するポリウレタン付着率は24%であった。引続き、こ
のシートを面方向にスライスして2枚のシートとし、パ
フ機にかけてスライス面、非スライス面の両表面に立毛
を発生させた。かかるシートを分散染料を用いて120
℃、60分間液流染色し、厚さ0.58ffllTI、
目付190g/T112、見掛密度0.328Q/−の
スェード調人工皮革を得た。このスェード調人工皮革は
実施例2に比べるとやや硬目の風合であるが、良好な外
観品位、物性を有するものであった。
比較例1 実施例2の海成分除去不織布シートを用い、熱水中で洗
浄してポリビニルアルコールを除去した。
次いでこのシートを面方向にスライスして2枚のシート
を得た。しかる後、該シートをパフ機にかけてシートの
両表面に立毛を形成させ立毛シートとした後、分散染料
を用いて120’C,45分間液流染色した。この染色
処理により、該シートは著しくタテ方向が伸び、ヨコ方
向が縮み、しかも部分的に破れ、ももけが発生し、立毛
は異常に長いものとなった。このため得られたものは、
くすんだ色相を有し、外観品位が劣っていた。また、表
1の如く強力特性および耐摩耗性がきわめて低く、実用
に供し得るものではなかった。
比較例2 島成分としてポリエチレンテレフタレート、海成分とし
てポリスチレンからなる島/海成分比50150、太さ
9.0デニール、島数36の海島型高分子配列体繊維を
溶融紡糸した俊、合糸して未延伸トウを作製した。この
未延伸トウを80℃の液浴中で3.0倍に延伸し、クリ
ンパ−に通して13山/インチの捲縮を付与した。しか
る後、シリコーン系の油剤を付与して乾燥し、カット長
51 rnmに切断して原綿を作製した。この原綿をカ
ード、クロスラッパーに通して目付620q/m2のウ
ェブをつくった。次いで該ウェアを針密度3000本/
iのニードルパンチを施し、日付617 Q / m2
、見掛密度0.194010fの不織布シートを得た。
この不織布シートを95℃の熱水中に通して収縮した。
この時の面積収縮率は34%であった。
次いでポリビニルアルコールの10%水溶液を含浸して
乾燥し、シートに対して固形分でポリビニルアルコール
を24%付与した。該シートをトリクレンで洗浄して、
海成分を除去して乾燥した。
次いでポリウレタンの12%ジメチルホルムアミド溶液
を含浸し、次いで湿式で凝固して80℃の熱水でポリビ
ニルアルコールを除去し乾燥した。
この時のポリウレタンの付与量はポリエチレンテレフタ
レート繊維に対して41%であった。しかる後に、得ら
れたシートをスライスして2枚とし、パフ機にかけて非
スライス面及びスライス面の両表面に立毛を形成せしめ
た。次いで該立毛シートを分散染料を用いて、120℃
、60分間液流染色し、目付212g/Tn2、見掛密
度0.249Q/dのスェード調人工皮革を得た。この
スェード調人工皮革は反発性が強く、また、表1の如く
剛軟度が大きくなりゴムライクな風合を示し、実施例1
.2及び3に比べてドレープ性、しなやかさは明らかに
劣るものであった。
比較例3 島成分として融点182℃のポリエステル系ポリウレタ
ン、海成分としてポリスチレン系共重合体からなる島/
海成分比50150.島数36、太さ9.0デニールの
海島型高分子配列体繊維Xと島成分としてポリエチレン
テレフタレート、海成分としてポリスチレンからなる島
/海成分比50150、島数36、太さ9.0デニール
の海島型高分子配列体繊維yを用いて、x/yが20/
80になるように合糸して未延伸トウを作製した。
この未延伸トウを80℃の液浴中で3.0倍延伸した後
、クリンパ−を通して13山/インチの捲縮をかけた。
しかる後、シリコーン系の油剤を付与して乾燥し、カッ
ト長51 mmに切断してXと2からなる混合原綿を得
た。この原綿をカード、クロスラッパーにかけて11寸
520g/T112のウェアを形成し、このウェブを針
密度3500本/cnfのニードルパンチを行ない、目
付532Q/m2、見掛密度0.213cx/cmの繊
維シートとした。しかる後、この繊維シートを85℃の
温水中に3分間浸漬して収縮した。この時の面積収縮率
は54゜7%であった。この繊維シートをトリクロルエ
チレンで洗浄して海成分を除去し120℃、10分間吃
燥した。
続いて、面方向にスライスして2枚のシートを得た。次
いで、該シートをパフ機にかけてスライス面および非ス
ライス面の両表面に立毛を形成させた。しかる俊、該立
毛シートを分散染料を用いて120℃、45分間液流染
色した。この染色処理により、該シートは比較例1と同
様、著しいタテ伸び、ヨコ縮みが発生し、しかも部分的
に破れ、ももけが発生した。そのため得られたものは、
外観品位、寸法安定性が劣っていた。また表1の如く、
強力特性、耐摩耗性がいずれも著しく劣り、実用に供し
得ないものであった。
〔発明の効果〕
本発明の人工皮革シートは次のような効果を有する。
(1)  従来にない良好な柔軟性と強力特性を有して
いる。
(2)  工程における寸法保持性および製品の形態安
定性が優れている。
(3)  良好な耐摩耗性を有しているのでももけが発
生しない。
け〉 鮮明な色に染色することができる。
(5)  天然皮革に似た優れた高級な外観品位を有し
ている。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)芯成分が非弾性ポリマ、鞘成分が弾性ポリマから
    なる極細芯鞘繊維および/またはその繊維束を含有する
    繊維シートであって、該繊維シートの構成繊維は該弾性
    ポリマを介して融着または溶着していることを特徴とす
    る人工皮革シート。
  2. (2)芯成分が非弾性ポリマ、鞘成分が弾性ポリマから
    なる極細芯鞘繊維を発生させる海島型複合繊維から繊維
    シートを形成し、次いで、 [1]海成分を除去する工程 [2]弾性ポリマを溶融あるいは溶解させる工程の組合
    せを施すことを特徴とする人工皮革シートの製造方法。
JP60027458A 1985-02-14 1985-02-14 人工皮革シ−トおよびその製造方法 Granted JPS61186576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60027458A JPS61186576A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 人工皮革シ−トおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60027458A JPS61186576A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 人工皮革シ−トおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61186576A true JPS61186576A (ja) 1986-08-20
JPH0350034B2 JPH0350034B2 (ja) 1991-07-31

Family

ID=12221672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60027458A Granted JPS61186576A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 人工皮革シ−トおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61186576A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5364694A (en) * 1991-08-13 1994-11-15 Kuraray Co., Ltd. Polyethylene terephthalate-based meltblown nonwoven fabric ad process for producing the same
US5502120A (en) * 1988-08-05 1996-03-26 Jwi Ltd. Melt-extruded monofilament comprised of a blend of polyethylene terephthalate and a thermoplastic polyurethane
JP2006063507A (ja) * 2004-07-27 2006-03-09 Toray Ind Inc 皮革様シート状物およびその製造方法
CN104520486A (zh) * 2012-08-31 2015-04-15 东丽株式会社 人工皮革用基体
US9938384B2 (en) 2012-03-12 2018-04-10 Nanotheta Co, Ltd. Ultra-thin polymer film, and porous ultra-thin polymer film
CN109112844A (zh) * 2018-10-19 2019-01-01 江苏尚科聚合新材料有限公司 一种高耐磨高发色亮面人工皮革及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3052988A1 (fr) 2016-06-28 2017-12-29 Exel Ind Procede de nettoyage automatique, poste de sechage et systeme de nettoyage comprenant un tel poste de sechage

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742981A (en) * 1980-08-25 1982-03-10 Toray Industries Composite sheet comprising fiber and elastomer
JPS58136867A (ja) * 1982-02-05 1983-08-15 チッソ株式会社 熱接着不織布の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742981A (en) * 1980-08-25 1982-03-10 Toray Industries Composite sheet comprising fiber and elastomer
JPS58136867A (ja) * 1982-02-05 1983-08-15 チッソ株式会社 熱接着不織布の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5502120A (en) * 1988-08-05 1996-03-26 Jwi Ltd. Melt-extruded monofilament comprised of a blend of polyethylene terephthalate and a thermoplastic polyurethane
US5364694A (en) * 1991-08-13 1994-11-15 Kuraray Co., Ltd. Polyethylene terephthalate-based meltblown nonwoven fabric ad process for producing the same
JP2006063507A (ja) * 2004-07-27 2006-03-09 Toray Ind Inc 皮革様シート状物およびその製造方法
US9938384B2 (en) 2012-03-12 2018-04-10 Nanotheta Co, Ltd. Ultra-thin polymer film, and porous ultra-thin polymer film
US10858490B2 (en) 2012-03-12 2020-12-08 Nanotheta Co, Ltd. Ultra-thin polymer film and porous ultra-thin polymer film
CN104520486A (zh) * 2012-08-31 2015-04-15 东丽株式会社 人工皮革用基体
CN109112844A (zh) * 2018-10-19 2019-01-01 江苏尚科聚合新材料有限公司 一种高耐磨高发色亮面人工皮革及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0350034B2 (ja) 1991-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0125494B1 (en) Entangled fibrous mat having good elasticity and production thereof
JP4204707B2 (ja) 人工皮革用繊維質基体およびこれを用いた人工皮革
JP3927769B2 (ja) 不織布およびそれを用いたシート状物の製造方法
KR101317055B1 (ko) 인공 피혁용 기재 및 그 기재를 사용한 인공 피혁
JPH02200868A (ja) 極細複合繊維およびその織布または不織布
JPS61186576A (ja) 人工皮革シ−トおよびその製造方法
DE69920177T2 (de) Vliesstoffbahn aus Filamenten und diese enthaltendes Kunstleder
JP4869462B2 (ja) 人工皮革基体
JPS6147822A (ja) 極細複合繊維の結束物
JPS61201086A (ja) 人工皮革シ−トの製造方法
JPS60139879A (ja) 人工皮革シ−トの製造方法
JPH0253540B2 (ja)
JPH05339864A (ja) 柔軟なスエード調人工皮革及びその製造方法
JP3173311B2 (ja) 不織布用芯鞘複合短繊維
JP4170156B2 (ja) 立毛シート状物およびその製造方法
JP4390907B2 (ja) 不織布の製造方法
JP4086954B2 (ja) 人工皮革基体およびその製造法
JPH05339863A (ja) 柔軟なスエード調人工皮革及び製造方法
JP3132780B2 (ja) ゴルフ手袋用繊維立毛シート状物
JPS6045625A (ja) 超交絡層を有する不織ヤ−ン
JPS59211666A (ja) 伸縮性良好な絡合不織布の製造方法
JP2001214377A (ja) 皮革様シートおよびその製造方法
JP2000239972A (ja) 人工皮革基体
JPS59211664A (ja) 伸縮性良好なシ−ト物およびその製造方法
JP2943501B2 (ja) シート状物およびその製造方法