JPS60139879A - 人工皮革シ−トの製造方法 - Google Patents
人工皮革シ−トの製造方法Info
- Publication number
- JPS60139879A JPS60139879A JP58245468A JP24546883A JPS60139879A JP S60139879 A JPS60139879 A JP S60139879A JP 58245468 A JP58245468 A JP 58245468A JP 24546883 A JP24546883 A JP 24546883A JP S60139879 A JPS60139879 A JP S60139879A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- elastic
- fibers
- sheet
- melting point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明は弾性繊維発生型の複合PJ雑と極細非弾性繊維
発生型の複合繊維を使用して得られる人工皮革シートの
製造方法に関するものである。
発生型の複合繊維を使用して得られる人工皮革シートの
製造方法に関するものである。
(従来技術)
従来から、繊維シートに高分子弾性体をイ1与した複合
シートの表面をパフィングすることにより得られる立毛
を有するスェード調人工皮革、あるいは複合シートに高
分子弾性体膜をイ」与して銀面を形成させた、いわゆる
銀何人工皮革を製造することはよく知られている。かか
る方法に基づき高級品扱いされている天然皮革に構造、
性質を近似ゼんとする人工皮革の製造方法が多数提案さ
れて゛、 いるが、いまだ満足しうる人工皮革は得られていない。
シートの表面をパフィングすることにより得られる立毛
を有するスェード調人工皮革、あるいは複合シートに高
分子弾性体膜をイ」与して銀面を形成させた、いわゆる
銀何人工皮革を製造することはよく知られている。かか
る方法に基づき高級品扱いされている天然皮革に構造、
性質を近似ゼんとする人工皮革の製造方法が多数提案さ
れて゛、 いるが、いまだ満足しうる人工皮革は得られていない。
従来の方法が満足できな、い理由は、天然皮り一のもつ
微細コラーゲン繊維からなる繊維及び/又は繊維束の立
体的で緻密な構造が従来の方法では製造できなかったか
らである。すなわら、人工皮革も天然皮革のように微細
な繊維状物質のみで構成されるのが望ましいが、従来の
技術によって製造された繊維のみからケる人工皮革シー
トの場合、強伸度特性、引裂き強電、耐揉みなどの機械
向性11壮が著しく劣り、しかもその加工性が十分でな
く、極め(実用に即さないものになってしまうからであ
る。これらの欠点を補うためにl1ffシートに高分子
弾1!1体をイ」すすることがより1jなわれるが、か
かる方法(よ繊維及び/又は繊維京間に粗大な高分子弾
性体皮膜が介在するため、満足づべき機械的性能及び加
工性を有づる人工皮革を冑んとすれば、天然皮革に比べ
て風合←ゴム状□感を伴ない、トレーj性、表面の緻密
感1..感触などの感覚的性能が劣つ−(くることは避
り?れない。今まで、これら両方の性能を満足させる1
段として、多くの試みがなさね(おり、繊刺1シー1〜
の外部から高分子弾性体をイ」ちりる前述の方法の他に
、接看性繊射1を用いる方法が提案されている。すなわ
ち、非複合繊組からなるシーI−において、非弾性繊維
に弾性繊維を混合づること又は8j1点の異なる2種以
上のIIIを用いることは公知ぐある。また、複合1a
N11からなるシー1−においても、融点の異なる2種
以上の繊維発生型繊維を用いることは知られている。し
かし、これらは人工皮革シートの製造方法として有効な
手段に至っていない。そのため、従来の技術によって良
好な機械的性能と感覚的性能を併せもつ人工皮革を製造
することは極めて困難なこととされてきた。
微細コラーゲン繊維からなる繊維及び/又は繊維束の立
体的で緻密な構造が従来の方法では製造できなかったか
らである。すなわら、人工皮革も天然皮革のように微細
な繊維状物質のみで構成されるのが望ましいが、従来の
技術によって製造された繊維のみからケる人工皮革シー
トの場合、強伸度特性、引裂き強電、耐揉みなどの機械
向性11壮が著しく劣り、しかもその加工性が十分でな
く、極め(実用に即さないものになってしまうからであ
る。これらの欠点を補うためにl1ffシートに高分子
弾1!1体をイ」すすることがより1jなわれるが、か
かる方法(よ繊維及び/又は繊維京間に粗大な高分子弾
性体皮膜が介在するため、満足づべき機械的性能及び加
工性を有づる人工皮革を冑んとすれば、天然皮革に比べ
て風合←ゴム状□感を伴ない、トレーj性、表面の緻密
感1..感触などの感覚的性能が劣つ−(くることは避
り?れない。今まで、これら両方の性能を満足させる1
段として、多くの試みがなさね(おり、繊刺1シー1〜
の外部から高分子弾性体をイ」ちりる前述の方法の他に
、接看性繊射1を用いる方法が提案されている。すなわ
ち、非複合繊組からなるシーI−において、非弾性繊維
に弾性繊維を混合づること又は8j1点の異なる2種以
上のIIIを用いることは公知ぐある。また、複合1a
N11からなるシー1−においても、融点の異なる2種
以上の繊維発生型繊維を用いることは知られている。し
かし、これらは人工皮革シートの製造方法として有効な
手段に至っていない。そのため、従来の技術によって良
好な機械的性能と感覚的性能を併せもつ人工皮革を製造
することは極めて困難なこととされてきた。
(発明の目的)
本発iは上記欠点のない良好な機械的性能と感覚的性能
を有し、高級感に富んだ人工皮革シー]−の製造方法を
提供するものである。
を有し、高級感に富んだ人工皮革シー]−の製造方法を
提供するものである。
(発明の構成)
本発明は融点の異なる2種以上の弾性Itl維発生型の
複合繊維と極細非弾性m雑光生型の複合繊維を混合した
lJ雑シートを湿式及び/又は乾式で熱収縮処理により
高密度mI(tシートとなすこと、該複合w!雑の細化
処理又は極細化処理すること、さらに2種以上の弾性繊
維のうら一部を熱処理により溶融して微細なバインダー
効果を付与づるととbに他の弾性I Ilfを゛繊維状
で残(Pさ口て人工戊午状シー1−に良好な伸縮性をイ
]与すること、の工程の絹み合Uを基本にしており、こ
の組み合せによらずして本発明は達、晟し11ない。か
かる工程の組み合Uにより、非弾性、1維及び/又は弾
性gi紺が複雑に緻密に絡合し、しかも溶融した弾性繊
維が微細な接着点を形ljc!るため従来の方法よりは
るかに天然皮革の4R造・性臀に近似したものにづ゛る
ことがでさる。しかるに良好な機械的性能と感覚的性能
を431せも、つ人工皮革シ′−1−の@遣方法を提I
JL Jることができるのである。
複合繊維と極細非弾性m雑光生型の複合繊維を混合した
lJ雑シートを湿式及び/又は乾式で熱収縮処理により
高密度mI(tシートとなすこと、該複合w!雑の細化
処理又は極細化処理すること、さらに2種以上の弾性繊
維のうら一部を熱処理により溶融して微細なバインダー
効果を付与づるととbに他の弾性I Ilfを゛繊維状
で残(Pさ口て人工戊午状シー1−に良好な伸縮性をイ
]与すること、の工程の絹み合Uを基本にしており、こ
の組み合せによらずして本発明は達、晟し11ない。か
かる工程の組み合Uにより、非弾性、1維及び/又は弾
性gi紺が複雑に緻密に絡合し、しかも溶融した弾性繊
維が微細な接着点を形ljc!るため従来の方法よりは
るかに天然皮革の4R造・性臀に近似したものにづ゛る
ことがでさる。しかるに良好な機械的性能と感覚的性能
を431せも、つ人工皮革シ′−1−の@遣方法を提I
JL Jることができるのである。
本発明による人工皮革シ、−トは融点の異なる′2種以
上の弾性IJi紺を、、発生させる複合1「と極細非弾
性繊維を発生させる複合繊維を含む混合S1組シートか
ら得られる。該混合シ【シートは′1京綿あるい(よ原
綿までの工程で繊維を混合Jる方法又は呂々の複合繊躬
1のつIブ及び/又は初期絡合シートを独立で形成さ、
味後、重、ね合せて二一ドルパンヂ及び/又は高速流体
処理し、1枚の繊維シー1〜とづる1)法があるが、い
ずれの方法も適用できる。
上の弾性IJi紺を、、発生させる複合1「と極細非弾
性繊維を発生させる複合繊維を含む混合S1組シートか
ら得られる。該混合シ【シートは′1京綿あるい(よ原
綿までの工程で繊維を混合Jる方法又は呂々の複合繊躬
1のつIブ及び/又は初期絡合シートを独立で形成さ、
味後、重、ね合せて二一ドルパンヂ及び/又は高速流体
処理し、1枚の繊維シー1〜とづる1)法があるが、い
ずれの方法も適用できる。
本発明に用いる複合繊維の形態としては特に限定はなく
、公知の方法によって1すられたものが適用できる。た
とえば、海島型の高分子配列体繊維、混合紡糸繊維、各
種分割型m紺などであり、特に高分子配列体繊維は本発
明に好ましい。
、公知の方法によって1すられたものが適用できる。た
とえば、海島型の高分子配列体繊維、混合紡糸繊維、各
種分割型m紺などであり、特に高分子配列体繊維は本発
明に好ましい。
本発明に用いる弾性繊維を形成する重合体として゛は、
ポリニス゛チル、ボリレミド、ポリ□ウレタン、ジエン
系重合体及びその共重合体、ポリアクリル、弗素樹脂系
重合体等の弾性を有りる1種又は′24I以上で、かつ
融点□の異なる2種以上が用いられる。
ポリニス゛チル、ボリレミド、ポリ□ウレタン、ジエン
系重合体及びその共重合体、ポリアクリル、弗素樹脂系
重合体等の弾性を有りる1種又は′24I以上で、かつ
融点□の異なる2種以上が用いられる。
融点の^なる2種以上の弾性繊維を含む複合繊維を1q
る方法としては、1本の複合IIi維゛中に2種以上で
しかもそれぞれの融点が異なる弾性体繊維□を含む複合
41i維を用いる方法、あるいは1種類のなる弾性m
11fを′□金含有る2種以上の複合411ii[を選
び出して用いる方法などがあるが、いずれの方法を用い
てもかまわない。
る方法としては、1本の複合IIi維゛中に2種以上で
しかもそれぞれの融点が異なる弾性体繊維□を含む複合
41i維を用いる方法、あるいは1種類のなる弾性m
11fを′□金含有る2種以上の複合411ii[を選
び出して用いる方法などがあるが、いずれの方法を用い
てもかまわない。
デル、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリ」ニブレンな
どのm IIc形成能を有する溶融性の線状高分子用合
体が好適Cあり、これらの1種又は21!I以上が適用
できる。特にポリエチレンテレフタレート、ノ゛−イ1
コンロ、ナイロン66は得られる製品の物性及び実用性
能の点から好ましい。また向島型繊紐のように複合11
を構成する一部の重合体を除去づることによっU、11
1化処理及び/又は極細化処理が達成されるものについ
ては除去成分として次の重合体が用いられる。たとえば
、ポリスチレン又は子の共重合体、ポリメヂルメタアク
リレ−1−、ポリビニルアルコール、ポリアミド、ポリ
エステル又はその共重合体などの1挿又(32種以上が
用いられる。
どのm IIc形成能を有する溶融性の線状高分子用合
体が好適Cあり、これらの1種又は21!I以上が適用
できる。特にポリエチレンテレフタレート、ノ゛−イ1
コンロ、ナイロン66は得られる製品の物性及び実用性
能の点から好ましい。また向島型繊紐のように複合11
を構成する一部の重合体を除去づることによっU、11
1化処理及び/又は極細化処理が達成されるものについ
ては除去成分として次の重合体が用いられる。たとえば
、ポリスチレン又は子の共重合体、ポリメヂルメタアク
リレ−1−、ポリビニルアルコール、ポリアミド、ポリ
エステル又はその共重合体などの1挿又(32種以上が
用いられる。
かかる重合体を用いて複合繊維として紡糸し、その後、
該複合繊維の白糸、液浴、スチームあるいは乾熱延伸、
捲縮61勺、カット、開繊などの1稈を行ない原綿を作
成づる。これらの方法は特に限定されず、知繊軒tを製
造する公知の7′j法が適用ぐきる。
該複合繊維の白糸、液浴、スチームあるいは乾熱延伸、
捲縮61勺、カット、開繊などの1稈を行ない原綿を作
成づる。これらの方法は特に限定されず、知繊軒tを製
造する公知の7′j法が適用ぐきる。
本発明に用いる延伸後のIli雑の太さは、弾性繊維を
含む複合繊維にあっ−Cは複合繊維で10デニール以下
が好ましく、特に5デニール以下がI7ましい。非弾性
繊維を含む複合繊維にあっては複合11i1fflで0
.5〜10デニールであり、極細処理後の単[Cは0.
7デニール以下、好ましくは0゜3デニール以下である
。
含む複合繊維にあっ−Cは複合繊維で10デニール以下
が好ましく、特に5デニール以下がI7ましい。非弾性
繊維を含む複合繊維にあっては複合11i1fflで0
.5〜10デニールであり、極細処理後の単[Cは0.
7デニール以下、好ましくは0゜3デニール以下である
。
弾性重合体を含む複合繊維aと非弾性lIi紺を含む複
合!1紺すの混合は、原綿あるいは原綿までの]二枚で
混合する場合、紡糸II金ドでの引取り、合糸、延伸、
捲縮(d与、カット、開繊などの工程中又は工程間のい
ずれかにおいて行なうことがjり能であるが、かかる混
合工程は混合効果及び延伸効果を高めるために延伸工程
以前で行なうのが好ましい。a及びbの混合割合は製造
する人工皮革の用途、目的によって異なるが、実質残留
繊維の小量比が弾性楳輻/非弾性lli組−70/30
〜5/95が好マシク、特に5015o〜1o/90が
好ましい。さらに融点の異なる2種以上の弾性繊維は、
後の熱処理工程において溶11!する弾性繊維a×と溶
融しない弾性繊維ayとに分1プられる。すなわら、前
処I!I′I温麿以下の融点を′@づ“る弾性繊維a×
と熱処理温良より高い融点を有づる弾性繊維ayに分り
られ、その割合は実質残留繊維の重量比率でax/ay
= 10/90〜90/ 10になるように混合りるの
が々fましい。
合!1紺すの混合は、原綿あるいは原綿までの]二枚で
混合する場合、紡糸II金ドでの引取り、合糸、延伸、
捲縮(d与、カット、開繊などの工程中又は工程間のい
ずれかにおいて行なうことがjり能であるが、かかる混
合工程は混合効果及び延伸効果を高めるために延伸工程
以前で行なうのが好ましい。a及びbの混合割合は製造
する人工皮革の用途、目的によって異なるが、実質残留
繊維の小量比が弾性楳輻/非弾性lli組−70/30
〜5/95が好マシク、特に5015o〜1o/90が
好ましい。さらに融点の異なる2種以上の弾性繊維は、
後の熱処理工程において溶11!する弾性繊維a×と溶
融しない弾性繊維ayとに分1プられる。すなわら、前
処I!I′I温麿以下の融点を′@づ“る弾性繊維a×
と熱処理温良より高い融点を有づる弾性繊維ayに分り
られ、その割合は実質残留繊維の重量比率でax/ay
= 10/90〜90/ 10になるように混合りるの
が々fましい。
かくして噌qられk a X”bあるい□はa/b川j
用綿を用いてウェブを作る。イの方法としてはカード、
り1」スラツパー、ランダムウニツバ−などによる方法
が適用ぐきる。かかる方法によって得られた甲層又(よ
複層つJツブをニードルバンブ及び、/又は^速流体流
処理して繊細□シートとする。二一ドルバンヂをf)な
う場合、層密度はL1的、用途に応じ(選択りれば良い
が、2’00〜7000木/dが好ましい。かかる二一
ドルパンヂは釦抵抗を小さくする、あるいはシートの密
度を高める1、」的のためにシー1〜化前及び/又はシ
ート化中に平+tl油剤をイ]与してから行なってもよ
い。高速流体処理を11なう場合、その方法は特に限定
されず、公知の方法が適用できるが、その中で高速噴出
流として細いAリフイスから高圧十で噴出された水を用
いるいわゆるウォータージエン1ヘパンチが一般的であ
り、本発明に好適な方法である。この場合、Aリフイス
径は0.05〜1.00mm、好ましくは0.05〜0
.5IIIIllが用いられる。水を押し出ず圧力は一
般的には10〜500 kv/cntてあり、好ましく
は30〜300 h/antが採用される。この噴出処
理はAリフイスを揺動しながら繰り返しシートの表裏両
面から行なうのが良い。更に、本発明の繊維シー1へは
主として不織布で構成されるが、人工皮革の目的、用途
によってa、b以外にs編物を1H用した構1とす□る
ことも可能である。
用綿を用いてウェブを作る。イの方法としてはカード、
り1」スラツパー、ランダムウニツバ−などによる方法
が適用ぐきる。かかる方法によって得られた甲層又(よ
複層つJツブをニードルバンブ及び、/又は^速流体流
処理して繊細□シートとする。二一ドルバンヂをf)な
う場合、層密度はL1的、用途に応じ(選択りれば良い
が、2’00〜7000木/dが好ましい。かかる二一
ドルパンヂは釦抵抗を小さくする、あるいはシートの密
度を高める1、」的のためにシー1〜化前及び/又はシ
ート化中に平+tl油剤をイ]与してから行なってもよ
い。高速流体処理を11なう場合、その方法は特に限定
されず、公知の方法が適用できるが、その中で高速噴出
流として細いAリフイスから高圧十で噴出された水を用
いるいわゆるウォータージエン1ヘパンチが一般的であ
り、本発明に好適な方法である。この場合、Aリフイス
径は0.05〜1.00mm、好ましくは0.05〜0
.5IIIIllが用いられる。水を押し出ず圧力は一
般的には10〜500 kv/cntてあり、好ましく
は30〜300 h/antが採用される。この噴出処
理はAリフイスを揺動しながら繰り返しシートの表裏両
面から行なうのが良い。更に、本発明の繊維シー1へは
主として不織布で構成されるが、人工皮革の目的、用途
によってa、b以外にs編物を1H用した構1とす□る
ことも可能である。
前述のa、b各々からな□るつ1ブ又は初期絡合シート
を混合する場合、該a、bウェブ又は初期絡合シートを
a /b 1a /b /a又はb /a /bのよう
に積層して二一ドルパンヂ及び/又は高速流体処理し混
合Il維シートとする。この時の混合割合は前述した原
綿あるいは原綿までの混合割合と同じであることが好ま
しい。ここで当然ではあるがaはa×及びayを含むも
のである。
を混合する場合、該a、bウェブ又は初期絡合シートを
a /b 1a /b /a又はb /a /bのよう
に積層して二一ドルパンヂ及び/又は高速流体処理し混
合Il維シートとする。この時の混合割合は前述した原
綿あるいは原綿までの混合割合と同じであることが好ま
しい。ここで当然ではあるがaはa×及びayを含むも
のである。
従来、弾+1繊維を用いた場合、延伸状態にお(Jる楳
Il[のiJ法保持1よ熱処理等の処理を施ざhい限り
困難とされてさた。また、弾性繊維は仲良が極1燵に大
きく、ヤング率が極めて小さいため通常のカーディング
などの機械にか【)てウェブを製造づることも極めて困
難とされ(きIこ。しかしながら、本発明の用いる弾性
繊維は他の重合体と4)1用した複合11 Illとな
っているため、延伸、カーディング等の機械の通過性を
大幅に改善づることができる。
Il[のiJ法保持1よ熱処理等の処理を施ざhい限り
困難とされてさた。また、弾性繊維は仲良が極1燵に大
きく、ヤング率が極めて小さいため通常のカーディング
などの機械にか【)てウェブを製造づることも極めて困
難とされ(きIこ。しかしながら、本発明の用いる弾性
繊維は他の重合体と4)1用した複合11 Illとな
っているため、延伸、カーディング等の機械の通過性を
大幅に改善づることができる。
この機械通過性をよりよくするためには弾性繊維を含む
複合繊維中の弾性繊維の太さをより細く、弾性#A雛の
比率をより小さくするのが好ましい。
複合繊維中の弾性繊維の太さをより細く、弾性#A雛の
比率をより小さくするのが好ましい。
該ニードルパンチ及び/又は高速流体処理した繊維シー
]・は1111式及び/又は乾式によって収縮けじめ、
高密度の繊維シー1−とする。この時の収縮温度は弾性
繊維を含イjする複合繊維を形成している弾性重合体以
外の他の重合体の軟化点以上の温度で1段又は2段以上
で収縮uしめる。好ましくはa及び/又はbを構成する
各成分の軟化点以上(−収縮処理するのが良い。収縮処
理により、該繊維シー1〜を面積収縮率で50%以ヒ収
縮せしめることが可能であり、tIJAm va a
h、0.7(1/ad以上とすることもできる。このよ
うに本発明によれば、従来の方法では得られなかったよ
うな高密度繊維シートを得ることが可能である。高密麻
繊維シートになし得る理由は、各繊維成分自体の熱収縮
に加え、弾性a14を含有する複合lIA維の弾性量1
襲を規制している弾性重合体以外の重合体が熱処理によ
って軟化、し、この規制が解除されるため、弾(’l繊
維の回復によって収縮率が人となるものである。収縮後
の88組シートの密度は高い程、人工皮革にした場合、
充実感があるので一般に良々Iであるが、高密度にする
ための好ましい弾性繊維を含有する複合繊維を例示すれ
ば、弾性重合体としてはハード成分としてポリブチレン
テレフタレート、ラフ1−成分としてポリラトラメチレ
ングリコールからなるポリエステル弾性体、ハード成分
として各種ポリアミド類、ソフI−成分としてポリツー
トラメチレングリコールからなるポリアミド弾性体ある
いはポリエステルポリj7ミド弾性体などがあり、弾性
重合体以外の重合体としてはポリスブレン及びでの共重
合体などがある。
]・は1111式及び/又は乾式によって収縮けじめ、
高密度の繊維シー1−とする。この時の収縮温度は弾性
繊維を含イjする複合繊維を形成している弾性重合体以
外の他の重合体の軟化点以上の温度で1段又は2段以上
で収縮uしめる。好ましくはa及び/又はbを構成する
各成分の軟化点以上(−収縮処理するのが良い。収縮処
理により、該繊維シー1〜を面積収縮率で50%以ヒ収
縮せしめることが可能であり、tIJAm va a
h、0.7(1/ad以上とすることもできる。このよ
うに本発明によれば、従来の方法では得られなかったよ
うな高密度繊維シートを得ることが可能である。高密麻
繊維シートになし得る理由は、各繊維成分自体の熱収縮
に加え、弾性a14を含有する複合lIA維の弾性量1
襲を規制している弾性重合体以外の重合体が熱処理によ
って軟化、し、この規制が解除されるため、弾(’l繊
維の回復によって収縮率が人となるものである。収縮後
の88組シートの密度は高い程、人工皮革にした場合、
充実感があるので一般に良々Iであるが、高密度にする
ための好ましい弾性繊維を含有する複合繊維を例示すれ
ば、弾性重合体としてはハード成分としてポリブチレン
テレフタレート、ラフ1−成分としてポリラトラメチレ
ングリコールからなるポリエステル弾性体、ハード成分
として各種ポリアミド類、ソフI−成分としてポリツー
トラメチレングリコールからなるポリアミド弾性体ある
いはポリエステルポリj7ミド弾性体などがあり、弾性
重合体以外の重合体としてはポリスブレン及びでの共重
合体などがある。
従来の弾性!l尉tを含有しない複合繊維を用いる方法
であれば、収縮処理によって1りられた繊維シーhは、
複合la維の細化及び/又は極細化処理の他に、後加工
の加工性をよくするためにポリビニルアルコール等の形
態固定剤イ1与、人工皮革の物性向上などのためにポリ
ウレタン客のバインダfり勺処理を(jなって人工皮革
シー1−となすh法が一般的である。しかるに水元11
11による収縮処理後の繊維シーI・は弾性1紺と極細
非弾性繊維が複雑に、かつ緻密に絡み合った状態で繊維
が高密度になっCいるため、シートが極めて強固である
。従って、形態固定剤イ」与、凸分子弾性体イ」与<k
どの]二枚を省略しても物性、品位、及び加工性の優れ
た人工皮革シートをつくることが可能である。寸なわら
、1〜は形態固定剤なしで細化及び、/又は極111繊
維化の処理を(j−なうことが可能である。極細化処理
は分割型複合IIJI IIIにあっては物理的、化学
的処理にJ、っ−【達成りる。1成分を除去することに
よって極細!i維東が顕在化する複合繊維にあっては溶
剤によって不要成分を除去Jるなどの方法で行なう。
であれば、収縮処理によって1りられた繊維シーhは、
複合la維の細化及び/又は極細化処理の他に、後加工
の加工性をよくするためにポリビニルアルコール等の形
態固定剤イ1与、人工皮革の物性向上などのためにポリ
ウレタン客のバインダfり勺処理を(jなって人工皮革
シー1−となすh法が一般的である。しかるに水元11
11による収縮処理後の繊維シーI・は弾性1紺と極細
非弾性繊維が複雑に、かつ緻密に絡み合った状態で繊維
が高密度になっCいるため、シートが極めて強固である
。従って、形態固定剤イ」与、凸分子弾性体イ」与<k
どの]二枚を省略しても物性、品位、及び加工性の優れ
た人工皮革シートをつくることが可能である。寸なわら
、1〜は形態固定剤なしで細化及び、/又は極111繊
維化の処理を(j−なうことが可能である。極細化処理
は分割型複合IIJI IIIにあっては物理的、化学
的処理にJ、っ−【達成りる。1成分を除去することに
よって極細!i維東が顕在化する複合繊維にあっては溶
剤によって不要成分を除去Jるなどの方法で行なう。
しかる後又は前記細化/極細化処理と同時に、該シー1
−を熱処理し、シート中の細化及び/又は極細化処理さ
れた融点の異なる2種以上の弾I11繊籍群の一部の弾
性繊維を溶融せしめる。熱処理温風は使用する弾性11
群の中で最も低い融点をイjづる弾性繊維の融点以上で
、かつ最も高い融点を有りる弾性繊維の融点未満で11
ない、熱処理温度以下の融点を有する弾性ta維aXを
溶融uしめ、しかも熱処理温度以下の融点を有する弾性
繊維ayを繊維状で残存させる。かかる処理により、弾
性繊維の一部を溶融せしめ微細なバインダ効果をf」り
し、他の弾性繊維を繊維状で残存させて人工皮革シート
に良好な伸縮性を付与1−るのである。従来から行なわ
れているバインダf]!j工程は繊維シー1〜に外部か
ら高分子弾性体をm液、1マルジヨンあるいはデスパー
ジョンなどの形態で含浸、コートなどするのが一般的な
やりhであるが、かがる方法の場合、高分子弾性体の皮
膜が粗大な塊としてII IIC及び/又は繊維京間に
介在づるため、シートの柔軟(11、ドレープ性などの
感覚的性能が人さく損われる要因となっている。本発明
は、バインダ効果をイリ与づる高分子弾性体を複合繊維
から得られる細及び/又は極細繊維の形態で「めシート
中にIIC人し、熱処理を行なつ−(該弾性lJi紺を
溶融しくバインダ効果を発現せしめるために、シー1−
中のバインダのナイスが従来の方法により極めて小さく
なり、非弾性極細繊維及び7/又は溶融しないで残存し
た弾性IJiIllと微細な接盾点を形成するのである
。そのためシー1〜に良好な機械的性能と感覚的11能
の両方をもたらり−のである。特に溶融しないで残存し
た弾性繊維はシートに良好な伸縮性を?J”−j シ“
(残留歪を小さくすることができる。
−を熱処理し、シート中の細化及び/又は極細化処理さ
れた融点の異なる2種以上の弾I11繊籍群の一部の弾
性繊維を溶融せしめる。熱処理温風は使用する弾性11
群の中で最も低い融点をイjづる弾性繊維の融点以上で
、かつ最も高い融点を有りる弾性繊維の融点未満で11
ない、熱処理温度以下の融点を有する弾性ta維aXを
溶融uしめ、しかも熱処理温度以下の融点を有する弾性
繊維ayを繊維状で残存させる。かかる処理により、弾
性繊維の一部を溶融せしめ微細なバインダ効果をf」り
し、他の弾性繊維を繊維状で残存させて人工皮革シート
に良好な伸縮性を付与1−るのである。従来から行なわ
れているバインダf]!j工程は繊維シー1〜に外部か
ら高分子弾性体をm液、1マルジヨンあるいはデスパー
ジョンなどの形態で含浸、コートなどするのが一般的な
やりhであるが、かがる方法の場合、高分子弾性体の皮
膜が粗大な塊としてII IIC及び/又は繊維京間に
介在づるため、シートの柔軟(11、ドレープ性などの
感覚的性能が人さく損われる要因となっている。本発明
は、バインダ効果をイリ与づる高分子弾性体を複合繊維
から得られる細及び/又は極細繊維の形態で「めシート
中にIIC人し、熱処理を行なつ−(該弾性lJi紺を
溶融しくバインダ効果を発現せしめるために、シー1−
中のバインダのナイスが従来の方法により極めて小さく
なり、非弾性極細繊維及び7/又は溶融しないで残存し
た弾性IJiIllと微細な接盾点を形成するのである
。そのためシー1〜に良好な機械的性能と感覚的11能
の両方をもたらり−のである。特に溶融しないで残存し
た弾性繊維はシートに良好な伸縮性を?J”−j シ“
(残留歪を小さくすることができる。
このに′)に加]二された廖銭岸「シー1〜はこの81
階においても極め−C高密度で強固なljS造となり1
gるため、ポリウレタンのようなバインダーのイ」りな
しで、バノイング及び/又は染色などの従来公知のIノ
法にJ:り加工し、立毛を有するスェード調人工皮革又
は銀1111を4jする銀イ]人工皮革として提供Cき
る。
階においても極め−C高密度で強固なljS造となり1
gるため、ポリウレタンのようなバインダーのイ」りな
しで、バノイング及び/又は染色などの従来公知のIノ
法にJ:り加工し、立毛を有するスェード調人工皮革又
は銀1111を4jする銀イ]人工皮革として提供Cき
る。
むお、非弾性繊維に比べて極めて低強力の弾性lli紐
を選ぶことによって、弾性繊維はパフ後の立毛部分に全
熱もしくはほとんど含まず、内層部のみに存在させるこ
とも可能である。この場合、立毛部はスムース゛タッヂ
で、染色後の立毛部ならびに染色斑は存在しないものに
なし得る。
を選ぶことによって、弾性繊維はパフ後の立毛部分に全
熱もしくはほとんど含まず、内層部のみに存在させるこ
とも可能である。この場合、立毛部はスムース゛タッヂ
で、染色後の立毛部ならびに染色斑は存在しないものに
なし得る。
本発明は上記簡略化された■稈が特徴の一つであるが、
勿論この一連の加工途中で必要に応じて熱プレス、ポリ
ビニルアルコールなどの形態固定剤のイ1与、ポリウレ
タンなどのバインダイ]与、スライス加工、6分子弾性
体膜の積層などのf1加1程を行イ1つでもよい。
勿論この一連の加工途中で必要に応じて熱プレス、ポリ
ビニルアルコールなどの形態固定剤のイ1与、ポリウレ
タンなどのバインダイ]与、スライス加工、6分子弾性
体膜の積層などのf1加1程を行イ1つでもよい。
かくして本発明により、従来の技術では得ることのでき
なかった天然皮革に酷似した緻密な構造を有し、良好な
機械的性能と感覚的性能を両立J−る人工皮革シートを
つくることができたのである。
なかった天然皮革に酷似した緻密な構造を有し、良好な
機械的性能と感覚的性能を両立J−る人工皮革シートを
つくることができたのである。
(本発明の効果)
本発明によれば、次のような効果が得られる。
(1) 柔軟で充実□感のある人工皮革が得られる。
(2)トレーノ゛性に富lυだ人゛L皮吊シーI・が1
itられる。
itられる。
(;3) 緻密(−/r:!1級感ある表面品位が1q
られる。
られる。
(4) 製造1稈が簡略化できる。
(ξJ) 伸縮性、耐しわ性、弾力性及び低残留歪をイ
1づる人工皮革が得られる。
1づる人工皮革が得られる。
次に本発明に係る実施例を示づ。
本発明におりる製品の、測定は以下の方法による。
引張強ツノ:JIS−L1079の5.12,1引裂強
ツノ:JIS−L1079の5,14のC法剛軟Ji
:JIS−1107917)5.’+717)A法特に
説明のない限り1割合」及び1−%−1は全て重1i)
に基づく。
ツノ:JIS−L1079の5,14のC法剛軟Ji
:JIS−1107917)5.’+717)A法特に
説明のない限り1割合」及び1−%−1は全て重1i)
に基づく。
実施例1
19成分としてポリエステル弾性体(東洋ブUダクッ社
製゛ハイ]−レル″ト1 ’r C2551、敵心1G
9℃)、海成分としてポリスチレン系共重合体からなる
成分比50150、島数16、太さ9゜0デニールの海
島型高分子配列体繊維A、島成分としてポリエステル弾
性体(東洋プロダクツ社製“′ハイトレル”111G4
766、融点213℃)、海成分としてポリスチレン系
共重合体からなる成分比50150、島数16、太さ9
.0デニールの向島型^分子配列体tIA帷B及び島成
分としてポリエチレンテレフタレート、海成分としてポ
リスチレン系共重合体からなる成分比50 / 50
、島数36、太さ9.0デニールの海島型高分子配列体
性Cを用いて、A/B/’C=、15/10/75にな
るように合糸して未延伸トウを作成した。この未延伸ト
ウを80℃の液浴で3.oイs延伸した後、クリンパ−
を通して13〜18山/インチの捲縮をか【ノた。しか
る俊、シリコーン系の油剤を付与して乾燥し、カット長
511Illllに切断してA、B及びCからなる混合
原綿を得た。この原綿をカード、クロスラッパーにかけ
て目イJ550(J /vn2のウェブを形成し、この
ウェブを!l密度3500本/dのニードルパンチを行
ない、目(J 561 (1/IT+2、見掛密度0.
24..09 /a&の繊維シーI−とした。しかる後
、この、tlilffシートを80℃の温水中に3分間
浸漬して収縮した。この時の而(^収縮率は61.7%
であった。この繊維シートをトリク1」ルエチレン中で
洗浄して海成分を除去しIこ。
製゛ハイ]−レル″ト1 ’r C2551、敵心1G
9℃)、海成分としてポリスチレン系共重合体からなる
成分比50150、島数16、太さ9゜0デニールの海
島型高分子配列体繊維A、島成分としてポリエステル弾
性体(東洋プロダクツ社製“′ハイトレル”111G4
766、融点213℃)、海成分としてポリスチレン系
共重合体からなる成分比50150、島数16、太さ9
.0デニールの向島型^分子配列体tIA帷B及び島成
分としてポリエチレンテレフタレート、海成分としてポ
リスチレン系共重合体からなる成分比50 / 50
、島数36、太さ9.0デニールの海島型高分子配列体
性Cを用いて、A/B/’C=、15/10/75にな
るように合糸して未延伸トウを作成した。この未延伸ト
ウを80℃の液浴で3.oイs延伸した後、クリンパ−
を通して13〜18山/インチの捲縮をか【ノた。しか
る俊、シリコーン系の油剤を付与して乾燥し、カット長
511Illllに切断してA、B及びCからなる混合
原綿を得た。この原綿をカード、クロスラッパーにかけ
て目イJ550(J /vn2のウェブを形成し、この
ウェブを!l密度3500本/dのニードルパンチを行
ない、目(J 561 (1/IT+2、見掛密度0.
24..09 /a&の繊維シーI−とした。しかる後
、この、tlilffシートを80℃の温水中に3分間
浸漬して収縮した。この時の而(^収縮率は61.7%
であった。この繊維シートをトリク1」ルエチレン中で
洗浄して海成分を除去しIこ。
この時のシー1への1」イ1は7320/m2、見掛密
度(よ0.542g/a+tであった。このシー1−を
熱風乾燥機により180℃、5分間の熱処理を行なった
後、面方向にスライスして2枚のシー1−を得た。
度(よ0.542g/a+tであった。このシー1−を
熱風乾燥機により180℃、5分間の熱処理を行なった
後、面方向にスライスして2枚のシー1−を得た。
次いで、該シートをパフ機にか1)でスライス面及び非
スライス面の両表面に立毛を形成させた。しかる後、該
立毛シー1−を分散染料を用いて120℃、60分間液
流染色し、目M 263 (J / rn’、見掛密度
0.366i1/fflのスェード調人工皮革となした
。かくして得られたスェード調人工皮革は極めて柔軟性
に優れ、しかも良好な伸縮性をti するものであった
。なお、このスェード調人工皮革の引張強力はタテ7.
3ki/cm1ヨコ5.6h/am、引張仲良はタテ1
27%、ヨー1172%であり、引裂き強力はタデ3.
5−、ヨコ2.7klと良りfな機械的性11シを有し
、剛軟痘はタデ31’1lll11、El =+ 24
ll1mと優れた柔軟性を4j−51’るものであっ
た。
スライス面の両表面に立毛を形成させた。しかる後、該
立毛シー1−を分散染料を用いて120℃、60分間液
流染色し、目M 263 (J / rn’、見掛密度
0.366i1/fflのスェード調人工皮革となした
。かくして得られたスェード調人工皮革は極めて柔軟性
に優れ、しかも良好な伸縮性をti するものであった
。なお、このスェード調人工皮革の引張強力はタテ7.
3ki/cm1ヨコ5.6h/am、引張仲良はタテ1
27%、ヨー1172%であり、引裂き強力はタデ3.
5−、ヨコ2.7klと良りfな機械的性11シを有し
、剛軟痘はタデ31’1lll11、El =+ 24
ll1mと優れた柔軟性を4j−51’るものであっ
た。
実施例2
島成分のうちの1成分がポリニスデル弾1’4体X(東
洋プ1」ダクツ社製゛ハイ1〜レル” l−I T O
2551、融点169℃)と他の1成分がポリ」−スー
iル弾性体Y(東洋プロダクツ礼装“°ハイ1−レル″
1−I T C4766、融点213℃)であり、海成
分がポリスチレン共重合体Zかうなる成分比X/Y/
Z = 25 / 25 / 50 、島数16、太さ
9.0デニールの向島型高分子配列体繊帷1〕と実施例
1のCを用いてD/C’=20−/80になるように合
糸して未延伸トウを作成した。以下実施例1と同じ処理
を(jなったところ、実施例1と同様反光1りが小さく
、伸縮性良好なスェード調人工皮革をf′することがで
さた。
洋プ1」ダクツ社製゛ハイ1〜レル” l−I T O
2551、融点169℃)と他の1成分がポリ」−スー
iル弾性体Y(東洋プロダクツ礼装“°ハイ1−レル″
1−I T C4766、融点213℃)であり、海成
分がポリスチレン共重合体Zかうなる成分比X/Y/
Z = 25 / 25 / 50 、島数16、太さ
9.0デニールの向島型高分子配列体繊帷1〕と実施例
1のCを用いてD/C’=20−/80になるように合
糸して未延伸トウを作成した。以下実施例1と同じ処理
を(jなったところ、実施例1と同様反光1りが小さく
、伸縮性良好なスェード調人工皮革をf′することがで
さた。
実施例3
実施例1で得られたスェード調人工皮革を基(Δとして
用い、一方シボ模様を有する離型紙に顔料を含有した非
反応型ポリウレタン調合液をコートして約5μの乾式塗
膜をつくり、更にその上に架橋剤と顔料を含イjした反
応型ポリウレタン調合液を可1−1− L、約20μの
乾式塗膜を積層しで、曲名を銀面層とし、後者を暴利と
接着させるための接?′l贋どりる1Ili層塗膜を形
成さびた。かかる積層塗II9とl(材を70℃の熱ロ
ールに通して貼り合μ、しかる後11」間熟成して接着
層のポリウレタンを架橋反応uしめた。次いで、離型紙
を剥11jして銀fり人工皮革をつくった。得られた銀
付人工皮草は従来の方法によるものより、極めて柔軟で
あり、トレー1性に富み、表部に緻密なシボ及びJli
れじわを有りる天然皮革に酷似したもの工あった。
用い、一方シボ模様を有する離型紙に顔料を含有した非
反応型ポリウレタン調合液をコートして約5μの乾式塗
膜をつくり、更にその上に架橋剤と顔料を含イjした反
応型ポリウレタン調合液を可1−1− L、約20μの
乾式塗膜を積層しで、曲名を銀面層とし、後者を暴利と
接着させるための接?′l贋どりる1Ili層塗膜を形
成さびた。かかる積層塗II9とl(材を70℃の熱ロ
ールに通して貼り合μ、しかる後11」間熟成して接着
層のポリウレタンを架橋反応uしめた。次いで、離型紙
を剥11jして銀fり人工皮革をつくった。得られた銀
付人工皮草は従来の方法によるものより、極めて柔軟で
あり、トレー1性に富み、表部に緻密なシボ及びJli
れじわを有りる天然皮革に酷似したもの工あった。
比較例1
1;)成分としくポリJプレンデレノタレ−1〜、゛海
成分としてポリスチレンかうなる成分比50150、人
さ9.0デニール、島数36の向島型高分子配列体11
維と同士成分で島数16の海Xt−型高分子配列体織卸
を用い(、前者/後者が8’O/ 2 ’0となるよ)
に作製した。この未延伸トウを80 ℃の液浴中で3.
0倍に延伸し、クリンパ−に通しく133〜20山/イ
ンヂの捲縮をイ1与した。しかる題、シリ−1−ン系の
油剤をイ」勺して乾燥し、カット長51mmに切断して
原綿を作製した。この原綿をカード、クロスラッパーに
通して目4=J−620g/Tl12のウェブをつくっ
た。次いで該つ1プを4密113000本/dのニード
ルパンチを施し、目f4640 Q / m2、見掛密
raO,182a /aiノtt81維シー]へを得た
。
成分としてポリスチレンかうなる成分比50150、人
さ9.0デニール、島数36の向島型高分子配列体11
維と同士成分で島数16の海Xt−型高分子配列体織卸
を用い(、前者/後者が8’O/ 2 ’0となるよ)
に作製した。この未延伸トウを80 ℃の液浴中で3.
0倍に延伸し、クリンパ−に通しく133〜20山/イ
ンヂの捲縮をイ1与した。しかる題、シリ−1−ン系の
油剤をイ」勺して乾燥し、カット長51mmに切断して
原綿を作製した。この原綿をカード、クロスラッパーに
通して目4=J−620g/Tl12のウェブをつくっ
た。次いで該つ1プを4密113000本/dのニード
ルパンチを施し、目f4640 Q / m2、見掛密
raO,182a /aiノtt81維シー]へを得た
。
この繊維シートを95℃の熱水に通して収縮乾燥した。
この時の面積収縮率は32%であった。
次いでポリビニルアルコールの10%水溶液を含浸して
乾燥し、繊維シートに対して固形分でポリビニルアル」
−ルを22%付与した。該シーI−をトリクレンで洗浄
して、海成分を除去して乾燥した。次いでポリウレタン
の12%ジメヂルホルムアミド溶液を含浸し、次いで湿
式で凝固して80℃の熱水でポリビニルアルコールを除
去し乾燥した。この時のポリウレタンのイ1与聞はポリ
1ゾレンj−レフタレ−t−aamに対し−(37%で
あった。
乾燥し、繊維シートに対して固形分でポリビニルアル」
−ルを22%付与した。該シーI−をトリクレンで洗浄
して、海成分を除去して乾燥した。次いでポリウレタン
の12%ジメヂルホルムアミド溶液を含浸し、次いで湿
式で凝固して80℃の熱水でポリビニルアルコールを除
去し乾燥した。この時のポリウレタンのイ1与聞はポリ
1ゾレンj−レフタレ−t−aamに対し−(37%で
あった。
しかる後に、得られたシートをスライスして2枚とし、
パフ機にか【)て非スライス面及びスライス面の両表面
に立毛を形成uしめた。次いで該立毛シートを分散染料
を用いて、120℃、60分間液流染色し、目付210
g/TlI2、見掛密度0.247(+/Q(のスェー
ド調人工皮革を得た。ごのスェード調人工皮革は反発性
が強く、ゴムライクな風合を示し、実施例1及び2に比
べてドレープ性しなやかさ、表面品位の緻密性は明らか
に劣るものであった。
パフ機にか【)て非スライス面及びスライス面の両表面
に立毛を形成uしめた。次いで該立毛シートを分散染料
を用いて、120℃、60分間液流染色し、目付210
g/TlI2、見掛密度0.247(+/Q(のスェー
ド調人工皮革を得た。ごのスェード調人工皮革は反発性
が強く、ゴムライクな風合を示し、実施例1及び2に比
べてドレープ性しなやかさ、表面品位の緻密性は明らか
に劣るものであった。
Claims (1)
- (1) 人工皮革シートの、製湾方、竺、において、■
異なった融点を有づる一少なくとも2゛種以上の弾性
usm発生型複合411i雑(、aと総称する)と、I
ll繊輔が0.7デニール以1下の非弾性極細繊維発生
型複合繊維(b)を使用し、弾性繊維と非pti繊維と
の実質残存比率が重量で5/95〜70/30になるよ
うに不織布絡合シートを形、成し、その後。 ■ シー1〜を熱収縮づる工程、 ■ 該複合繊維a11)を、細化及び/又は極細化ジる
工程、 ■ 2pl!以」−の弾性繊維の中で最も低い融点をイ
jする弾性繊維の融点以上、で、かつ最も高い融点を右
する弾性繊維の融点未満で熱感即する工程、 の絹み合Uを施すことを特徴とJる人工皮革シートの製
造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58245468A JPS60139879A (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | 人工皮革シ−トの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58245468A JPS60139879A (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | 人工皮革シ−トの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60139879A true JPS60139879A (ja) | 1985-07-24 |
JPH0316427B2 JPH0316427B2 (ja) | 1991-03-05 |
Family
ID=17134105
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58245468A Granted JPS60139879A (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | 人工皮革シ−トの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60139879A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61201086A (ja) * | 1985-02-28 | 1986-09-05 | Toray Ind Inc | 人工皮革シ−トの製造方法 |
JPS62215078A (ja) * | 1986-03-14 | 1987-09-21 | Kuraray Co Ltd | 表面の良好な銀付皮革様シ−ト状物の製造法 |
JPS6312744A (ja) * | 1986-07-03 | 1988-01-20 | 株式会社クラレ | 繊維絡合体およびその製造法 |
JPS6312745A (ja) * | 1986-07-03 | 1988-01-20 | 株式会社クラレ | 繊維絡合シ−トの製造法 |
JP2011140727A (ja) * | 2010-01-07 | 2011-07-21 | Teijin Fibers Ltd | 皮革様シートおよび衣料 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MX2023013565A (es) | 2021-05-21 | 2023-11-29 | Asahi Chemical Ind | Cuero sintetico y metodo de fabricacion del mismo. |
-
1983
- 1983-12-28 JP JP58245468A patent/JPS60139879A/ja active Granted
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61201086A (ja) * | 1985-02-28 | 1986-09-05 | Toray Ind Inc | 人工皮革シ−トの製造方法 |
JPH0379478B2 (ja) * | 1985-02-28 | 1991-12-18 | Toray Industries | |
JPS62215078A (ja) * | 1986-03-14 | 1987-09-21 | Kuraray Co Ltd | 表面の良好な銀付皮革様シ−ト状物の製造法 |
JPS6312744A (ja) * | 1986-07-03 | 1988-01-20 | 株式会社クラレ | 繊維絡合体およびその製造法 |
JPS6312745A (ja) * | 1986-07-03 | 1988-01-20 | 株式会社クラレ | 繊維絡合シ−トの製造法 |
JP2011140727A (ja) * | 2010-01-07 | 2011-07-21 | Teijin Fibers Ltd | 皮革様シートおよび衣料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0316427B2 (ja) | 1991-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0125494B1 (en) | Entangled fibrous mat having good elasticity and production thereof | |
US4145468A (en) | Composite fabric comprising a non-woven fabric bonded to woven or knitted fabric | |
JP3927769B2 (ja) | 不織布およびそれを用いたシート状物の製造方法 | |
DE69714962T2 (de) | Als grundlage für kunstleder geeignetes nichtimprägniertes basismaterial, kunstleder damit und verfahren zur herstellung | |
JPS6312744A (ja) | 繊維絡合体およびその製造法 | |
US6716776B2 (en) | Nonwoven fabric made from filaments and artificial leather containing it | |
TWI422728B (zh) | 人造皮革用基材及其製法 | |
JP2008297673A (ja) | 長繊維不織布および人工皮革用基材の製造方法 | |
DE69920177T2 (de) | Vliesstoffbahn aus Filamenten und diese enthaltendes Kunstleder | |
JPS60139879A (ja) | 人工皮革シ−トの製造方法 | |
JP7249352B2 (ja) | 人工皮革基材、その製造方法及び立毛人工皮革 | |
JPH0350034B2 (ja) | ||
JPH0253540B2 (ja) | ||
KR100500745B1 (ko) | 부직포의제조방법 | |
NO138328B (no) | Stoepeinnretning. | |
JPH05339863A (ja) | 柔軟なスエード調人工皮革及び製造方法 | |
JP2000170038A (ja) | 熱収縮性を有する分割型複合短繊維およびこれを用いた短繊維不織布 | |
JPH06248519A (ja) | 微細に分割可能な複合繊維及びフィブリル化した繊維からなる繊維集合物 | |
JPH07145569A (ja) | 平滑な皮革様シート状物の製造方法 | |
JP2022034525A (ja) | 人工皮革基材、立毛人工皮革及び人工皮革基材の製造方法 | |
JP4540862B2 (ja) | 人工皮革用捲縮繊維 | |
JPH0147585B2 (ja) | ||
KR100368622B1 (ko) | 필라멘트로부터 만들어진 부직포 및 그것을 함유하는 인공피혁 | |
JPH02234981A (ja) | 柔軟な皮革様シート物の製造方法 | |
JPH0214056A (ja) | 繊維絡合不織布 |